今日は、朝から買い出しの運転手として駆り出され 福島の海の駅松川浦までひとっ走り。 (以前の写真) 目的は、魚介類。ホッケだの鮭だのとりあえず2週間分の魚を買…
ゆっくり走るマウンテンバイクでのトレイルライド。 体力と気力だけが頼り。
自転車で山に入り、誰もいない一人だけで自然を楽しむ。 普段出会うことのない動物や自然を満喫するサイト。
今日は、朝から買い出しの運転手として駆り出され 福島の海の駅松川浦までひとっ走り。 (以前の写真) 目的は、魚介類。ホッケだの鮭だのとりあえず2週間分の魚を買…
それは、25日の風呂給湯時に発生した! 湯張りは正常に動いていたが、自動保温になってしばらくすると 『配管が詰まりました。確認をお願いします。』の表示。 こっ…
流石に10年に一度の寒波と言っても-7℃。我が子供のころは、これぐらいの気温は毎年のことだっいたと思うが世間では最近すっかり温暖化になれたのか、大寒波とか言っ…
5回も経験すると、おとなになった気分。 今日、たった今、その経験から帰宅。 ファイザーを経験してきた。 ファイザー、ファイザー、モデルナ、ファイザー…
先週のギックリ背中 実は、お正月太りなのです。 旨いものをたらふく食い、寝て、その後の暖冬で除雪もなく そして、ギックリ背中で安静1週間。 さっぱり痩せない・…
日曜日に突然襲ってきた「ギックリ背中」🤣 実はその存在、発症するま吾輩は知らなかったのだ! ギックリ腰はメジャーだが・・・・ なんか背中にチョット力が入ると…
日曜は、曇り時々雨ポツリ・ポツリ そんな雨の降り方である。 気温が高く雪解けも進み、一週間前はこんな状態だったのが 昨日は、こんなにも雪解けしたのだ気分的には…
先週の土曜日のこと 午前中は除雪作業、午後何をしようかな? と思っていたら、相方からコストコへのお誘い。 『ガソリン代を出すから乗っけてけ!』 ガソリン満タン…
昨日は楽しいスキー(現在カービングターン練習中) 今日は、苦の買い物 相方より昨晩『野菜がないから、明日は運転手やれ!』とミッションが と言う訳で、今日は朝早…
といっても、自転車ではない! 今日は、『スキーに山へ』である。 天元台スキー場に行ってきた 午前中の天気は、ご覧のような晴れ。気温は-3℃。まずまずのスキー…
そんな土曜日は、朝からひたすら除雪。 先週1週間で約50cmの積雪。仕事が終わってからでは、車の駐車スペースを除雪するだけで目一杯。 今日は、またいつ降るかわ…
一通りの正月行事が済んだ3日目、JDと初滑りへ『米沢スキー場』へでもこの日は大雪。 スキー場の気温もかなり低め。 写真を撮ろうとしてポケットから携帯を取り出し…
大雪 朝7時に車の雪下ろしを行ったがもうすでに車が雪に埋もれている。 エアコンの室外機も帽子をかぶった様な 正月2日目にもなると、年末の余り料理にも嫌気が差し…
大晦日の夕方は、健康管理のためにウォーキングで『詣納め』に神社参拝。 松岬神社 上杉神社福徳稲荷神社 上杉神社も新年を迎える準備が整い、除夜の鐘を待つばかり…
早いもので、今年は今日で終わり。 同級生との忘年会も無事終わり 年賀状も書き終わり JDも帰省し(JDは朝から遊びに行き、もぬけの殻) 恒例の餅つきも昨日終…
今日も忘年会だ! 忙しい暮に、それもコロナが盛り上がっているときに キャンセルしようかとも思ったが・・・・ 大学時代の悪友同級生との忘年会、今年は節目の年なの…
クリスマスの日曜は、朝一で親戚への暮のご挨拶 超~山の中で、いわゆる限界集落ある親戚の家、 途中で川を超え雪道をかき分け進むこと30分(自転車ではないぞぉ~、…
寒い一日になりそうだ。 破線にすっぽりと入った我が地 こんな時は、これが役に立つ!ジッポ ハンディウォーマー(今季初出番。少し磨いたら) これを、ズボンのポッ…
