chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「背筋を伸ばせ派」か「背筋を伸ばすな派」か

    「背筋を伸ばせ」はウソ!? 最近購入した書籍の表紙にー 一方で、「背筋を伸ばし」と高校の教科書。 「背筋を伸ばし」と、一般向けの書道の書籍にも。 「背筋ピン!…

  • 最高の笑顔!

    オンライン基礎書法講座をもって、8月の稽古日程は無事に終了ー。 →8月のお稽古レポート 台風上陸で停電のおそれもある鹿児島の方にもご参加いただき、また、全国各…

  • かなの効果的な勉強法

    中国の書(唐様の書)にはない、日本の書(和様の書)の魅力に惹かれて、最近、仮名の勉強を本格的に始める生徒さんが増えてきました。 初心者の方は、ベーシックな「三…

  • コメチキと欧陽詢

    コメチキ大好き中二の三男坊。 「小腹が空いた」と言われ、おやつ時にちょっと足を運んだコメダ珈琲。シロノワールも、ペロリと平らげます。 ぐんぐんと背も伸びて、そ…

  • 味噌煮込みうどんと高野切

    グツグツの味噌煮込みうどん! 夏だらこそ、冷えやすい現代人のカラダ。涼ばかりを求めてしまいがちですが、あえての熱々、身体が蘇るような感覚です。  書についても…

  • 9月は東京銀座で「ふたば書道会展」

    ふたば書道会の皆さんの作品が勢ぞろい! そうえば、「ふたば書道会」として発表会を開催するのは初めてかもしれません。子供たちの作品や支部長先生の作品も展示されま…

  • 利き仮名? ~ 甲骨文とかな

    ゴロゴロと音を鳴らして、水っけたっぷりの模様。  夏が終わるまでには、どうしても、食べたくなるもので、毎年恒例になったルメルシエの桃のパフェを。 前回は臨時休…

  • なんでもやろうはなにもできないやろう ―社会保険労務士と古典書法

    「なんでもできるは、なにもできない」。社会保険労務士事務所に勤めていたころ、ちょいちょい耳にした言葉です。 「複雑・多岐にわたる労働社会保険の諸手続きを、皆さ…

  • 京都と滋賀の小中学校は夏休みの長さが違うんだ・・・

    8月いっぱいは夏休み―と思っていたら、京都の小中学校では来週月曜、8月26日から2学期スタート。「滋賀の子供たちは8月31日まで夏休みだよ」と京都の子供たちに…

  • 書ける人はいれど、語れる人はおらず

    「基礎書法テスト」。書法道場では、毎月、書法知識を問うテストを実施しています。初心者の方は免除されますが、入会1年を経過するとチャレンジしていただいています。…

  • 書道で「ハイパースイング」?!

    ハイパースイング!? 生徒さんのナイスなメモ書きに、思わず微笑んでしまいました。 「ワイパースイング」と言ったつもりでしたが、「ハイパースイング」の方が伝わり…

  • 文字に言葉に生命を

    逆筆蔵鋒、無限微動・・・今月の基礎書法講座では、漢代隷書や清代碑学派の書などをピックアップ。 (写真は、徐三庚の書の臨書を添削しているところ) “ホップ・ステ…

  • どうすれば、自由自在に書けるようになるか

    ドライバーのように捻ったり、彫刻刀のように削ったり、錐のように刺し込んだり・・・ 「コトとしての筆」(筆づかい、筆法)は、時代が下るにつれて「万能化」していく…

  • 美しい文字が書けるかどうかの決め手

    起きる。筆が起きるー。 「筆の起き方」こそが、美しく文字が書けるかどうかの決め手なのです。 いわゆる「起筆」(筆の起こし方)。いかに筆先を紙に触れさせるかが、…

  • 「書き方のレッスン」ではなく「書き方の稽古」を

    「センセー肩たたきしてあげるわ!」と小学生の生徒さん達に、「ありがとう」と背中を預けてみると・・・   なんだか、刺激が強いような・・・。それどころか、何かが…

  • 臨書ほど贅沢な時間はない

     針でチクチクと刺すかのごとき線表現―。「針切」と呼ばる細身の古筆から、筆先をきかせる技法を。  石をガリガリと刻るかのごとき線表現-。「清代最後の文人」と呼…

  • 姿勢を正そうとすると、より姿勢がヘンテコに?

    姿勢を正そうとすると、より姿勢がヘンテコに? 姿勢を正そうとすればするほど、姿勢に違和(不自然)は生じがちです。 例えば、姿勢を正そうと背筋をピンと張ってしま…

  • なんて快適な場なんだ

    「なんで快適な『場』なんだ」と、道場に入った瞬間にー。 サウナ状態の猛暑が続く京都だからか、この涼しく清潔な空間が、いつもにもまして有難く感じます(準備に汗を…

  • 「ハードモードからイージーモード」こそが書き方上達のコツ

    “ハードモードからイージーモードへ” そもそもの『設定』によって、ゲームの難易度(クリア成功率)が全く異なるように、 書道においても、そもそもの『設定』によっ…

  • 新たな名前でステップアップ! ~雅号取得

    『雅号』(書道界での名前)を取得される生徒さんが、有難いことに続々と。 不思議なことなのですが、名前の呼ばれ方が変わると、言葉の書き方や選び方も変わるもので、…

  • なぜ、筆の持つところは「筒状」なの?

    「行意や隷意が入った褚遂良風の楷書の書き方を」といった大人の課題、子供の生徒さん達も興味津々。 滋賀大津の道場でも、元気に8月のお稽古がスタートしました。 い…

  • 美文字への第一歩!

    八月のお稽古も、笑顔でスタート(´▽`) 美文字への第一歩は「ダメな書き方を知る」ことから。八病八疾などのタブー(悪筆・病筆)という“ガイド”があれば、スムー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふたばの海&都さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふたばの海&都さん
ブログタイトル
京都&滋賀の書道教室日記
フォロー
京都&滋賀の書道教室日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用