どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
夕食後の愉しみとして毎晩ミステリー小説を読んでいます。とくに面白かった本の感想文を公開!
日々過ごして考えたことを そこはかとなく書きつくれば きっと誰かが見てくれる かも
この6月は誰にとっても史上もっとも暑い6月であったことだろう。例年のように猛暑はやって来るものの、6月で40度近い気温が続くとはよもや想像だにしなかった。ここ…
今日と明日、こちら群馬県南部では気温が40度まで上がるという事で、非常に危険な暑さが続く見込みです🥵一方、電力需給逼迫注意報の関係で世間は節電せざるを得ない…
歌と故郷と思い出と 石本美由起 人それぞれの人生を 描いて生きて 五十年 残り火燃やす 今日の日の 盃乾いて しみじ…
この頃、異常な猛暑が続いていると思ったら、とうとう梅雨か明けちゃいました😭観測史上最速とも言われるほど異例な速さのようでして、これで恐ろしい暑さが少なくとも…
今年2月に石原慎太郎が亡くなったとき、ひとつの時代の終焉を悟ったような気がした。昭和30年、「太陽の季節」が文芸雑誌『文學界』7月号に掲載されるのと、新人作家…
戦前から戦後にかけて活躍した劇作家・岸田國士。女優の岸田今日子は彼の次女、俳優の岸田森は甥に当たることから、まさに芸能一家というわけである。岸田は生涯に亘り多…
あー、暑い暑いと思っていたら群馬県伊勢崎市で40度を超えてしまいました。6月での40度超えは観測史上初ということで、6月のうちにこんな酷暑となれば、7月と8月…
先だって、市内にある有名な焼きまんじゅう屋さんに行ってきましたー♪総合病院の程近くにあるこの店は、年季の入った佇まいで、昔ながらの有名店でもある事から、すでに…
今年の夏こそは痩せるぞーと、思いつつも目の前の美味しいものの罠には簡単に嵌められてしまう。結局、そんな調子で一年365日を生きてきた訳であるが、なんとか挑戦せ…
森村誠一の知られざる佳作「サラリーマン皿屋敷」。題名に惹かれて読んでみたのである。そもそも、「サラリーマン皿屋敷」とは何ぞや。この作品は、1971年に「殺意の…
夏至の日の赤き花買ひ線路越す 岡本眸朝四時半ころ、周囲の明るさに気がついて目覚めまった。梅雨特有の湿気を帯びた空気が長寝を許してくれなかったこともある。カーテ…
十薬の家裏思ふ家にゐて 長田曄子せんだって、実家に立ち寄って裏の物置から資材の出し入れをしていたところ、裏庭の日の当たらない場所一面にドクダミの花が咲いていた…
昭和30年代から昭和40年代にかけて、突如流星のごとく現れて歌謡界を席巻し、激動の時代の中で揉まれていつしか消えて行った歌手がいる。水原弘(1935-1978…
我が家の電子レンジは500ワットなのだが、多くの食品や書籍などに記載されているのは600ワットが多い。結局600ワットで5分というのは、500ワットに換算する…
7月10日投開票の参議院選に日本維新の会から出馬予定の猪瀬直樹・元都知事が、同党から立候補を予定している女性の応援演説中、その女性の体を触るしぐさを見せ、SN…
ロールケーキをアップにしようと思ったら、上手くいかずに、なぜかフォークが強調されてしまいました😭このロールケーキは、妻の妹夫婦からの頂き物で、初めて食べたの…
先だって、妻と一緒に行けつけのモールに行ってきました。なんやかんやで久方ぶりに行ったのですが、以前と比べるとかなり混雑しており、これには驚きました。少しずつコ…
梅雨というと蒸し暑さばかりが印象に残りますが、昨日ぐらいから気温が下がり、今日などは半袖を着た事を後悔するようなやや肌寒い一日でした。今日は中国、近畿、東海、…
森村誠一は、埼玉県熊谷市の出身の作家である。中学生の時に体験した熊谷空襲によって、自宅が焼失し、戦火から必死に逃れようとする人々の姿や、累々と横たわる死体の光…
日曜日の朝は静かな朝だった。昨日に引き続いて川沿いを散歩してみた。こんな朝早くにすでにウォーキングやジョギングする人を見かけた。健康を意識している人は少なから…
今日は久しぶりに休日散歩に出掛けてみた。梅雨特有の鉛のような重々しい空の下、今にも降り出しそうな兆しはあったが、傘も持たずに悠々と歩いた。家の近くを流れる川沿…