降った、降った、50cm! コレは確実に根雪だな。 自転車は、もし晴れの日曜日があれば雪道ライドを少しだけ・・・ などと良からぬ考えを巡らす。 冬空の自転車乗…
昨晩の忘年会楽しい一晩もあっという間に過ぎ 結構飲んだなぁ~~ 重い頭を振りながら、朝起きれば外は雪激しい雪が降っている。今日の天気 - 12月18日(日…
いやぁ~、降ったねぇ~、雪が お山は真っ白。もう完全にあきらめるしかない自転車。 頭の中をウィンターモードに切り替えなくては・・・ さて、久しぶりのインスタン…
今日は、予定通り雪よけのDIY 天気予報では、8時以降曇りだったが・・・そこはさすがの天気予報。 ハズレ。 雨は、9時を過ぎてもやまず。結局は、午前中雨だった…
明日の天気は明日の天気 - 12月11日(日) 時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時 …
悪天候の週末。 やっぱり、よくないなぁ~ 暇つぶしにPCを眺めていると 騒ぎ出した! ポチ虫が 勝手なイメージ そして こうなった。 前回のポチ虫感染でヘル…
冬型の気圧配置が続く日本海側は、毎日のように雨が降る。 今日も例外ではない。 気温はさほど低くはない。 昨日降った雪も日陰に少しだけ 今日はお買い物デー 午前…
今朝、部屋の中が寒い!で目を覚まし、外を見てみると一面雪景色。 寒いわけだ~。 外気は、ヒョ~テンカ2℃。 エアコンの室外機も凍りつき真っ白 プラスの気温な…
今日は、太平洋側の福島県相馬市にある松川浦にポタリングに出掛けた。 ポタリング起点は、いつもの『浜の駅 松川浦』 9時30分 天気は快晴なのだが、風が強い …
今日は、12時過ぎから雨が降り出した。天気予報は当たった! 素晴らしいことだ。今日の天気 - 11月23日(水) 時刻 0時 3時 6時…
今日は天気もよく、気温もさほどではなかったのでお山にポタリング。 ひと月前に災害復旧で開通した国道121号線、通称 大峠にその状況視察に。 目指す山の頂上付近…
今日は、ポチ虫の話ではないのだ。 昨日の朝は冷え込んだ! 朝の気温マイナス2℃。 ブルブルである。 もうすぐ降雪だ! 山は積雪。スキー場がくっきりと。 …
最近、急に朝晩の冷え込みが厳しくなってきた。 今シーズンの自転車も残すところ1ヶ月弱。 そのうち、晴れの日曜は数えるほど。 (雪の降らない地方の人には、…
浜松でJDとの楽しい一晩も瞬く間に過ぎ、帰省の日 浜松から名古屋までは新幹線で移動 名古屋駅前で早めに昼食のラーメンを食べ、フジヤマ55、ここのラーメンはあっ…
3日目は、伊勢市の五十鈴ヶ丘を早朝に出発。JR線で名古屋まで戻る。そこから、名鉄で神宮前まで乗車。 今回の旅、神器の2つ目「天叢雲剣(草薙の剣)」が鎮座されて…
自転車で二見浦まで来ると、ホッ人混みから逃れ、潮風を吸い込むと、本当にホッとした。二見興玉神社入り口にある食堂でとりあえず昼食を取った。 これもまた大失敗! …
電動自転車を借りて、五十鈴川駅から国道23号線を今日最初の目的地『内宮』に向かう。 内宮手前で国道23号線から『おはらい町通り(旧参宮街道)』に入る。 これが…
2日めは、伊勢神宮の三種の神器の一つである八咫鏡(天照大神の御神体)を参拝に この日は、電動レンタサイクルで伊勢市内を散策するのだが、 レンタサイクル屋が10…
初日(11月3日) 移動 全国旅行割を使い、神器の旅に行ってきました。 山形空港から名古屋空港までFDAで移動この山形ー名古屋間の飛行機は、とても魅力に溢れた…
昨晩からの雨もやみ、なんとかポタリングに出掛けられる天気になった今朝。昨晩、雨が降ったためダートロードの山道はさけ、紅葉を見に。『ぶどう松茸ライン』へ道路のラ…
ドヨ~ンとした日曜日、夏物服と冬物服の入れ替えと同時に毎年恒例の絵画の場所替えも 今までは玄関に掛けてあった夏物の絵画『ジョゼブルフ カブラディンスキー』の船…
