chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あいやばばライフ https://aiyababa.exblog.jp/

ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。

温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。  とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。

あいやばば
フォロー
住所
当別町
出身
東海村
ブログ村参加

2012/08/07

arrow_drop_down
  • 野菜作り・・6月下旬の野菜たち。露地栽培編。

    ナマステ! 今日久しぶりに雨が降ってくれました。 数日前の前回は完全に肩透かしを食らって道内各地で豪雨に見舞われたところがあるというのに、一滴も降ってくれ...

  • 野菜作り・・畑の蟻の巣、消滅までの軌跡。

    ナマステ! 畑に唐突に表れる蟻の巣。 小さいうちは気にも留めなかったんだけど、次第に蟻の数も増えて、出入り口の数も増えてくると、「・・やばい・・。」と、思...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その11、外壁こまごま。

    ナマステ! 外壁板張り作業の続きですが・・今回は北側の薪棚周りの処理と、こまごました細工とか面積は大したことないけど時間が掛かるっていう作業をやってました...

  • 野菜作り・・豆の難しさ・・。

    ナマステ! 枝豆の種まきが大幅に遅れて、今月下旬に入ったあたりに1回目の種まきをしたんだけど・・・1週間近く経った今・・まだ芽が出てこないのです。 去年の...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その10、外壁の板の張り付け。

    ナマステ! なんだかんだと体調不良で作業中断があったり、畑優先になったりで、なかなか先に進まない除雪機車庫の製作ですが・・・なんか今となってはそう焦らなく...

  • 今日は暑かった・・。 今年初めての30℃超え。

    ナマステ! 遂に当別でも日中の最高気温が30℃を超えてしまいました。 12時過ぎに温度計を見たらもう30度を超えてしまってて30.8℃。(下段左の気温です...

  • こつぶ散歩・・河川敷コンクリート護岸まで。

    ナマステ! こつぶも今年7歳。 人間年齢で行ったらおおよそ45歳。 小生の例で行けば一番太っていた頃かもしれません。 運動が億劫になり、20代まではあれほ...

  • 野菜作り・・遅ればせながらの草取り作業。

    ナマステ! ここんところのメインの外作業は草取り。 かなり大雑把にやってますが・・この時期、丁寧にやってたら何日かかるか判らず、一通り終えたそばから最初...

  • 野菜作り・・木製イチゴ棚の製作、その2ダンゴ虫対策

    ナマステ! 本日2記事目です。 一記事目は今しがたアップしました。 ちょっとトランプの暴挙と日ハムの敗戦でイラっとして、つらつらと書いたんですが、この記事...

  • テロ国家になり下がったアメリカ。

    ナマステ! トランプがまた暴挙に出ましたね。 イスラエルに加担して、武器供与だけじゃなく・・イスラエルーイラン紛争に参戦し、バンカーバスターという地中深...

  • 野菜作り・・種は生きていた・・小豆編、他。

    ナマステ! 先週の13日に記事にした・・”教訓を生かせなかった今年の野菜たち”・・に載せた小豆の記事・・早い時期に種まきしたので、通常1週間後には芽を出す...

  • 野菜作り・・木製イチゴ棚の製作

    ナマステ! 先日、アライグマと思われる害獣から食べごろの今年最初のけんたろうイチゴを3つ食べられた件もあって・・ イチゴをこれ以上危険な目に遭わすわけには...

  • 草刈り・・真っ青。 ドライブシャフトに絡まった物・・・。

    ナマステ! 先の日曜日、そろそろ麦芽かすのバケツが出てきそうだな・・と思って、その前に・・草の準備を・・と、今年最初の草刈りをやったんですが・・ 結構伸び...

  • 2025年6月前半までの庭

    ナマステ! 庭の花、6月後半に入って3日も経ってしまいましたが、6月前半の庭です。 6月6日の写真ですが、家の中から撮ったものです。 緑が多くなって日影が...

  • 憎まれっ子オニアザミは救世主になれるか?

    ナマステ! 今日は西洋鬼アザミの話です。 一般的にはアメリカオニアザミ(←ウィキペディアに入れます。)・・が正式名称らしいけど、原産地はヨーロッパなので紛...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その9、コンクリート打設その2

    ナマステ! 車庫のシャッター周りのコンクリート打ちの記事の続きです。 手練りコンクリートは昨年の木製板塀の製作以来、1年ぶりです。 が、言わば病み上がりみ...

