最近流行りの仕事後釣行 少し早く仕事を終えたんで まずは腹ごなし 来来亭、ラーメン並+ネギトッピング さて、浜名湖に行きますかね~ まだ日没前ですが 釣り始めます しかし、めちゃめちゃ暑いǴ
今回は水温が高い時にしか見る事のできない アジメドジョウを捕獲してみます アジメドジョウは冬の間は、越冬のため川の伏流水の中に潜っているので その姿を見ることは出来ません 最近良い感じに気温も上がって
今回は浜名湖流入の河川でミミズハゼを狙って捕ってみました 正直ミミズハゼは河川だけではなく浜名湖本湖にも居ますし、底物ガサで捕れてくるオマケのような存在ですが、好きなんですよね~ 今回このポイントでは
もう十分大きくなってるだろうな~ と、思いながらも中々セリ採りには行けず 何とか時間を作って行って参りました 用水路を覗いてみると お次はいつもの温泉へ もちろん自宅で~ また直ぐに行きたいが・・・行
今回は浜名湖河川の水溜まりでアベハゼを狙ってみました なぜこんな場所に生息しているかは分からないですが アベハゼ特有の生息形態ですかね? 調べてみると 【河口の汽水域に生息し、有機物が堆積して臭気を放
毎年恒例、春のワカメ狩りに行って来ました~ 時期的には遅いぐらいですが、中々行く機会が無くて・・・ そして浜名湖へ 十分成長してるんで、短時間で終了で御座います 夜はもちろん にほんブログ村 ワカメ美
毎年恒例、我が家の裏庭の桜が満開になったので~ その間に食材の下越しらえ 良い感じに焼けてきましたんで パクッ、 いや旨いわ、お外で食べる食いもんは最高ですな! にほんブログ村 次回は来年ですな。 浪
琵琶ホンモロコ釣りを後にした私たち親子 私のやりたい事は終わったので、今度は息子の番ですね! そう、いつものOFF巡りです 今回のターゲットは京都府 京都に向かう途中で、 まずは滋賀県の この店舗は深
「ブログリーダー」を活用して、katu4126さんをフォローしませんか?
最近流行りの仕事後釣行 少し早く仕事を終えたんで まずは腹ごなし 来来亭、ラーメン並+ネギトッピング さて、浜名湖に行きますかね~ まだ日没前ですが 釣り始めます しかし、めちゃめちゃ暑いǴ
今年の4月以来の高知に行って来ました 7年連続、通算8度目の高知遠征 前回、前々回と2連続でアカメを釣り上げてるんで、期待大です! 今回は半日ドックの後に三連休をくっ付けて、実質4連休での釣行 9時、
ガサをする時に愛用していた、一時的に魚をストックするバケツ 購入してから、もう数十年経っているかも? 若いころ?に温泉巡りをしていた時、奈良県の十津川村の釣具屋だったか雑貨屋だったか忘れてしまいました
さて、仕事が終わったぞ 行くぜ浜名湖へ 毎度の仕事後釣行 21時終業~~~~22時IN浜名湖 駐車場に着くと二台の車が 先行者は2名以上ですね いそいそと支度をしまして ・・・・、先行者どこ? 暗がり
暑いわ~ 梅雨入り本番なのに全然雨も降らんし、 梅雨と言えば色んな魚の産卵の時期ですね ビワコオオナマズの産卵の時期だったはずだが、 今回はマナマズの幼魚を見に行く事にしてみました すき家で牛丼食べて
仕事が早く終えたので 今年もビワコオオナマズチャレンジに行って来ました 17:30終業 一路下道で琵琶湖へ 22:00到着 めちゃ暗いし誰も居ない 怖いです 今回もルアーと餌の二本立て 小さめのイワ
春に産卵した色々な魚たち もう結構、大きくなってるんでしょうね~ と、思い立ちまして 昼飯を食ってから浜名湖へ 最近浜名湖でガサしていなかったんですが 今年の新仔達は良い感じでしょうかね~? との事で
