chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Jam
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/04

  • 横顔

    ひとりでいたいときに来る場所は 別に自分の所有物ではないので 何が通ってもかまいません リスだろうがクマだろうが列車だろうが ヒトが来るなら 私の知らない時にお願いします かちあったならこっちが引きます こっちの存在に全く気付かないふりをしてほしいです そちらもひとりきりになりたいだろうから ...

  • 雨宮号に会いに行く 5月

    風薫る5月 新緑美しい森で 雨宮号を撮影している人は私以外いなかったという (どうやらカメラマンさんたちは違うイベント列車のほうに行かれていたらしく この空間を独り占め こんなこともあるんだなあ 何も細かいこと考えたくないと思っても ふと浮かんでくる不安、 消えないのなら不安を掌で転がす心持で ただ緑の中を歩く ...

  • 定点観察

    あのお山の雪 今年はいつ消えるかな なにもかもが昨日と違う今日、今日と違う明日 ねがうことはひとつ、大事な人が幸せでありますように...

  • エゾハルゼミ鳴く頃

    あのひとは生ききったねと いわれる人生をおくることができたなんて なんて父は幸せなことだろう 本人そう思っていたかどうかはわからないけど 今日もどこかで誰かが また会おうね また会う日まで と 言いかわす 私も父と最後にそう言いかわした 魔法の言葉だね きっとまた会おう ...

  • 定点観察

    久しぶりに いつもの窓からの風景に目をやったら すっかり新緑 季節は生きているなあ、今日という風景は生ものなんだなあと なんかよくわからない感想を抱く 父が亡くなり、父との思い出、父の声をふとした時に記憶から引っ張り出す それも薄れていくんだろうか 生ものだからな 時間がたったら少し変化してるかもしれない 自分が死んだら 息子たちもそうすることはあるんだろうか うざい...

  • 「遠軽の駅そば」クラファンのお知らせ

    遠軽駅の駅そばやさん 息子たちも随分お世話になりましたし 私も大好きでした 立ち食いソバってどうしてあんなにおいしいんでしょうね 昭和16年開業だった北一そば屋、 ご店主逝去で2019年に残念ながらお店は閉店しました が いまその北一そばの歴史と駅そば文化をつなごうという企画が 地元の方々とご店主ご家族のご尽力により立ち上がりました 私も微力ながら応援したいと...

  • 雨宮号に会いに行く 2024春

    20240502スマホで撮影昨年夏から闘病していた実父、時が来て天に召されました現生の人生を生きぬき 生ききった父を 誇りに思います桜の季節に二人の父を見送りました父たちに感謝少しばかり更新お休みします...

  • 木の下で

    白樺の木の下で 眺める風景は 代り映えしない、 でも毎日違う 「見るだけで幸せになるそれはどんなものだろう、それはどんなことだろう」 そんな歌も聞こえてくる自分の父がいつなにがあるかという状態の昨今に急でしたが 優しかった義父とお別れをしました数々の重大な出来事も ほかの些細なことと一緒になってもう思い出せない年齢になったとしても目に浮かんでくる懐かしい風景、愛しい人たちまる...

  • white

    ...

  • go

    ...

  • 有難し

    (遠軽家庭学校礼拝堂)...

  • この花ほどに

    ...

  • 時計代わり

    先日 例年より少し早めに石北臨時貨物、今季終了でした 主婦にとってはいちばんいそがしい朝の時間、自宅付近を長い重低音が通り ああ、今はこの時間か、と 時計代わりにしていた、鉄道のある日常 日常に鉄道があること ずっとそれを大事にしてきた 私たちは ずっと また夏の 実りを載せて運行が再開することを 重低音との再会を 楽しみにしています それまで わたし...

  • 春の色

    きっと いいことがあるよ 春の色は若草の色 いのちめぐりめぶく色 なんだかんだ 愛は強いのだ 幸あれ ...

  • 定点観察

    20240412...

  • 季節は巡る

    あなたに よい春となりますように あなたに よい季節がめぐりますように...

  • 雪山讃歌

    何事にも時があり 生まれるとき 死ぬとき 植えるとき 植えたものを抜くとき 泣くとき 笑うとき 嘆くとき 踊るとき 保つとき 放つとき 雪が降れば 雪はやみ 雪山の美しさは 夏山の美しさとなり 冬が来たなら 春はそのあとに待ち きっときっと 悩み苦しむ君にも きっときっと うれしい春は来るよ...

