少しずつ買いためていたセダムや葉挿しから少し大きくなった苗で寄せ植えをするだけで1時間半も庭に居ました。さすがに体が固まって立ち上がるのによっこらしょと言...
ガーデニングを楽しみ写真も楽しんで暮らしています。
ホームセンターで花担当として8年働いて、今は園芸店にいます。 仕事の事、花の事、気になった事を書いて行きたいと思います。 ブログの為に花の写真を撮るうちに、写真も好きになってコンデジですが下手な写真を楽しんでます。
昨日は豊明花き市場に行ってから生産者さんのハウスに行ったのですがそこでは写真を撮り忘れたので見事な庭園だった花遊庭を見てください。
もう辞めて3年にもなるのに店の日帰りバス旅行に誘ってもらって行って来ました。愛知県にある豊明花き市場や花苗の生産農家さんそして見事な庭園とショップに行く盛...
植えてから3年目で一株なのに大きく育ったユーパトリウム・チョコラータ。途中で切り戻しをしたけどここまで大きくなるとは思いませんでした。挿し芽で増やした分も...
7年前に地元のコンクールに出品しようと思い立ったのはいいけれどコンクール当日に一番良い状態に持っていかなければならないので相当苦労した思い出があります。以...
たぶん7~8年前から使っていたエアロバイクが2~3日前にとうとう壊れ。仕事を辞めてからは、ほぼ毎日こいでいて痩せるというより食後の血糖値上昇を防ぐため頑張...
大きく茂っていたゲラニウムが枯れ始めたので抜いて日陰好きの植物を探しに行くと大幅値下げで100円になっていたニューギニア・インパチェンスを発見。状態も良か...
買い物で出かけて日あのあたる場所しか空いてなかったのでしばらく停めて買い物を終えてから車に戻ると・・・。9月としては最高記録の46℃でした。運転する私はと...
寒くなったら挿し芽はできないので今はせっせと多肉や花やリーフを増やすためにがんばっています。多肉は比較的楽なんですが日にちがかかります。その中でもパープル...
迷走を続けた巨大で勢力の強かった台風は私の住む地方では幸いにも無事でした。でも全国を見渡すと大変なことになった所が多く我家の無事を直に喜べないでいます。一...
「ブログリーダー」を活用して、ヒバリさんをフォローしませんか?
少しずつ買いためていたセダムや葉挿しから少し大きくなった苗で寄せ植えをするだけで1時間半も庭に居ました。さすがに体が固まって立ち上がるのによっこらしょと言...
小さな苗で心配していたペチュニア・フェイマス・ハローイエロー。それが一か月かかって1ポットとは思えないほど大きくなって来ました。一か月前は小さかった。雨に...
橿原市の『フラワーガーデン花音』に行ってお買い物をしたらスモークツリーの花付きの枝を頂き家に帰ってすぐに壺に生けました。買った苗はガイラルディアと多肉苗な...
今年の夏のハンギングは節約したいのと酷暑に耐える丈夫さを考えて銅葉のベゴニア・センパフローレンスで作りました。葉色が濃い方が強い日差しに少しでも耐えられる...
無謀にも寒い時に植えた多肉の寄せ植えが気温が上がって思った通りの薄い色合いに。あまりにも寒かったので暖かくなるまでは室内の日当たりの良い所に置いて養生させ...
いろんな花が遅れて咲く今年。なかには例年通りに咲く花もいてニゲラの一番花がやっと咲きました。スカビオサも咲き始めて紫色の花が好きな私には楽しみが増えました...
もう20年以上毎年咲いている八重のシャクヤクの花が今年はなぜか花の形は少し変わっています。花の真ん中が少し突き出ていています。こんな形は初めてなので少し驚...
前から気になっていたペチュニア・アマゾナス。1ポットだけだからと買って帰宅してからさっそく植えました。このペチュニアは普通に花びらが雨に弱いのでしっかりと...
今年はペチュニアをいポットで大きく育てるつもりで20日ほど前に植えたフェイマス・ハローイエローは最初は少し不安になるほど小さかった。でも最近ぐんぐん大きく...
先週も行ったO`s Gardenさんのオープンガーデンは咲き始めだったので今日また行って来ました。たくさんの方々が来られていて華やかなひと時を過ごさせても...
裏庭花壇は白メインで植えていて今日あらためて見るときれいになって来ました。中でも八重のダイアモンドフロストが夕日に映えてきれいでした。新芽が出たばかりのミ...
私がしゃがみこんで写真を撮っていると道からは見えなくなってしまうほど草花が茂って来たうちの庭。今日も2つほどビオラの鉢植えの土をフルイにかけて花壇にもどし...
明日香村の天武持統天皇陵の近くに珍しい『なんじゃもんじゃの木』があります。少し前に満開だなと思って車で通りすぎていて今日はやっと時間ができたので見て来まし...
知らないうちに一重のシャクヤクが咲いていてオンファロデスの白い小花と並んで咲く姿は華やか。雑草はほとんどない状態なのに草丈の高い植物が多くうっそうとしてい...