今日は一日雨だった。外に出て畑仕事でも、、、と思っていたが、それも叶わず。 結局、夏物の服の片付けと アマプラで映画を見ていた。 こんな、ドヨ~ンとした一日は…
今日は雨。 悲しいことに明日も 時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時 天気 …
日曜は、西吾妻で紅葉とトレッキング。天元台ロープウェイで天元台高原まで登る。山は快晴!紅葉は今!ロープウェイを降り、まずは今年出来た天元台ロープウェイの山頂駅…
2週間ほど前に我が家の1畳畑にスーパーで買ったニンニクを植えた。 それを、今朝眺めてみると 芽が出て…
土曜日の夜に、キャンプ中止反省会と称してキャンプで食べるはずだった食材を使い、家飲み会を実施。その時、月曜はダメだが日曜は天気が持ちそうだ!となり、どこかへ行…
「とつき、とうか」ではない! October 10 である この晴れの特異日と言われている日が、今年は ほぼ、全国的に雨。 なんでやぁ~ この連休に計画してい…
快晴の日曜日。時間は午前7時。午後3時には帰宅したい。 里にするか?山にするか? 距離を稼ぐか?標高を稼ぐか? 散々悩んだ挙げ句、山ポタに決定。秋を探しに山へ…
今日は久しぶりの晴れ&1日フリーパスをゲット。 今まで行きたくとも行けなかった金山峠。金山峠は旧道の羽州街道にあり宮城県七ヶ宿町と山形県上山市を繋ぐ峠。 歴史…
今日も3時までは雨。自転車にも乗れず。雨が上がった3時過ぎに、彼岸のお墓参りに出かけ、雨の運動不足解消のためそのまま秋祭り会場まで足を伸ばした。秋祭りは午後5…
朝から暗い雲が晴れ間なく敷き詰められ、重い気分。今日は一日この雲に遮られて、青空を見る事はできないようだ。 午前中は、今旬のブドウを買いにドライブ兼ねて農園ま…
しかしだ。この天気どうなっているのだ? 明日も雨、明後日も雨。 晴れるのは、日曜だけ。 それも当てにはならないな。 明日の天気 - 9月23日(金) …
前回のタイヤ交換は、2020年9月27日。約2年前のこと。(9月にタイヤ交換するのが好きな訳では無いが、何故か今回も9月) その時のオドメータ距離は25…
今日は、台風予報でお昼は頃に雨。 朝の天気は、まだ静かで曇り。空かさずポタリングに出かけた!(昨日のメンテナンス後の試運転も兼ねて)(このバス停、とってもシン…
この3連休は、何をしよう~か?台風で最終日は雨予報。中日は、午後から雨予報。 土曜の初日は、猛暑。 どうあがいてもポタリングは無理かも。 仕方がないので、土曜…
木曜日から相方が大阪へ里帰りしているので今日は、朝から掃除・洗濯等々忙しく大汗。 それでも家の中にストレス要因がないので 台風の影響なのか、気温は午前中に…
白川ダムは何事もなかったかのように静かに水を湛え、湖畔ではカヌーで遊ぶ人々が長閑な秋を満喫していた。そのまま湖畔の道をダム上流側に移動し、白川荘のキャンプサイ…
今日は天気予報が見事に当たり、晴天の日曜日。朝から自転車に乗り、幸せ気分で飯豊町へ。 飯豊町、8月4日の豪雨、山形県で一番被害が大きかったところ。 晴れの幸せ…
今日は、暑い!天気予報では、31℃予想。週末最後の高気温かな? で、今日の昼食は日清製粉の『完熟トマト果肉のラタトゥイユ風』である。最近の食品は、どこが商品名…
久しぶりに晴れた日曜。気持ちい~い 今日は山、8月4日の豪雨で通行止めの大峠目指しSTARTこの先通行止めなので、福島県へは抜けられない。だから極端に車の通…
久しぶりのインスタントシリーズ。 今日は、テーブルマーク株『ホルモン炒飯』である! テーブルマーク 聞いたことのない会社、一抹の不安があったが 後に調べてみる…
今回の夏休みは、1日目 山形→浜松 移動日2日目 名古屋観光3日目 浜松観光その他野暮用4日目 浜松→山形 移動日 であった。 そして、実質的な静岡最後の日は…