  • 飛んでいこう

    今日を生き延びて 明日 どこかへ飛んでいこう...

  • ありがとう

    雪 またね...

  • いつでもはじまり

    雪解けの川の音が好きで 川と線路を探してはにこにこしています いいね 雪解けの川 心の底のよどんでるとこが まぜっかえされる心地する いつだって始まりにできるし 「手帳にはいつも旅立ちとメモしてある」んだから...

  • perspective

    ...

  • 春を呼ぶ

    葉の茂らない頃にしか見られない景色があって H100を撮ろうかなと思って待ち構えていたら 少し色づいた車両がやってきて 雪解けの川に 春を呼ぶような と ラッピング車両の良さをここで知る 思うことはいろいろ 言いたいこともいろいろよね それを どんなに普通に過ごそうと思っていても、 普通ってなんだっけな と もう一度口から出そうな言葉を飲み戻すみたいに ただ...

  • 風吹く

    雪を解かすあったかい風が吹く そうすると 周りで虫が飛び始め それを狙って鳥も頭の上をくるくる回り どうしたって ニンゲンはジャマなりき そろそろ熊もお目覚めになられるし 春が来たなあ ...

  • 幸あれ

    未来ある若者たちに 幸あれ...

  • 再起

    冷えた夜に 触れてみたらしびれるぐらいの冷たさ 20240315 キハ40が石北本線からいなくなる日の、白滝発遠軽行きの最終列車 ごく数人の鉄道ファンと地元住民数人でのお見送りをしました 最終列車に乗るのが目的のひとたちと それを見送る人たちの、静かな静かなお見送り 乗客も見送りも手を振りながら 笑顔で でも声は出さず 静かに静かに いいお別れをしました さよ...

  • 振り返れば

    なんてことはないいつもの風景に潜んでいるものを探してみる ただ たいせつなひとの無事を 幸せを ひたすら祈りながら...

  • 早春賦

    北の空も 春の気配 今日も明日も どこかへ旅立つひとに幸あれ(20240315)...

  • 春休み

    通学列車ではじまる朝 高校は春休み? 始発から乗るのは部活に行くらしい学生さんひとり 日常の中にある鉄道、まだ未来はある いってらっしゃい(20240315)...

  • そう遠くない昔

    まだ朝は冷えて 晴れ晴れした寒さ いちにちのはじまり 日常に鉄道があるムラの朝(20240315)...

  • 時計

    重低音が0603に駅を通過する この時間は主婦には一番忙しい が たまにはね いつもは窓の向こうに響く音をたまには腹から聞いてみたい そういうときもある...

  • 融雪剤の頃

    濁りの空も 濁りの畑も 春のしるし(20240312)...

  • 時は急ぎ足

    (20240311)...

  • 雪解の川

    なんども いったりきたりしてるけど もうすぐ春だよ 急になんか春は来ない なんども冬と行ったり来たりする そうして春になる きせつはね 真面目なんだよ(20240313)...

  • 思い巡らす

    キハ40との思い出 をたどろうと、 過去の写真を時間のある時に眺めて こういう気持ちと一番近かったときはいつだろうと思いながら つい探すのは、白滝の三つの駅がなくなったときの写真、 そのなかになじみの色のなじみのきしゃが写っているのを見続けて 上白滝駅がなくなるその日の、上白滝駅を出る最後のキハ40、 このときの気持ちと 今の気持ちが一番近いように思って 再掲です ...

  • 灯る

    ともしびがともったような色 おやすみ と 声をかけた...

  • 雪は解ける

    ...

  • きょう、君と行く

    また明日 また明日 明日会えるという幸せ 今日3月11日合掌佐野元春氏のメッセージ→それを「希望」と名づけよう「見せましょう、野球の底力を!」by 嶋 選手 (東北楽天イーグルス) at 2011/4/2札幌ドーム ...

  • ものみな過去に

    そうやって 日々を行く ...

  • 冬から春

    急に変わる必要はなくて 雪が解けていくように 冬から春になっていけばいい 君も僕も...

  • 木々の向こう

    ときどき思い出す言葉には たぶん それが記憶に刷り込まれた日の もう忘れてしまったけれど何かしらの感情が こもっているんだと思う それと同じような感じに心身がまとったら また浮かび上がってくるんだろうな タトウーみたいに たとえば たった10歳のころに手にした詩集の文句でも たとえばこんな風景につなげる言葉でも ...