ここ数年、チーズケーキを食べるという機会がなかった。もともとチーズ好きで、わけてもチーズケーキは子供の頃から好きなケーキの一種だったが、いったん食べる機会を失…
この頃、すっかり梅雨らしい雨降りの日々が続いております。じっとりと肌に吸い付くような不快さは梅雨ならではの感覚ですが、加えて部屋干しの生乾きの臭いや黴臭さなど…
あきなひや蝿取リボン蝿を待つ ねじめ正一中学生の時に、ねじめ正一さんの「高円寺純情商店街」の小品を国語の授業で習った事を思い出した。作者は高円寺北口商店街の…
いよいよ梅雨入りですね。例年よりも少し早い梅雨入りで、なんだか損したような気にもなります。部屋干しの風景を眺めながら、これが長い梅雨の始まりだなあと諦念したよ…
コンビニは現代文明を代表する産物のひとつであり、もはや現代人の日常にとって無くてはならないものとなっている。時々、コンビニが無いような離島や山村に行くと、コン…
六月に入ったとはいえ、いまだ梅雨入りしていないので、五月の延長のような日々が続いている。昨今の夕立のせいで、雨のリスクを改めて思い知らされたように感じる。明日…
くたびれや心太くふて茶屋に寝る 正岡子規夏に食べたいものの中に心太(ところてん)がある。と言っても、暫く食う機会がなかった。子供の時分には、祖父母が好きで近所…
昨日の嵐の被害は予想以上のものであった。群馬県西部から埼玉県北部にかけて局地的に猛烈な風雨に見舞われ、とくに降雹による被害は過去数年で最も甚大な規模となったよ…
関東北部は昼頃より大気が不安定になり、局地的に驟雨に見舞われたようである。とくに埼玉県北部から群馬県西毛地域にかけて、短時間に大雨が降り、大規模な降雹被害が出…
今日から六月。朝起きて窓を開けると爽やかな朝風が吹いてきた。湿気を帯びた重苦しい空気が充満している部屋が一気に新鮮な空気を入れ替わった。雨ばっかり続いても、時…
「ブログリーダー」を活用して、マンテカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
日に日に暑さも緩やかに収まって、秋に近づきつつあるねえ。
痩せるってことは相当大変なことだと思うのだけれど、この1年で20キロ痩せたこともまた事実なんだな。
アメブロについて。いい加減やめようとも思っていたのだが、妻との話をして細々と続けることにしました。
いよいよパリ五輪が開幕しましたね。今朝は早くから起きていましたが、忙しくて開会式の中継を見ることができませんでした。それでも朝のニュースで模様をダイジェストで…
やっと一週間が終わりましたが、本当に連日の猛暑で身体も結構疲れております。そして、夕刻になると突然の夕立に見舞われて、あまりの雨勢に立ち往生することも。この暑…
バイデン米大統領は7月21日、11月の大統領選から撤退すると表明した。8月19日に始まる民主党大会で正式に候補者に指名される予定だったが、辞退する。バイデン氏…
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
新しい1週間の始まりをすくすく育つ芽と共に迎えることに小さな幸せを感じる。
あおあおと、力強く芽吹く生命の躍動感に感謝したいです。天を突くように更に成長して欲しいなあ。
いよいよ関東も梅雨入りした。昨日は一日雨降りだったが、その間すくすくと成長したらしく、一気に枝豆も発芽した。生命力の力強さと豊かさを感じた。
昨日は暑かったが、たっぷり水を上げたので、さらに発芽が進んだように思われる。今日からしばらく梅雨空が続くがたくましく成長してほしい。
前回植えた時は土が悪かったようで、発芽しなかった。今回、バーミキュライトを混ぜ込んで再度種蒔きしたところ、今度は勢いよく発芽し始めた。これからの成長が楽しみだ…
水道橋駅前にある後楽園橋周辺の風景です。櫻坂のコンサートがあるらしく、朝から近くのコンビニでスポーツ紙の号外を投げ売りしてましたね✨
水道橋付近の神田川の風景です。
昨日の出張先が水道橋だったので、行きがけに東京ドーム周辺を歩いてみました。この日は試合があるらしく周辺は朝から混雑しておりました😊