えぇ~と、前回は名古屋『円頓寺商店街』まで書いたっけかなぁ 円頓寺商店街から歩いて名古屋駅に戻り、熱中症で倒れる寸前でメイチカに滑り込み 本当は、と行きたい…
ここ数日はず~と雨。今日も朝から激しい雨が・・・・今日も駄目か? そう思い、フテ昼寝。 3時過ぎに目を覚ますと おぉ~、外が明るいぞ。日差しがあるぞ! 晴れて…
名古屋編 浜松に一泊。次の日は、名古屋観光にでかけたが、JDの寝坊で予定より遅れてお昼近くに名古屋到着。当然吾輩からJDはブツブツ言われたのだった。今日の目的…
最近、続き物がマイブーム コロナワクチン4回目接種から2日経過。 今朝は、内股がかゆくて目が覚める。 起きて、足を見ると (画像注意 ) …
本当にどうしてしまったんだろう 日付 8月25日 (木) 8月26日 (金) 8月27日 (土) 8月28日 (日…
1回目 ファイザー2回目 ファイザー3回目 モデルナ そして今日4回目 ファイザー(参考写真) もうすでに肩が痛く、腕が腰から20度以上 上がらない! 旅行…
8月18日~21日、遅い夏休みを取り浜松へ。と言ってもその目的は3つ。1つは、我がJDの車の練習。2つは、JDのコロナ対策のため車での帰宅。3に目が一番肝心な…
8月に入って、4日の大雨以降も共に晴れた日が無いではないか!今日は前線が大阪付近に停滞。 その前線が東北地方にもかかり、こちらも今にも降りそうな不安定な天気。…
昨日は、いよいよ我がスイカの収穫。 スイカの近くに行って見ると ん~なんか変! うわー 割れてる。 中を見てみると・・・・得体の知れない○○たちがいっぱい。(…
持ちそうかな? そう思って炭に着火した途端、豪雨。 雨雲レーダーで確認したら、2時間は降らん!と出ていたのに 外れることもあるんだ?雨雲レーダー一度着火した…
今日は盆。 父方の実家へお参りに。我がJDと姪JDが3年ぶりのお参りである。旧家には一人暮らしの伯母様が。コロナでなかなか帰省することができなかったので久しぶ…
わがJDが帰省。浜松で抗原検査を受け、ここ米沢でも抗原検査を受け無事通過。 帰省と言っても、そこは名目だけ。 鞄を置き、そのまま遊びに・・・・実家は単なる宿泊…
今日は暑い! しかもピーカン! でも、やらなくてはならない事が盛り沢山!お盆前のお墓掃除やら、家の掃除やら、仏壇の飾りつけやら、買い出しやら・・・朝一番にお墓…
日曜日は、中元に親戚廻りをしてきた。といっても、父親の生家と母親の生家の2軒のみだが。 これが、最上川の旅なのだ。 まず先に父親の生家に。親父の生家は最上川源…
立秋を過ぎた途端、風は涼しく絶好のポタリング日和。 行くか~今日は、先日の大雨で気になる河川の旅。とりあえず川の下流を目指し白鳥公園まで 空も大気の状態が不安…
今日は久しぶりの晴れ。気温も夏らしく31℃予想。 久しぶりにインスタントお昼。 今日のメニューは日清製粉『大盛り生パスタ(ベーコンとほうれん草のトマトクリーム…
ニュースでは、最近必ず『危険なので川を見に行かないでください!』 と注意喚起している。 しかし、見に行きたくなるのが我が悪い癖。 でも、安全になってから・・・…
全国放送レベルの大雨だ! そんな日にカリカリゴーヤとは・・・
でもご安心ください!我が家は、少しだけ高台にあり、川が氾濫しても水は上がらないだろうと思う。 それが、我が相方の逆鱗に触れたらしい。 雨の中、吾輩が先に帰宅し…
暑い! それが今日の感想。 帰宅後、我が一坪畑へ行ってみると、ゴーヤの葉で隠された下の方に巨大ゴーヤ発見! 即収穫。 ついでにキュウリの蔓をよーく見てみると …
本日は、36℃の予報。こんな日に自転車はとても無理。 そこで、『今日は絶好の我が家恒例のカーペット洗い!』となった訳だ。 暑くなる前に始めないと。まずは、ブル…