今日は友人のお店のオープンガーデン。お天気も良く絶好のガーデン日よりでした。どの花も咲き始めの美しさがあって来週は満開のガーデンを見られそうです。(^-^)
一般的には赤い樹皮のサンゴミズキ。でも我家には黄色いサンゴミズキを植えてあって今は可愛い花が咲いています。アルテミシア・パルファム・ドゥ・エチオピアは去年...
春の花の整理を進めています。ビオラはほとんど抜いて空いた場所を簡単にならして次の花を植える準備中です。キンギョソウが倒れてきていたので曲がってしまわないう...
今年のペチュニアは1ポットで大きく育てる!をモットーに植えています。肥料や切り戻しのタイミングなど長年の経験と知識を駆使したいと思います。蒸れに弱い花でも...
去年植えたオンファロデスの種がよく落ちるようにバサバサと生えてほしい所にたたきつけておいたらこんなに満開になりました。来年はこれ以上増えないように加減して...
半年に一回開催されるアコルト・マルシェに行って来ました。お天気も良すぎるくらいで帽子をかぶって無かったので頭が焦げそう。よく使うシルバーの指輪に合うシルバ...
生協のカタログで見つけたピンクのニゲラを植えてこぼれ種というよりは種が出来た株を抜いて来年ここに生えてねと地面にたたきつけました。おかげで去年よりははるか...
小さなエケベリアを少しずつ買いためて養生をさせながらやっと数がまとまったので寄せ植えを作りました。百均で見つけた安いお皿なんですが思っていたイメージと近か...
去年の12月8日にガラスの容器に植えた多肉の寄せ植えも一冬越してちょっと傷んだ感じになったけどとりあえず元気です。植えた直後の姿。伸びたり傷んだりしたセダ...
晴れていたら毎日のように庭に出ます。初夏の花の開花ラッシュで雑草も小さいうちに抜きたいし。今日も昨日買って来たクラスペディア・ゴルフビューティを植えました...
ミッドナイトという割には薄い花色だなと思っていたニゲラが少し濃い花色になっていました。数日前は・・・。スワインソナの花も咲きだしやっぱりマメ科の花の特徴を...
長い名前の花ですが初めて見る花で思わず買って来てしまいました。マメ科の花だそうで肥料は控えめにした方がよさそうです。1m近くの草丈になるらしいので切り戻し...
先日オープンガーデンに行って来た O`s gardenさんでハイドランジア・ブラックダイアモンドを買って来ていました。庭の手入れをしながら鉢増しをしてし...
一昨日の多肉の寄せ植えの出来が悪いと言うか納得がいかなかったので今日植えなおしました。クラックス(火祭り)は抜いてしまおうと思ったのですが葉の数を減らして...
丸い足付きの鉢を見つけて買ったので多肉を寄せ植えする事にしました。ただ、あまり使った事のない苗を集めてしまったのでちょっと不思議な出来栄えに・・・。カレッ...
先週も行ったO`s gardenさんのオープンガーデンはまだ薔薇があまり咲いていなくて今日はリベンジで行ったら満開の薔薇でした。私も薔薇は好きなのですが...
去年は鉢植えで失敗したポピー・アメイジンググレィ。今年は地植えで大きく成長してやっと花も咲きました。今年は名前通りグレィに近い花が咲いています。庭ではキン...
5月の連休中はホームセンターでも園芸店でも品揃えが充実しているので今日も足りない花苗を買いに行っていました。何軒か回りましたがどこも活気に満ちて昔ホームセ...
毎年楽しみにしているO‘s gardennさんのオープンガーデンに行って来ました。今年は薔薇が少し咲くのが遅れているようで来週もう一度行こうと思います。...
つい2時間前夫に蹴とばされた多肉の寄せ植え。人が通るところにうっかり置いた私が悪いのですが「あ~ぁ」とため息が。(; - -)まだ少し明るかったので速攻で...
今、春の庭から夏の庭へとへとへとになりながら手入れを頑張っています。途中でへたり込んで休憩を取りながらでけっこうな体力仕事でした。ビオラやパンジーは順次抜...
学生時代の友人たちと半年に一回食事会と称して集まっていましたがそろそろだねと言うころにコロナ大流行となりみんな歳が歳だけに延期し続けて約5年。先日やっと食...
ほどほどで止めればいいのに庭仕事を始めると止まりません。今日は復活した宿根草や球根植物をたくさん発見して楽しい一日でしたがちょっと足腰に来ています。(;^...
前日から友人に確認しながら楽しみにしていたマルシェに行って来ました。本降りの雨だったら中止になってしまうので夕べからどきどきもので何とか2つのマルシェに行...
毎年4月の庭を明るくしてくれるユーフォルビア・フェンスルビー。今年も期待通り明るい庭になりました。この黄色い花が赤くと言うかオレンジ色に変化していき長く楽...
去年多肉の寄せ植え教室に行って作った割れ鉢の多肉寄せ植えはほとんど手間いらずで一番下のセダムだけ昨日植え替えただけです。冬を越してちょっとワイルドな色合い...