どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
夕食後の愉しみとして毎晩ミステリー小説を読んでいます。とくに面白かった本の感想文を公開!
日々過ごして考えたことを そこはかとなく書きつくれば きっと誰かが見てくれる かも
ソビエト社会主義共和国連邦の元大統領ミハイル・ゴルバチョフ氏が亡くなった。91歳の大往生であった。ゴルバチョフ氏といえば、1985年に54歳の若さでソビエト共…
先だっての軽井沢の旅において、思い出深かったのは、白糸の滝のことである。妻とは結婚する前に一度ここに来たことがあった。その時も夏で、清涼感漂う美しき滝の前で写…
神南備の寒蝉繁き亭午かな高木邦雄いよいよ夏も本当に終わってしまう。八月の終わり頃に街を散歩すると、彼方此方から法師蝉が競うように鳴いているのを耳にする。普段で…
旅終へてよりB面の夏休黛まどか24時間テレビも終わり、いよいよこの夏もあともう少しで終わる。学生時代は8月31日の憂鬱みたいなものはやはりあったような気がする…
今日は久しぶりに猛暑日となり、群馬県南部でもかなりの暑さで外出するのが憚られるほどでした。夕方から大気が不安定となって、五時過ぎ頃から猛烈な夕立が通り過ぎて行…
消えた葡萄酒 ポール・ヴァレリー いつであったか、大海に、 (もう何處の空の下だか覺えてゐない) 虚無に献げる贄(にへ)として 俺は…
先だって行った時の様子です。いつものように、ミカド珈琲でモカソフトを食べてみました。お盆明けの平日とは言え、シーズンなので結構お客さんでごった返していました。…
蕣(あさがお)に垣ねさえなき住居かな炭太祇炭太祇は江戸時代中期の俳人で、長崎県島原とゆかりのある人物である。当時島原には遊廓があって、遊廓の主人や遊女相手に俳…
群馬県北軽井沢にある馴染みの蕎麦屋に来ております。軽井沢は曇っておりますが、暑さは和らいで比較的過ごしやすいですね。ここの蕎麦屋は味は勿論のこと、天ぷらがボリ…
ヒット曲「東京の灯よいつまでも」で知られる演歌歌手・新川二朗さんが21日、死去した。82歳だった。今年4月に肺炎を起因とする脳梗塞で緊急入院し、一時呼吸困難と…
幕末から明治にかけて活躍した奇想の絵師として知られる河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい)。暁斎は明治22年に胃癌により58歳で亡くなるのだが、暁斎の死に際して多く…
せんだって、NHK BSの「コズミック・フロント」という番組で流星群についてのドキュメンタリーをやっていた。少年時代に流星群に遭遇した時の感動が忘れがたく、脱…
群馬って、他県人からやたらと田舎扱い、秘境扱いされてますけど、永年そこに住んでいる者としては、あまりピンと来ないところもある。「翔んで埼玉」が大ヒットとした時…
夕凪の濃さに息づくカンナかな久米正雄街道から他所の家の庭を見るでもなく見てみると、真っ赤なカンナの花が咲いていることがある。きっとこの燃えるように咲く大きな花…
更くる夜毎晩々々、夜が更ふけると、近所の湯屋の水汲む音がきこえます。 流された残り湯が湯気となつて立ち、 昔ながらの真つ黒い武蔵野の夜です。 おつとり霧も…
星めぐりの歌 宮沢賢治 あかいめだまの さそり ひろげた鷲の つばさ あをいめだまの 小いぬ、 ひかりのへびの とぐろ。 オリオンは高く うたひ…
終戦日妻子入れむと風呂洗ふ 秋元不死男今日は終戦記念日。戦争が終わって七十七年の歳月が過ぎたが、戦争の悲劇がもたらす重苦しさは永遠に続くのである。ひとの命の…
不思議 金子みすゞ私は不思議でたまらない、黒い雲からふる雨が、 銀にひかっていることが。 私は不思議でたまらない、 青い桑の葉たべている、 蚕が白くなるこ…
ことし7月に演出家でテレビプロデューサーの嶋田親一さんが亡くなられた。90歳であった。嶋田さんは昭和6年に秋田県で生まれた。昭和25年に劇団新国劇文芸部に入団…
台風8号が明日の夜にも関東に上陸して通過する可能性が高くなってきた。上陸すれば今年初めてとなるが、台風の接近に伴い次第に風雨が強くなり、各地で土砂崩れや河川の…
