chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あいやばばライフ https://aiyababa.exblog.jp/

ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。

温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。  とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。

あいやばば
フォロー
住所
当別町
出身
東海村
ブログ村参加

2012/08/07

arrow_drop_down
  • DIY・・除雪機車庫の製作その1

    ナマステ! 我ら日ハムがソフトバンクホークスに敵地で連勝しました。 これまで勝ちが付かなかった山崎サチヤにやっと勝ちが付きました。 明日は遺恨が残る上沢...

  • 野菜作り・・防風&防獣ネットの復旧。

    ナマステ! 今日は一日中雨でした。 しかも最高気温も6℃どまり。 風もあるし、外に出て何かする・・などという暴挙に打って出るには全く理由が浮かばないし、第...

  • 薪作り・・伐採依頼と廃材回収依頼がありました・・。

    ナマステ! 今年の薪作りはここ2年に比べて大幅にペースダウンしてまして・・大口の伐採依頼がないので、次の2025~2026年シーズンは何とか賄えるけれども...

  • 原木栽培・・キノコの間引きと初売り。

    ナマステ! 今、原木栽培の椎茸を育てていて、前回の記事では”薄気味悪い”とか椎茸に対して失礼なことを書いてしまったけれども・・ これに関して、細君が調べて...

  • DIY・・ドラム缶焼却炉の製作・その3,煙突等の取り付け

    ナマステ! ドラム缶焼却炉の製作作業も大詰めを迎えました。 今回は煙突の取り付け(固定化)とロストルの設置です。 まずは煙突ですが、サイズは一般的なφ...

  • 原木栽培・・椎茸の稙菌しました。

    ナマステ! 1月期のコナラの伐採、そして残りの雪解け後伐採からおおよそ1ヶ月ほど経ちまして・・ 椎茸用の原木が細木も合わせて用意されたので、昨日種駒を植え...

  • 野菜作り・・さつまいもの芽出しのその後。4月下旬

    ナマステ! ここにきて順調に蔓を伸ばしていた苗取り用サツマイモ達の成長が若干鈍くなってきました。 気温のせいかな?・・とか思ってたんですが・・どうやらそ...

  • DIY・・ドラム缶焼却炉の製作・その2,扉の取り付け

    ナマステ! 前回の後を受けて、今回は開口部の扉付け。 外は寒いので温室の中での作業です。 丁番やいろいろな金具はこれまで捨てずに残しておいたもので、こ...

  • タケノコの次はケーキでした。

    ナマステ! 最近の細君、料理に熱がこもってまして、たくさんのタケノコをあの手この手で料理し・・小生の胃袋が楽しんでます。 煮物は当然のこととして・・ ちょ...

  • DIY・・ドラム缶焼却炉の製作・その1切断作業。

    ナマステ! 除雪機2代目ユキちゃんを買った中古農機具等を扱ってるところからドラム缶をいただきました。 現在使ってる小枝焼却用のドラム缶が錆び錆びになって穴...

  • こつぶ散歩・・猟犬DNA覚醒す。

    ナマステ! 14日の週から公園や河川敷歩きが主になってきて、まだところどころ残雪はあるけれど、こつぶにとっては平たい地面を思いっきり走れる喜びにあふれ...

  • 孟宗竹のタケノコ・・嬉しいけど・・大変・・。

    ナマステ! こつぶの散歩に出かけようとしたところに・・クロネコさん。 先日頼んだマダニの薬が届いたのかな? と思ったら・・運んできたのはやたら重そうな大き...

  • 原木栽培・・椎茸が異常発生??

    ナマステ! 4月初めの頃に雪の中から椎茸が顔を出してる記事を載せましたが・・その後の記事です。 今回記事にしたのは、椎茸の原木栽培で2年前に種駒を埋め込ん...

  • 野菜作り・・越冬野菜の収穫。

    ナマステ! 越冬野菜というと、キャベツや白菜のこと?って思う方が多いかと思いますが・・今回は長ネギと人参です。 冬が来る前に収穫した長ネギや人参もありまし...

  • 2025年4月中旬の庭・・。

    ナマステ! 本日、一日中雨。 傘をさして一時温室に行って、中の整理やらを10分ほどしただけでまた家に戻る。 家から出たのはこれだけ・・。 ただ・・その時...

