どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
夕食後の愉しみとして毎晩ミステリー小説を読んでいます。とくに面白かった本の感想文を公開!
日々過ごして考えたことを そこはかとなく書きつくれば きっと誰かが見てくれる かも
朝のリレー 谷川俊太郎カムチャツカの若者が きりんの夢を見ているとき メキシコの娘は 朝もやの中でバスを待っている ニューヨークの少女が ほほえみながら寝…
先日とある日本庭園に行ってきたのですが、そこの四阿に座って小一時間友人と語り合っていました。この日はかなり暑い日でしたが、ただ庭園を眺めているだけで涼しさを感…
赤川次郎といえば、80年代から90年代初頭にかけて活躍した流行作家のひとりであり、多くの著作が人気を博し、累計3億3000万部も売れて一大ブームになったことを…
今日は夕方くらいから一気に雲行きが怪しくなって、黒く厚い雲に覆われたかと思うと、突然大粒の雨が降り出してきた。職場にいたので窓からその様子を何気なく眺めていた…
妻ゐぬ夜厨に匂ふ傷メロン 鷹羽狩行メロンとはあまり縁の無い人生を送って来たような気がする。もともと瓜科の野菜や果物を好まない私。胡瓜は生来苦手で、この歳になっ…
ずいぶん昔の話たが、中学に入った最初の頃に国語の授業で習った「おいのり」という話がある。作者の三木卓は、作家としても詩人としても大きな業績を残した人で、芥川賞…
今年もオミナヘシが綺麗に咲いておりました。いつまでも変わらず、黄色い侭でいてください。面影の幾日変らで女郎花 几董
各出版社が自社の文庫本の中から、夏のおすすめ作品を特設コーナーに陳列しているのを書店で見かける時、夏が来たなあとしみじみと感じるのです。私はオマケ目当てに特設…
今日は久々に妻と一緒に羽生イオンに行ってきました。片道一時間以上かかりますが、この近辺で大きなショッピングモールというと、ここが一番ですので約1年ぶりに行って…
新型コロナウイルスの第七波に勢いが猛烈すぎて、社会が混乱状況に陥っている。東京では一日の感染者が35,000人に迫る勢いで、今後も爆発的蔓延に歯止めがかからな…
ひと籃の暑さ照りけり巴旦杏 芥川龍之介巴旦杏とは、スモモの一種で先が尖っている形状からトガリスモモとも呼ばれる。果実は黄緑色をしており、果肉は黄色くて甘酸っ…
昔は瓜畑の近くに番小屋が置かれて、瓜番と呼ばれる見張り役が瓜を盗まれないように監視していたのである。昔の諺に「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」とあるように…
更くる夜を上ぬるみけり泥鰌汁芥川龍之介泥鰌汁は子供の頃から割と馴染みのある食べ物であった。田舎にあるスーパーマーケットに、夏になると大きな発泡スチロールのケー…
祝婚歌 二人が睦まじくいるためには 愚かであるほうがいい 立派すぎないほうがいい 立派すぎることは 長持ちしないことだと気付いているほうがいい 完璧をめざさ…
上毛三山のひとつ妙義山。ごつごつとしたその山並みは天下の奇景とも呼ばれ、凝灰岩の侵食によって独特の景観を形作っている。山麓はすっかりと夏景色になっていたが、こ…
今朝方、前橋市にある大室公園に友と一緒に散策してきました。友と初めてここを訪れたのは令和元年十月のことでした。関東地方を中心に甚大な被害を出した台風19号が通…
シジミ 石垣りん夜中に目をさました。ゆうべ買つたシジミたちが台所のすみで口をあけて生きていた。「夜が明けたらドレモコレモミンナクツテヤル」鬼ババの笑いを…
斑猫に先をあけられ夫婦旅(佐渡行) 岸田稚魚幼き頃は無類の虫好きであった。珍しい虫がいれば必死になって捕らえたものである。しかし、大人になるにつれて虫が嫌いに…
先だっての大雨の凄まじさには驚かされた。とくに埼玉県中部の東松山市や鳩山町では甚大な洪水被害が出てしまった。この時期に降る雨は俗に半夏雨とか虎が雨などと言って…
夜濯や避暑の第一日終る 西村和子夜する洗濯を「夜濯ぎ」などと言ってこれは夏の季語である。色々な情景が思い浮かぶが、夜回す洗濯機の音、それが戸で隔てられてはるか…
今夜、埼玉県東松山市と比企郡鳩山町で記録的短時間大雨情報が発令されるほどの大雨が降っている。夕方より降り始めた雨は、群馬県西部から埼玉県中西部にかけて大雨とな…
さよならの片手を下ろす時計草 佐野二三子参議院選挙が終わった。あの熱気と喧騒は過ぎ去ったが、暑さだけは残って今日もうだるような熱波に身を晒して少なからず消耗し…