最近ブームの仕事後釣行 仕事後だと潮や時間を選べないんですが、贅沢は言ってられないですし 浜名湖に浸かっているだけでも楽しいです♪ 22:00 前回ボウズだったんで、何とかリベンジしたい 先行者は誰も
今年のこの時期がやって来ました 年に一度のカブトエビ観察 毎年、もう発生していなんじゃないかと不安なんですが、、、 昼めし食ってからゆっくり出発 車を近くに駐車して徒歩で向かいます ここは私の知る限り
最近はまっている仕事後釣行 今回も浜名湖へGO! 21:30 小潮の上げなので、表浜名湖へ 少し離れたところでキャスト音がしますね~ ミノー、シンペンと投げ込んみましたが 全く無反応 23:30 ネガ
仕事を終え 22:00 ポイントに到着 丁度帰り支度をしていた方がいたんで、お話を聞いてみると クルクルバチが凄いとの事 シーバス狙いだが、キビレを3枚釣ったと教えて貰いました では、わたくしも おか
5月24日 21:20 仕事を終え浜名湖に降り立つ 前回根魚を沢山釣ったポイントへ 準備はOKだが爆風です 30分ほど投げましたが、迎え来る風には勝てず終了 5月26日 24日よりは風が収まっている
懲りもせずに仕事後浜名湖へ もうそろそろ何か釣りたい ポイントに到着して、着替えようとしたら あらら?着替え忘れちゃった、 しゃーないんで、ズボンを脱いでそのままウエーダーを履いて 上はYシャツを袖を
昨年の9月以来の浜名湖ボートシーバスに行って来ました 5時、東京屋に集合 支度をして、さて行きますか! 今年はどんな魚が釣れてくれますかね? 出船して直ぐにポイント到着 ミノー中心に投げますが 全然ア
連休か、仕事が二日間休みなんだよな~ 岡山のマツモも良い感じで茂ってるんだろうな~ ちょっと見に行ってみるかな? との事で、21時に仕事終え ちょい岡山まで行ってみる事にしてみました さて450キロ頑
最近浜名湖で全然釣りをしていないので 久しぶりに仕事帰りに釣りをする事にしました 21時、就業時刻終了~ 速攻浜名湖へ 今宵は久々浸かりで 一時間半程投げましたが、ノーバイト バイブレーションを一つ無
いつもの様に昼飯を食った後、浜名湖へ これと言って、やりたい事も無かったんで界隈をウロウロと そうだ! 今年はまだセリ採りに行ってないわ、 そこで、急遽セリ摘みに行ってみました ここは以前良くセリ摘み
そうなんだよな~ 春だよな~ 三連休取ったんだよね~ そうだ、岡山へ行こう! こうして4月に取った三連休で岡山へ、今年初の遠征へ行く計画を立てておりました まてよ? 三連休の前日って早く上がれる日じゃ
前に購入した金属探知機 過去の記事➡大人もおもちゃ? 過去の記事➡やっと揃った この出番がやって来ました 連休明けのすき家で飯食ってから浜名湖へ トレジャーハントは超初心者
我が家の裏庭の桜も満開を迎えました 綺麗ですが、正直年に一度花見の為だけに植えてあるような木です まあ、細かいことは気にせずに 花見BBQを楽しみますか! 裏庭に転がしてあるU字溝に炭入れて、ぼっちの
浜名湖ボートシーバスに行って来ました 前日までの大雨で出船も危ぶまれましたが、 雨が降りそうではありましたがなんとか行けそうだったんで お隣で そして私にも その後も その後は アブゴの群れに遭遇 動
大雨予報で楽しみにしていた浜名湖ボートシーバスは中止に ぽっかり空いてしまった2連休 どうしようかな? 西の方に行けば天候も回復? せっかくの2連休、無駄にはしたくないので 急遽でしたが、行きますか!