先週の日曜日に鳩峰峠の頂上にある鳩峰高原にポタリングに行った時の話。 高温に喘ぎながら、ヘイコラ・ヘイコラ登坂していると、 いつもと違う? 夏の山と違う? …
今日は気温が上昇するとの天気予報。今の時期、林道攻めは草木が生い茂り、毛虫やら吸血昆虫やらでとても無理。自動車の少ないオンロードの峠、一番先に思い浮かぶのがこ…
我が家の家庭菜園は、今収穫の夏を迎えている。 今年はピーマンとシシトウが不作。今年の気候がピーマン系の野菜に不適合だったのだろうか?フ・シ・ギ である。 ナス…
月曜日は、急きょ群馬に。色々あって群馬の従姉妹のうちへ 群馬は赤城山の麓、初めての来訪だったがあまりの自然の美しさに一発でお気に入り登録。赤城山の中腹から上毛…
今日も大気の状態が不安定。午前中に一回、ゲリラ豪雨襲来。また、午後にも一雨来そうな雲行きだ。 それで昨日の夜はと言うと 外ご飯でした!夕方4時から設営準備…
天候不順。 何十年も前にもこのような天気だったような気がする。 その年は凶作でコメがだめだったと記憶しているが・・・ そして、その時の記憶それがこれ 1993…
今日は、スーパームーン。今年、月が一番大きく見えるらしいでも、生憎の曇り・・・でも月のうさぎはくっきり。 我家の畑、今何が一番の楽しみかと言うとこの丸坊主。 …
今日の灼熱も夕方4時には少しだけマシに。 だから、夕方ポタリングに出かけよう! そう思い、自転車で繰り出す。 山を目指し、トレーニングを兼ねて。 しかしだ、こ…
今日は忙しい! 午後から雷雨を伴ったゲリラ豪雨の予報。 午前中は選挙と先週やり残した棚作りの完成。 先週は枠を組み付けて…
昨日は突然のゲリラ豪雨。でもすぐにやみ、帰宅時間には青空。久しぶりに我が家のスイカ畑を除くとこっ・こっ・これは・・・・実ったばかりのス・イ・カ まだ小さい…
今日は暑い、暑かった!ここ米沢の最高気温は、35.9度! (ただし、AUの通信不具合で非公認記録、何と) こんな日に自転車は無理。去年ポタリングで熱中症にな…
ラニーニャのおかげか、今日も晴れ。 このラニーニャが発生しているときは空梅雨が多いのだ。そして、ゲリラ豪雨もまた多いのだ。 そんなラニーニャのおかげで今日も自…
昨日は、我が家のニンニクを収穫。去年の秋にスーパーから買ってきた中国産ニンニク。それを畑に植え、一冬越した今年収穫。 (ネギの脇⇖左端にちょっとだけ写ってるん…
今日は、朝から晴れて気温も9時で26℃。 暑い! でも行きたい! 山。 大気の状態は不安定で、いつ雷雨が起きても不思議ではない。 ま~とりあえず山に行ってみる…
今日のお昼ご飯は、日清製粉の『超もち生パスタ 旨辛ペペロンチーニ』である。 前回に引き続き、マ・マーシリーズである。いただきま~す。 ん~、 確かに、もちも…
流石に、1週間以上自転車に乗らないと、足の筋肉が衰退する。(ような気がする) そこで、今日は夕方にトレーニングをいつもの河川敷で。 仕事を速攻で切り上げ、急い…
今日の天気は不安定。 だから自転車は諦めて、慈恩寺まで 車&写 。 朝7時30分出発。快調に車を走らせ、最初の休憩を 道の駅朝日町で。9時開店と同時に入店。…
今日のお昼ご飯は、日清製粉の『超もちパスタ 濃厚海老トマトクリーム』である。(最近は、どこまで商品名なのか? 全く理解できずにいるのだ、ワシは。。。) で、さ…
日曜は、気温は自転車に最適な20℃。 しかし、強烈な紫外線! 少し外にいただけで肌がヒリヒリ。 コリャあかん!と思い、夕方にポタリングに行くことに・・・(足の…
という訳で、外ご飯の準備であります。少し肌寒い。そして風が強い。あまり良い日和ではないなぁ~ 夕方4時30分に火入れ開始。炭が燃え盛り、火力が強い間に鍋物を調…
「ブログリーダー」を活用して、YYmetaboさんをフォローしませんか?
