拳心会空手さまの記念大会に参加しました。創立50周年ということで代表も3代目となるようです。非常に素晴らしい挨拶から始まりました。半世紀続き素晴らしい社会貢献…
日々の空手稽古、合同稽古、試合などの行事を書いていきます。矢掛中学校で稽古しています。
新しく設立したばかりなのですが、いろいろな稽古を取り入れて道場生を強くします。フルコンタクト空手ですが、捌き、顔面、護身術などもします。JKJOにも加盟していますので少年部から試合参加可能です。
本日は、組手立でリズムをとる練習をしていきました。割りと形になってる子もいればぎこちない動きの子もいますが、次第に体が慣れてくると思います。その後にはマ…
残念ながら何人かおやすみでした、それでも変わらず稽古をやっていきます。基本を覚えてもらわないと先には進めないので、一からやり直しました。この中から何人かでも矢…
祝日でしたが、稽古は何人かの休みのみで始まりました。基本稽古を行ったのですがなかなか名前と動作がおぼえられていない様です💀少しずつで良いので覚えてもらいたい…
学芸会があったりで、学校はお休みの生徒もちらほらといましたが、しっかりと全員参加できていました。たまには、行きたくない日もあるとは思いますけど、強くなるにはそ…
スタートとなりましたが、学芸会や学習発表会などあったのにほぼ全員参加がありました。多分、いつもより疲れているんだと思いますけど、大変良い姿勢です😄基本を少な…
今週16日(土)は開始が七時半になると思います。お間違えないように、よろしくお願いします。
仲間も増えて、他の道場生も気合いを入れ直してもらいたいと思います。基本柔軟と続き組手立ちでの稽古をやりました❗Y字開脚にも挑戦してみます、サラッとやってのける…
西江原公民館での稽古は軽めのストレッチとパンチの練習をしました。開脚の苦手な3人ももう少しで胸まで着くことが出来そうです。何となく、教室の広さに人数が合わなく…
毎回嫌いなまた割りを、涙流しながらやってます。家でもやれば、そんなこともなく事は進むと思います。もう1人はギブアップ😭それぞれ、耐えながら少しずつ出来るよう…
今週8日(金)ですが、いつも通り出部公民館で行います。一階会議室とやりますのでよろしくお願いします。
朝早くから集合して頂いて、初顔合わせそのまま予行演習に入りました。思っていたよりも息が合い、短時間の練習で終わりにしました。壇上に上がってからはみんな勢い…
最終稽古になりましたが、何とか形を残すために最後まで頑張りました。時間の都合でミットは次回に持ち越しになりそうです。ひとまず基本を精一杯頑張ってもらいたいと思…
明後日の公民館祭に向けて基本の見直しを中心に行いました。まだ、取り組んだことのない技もありましたので、当日は細かな動きに分けてやろうと思います。ミットまで手が…
「ブログリーダー」を活用して、一心会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
拳心会空手さまの記念大会に参加しました。創立50周年ということで代表も3代目となるようです。非常に素晴らしい挨拶から始まりました。半世紀続き素晴らしい社会貢献…
総社での拳志道会空手さまの主催大会に5名の参加ありました。初心者クラスが充実しており、当会の道場生は出やすいのでここ2年ほど参加させていただいています。結果は…
古巣の先輩が大会に出るという事でセコンド係を頼まれ大阪大会に行くことに。何年か前?に白蓮会館の全日本を観戦したが、恐らく7年以上は会っていない。そして今…
ジュニアクラス 令和6年5月、入門より一年間または昇級どちらかに該当するまでは月謝の値下げ、見直しを実施することにします。道場生は、矢掛道場と井原道場の稽古に…
令和5年5月3日(水・祝)第22回瀬戸内空手道選手権大会場所:ZIPアリーナ(岡山県岡山市北区)主催:国際空手道連盟 極真会館 水口派総本部(水口 敏夫館長)…
日曜は福山で志琉会様主催ローズカップに出場させていただきました。九人が出場、二人は初戦勝ち上がることが出来たので、前回の試合からレベルアップ出来ている事…
矢掛道場から、稽古に参加。スパーリングはいつもと違った緊張感もあったと思いますが、相手は年上なのでガンガン仕掛けても大丈夫。少しずつ動けるようになってきていま…
本日は、嬉しいことに新しい仲間が増えました。前々回から体験に参加し今日も黙々と集中して頑張っています、同級生も多い学年なので良きライバルと思って負けず取り組ん…
試合まで、あと一月を切リマした。コンビネーションとミットを多めに。西江原でやるのは、週二回だけなので自宅での自主練を出来ればやってもらいたいです。まだ動きがぎ…
試合まで後一月ほどになりました、正月気分から抜けて早めに切り替えて貰いたいところです。ミットをいつもより、かなり多めにやっていきました。意識的に出来る子もいれ…
今年二回目の稽古は、いつもの水曜メンバーで基本からやり直していきました。足の幅、ガードの位置、目線、体重移動等々細かな部分を見ていきました。高学年になると、…
今週は稽古日の変更により、いつもは金曜にいない子の参加もあり初顔合わせだったりとお互い良い刺激になったと思います。基本の構えと突きの打ち方をやった後は、最近恒…
自主トレで、少しの体力作りは日課にしてもらいたいところです。149回で目標に一回届かず。無念のリタイア意識することで随分と動きが変わりました、アンテナを張り巡…
速く重い突きが打てるようにいつもと違った練習を取り入れてみました。スピードは意識せず、バランスと距離タイミングをじっくり意識して行いました。本人もミットの音と…
本日は寒い寒いと言うことで、身体を暖めるために腹筋から開始、30回で終わった子もいれば300回をやりきった子もいます。その後は、しっかり構えて体重移動に意識を…
本日は、体調不良等で半分以上がお休みとなりました。念入りに柔軟、時には限界となり涙を流しながら股割をやっていきました。その後は上段回し蹴りのミット練習、スマー…
久々に腹筋を高回数やりました、二人とも何とか諦めず300回をやりきりました。普段の稽古は、50回程度ですが気持ちを切らさず踏ん張り抜くことごできました一つ誉め…
前回の初試合での初戦敗退から稽古への取り組み方にも各々変化はあったようです。 本日は、コンビネーションと腕立ての後、スパーリングを中心に取り組みました。単調な…
お休みが多かったですが、参加した子は試合に向けてそれぞれが気を張って頑張っていました。フィジカルアップの為に、自重での身体作りも行いました。試合まで後三ヶ月ほ…
井原支部西江原公民館2F月曜 ・金曜 19時30分~20時30分 両日とも希望者のみ19時~20時半出部公民館1F:19時~20時 …
古巣の先輩が大会に出るという事でセコンド係を頼まれ大阪大会に行くことに。何年か前?に白蓮会館の全日本を観戦したが、恐らく7年以上は会っていない。そして今…
ジュニアクラス 令和6年5月、入門より一年間または昇級どちらかに該当するまでは月謝の値下げ、見直しを実施することにします。道場生は、矢掛道場と井原道場の稽古に…