  • 日常

    日常を生きるのは なかなかきついことばかり と いったん思ったらずっときついまま なんもかんもきついまま 君が通り過ぎるこの日常は もっと 楽しくて うれしいことが散らばっていて それをさがそう それを探す毎日にしよう 感謝を口にして ここは君の故郷で 君をすべて肯定する場所だ ...

  • 草木萌動(そうもくめばえいずる)

    見つけた分だけいいことがある そういうものはそこかしこにある それを見つけられるか、 自分に都合よく受け取る力があるか もうすぐ春...

  • 湧別川

    ...

  • グッドラック

    ...

  • 夜風

    その風は 私にはどうにもこうにも動かしようがないので どうかそれが冷たくありませんように どうかそれが鋭くありませんように むしろそれが盾となってあなたを護ってくれますように ...

  • 日常

    君が隣を過ぎていく日常...

  • 生きてりゃいいのだ

    大事な人が 大切な人が 生きていてくれさえすればいい 生きてさえいればなとにかく希望がある ほかにどんな願いがある? ...

  • 園見橋より

    雪深し けれど雪解けの水の音は強く響く 奥白滝の春の足音 ...

  • ひと季節前

    10日ほど何もできないでいるうちに 雪はすっかり解けています 春にはまだ早いですが 季節は冬と春の間の微妙なことに息子の先代PCをかりてぼちぼち更新いたします...

  • しばらくお待ちください

    突然パソコンがブルーになりまして。PCに詳しい息子に見てもらえるまで更新はおやすみしています(いまスマホから投稿してます修復不可が決定したら息子のおさがりPCをとりあえず借りることになりました新しいPC購入しなきゃいけないとなるとまたいろいろ面倒なのでとりあえず足掻いていますもう少し更新お休みします(フェードアウトはしませんので...

  • 定点観察

    窓の外の マイナス20度の空気のなかに ちょっと投げやりな溜息を落とすと たぶんそれは凍ってばらけて落ちる そんなはんかくさいののどうでもいいべさ と そんなふうなぴりっとした朝...

  • 雪の中

    4623D 3582D 私はこのあと3582D に乗ってお出かけ 雪で遅延は出てたけど 車でなんか遠出は無理 乗車してしばらくは窓の外見て、 明日のことは明日に任せて目を閉じよう(スマホ撮影)...

  • 鬼とは

    節分で鬼は外福は内をして とある番組では尼さんが鬼は内福は内、鬼も内においでないさいと豆まきをし とあるお店では「自分の内なる鬼とは何か」とトークイベントをし 私の思う鬼とは何かをおもいうかべたら それはもう間違いなく私欲 自分の思うままに何かをしようものなら 何かを壊すし壊す予感がするし 何も見通ししないまま自転車操業な日々 がんばらないと 日々 自分の...

  • 気持ちがむいたら

    つらいニュースを目にして それを見なければいいのにと言えども 目をそらすのも違うと思うし 心にとめて 自分はどう思うか自分は何なのかを基にして 思いにふけるだけふけったら おいしいものを食べて早く寝よう 好きな風景に触れよう 好きな音楽を聴こう 気持ちが向いたら誰かと会ってみるのもいい くだらなそうなお笑いで笑ってもいいし 涙流すためにある映画を見たっていい ...

  • こんな日には

    ...

  • hello goodbye

    難しいことは考えない 休止符は大事 はじまったり終わったり またはじまったり そういうのを面白がってみよう ...

  • 抑止中

    朝一番の回送列車が鹿と衝突し、鹿を巻き込んでしまった影響で そのあとに来る貨物列車に抑止がかかり、下白滝で待機 と聞き 久しぶりに行く下白滝駅跡と その前に在る牧場のワンコ 信号所であることと 目の前の牧場が忙しくしているので 駅ではなくなってからしばらく立ち入っていなかったけれど 固く締められた戸以外は なんにもかわってない そんな気もする 時がここだけ...

  • お知らせ~流氷物語号2024

    今季の流氷物語号は 当初27日からの予定でしたが、先週末からの悪天候により27日28日運休となり、 本日29日からの運行になります 運行日は 今日から2月25日まで毎日と 3月1,2,3日 です 2月26,27,28,29は運行されません。 JR北海道・流氷物語号サイトは→こちら この後も天候悪化で運行予定が変わることもあります、 JR北海道HPの運行情報を都度ご確認ください(昨年の流...

  • a day

    ...