いつののように 浜名湖らしい魚が多くみられる場所です ガサガサすると、早速 10センチを超えてますね もっと大きなアユカケも居ますが、今の浜名湖ではこのサイズでもいいサイズです その他には 因みに浜名
以外と苦戦しています タニガワナマズ タニガワナマズを釣らない事には次のステップに進めない気がして・・・ 時合はやはり夜なんので、今回は仕事釣行をする事にしました 21時終業、車にそそくさと乗りこみ、
また行ってしまった 仕事を終え、今日は帰ろうかと思いつつも 車に戻ると、何故か無意識に長靴に履き替えてしまっている自分がいる 前回、前々回と2連続でノーバイト ・・・・・、22時半、またかよ、 流石に
前回の餌切れを学習して 自宅でミミズを掘る事に って、 そこで これも持って 前回の教訓から釣りはせずに、車で二時間ほど仮眠💤 18時、のそのそ起きてきて、実釣開始 相変わらずのカワム
チョイ体調が悪いんですよね~ 今宵の仕事後釣行は止めようか、 そんな事を考えながら駐車場へ 明日は休みだし、釣りに行けば体調も良くなるかもね 23時近くまで頑張りましたが、まさかの二連続ノーバイトで終
今、職場は浜名湖近くに有る 職場から徒歩一分以内での釣行も可能なんです こんな恵まれた環境、これを利用しないと大変勿体ないんじゃねぇ? よし、仕事帰りのちょっと釣りしてみようか! 21時終業時間終了~
そう言えば自宅から結構近いポイントでタニガワナマズって居るんだよな~ 前に釣りキチガイさんからタニガワナマズを釣ったポイントも教えてもらったし ちょっと行ってみるかな? 途中釣具屋でぶっこみ仕掛けや、
5月も予定はしていたんですが・・・、 強風で・・・、 やっとこさ、開幕出来ました 6時、6名で出船 まずはSさんに40センチ位のシーバス、そしてTさんにもキビレ わたくしは、シーバスバラシのみ その後
毎年発生を確認しているカブトエビ 今年も居ると良いな~ 動く方はこちらから👆 YouTubeのチャンネル登録もお願いします👆 にほんブログ村 ブログ村もよろしくね&#x
職場も浜名湖だし、休みも浜名湖に居るんで どんだけ浜名湖好きだかな、 正直前にいつ来たのかも忘れてしまってます どれどれ?何が捕れるかな? そんな場所なんで、逆に魚居る場所が分かりやすく狙いやすかった
最近、毎年敏感だった季節感の感覚が鈍ってるのか? 毎年楽しみにしていたセリ採り もう旬を過ぎて、名残りの時期なんですよね~ それでもね~ それでも 自然の恵みに感謝! 自宅で~ 後は豚肉との卵とじでお
とは言うものの、すっかり忘れていました ワカメ採り もうこの時期じゃあ、美味しい葉っぱは期待薄ですが メカブなら美味しく頂けると思いまして どうですかね?採りつくされてるかな? 途中 早速自宅で~ 美
岡山遠征の後は浜名湖へ なんて期待を持ちながら入水 すると直ぐに そう言えば、ミミズハゼの新仔を見たことがないです 成体になっても浜名湖内に居ますので新仔は海水中ですかね? ・・・と、いい加減な仮説を
昼食がてら讃岐うどんを啜ってから コカナダモの中をガサガサすると いつもの用水路に移動~ 魚種が多くガサがしやすいポイントなんですが、水が少ない・・・、 まあそれでも魚は捕れるでしょう! まずはヨシノ
今年初の岡山へ 職場が浜名湖寄りになってしまい、 終業時刻も21時なんで、この時間からの岡山遠征は正直キツイ 毎回楽しみにしている「天理ラーメン」は絶望的だ ダメなものはダメなんで 渋滞も無く6時到着
かみさん「とーちゃん、良いもの買ったんで少し早いけど父の日ね!」 わたし「ありがとう、んでもめちゃめちゃ早くねぇ?」 箱のサイズから、洋服のようです 早速開封をしてみると こ、こ、これは! 確かに浜名
自宅の石巻貝が寿命を迎え、新に石巻貝を水槽に迎えるべく 採取に行って来ました まずは 石巻貝はヒメタニシと並んで二大苔取り名人 水槽の苔を食べてくれる働き者です だいぶ水が少なくなってるわ 結構苦戦す
今回はトウカイコガタスジシマドジョウ 浜名湖には沢山の河川が有るんですが、自身が知っているトウカイコガタスジシマドジョウが生息している河川及びその周辺の用水路は一河川のみ まずは スジシマドジョウは居