今日は、朝から買い出しの運転手として駆り出され 福島の海の駅松川浦までひとっ走り。 (以前の写真) 目的は、魚介類。ホッケだの鮭だのとりあえず2週間分の魚を買…
それは、25日の風呂給湯時に発生した! 湯張りは正常に動いていたが、自動保温になってしばらくすると 『配管が詰まりました。確認をお願いします。』の表示。 こっ…
流石に10年に一度の寒波と言っても-7℃。我が子供のころは、これぐらいの気温は毎年のことだっいたと思うが世間では最近すっかり温暖化になれたのか、大寒波とか言っ…
5回も経験すると、おとなになった気分。 今日、たった今、その経験から帰宅。 ファイザーを経験してきた。 ファイザー、ファイザー、モデルナ、ファイザー…
先週のギックリ背中 実は、お正月太りなのです。 旨いものをたらふく食い、寝て、その後の暖冬で除雪もなく そして、ギックリ背中で安静1週間。 さっぱり痩せない・…
日曜日に突然襲ってきた「ギックリ背中」🤣 実はその存在、発症するま吾輩は知らなかったのだ! ギックリ腰はメジャーだが・・・・ なんか背中にチョット力が入ると…
日曜は、曇り時々雨ポツリ・ポツリ そんな雨の降り方である。 気温が高く雪解けも進み、一週間前はこんな状態だったのが 昨日は、こんなにも雪解けしたのだ気分的には…
先週の土曜日のこと 午前中は除雪作業、午後何をしようかな? と思っていたら、相方からコストコへのお誘い。 『ガソリン代を出すから乗っけてけ!』 ガソリン満タン…
昨日は楽しいスキー(現在カービングターン練習中) 今日は、苦の買い物 相方より昨晩『野菜がないから、明日は運転手やれ!』とミッションが と言う訳で、今日は朝早…
といっても、自転車ではない! 今日は、『スキーに山へ』である。 天元台スキー場に行ってきた 午前中の天気は、ご覧のような晴れ。気温は-3℃。まずまずのスキー…
そんな土曜日は、朝からひたすら除雪。 先週1週間で約50cmの積雪。仕事が終わってからでは、車の駐車スペースを除雪するだけで目一杯。 今日は、またいつ降るかわ…
一通りの正月行事が済んだ3日目、JDと初滑りへ『米沢スキー場』へでもこの日は大雪。 スキー場の気温もかなり低め。 写真を撮ろうとしてポケットから携帯を取り出し…
大雪 朝7時に車の雪下ろしを行ったがもうすでに車が雪に埋もれている。 エアコンの室外機も帽子をかぶった様な 正月2日目にもなると、年末の余り料理にも嫌気が差し…
大晦日の夕方は、健康管理のためにウォーキングで『詣納め』に神社参拝。 松岬神社 上杉神社福徳稲荷神社 上杉神社も新年を迎える準備が整い、除夜の鐘を待つばかり…
早いもので、今年は今日で終わり。 同級生との忘年会も無事終わり 年賀状も書き終わり JDも帰省し(JDは朝から遊びに行き、もぬけの殻) 恒例の餅つきも昨日終…
今日も忘年会だ! 忙しい暮に、それもコロナが盛り上がっているときに キャンセルしようかとも思ったが・・・・ 大学時代の悪友同級生との忘年会、今年は節目の年なの…
クリスマスの日曜は、朝一で親戚への暮のご挨拶 超~山の中で、いわゆる限界集落ある親戚の家、 途中で川を超え雪道をかき分け進むこと30分(自転車ではないぞぉ~、…
寒い一日になりそうだ。 破線にすっぽりと入った我が地 こんな時は、これが役に立つ!ジッポ ハンディウォーマー(今季初出番。少し磨いたら) これを、ズボンのポッ…
降った、降った、50cm! コレは確実に根雪だな。 自転車は、もし晴れの日曜日があれば雪道ライドを少しだけ・・・ などと良からぬ考えを巡らす。 冬空の自転車乗…
昨晩の忘年会楽しい一晩もあっという間に過ぎ 結構飲んだなぁ~~ 重い頭を振りながら、朝起きれば外は雪激しい雪が降っている。今日の天気 - 12月18日(日…