  • 元気で

    眠れる音楽はないかなと 毎晩探して 聞き入ってしまっては眠れないのに 元気をもらおう なんでもいい 道端の小さな塵でも そこに存在するというエネルギーをもらって うちに帰ろう...

  • yukikemuri

    ...

  • ちいさな空に

    この小さな空の下 私が自分が思うままに物を造るちからを ほとんど与えられなかったことを 私に全き知恵を与えられなかったことを 私が他と相容れぬことに気づかされたことを 主よ 感謝します J・ベイリー...

  • 車窓といふ魅力的な絵画

    車内から窓枠含めたその風景を眺め 目に焼き付けるのは きしゃ旅のダイゴミ 車窓風景は饒舌です 饒舌なぶん 見てる方が試されているような気もする 別になにかをこの車窓から無理に意味づけしなくてもいいけれど きしゃの旅に出たなら それぐらいはしてもいいかな そういえば キハ40の車窓とも もうすぐおわかれ 感傷的になっても文句は言われまい ...

  • 白樺の白と 雪の白と 車両の白 同じ色でも質感を大事にね と 昔、絵の先生が言ってたことを思い出す 私が見ている色とほかのひとのそれとは違うから くらべようもない ...

  • サガ

    寒がりだし 運転苦手だし 運動するのも なんだけど じっとはしていられないのが冬 よく活動的だねえとか アグレッシブだねって言われるけれどちっともそんなことはない じっとしてたら 余計なことや悲観的なことに自分から絡まれに行くから なだけで たぶんあそこに投げやりな自分が雪かぶっていきひそめてる ...

  • river

    ...

  • 冬のうた

    ...

  • いつも還る場所

    ...

  • 年が明けて

    笑っていたいな 笑っていたいし 本もいっぱい読みたいし ちゃんと考えたいし 考えすぎないようにもしたい 大切な人を守れるパワーをもちたい いつもの年明けの抱負 ...

  • 夕暮れの話

    ローガンでよく見えないにもかかわらず 光に弱いので宵闇は楽 よく見えないから楽なのだろう 見え過ぎると自分の粗が目立つから ぼやけるぐらいがいい ぼやけた見え方で 湧き上がる心配をひとつひとつ整えようとし 自分の不具合との折り合いをつけたりとりつくろったり 辻褄をあわせたり そうやって生きてきたしそうやってこれからも生きていくんだろう ぼやけた見え方で...

  • 2024

    2024になり まだブログをやめていません、 今年もお立ち寄りくださる皆様に感謝です 元旦から不穏なニュースを目にし胸が痛みます、ことばにもなりません、地震や事故事案にて被災された皆様のご無事を願いどうか いちにちもはやい穏やかな日常の回復を と 祈り亡くなられた方々のご冥福と ご遺族のお心が癒される日が来ることを 心からお祈り申し上げます...

  • おおつごもり 2023

    2023年 お世話になりました 拙ブログにお越しくださった方 ありがとうございます リアルに出会った皆様 ありがとうございます 良いお年を...

  • pray

    自分は たいせつなひとに 何をしてあげられるだろう、 何をすべきなんだろう、 何をしないでいるべきなんだろう、 そんなことずっと考えてたし ずっと祈ってたし 大切な人の平穏、健康をひたすら願っていた 結果何もできないから祈るしかないし 祈るという行為で何かしたような気になる 傷む胸をかかえ 傷んでいないふりして 神様 あした 一日を過ごすのに ...

  • 冬の川

    ...

  • 臆病者だから

    明日になれば この痛みは消えていくはず 急ぐことはない そう自分に言いきかせてる...

  • お願いは一つ

    弱ければ弱いほど それを自覚すればするほど 祈る言葉はシンプルになる どうか争いが消え笑顔満ちる今夜でありますように...

  • 雪の駅で

    温かい車内のありがたさ 帰省ははすべてJRで この冬はひしひしとそれを感じています 駅のホームできしゃを待つ時間から解放された時のあのあたたかさ あたたかいというのは幸せなんだと思う 風邪をひきませんように 気を付けて過ごしましょう...

  • 無駄にはならない

    何もしない時間も何でもない風景も糧となって今に至る (ぼーっとしてて一分一秒過ぎれば老いになるのも糧と思えば...

  • どんなときも

    どんなときも きみはいてくれた と たぶんみんなが思ってる...