枕上みふはりと消ゆる盆の月 松村蒼石さきほど、外に出てみたら美しい満月が懸かっていた。まさに盆の月と呼ぶに相応しい真円で、雲間に隠れたかと思うと、知らぬ間に顔…
一個の人間 自分は一個の人間でありたい。 誰にも利用されない 誰にも頭をさげない 一個の人間でありたい。 他人を利用したり 他人をいびつにしたりしない そ…
著莪の花仰ぐ青き日崖を洩り川端茅舎いつだったか、ある山路の途中に湿地があって、晝間でも薄暗いような場所にとても美しい花が咲いていたのを思い出した。ずっと後にな…
晩夏 停車場のプラットホームに 南瓜の蔓が葡いのぼる 閉ざれた花の扉のすきまから てんとう虫が外を見ている 軽便車が来た 誰も乗らない 誰も下りない …
秋立つや紫さめし筑波山会津八一今日は立秋ということだ。暦の上では秋であり、もう秋かという感慨もある。ここ数日、天候の悪化で気温も下がっていたが、明日からは猛暑…
今年も8月6日を迎えた。たまたま土曜日ということもあり、NHKの中継をずっと眺めていた。今回は広島出身の岸田総理が出席するということで、いつもと違う雰囲気もあ…
昨日、伊香保温泉に行ってきました。前線の活動が活発で、とくに日本海側では深刻な大雨被害も出ておりましたが、関東地方も断続的に雨が降っており、観光するには少し残…
ある夏の日の昼下がり。我々は珈琲館で休憩をとりました。外は相変わらずの炎天下で、冷房の効いた建物内に入ると、気持ちも落ち着いて極楽気分となります。ランチタイム…
東北地方および新潟県で大雨が降り続いており、とくに山形県置賜地方では大雨の特別警報が発令されている。今朝方から東北地方で線状降水帯がかかって、はじめは青森県や…
天瓜粉子供の頃の夕方よ杉本零せんだって、行きつけの床屋へ行ってみると、しばらく見ないうちに店内にも夏らしさが漂っていた。相変わらずマスターひとりだけの店である…
声なりしやと炎天を顧る 山口誓子今日から八月。何はともあれ、この暑さ、異常というしかない。今日の夜は群馬県西部の西毛地域で1時間に120ミリ以上という猛烈な雨…
「ブログリーダー」を活用して、マンテカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
日に日に暑さも緩やかに収まって、秋に近づきつつあるねえ。
痩せるってことは相当大変なことだと思うのだけれど、この1年で20キロ痩せたこともまた事実なんだな。
アメブロについて。いい加減やめようとも思っていたのだが、妻との話をして細々と続けることにしました。
いよいよパリ五輪が開幕しましたね。今朝は早くから起きていましたが、忙しくて開会式の中継を見ることができませんでした。それでも朝のニュースで模様をダイジェストで…
やっと一週間が終わりましたが、本当に連日の猛暑で身体も結構疲れております。そして、夕刻になると突然の夕立に見舞われて、あまりの雨勢に立ち往生することも。この暑…
バイデン米大統領は7月21日、11月の大統領選から撤退すると表明した。8月19日に始まる民主党大会で正式に候補者に指名される予定だったが、辞退する。バイデン氏…
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
新しい1週間の始まりをすくすく育つ芽と共に迎えることに小さな幸せを感じる。
あおあおと、力強く芽吹く生命の躍動感に感謝したいです。天を突くように更に成長して欲しいなあ。
いよいよ関東も梅雨入りした。昨日は一日雨降りだったが、その間すくすくと成長したらしく、一気に枝豆も発芽した。生命力の力強さと豊かさを感じた。
昨日は暑かったが、たっぷり水を上げたので、さらに発芽が進んだように思われる。今日からしばらく梅雨空が続くがたくましく成長してほしい。
前回植えた時は土が悪かったようで、発芽しなかった。今回、バーミキュライトを混ぜ込んで再度種蒔きしたところ、今度は勢いよく発芽し始めた。これからの成長が楽しみだ…
水道橋駅前にある後楽園橋周辺の風景です。櫻坂のコンサートがあるらしく、朝から近くのコンビニでスポーツ紙の号外を投げ売りしてましたね✨
水道橋付近の神田川の風景です。
昨日の出張先が水道橋だったので、行きがけに東京ドーム周辺を歩いてみました。この日は試合があるらしく周辺は朝から混雑しておりました😊