安倍総理の突然のご不幸の衝撃がいまだに続いております。テレビでは連日連夜、銃撃された時の映像がエンドレスに流れており、それを見るたびに眼を背けたい気持ちになり…
夏の花らしい大輪の白き花。奈良県の大峰山に自生している大山蓮華の花である。蓮の花に似た八枚の大きな花弁をしているが、実は木蓮の仲間だという。ちなみに自生種は貴…
昼のニュースで安倍元総理が銃撃されたと知った時は驚きでほとんど気が動転していた。ここ最近は全国的に参院選一色となっており、各地で各党の候補者や支援者が夏の暑さ…
参議院選挙の選挙戦で遊説中であった安倍晋三元総理が奈良県にある大和西大寺駅前で銃撃されるという大変ショッキングな情報が入ってきました。銃撃したとされる40代の…
七夕や父口ずさむ祖母の唄 星野立子昭和の歌謡界を代表する作曲家の猪俣公章は、53歳で初めて結婚した。お相手は19歳年下の元モデルの女性で、周囲からはとても羨ま…
東京都の新型コロナの新規感染者が爆発的に増加している。昨日5000人代だと思っていたら、今日は8000人超と一気に突き抜けた。こうなると拍車がかかって今後は拡…
枇杷の精おとづれし日の風甘き中勘助枇杷は夏の季語である。枇杷の実の旬は6月頃ということで、店頭で売られているのを買ってみたことは一度もないが、それでも枇杷の味…
慈雨よ慈雨山にふり麦にふれ中勘助鬼のように容赦なく照り続けた酷暑は一旦収まって、今日は多少蒸し暑かったものの、何となく過ごしやく感じられた。台風接近に伴う活発…
作家の横山秀夫は、かつて上毛新聞の記者であった。上毛新聞というのは、群馬県にある地方新聞で、明治二十年の創刊以来、群馬の郷土を代表する新聞として長く県民に愛さ…
女優の野村昭子さんが亡くなられたそうです。野村さんと言えば、「渡る世間は鬼ばかり」のタキさん役が印象に残っております。山岡久乃さん演じる節子の友人という立場で…
今日未明から続いていたauの通信障害について、先ほど私のスマホは完全に障害が解消されました。通信障害発生から二十時間ちかく要した訳ですが、無事に復旧したわけで…
今日の未明からauやUQモバイルなどで大規模な通信障害が続いている。auユーザーとしてはとても残念なことである。以前にdocomoでも大規模は通信障害が発生し…
何も忘れた気で夏帽をかぶつて 尾崎放哉 いよいよ今日から七月。梅雨が明けてからの連日の40度近い暑さもあって、まさに暑さのてっぺんにあるようだ。それでも、夏ら…
「ブログリーダー」を活用して、マンテカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
日に日に暑さも緩やかに収まって、秋に近づきつつあるねえ。
痩せるってことは相当大変なことだと思うのだけれど、この1年で20キロ痩せたこともまた事実なんだな。
アメブロについて。いい加減やめようとも思っていたのだが、妻との話をして細々と続けることにしました。
いよいよパリ五輪が開幕しましたね。今朝は早くから起きていましたが、忙しくて開会式の中継を見ることができませんでした。それでも朝のニュースで模様をダイジェストで…
やっと一週間が終わりましたが、本当に連日の猛暑で身体も結構疲れております。そして、夕刻になると突然の夕立に見舞われて、あまりの雨勢に立ち往生することも。この暑…
バイデン米大統領は7月21日、11月の大統領選から撤退すると表明した。8月19日に始まる民主党大会で正式に候補者に指名される予定だったが、辞退する。バイデン氏…
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
新しい1週間の始まりをすくすく育つ芽と共に迎えることに小さな幸せを感じる。
あおあおと、力強く芽吹く生命の躍動感に感謝したいです。天を突くように更に成長して欲しいなあ。
いよいよ関東も梅雨入りした。昨日は一日雨降りだったが、その間すくすくと成長したらしく、一気に枝豆も発芽した。生命力の力強さと豊かさを感じた。
昨日は暑かったが、たっぷり水を上げたので、さらに発芽が進んだように思われる。今日からしばらく梅雨空が続くがたくましく成長してほしい。
前回植えた時は土が悪かったようで、発芽しなかった。今回、バーミキュライトを混ぜ込んで再度種蒔きしたところ、今度は勢いよく発芽し始めた。これからの成長が楽しみだ…
水道橋駅前にある後楽園橋周辺の風景です。櫻坂のコンサートがあるらしく、朝から近くのコンビニでスポーツ紙の号外を投げ売りしてましたね✨
水道橋付近の神田川の風景です。
昨日の出張先が水道橋だったので、行きがけに東京ドーム周辺を歩いてみました。この日は試合があるらしく周辺は朝から混雑しておりました😊