chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あいやばばライフ https://aiyababa.exblog.jp/

ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。

温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。  とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。

あいやばば
フォロー
住所
当別町
出身
東海村
ブログ村参加

2012/08/07

arrow_drop_down
  • どうした日ハム! どうした救援陣!

    ナマステ! ソフトバンク戦、昨日終盤の見事な攻撃で、同点にされた伊藤を再び勝利投手の権利を掴んだ試合に持ってったことはチーム内にも結束感が生まれたいい例だ...

  • 野菜作り・・花豆の芽出しとか茄子の植え付けとか。

    ナマステ! 今年はほとんどの野菜の用意が例年より遅れてしまいました。 花豆のポット苗作りにはそれでも例年通りで進めて行ってまして・・ 5月8日に芽出しを...

  • 熱が・・鼻水が・・止まらない・・。

    ナマステ! おとといの夕方アスパラ畑の草取りを行いました。 主にスギナなんですが、この”聖域”ではないけれど、アスパラが地面に顔を出してる、出してない・・...

  • BBQ・・3回目

    ナマステ! アップするタイミングを失って・・既に1週間も過ぎてしまったのだけど、新たな可能性を秘めた場所でのBBQをやってみました。 場所は・・現在進行形...

  • 野菜作り・・野菜苗を買ったり、育てたり・・植え付け開始です。

    ナマステ! ジャガイモとか山芋とか玉ねぎとか一部始まってる植え付けもありますが・・・ 本日、メインイベントの一つであるサツマイモ苗とか温室内のナス科野菜と...

  • 帰省・・猫なの?

    ナマステ! 2泊3日の帰省で、二日目の夜は姉の家に泊まった。 姉の家は昔から猫を飼ってて、今は何代目だか知らないけれど、常時2~3匹たむろしてて・・この数...

  • 元気でよかった・・が。

    ナマステ! 今回も帰省先からの記事です。 今回帰省した目的は、病床下の兄の面会に行ってきたのでした。 3月末には電話でちょっと話した時、息も絶え絶えで苦し...

  • 五年振りの帰省。

    ナマステ! 只今、五年振りに小生の故郷に帰省しております。 五年振りと言ったら前回はコロナ騒動が始まった時でしたから、久しくと言ったところでしょうか? ...

  • 野菜作り・・天地返しに耕うんに追われています。

    ナマステ! 先週から本格的に畑作業が始まりまして・・まずは天地返しからなのですが・・ 体が言うことを聞かないというか・・直ぐにばててしまって・・情けない・...

  • 2025年5月前半までの庭・その2樹木偏

    ナマステ! 庭に木々は新緑を増して、毎日爽やかな朝を迎えています。 4月はあまり花を咲かせた木々は少なかったけれど・・5月は、大分増えました。 春の花と言...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その6、シャッターの取り付け

    ナマステ! 除雪機車庫の製作も佳境に入ってきたところで・・いよいよやった事のないシャッターの取り付けに掛かりました。 ネットでシャッターの価格を見てみる...

  • 2025年5月前半までの庭

    ナマステ! 他の作業や行事が集中してて、少なくても10日毎にアップしようかなと思ってた庭の記事が後手後手に回り、月2回のペースになってしまいました。 てこ...

  • 野菜作り・・麦芽かす。

    ナマステ! 除雪機車庫の作業はちょっとだけですが・・一旦休止。 畑の方に集中しようと・・。 そこで、最初に活躍するのが・・堆肥。 今までは、当別町内の...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その5、屋根下地。

    ナマステ! 車庫の屋根は片流れになるのですが、壁を立ち上げ、補強材を設置するとなんとなく車庫らしくなりつつあります。 屋根勾配は上に立って作業しやすいくら...

  • 日ハム・・首位浮上。そして独走態勢固め!

    ナマステ! なんか日ハム・・調子づいてきました。 見てて楽しいです。 先週末のオリックス3連戦、楽天3連戦と、競った試合が続きなかなか最初から楽勝ムードっ...

  • 原木栽培・・ナメコの稙菌しました。

    ナマステ! ここんところずっと除雪機車庫の製作に時間を割かれて、他のことをする暇がないのだけど・・先週の土曜日、朝から一日中雨との予報で、外仕事も出来ない...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その4、補強材の取り付け。

    ナマステ! 今回の車庫の建て方での弱点と言えば・・2面しか壁がない・・と言う点にあります。 横からの荷重が掛かった時に対処出来るやり方って何? ってなった...

  • 野菜作り・・イチゴの苗取りからプランターへ植え込み

    ナマステ! 今日は朝から雨の予報が出てて・・やるなら今日かな・と思ってる作業が二つあって・・一つはナメコの稙菌。 そしてもう一つがイチゴの苗のプランターへ...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その4、軒桁の取り付け

    ナマステ! 各部補強の作業に移る前に・・・ この除雪機車庫(ユキちゃん車庫)の屋根は片流れにしてあります。(北から南)よって、北側壁の上に30センチ程度の...

  • 山菜料理・・まずは超簡単なところから。

    ナマステ! 今年の我が家の庭で採れた山菜は今のところ2つ。 一つは毎年少量ながらも採れてる行者ニンニク。 上の写真くらいの時が採り時だったんですが・・ちょ...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その3、壁の立ち上げ。

    ナマステ! その3では壁ユニットの製作と立ち上げです。 2x4のいいところは、これが実に簡単で早く大概に於いて素人でもミスなく出来る。 壁の大きさは高さ1...

  • BBQ・・2025年2回目。

    ナマステ! 今年はこの時期でもまだ2回目。 例年よりちょっとペースが遅い。 とにかく毎日風が強くて、穏やかに過ぎる日はほとんどない。 1週間に1回は台風...

  • 日ハム・・ちょっとうっ憤の残る試合が多すぎ。

    ナマステ! ここんところ負け試合ってのは同じパターンで・・投手が打たれたんじゃなくて・・・エラーで勝ちが逃げて行ったっていう試合が多すぎ・・。 加藤貴之の...

  • 2025年4月下旬までの庭の花・・樹木偏

    ナマステ! じぶんちの庭の木々の花編です。 最初に咲き始めたのは・・ナニワズ。 低木というより地を這うような木です。 毎年少しづつ枝を広げてくれてます。...

  • DIY・・除雪機車庫の製作その2、束石+土台の設置

    ナマステ! 庭側の薪棚を撤去後は束石設置のための穴掘りから始めました。 既存の門柱も一旦撤去されます。 すぐ隣に束石を設置しなければならないからで、昨...

  • 日ハム・・敵地3連勝+上沢撃破で溜飲下げる。

    ナマステ! 昨日までのソフトバンク3連戦は久しぶりになんもかんもすっきりさせてくれました。 その前の週のエスコンの試合は楽天にもロッテにも勝てずに1勝4敗...

  • 2025年4月下旬までの庭。

    ナマステ! 5月になりました。 今年は雪解けが遅くなった分、桜の開花も昨年よりはちょっと遅くてこの辺ではまだかな?って感じです。(ちなみにお隣札幌では満開...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいやばばさん
ブログタイトル
あいやばばライフ
フォロー
あいやばばライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用