  • なかなか晴れないけれど

    予報は晴れでも 此処は吹雪いていたり曇りだったり いつか 君に 此処で出会ったうさぎやきつねや カエルやリスや 黄色い花や青い花の 話をしよう 雪の畑が空にまで続いてるようなとこで生きてるものの話 此処はそういうところ ...

  • 今日も行く

    楽しむ じゃなくて 面白がるんだ と 誰かが言ってた...

  • 目が覚めたら窓を開けて換気 有明の月 白樺 貨物列車の機関車の光 一日の始まりの時間に 今日の自分のたたかいぶりを想像する...

  • 後ろを振り向かない

    前を向いてもいいし よそ見してもいいし 後ろを振り返ってもいいし そればかりじゃなければなんだっていい もうすぐクリスマス ...

  • 毛細血管

    毛細血管みたいな冬の木の枝の かっこよさ 葉のない冬に 木の生命の強さをまざまざと見せられている心地ぞする...

  • maw

    だれが植えたか知らない駅のはまなすは 今年も実をつけ 落ちなかったいくつかは次の春まで冬に数少ない色を残す 毎年のこの光景に思い出すのはO・ヘンリーの「最後の一葉」のお話 あの老画家のような最期を と思う...

  • I think so

    ...

  • upas us

    ...

  • どうやら根雪

    気温高い日 屋根の雪道路の雪はべちゃべちゃだけど 川の雪は残ってた 根っこはったかな...

  • こんな日には

    うたをうたおう ほんの数秒くちづさむだけで 酸素がこっちに入ってくる ...

  • 毎朝

    どんな天気であろうと 毎朝必ず窓を開けて空気を入れ替えて 向こうからやってくる貨物列車におはようをする おはよう 我がムラ どんなにすばらしく天才と言われる詩人の詩であっても それが希望のない言葉の並びであったなら手にしない、 きょう一日の平穏 大事な人の平穏を単純な言葉でつぶやく方がいい、 朝はそれでいいノダ 私は凡人だもの ...

  • 鈍色

    ルペシペの流れが 寒そうに響く...

  • 挿絵

    進んでいるのだと思っていたけれどほんとは車窓のシネマだった 笹井宏之 ...

  • 五線譜

    見栄えはよくないと思うのだけどここから見る景色が好きです 小学校坂と言われてる道は 過去たくさんの児童たちがここを通り 転校する級友が乗る汽車をここから手を振って見送ったという話や この道の先に在る学校のポプラの木が懐かしくて50年ぶりに見に来た女性のことや 自転車でスピード出して下って転んでひざに大けがした息子の顔 いろいろ 思い出はそれぞれにいろいろ (ケ...

  • 冬日

    また 旅の話をしよう どこか旅に出よう 特別じゃない普通のきしゃにのってテンプレート治ったのでまた元のに戻しますテンプレ編集って難しい(;^_^A...

  • 見送り

    行ってらっしゃい また帰っておいでね 待ってるから...

  • たいせつなもの

    DD51がここからなくなるときもそうだったけど 撮影定番地とか 見栄えの良い絵になる風景とか そういうのではなく、日常の生活の中を通る鉄道車両、雑多な中を通っていくきしゃ あと一年と三か月、そんなのを目に焼き付けていこうと思ってます いよいよキハ40が定期運行からなくなるというニュースを耳にしました残されるのは北海道の恵み号4両と山紫水明の2両、これらはイベントに使われるとかずっ...

  • 雪が降ると

    何度目かの積雪 今度は根雪かな と なんとなく覚悟というかあきらめというかほっとするというか そうか もうすぐ今年も終わりになるんだな 夏も秋も病室からの眺め、冬もそうなるかな 感染症収束はまだまだでなかなか面会できないけどほぼ毎日ケータイで父と母は話してる 「ちょっとは季節の変化を感じてるかな 意識してそう言うことを話してるけど」 と 長期入院中の父のことを...

  • 日々 4

    ただ歩いているだけなのに右か左どっちかにふらついてるし もたつきながら 痛い痛い言いながら まあまあな距離は進んでいて 進んでる? それは誰がそう認めてくれただろう 走り抜けるのは若者に任せとけばいい 飛ぶのは鳥に 潜るのは魚に 俯き過ぎたら肩がこる 上向いてばったりだと喉がむせる 風来坊だってなんだかんだ歩いてる ...

ブログリーダー」を活用して、Jamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jamさん
ブログタイトル
MintJam 徒然草
フォロー
MintJam 徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用