chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
法華経と共に!白蓮堂のブログ http://magokoro18.blog.fc2.com/

法華経をとおして仏様の世界を身近に感じていただきたいと思います。

法華経の教えに結ばれるのは3000年に一度花が咲くという優曇華の華に遭うが如しといわれています。 そういう貴重で有難い法華経を学んでみたい。自分の魂を磨きたい、先祖を救いたいと思っていらっしゃる方法華経に触れてみませんか?

白蓮の香り
フォロー
住所
鹿児島市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/31

arrow_drop_down
  • 西洲の菩薩行29 第二十八章 普賢菩薩勧発品 その4(陀羅尼呪を唱える)

    仏、釈尊は「法華経」 をお説きになるまでの四十余年間に方便の諸経を説かれた。 釈尊は衆生の能力に不同があることを知っておられたので、さまざまな喩や方便をもって説かれたのであった。 今回は妙法蓮華経 普賢菩薩勧発品 第二十八章の解説です。命終したとき、たくさんの仏に導かれて兜率天上の弥勒菩薩のところに行くことができる◎ 陀羅尼呪(だらにじゅ)を唱える三七日(21日間)のあいだ、一心に精進することが終わると...

  • 西洲の菩薩行28 第二十八章 普賢菩薩勧発品 その3(白象の普賢)

    仏、釈尊は「法華経」 をお説きになるまでの四十余年間に方便の諸経を説かれた。 釈尊は衆生の能力に不同があることを知っておられたので、さまざまな喩や方便をもって説かれたのであった。 今回は妙法蓮華経 普賢菩薩勧発品 第二十八章の解説です。法華経を学ぶことにより、普賢菩薩のお姿を見ることができます。◎ 白象の普賢「法華経」 のことを一生懸命に考えている人がいれば、普賢菩薩は白象に乗ってその人の前に姿を現すと...

  • 西洲の菩薩行27 第二十八章 普賢菩薩勧発品 その2(四つの条件)

    仏、釈尊は「法華経」 をお説きになるまでの四十余年間に方便の諸経を説かれた。 釈尊は衆生の能力に不同があることを知っておられたので、さまざまな喩や方便をもって説かれたのであった。 今回は妙法蓮華経 普賢菩薩勧発品 第二十八章の解説です。 「法華経」の教えを体得できれば、必ず仏に成ることができる。◎ 四つの条件ひらめき仏が普賢菩薩に言うには、如来の滅後に「法華経」を弘めようとするならば、四つのことをしっか...

  • 西洲の菩薩行26 第二十八章 普賢菩薩勧発品 その1(普賢菩薩とは)

    仏、釈尊は「法華経」 をお説きになるまでの四十余年間に方便の諸経を説かれた。 釈尊は衆生の能力に不同があることを知っておられたので、さまざまな喩や方便をもって説かれたのであった。 今回は妙法蓮華経 普賢菩薩勧発品 第二十八章の解説です。わざわざ東方からこの娑婆世界にきて「法華経」の教えを弘めたいと誓った普賢菩薩。いよいよ妙法蓮華経の最終章二十八品です。◎ 普賢菩薩(ふげんぼさつ)とは「法華経」の最後の品...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白蓮の香りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白蓮の香りさん
ブログタイトル
法華経と共に!白蓮堂のブログ
フォロー
法華経と共に!白蓮堂のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用