運動不足解消に散歩。 散歩途中で見つけたもの雪国でしか見ることのできない 「砂箱」! これは何に使うか? 知らないだろうなぁ~! 雪の降らない地方の人は 答…
当然、日本海側は雪。 我が地も朝から雪。(またゲリラ降雪だ!たった5分で) 今日は、雪の降らない地方へウォーキングに出かける予定だったが オミクロン拡大で延期…
今日は、朝から野菜の買い出しに福島まで(なぜか、ここ米沢では野菜がめちゃくちゃ高い・・・豪雪の影響かも?)福島は快晴。東小富士がきれいに 福島のJA直売所も野…
昨年暮れに、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったパソコン。 高級品ではなく、Dellの普及モデルInspiron。 時代はSSDと思い、SSD+HDDモデルを…
ニュースでは、コロナ関連がトップ! しかし、ここ雪国地方では、もはやコロナはどうでもよいのだ。 そう、みんなが声に出して言っていることは『明日雪が降るのか?』…
今日は、除雪作業も午前中で終わり、午後からはボーと あまりに暇なので散歩に出発。 東京・茨木・大阪・福岡と雪のない地方に住んで感じたことは、雪国育ちから見れば…
大雪!山形新幹線が大沢駅で立ち往生するほどの大雪が昨晩降った。 翌朝の米沢は雪の壁で歩道から車道が見えず、横断歩道があった形跡だけが・・・(こうなると、交通安…
ついに積雪が1mを超えました!米沢のアメダス所在地:米沢市アルカディア 標高:245m2022年1月14日 21時50分現在 時刻 気温 (…
成人の日の10日。会津若松の帰りに小野川スキー場に立ち寄り。 その目的は、プレミアムクーポン! (このスキーヤーの絵が、もろ昭和!) 額面4000円のクーポン…
今年の正月10日も、会津若松市の十日市に行ってきた。 今年の十日市は天候に恵まれて、大繁盛! ソーシャルディスタンスなどどこ吹く風。 通りはぎゅうぎゅうのごっ…
兎に角、雪が多いのと気温が低いのには『まいった!』 降った雪が路上で車に踏み固められて氷となり、それが気温が低いので解けないのだ! それでも積雪量は1mを超え…
昨日は、JDのおねだりでまたもやスノーボードへ 今度は米沢スキー場で午前中の雪も午後には晴れて、素晴らしいパノラマがこんな景色は、めったに見ることはできない!…
我がJDから、2回目のおねだり 私をボードに連れてって! しょうがないから、今日2回目の滑りに。(相方曰く、甘い) 今日は、午後から滑りに。途中、天候が荒れた…
今日は、JDの希望で『天元台スキー場』に。 自分はスキー、JDはスノーボード。(時代の差を感じる・・・・)初すべりである。 天候に恵まれたが、ゲレンデ下で気温…
31日から続いた強烈な寒波、その影響で大晦日・元旦はここ米沢は猛吹雪と大雪に見舞われた。そんな中でも、元旦は少しの晴れ間を狙って初もうでに さすがに上杉神社も…
今年もよろしくお願いします。 (昨年最後の晩餐) PCの入れ替え作業に手間取り、気付いてみると新旧PC(小が新PC)年が変わり、こんな時間に! 電源を入れ、W…
おやすみなさい・・・
今日は30日。 我が家では、恒例となっている『餅つき』を・・・ (自分一人で恒例と決めているのだが、その事を家族は知らない) 年代物の餅つき機にもち米2kgを…
フリーズ、ブルースクリーンそしてシャットダウン。 これが頻繁に発生するようになった我が愛器。 もう、アンティークの域に達している2006年製のDELL PC …
今朝は、大荒れの天気。猛吹雪である。この地方の言い伝えだと、『窓に雪が付けば、3日は雪止まず』と言われているが今日は、まさしくその状態。天気予報も28日までは…