  • こつぶ散歩・・風が半端なかった・・。

    ナマステ! 北海道当別町・・13・14日と結構すごい風が吹いてましたね。 この日は、雪解けも進んで、今シーズン初めて河川敷まで下りてパークゴルフ場や...

  • DIY・・井戸手押しポンプのピストンのゴム交換。

    ナマステ! 少しづつ畑の準備をしてて・・水槽に水を貯めようと井戸の手押しポンプ・・ガチャポンを上げ下げしたら・・やたら重い・・。 あっ・・これはピストンゴ...

  • 2025年BBQ・・1回目。野球観戦付き。

    ナマステ! 昨日、当別町の気温もうなぎ上り。 18℃くらいまで上がったと思いますが、風があまりなかったので余計暖かく感じました。 当初、木曜日あたりに予定...

  • 薪作り・・赤松の枝を伐採したら・・カラスが去った・・。

    ナマステ! 記事をアップするにはちょっと遅くなった感あり・・ってところなんですが、先月終わりに隣の敷地の赤松の大枝を切り落としました。 すぐ近くにはイタヤ...

  • こつぶ散歩・・小物ですが、これはいい。

    ナマステ! 先日届いた宅配便、細君がアマゾンで購入した包みの中身はわんこの餌入れだった。 青とピンク1個づつ。 形は見た通り、がま口型。 もっと押し広げ...

  • 2025年4月10日の庭

    ナマステ! 本日午後・・庭の積雪がゼロになりました。 ま、一部物置の北側とか投げた雪が残る池の周りとかにはまだ雪が残っていますが、積雪計周りは解けました。...

  • 野菜作り・・温室のシート張り、その2・完了

    ナマステ! シート張りの続きです。 その前に・・今年の雪解け・・かなり遅い。 ここ10年の写真を見てみたら今年が一番雪が残ってて・・我が家の積雪計でもま...

  • メープルシロップへの道・・2025年の樹液採集、終了しました。

    ナマステ! 3月初めからスタートした今年のメープルサップ(樹液)採集作業も、先日3日にイタヤカエデの方で多数ヶ所での収集ゼロという結果を受けて、まずはイタ...

  • 野菜作り・・さつまいもの芽出しのその後。4月初旬

    ナマステ! サツマイモの芽出し作業、ゆくゆくは蔓苗まで育てる予定ですが、タイムリミットは5月20日。 そこまでに苗に育たなければHCで購入するしかないのだ...

  • 日ハムホーム3連敗・・・。 なして・・。

    ナマステ! 今日こそは勝てるかな?って思ったのもつかの間・・オリックス中川に逆転3ランを打たれてしまいまして・・ 西武戦の貯金を全部吐き出して・・8戦して...

  • メープルシロップへの道・・ヤマモミジ単独で作ったシロップ。

    ナマステ! 後発組になるヤマモミジの樹液採集なんですが・・先に始まったイタヤカエデの方がそろそろここまでかな?っていう採取量に比べて、2本あるヤマモミジの...

  • 野菜作り・・温室のシート張り、その1

    ナマステ! 先月30日の記事で、最後に今後の気象関係のことを書いてまして、連日強い風が吹いてて、この先3日間も日中は5~12m/sec.の予報が出ていてい...

  • きのこ原木栽培・・椎茸が雪の中から・・。

    ナマステ! 雪解けも進んで・・今日は朝から雨。 大した降りではないけれど確実に雪解けに向かっています。 我が家の積雪深も遂に50センチを切って・・・46セ...

  • こつぶ散歩・・堤防歩きでユキウサギに遭遇。

    ナマステ! 昨日の最低気温が零下5℃まで下がって・・今日なら雪原歩きできるかな?・・と、当別川の左岸堤防の散歩と決め込んで、橋の袂からスタートした堤防歩き...

  • メープルシロップへの道・・樹液採取口追加しました。

    ナマステ! メープルシロップ製造作業・・まだ続いています。 製造作業と言うとなんとなく大袈裟ですが・・中身はただの煮詰め作業です。 が、意外と付きっ切りに...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいやばばさん
ブログタイトル
あいやばばライフ
フォロー
あいやばばライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用