  • 日ハム・・7点差を跳ね返した凄い試合でした☆

    ナマステ! 今日のセ・パ交流戦はパが全勝してしまったからそれほど脚光を浴びないかもしれないけど・・・ 日ハムー広島戦・・日ハム史に残ると思われる程の素晴ら...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その8、コンクリート打設その1。

    ナマステ! 一時停止していた除雪機車庫の作業を再開しました。 今回はシャッター付近のコンクリート作業の話です。 北海道のように冬季間地面が凍ったとき、凍結...

  • 野菜作り・・教訓を生かせなかった今年の野菜作り。

    ナマステ! 肺炎でしばらくの間、作業は自粛していたとはいえ、毎日熱にうなされていたわけじゃなくて、大体は熱は薬で治まってて、体は動ける状態にあったのだけど...

  • 日ハム・・ヤクルトに☆3タテ。

    ナマステ! 阪神戦、DeNA戦と惜しい戦いをしてきたけど勝ち越せなくて、ちょっと不満の残る内容でしたが・・エスコンに戻って、こう言っては申し訳ないのだけど...

  • 野菜作り・・アライグマ現る?

    ナマステ! 昨日の朝の出来事。 収穫予定だったけんたろうイチゴのプランターから赤い色が消えてました。 黄色の丸のところです。 そして、ちょっと不自然な土...

  • こつぶ散歩・・久しぶりの河川敷。

    ナマステ! ここんところ謹慎中の身ゆえ、激しい作業や行動は慎む・・という制限の掛かる中、散歩も短い距離で30分コースで、今日は北方面に向かいました。 久し...

  • いちご摘み・・能郷いちご

    ナマステ! 市販いちごの野生種?と思われるような能郷いちご。 偶然に町内の林道を走ってて休憩したところに群生してまして、その一部を庭に植えたのが始まりでし...

  • 今年はスズメバチが多い?

    ナマステ! 先月辺りから何度もスズメバチに遭遇してて、「今年はスズメバチの出現数が多いな・・・。」と感じていたのは小生だけでなくご近所のTさんもKさんも同...

  • 野菜作り・・新方法のジャガイモ栽培・・ほぼ全滅の憂き目に・・。

    ナマステ! この2週間・・100%野菜作りに専念出来なかったことが原因でも無いのだけど・・昨日、ジャガイモのマルチ栽培で、一向に芽吹いた気配が無いから何か...

  • まさかの肺炎・・なんとか通院で回避しました。

    ナマステ! 今まで、黙って来てましたが・・実は先週から肺炎と戦っておりました・・・。 5月29日に、タケノコ採りの記事を上げたけれど、今回の体調不良の発端...

  • アーカイブス・・10年前の6月。

    ナマステ! 日常の記事ネタが無くなりまして・・更に言うなら・・日ハムも記事にも出来ない情けない負け方をして、両リーグの首位決戦をホームで落としたという屈辱...

  • 日ハム・・日本シリーズ前哨戦? まずはタイに。

    ナマステ! 本来なら・・球場に行って応援している筈だったんですが・・・体調を崩しまして(5月の末から10日以上続けて病に伏してる・・。)予約をキャンセルさ...

  • 野菜作り・・花豆植え付けと小豆やオクラの種まき。

    ナマステ! 先月末になりますが、芽出し作業をしていたオクラとトウキビの根が出始めたのでオクラは温室内に種まきし、トウキビはポットに入れて苗を育てる準備をし...

  • 2025年5月後半の庭・その2

    ナマステ! 昨日の続きです。 昨日紹介できなかった”今の庭”の写真から。 西方面。 東、南方面 だいぶ葉っぱが光を遮るようになってきました。 今...

  • 2025年5月後半の庭

    ナマステ! 本題に入る前に・・日ハムがロッテ3連戦で3連勝、そして2戦連続サヨナラ勝ちとしました。 そして、2位に2.5ゲーム差をつけての首位固め。 防...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その7、屋根工事。

    ナマステ! しばらく作業を中断してた除雪機車庫ですが、屋根作業にいよいよ取り掛かりました。 屋根材は何がいいか?となった時に、カラートタンよりはガルバがい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいやばばさん
ブログタイトル
あいやばばライフ
フォロー
あいやばばライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用