chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 茨城県石岡市月岡429 小桜郵便局

    ケーブロス軍団がこの郵便局の前を最初に通ったのは、もう四半世紀(25年)以上前だって?私達以外でMTBに乗ってる人達はほとんどいなかったような・・・歳をと...

  • S&M/ODI CLAMP DOWN GRIPS

    SMD君がやって来るというので、グリップを交換してみました。あ~、チャリをイジリー岡田、赤いクランプまで選んでしまいました。超ハズカシー!SMD君がアイス...

  • 高峰 e-MTB ワールド XXX

    MERIDA eONE-SIXTYも特にno limited editionになってから、そしてこのバイクもF-SPECになってから、笑いが止まらない、幸...

  • overjoyed, over loved, over you

    You too like I...

  • MERIDA eONE-SIXTY no limited edition IX

    no limited edition、速度無制限一本勝負?に戻りました。日本エレキテル連合OKS先生といっしょに、山岳イーバイキング研究会といったところで...

  • Santa Cruz Chameleon

    facebook見て思い出した!そう言えば、HRUC兄いが飼っているのはカメレオンだったかも、コレ、そうですかね?今度うちにもカメレオンがやって来ます。ち...

  • Shimano vs Brose vs Fazua vs Bosch

    上段二つのモーターは実際乗っているので、同時比較のレビューを見ても、乗ったことがなかったeMTBに憧れていた時期とは比較にならない程、具体的に理解できます...

  • Cannondale Topstone NEO Carbon 1 Lefty

    Cannondale、やるじゃないか!ママチャリ規格にして販売される日本仕様は論外として、ケーブロスエレキテル連合にでもやって来れば、すぐにフルパワー90...

  • Your Love's put me at the top of the world

    ハイパワーeMTBは、世界の頂点に立った錯覚をさせてくれるんだよ。長年お世話になっている私の十数台の人力MTBには申し訳ないけど、楽しさの次元が違う。楽し...

  • 師匠からの便り

    以前の記事にも書いたとおり、人力MTBと比較してeMTBは・・・じゃなく、eMTBと比較して人力MTBは・・・となるまで乗り込むとeMTBが見えてきます。...

  • MERIDA eONE-SIXTY XXXVI

    タイトルにno limited editionが付いてないでしょ?そうです、無制限アシスト仕様から、FANTIC XF1 INTEGRA 170と同じ50...

  • mountain fantasy

    約30年の山通い・・・最初の10年はカッコいいダウンヒラー、フルプロテクターで身を包み、チューニングやセッティングにも拘り、パンクやメカトラ、転倒やケガま...

  • YETI as-X XXXX

    ここまでやると、これはもうメーカーに対する冒涜じゃないか!こんなにもコテコテにイジリー倒した奴は、どこのドイツだ?ドイツを筆頭にヨーロッパがeMTBの先進...

  • The Chiyoda Alps mountain range XXVII

    定期的にトマトを取り込まなければ生きていけない私は、やはりイタリアとは見えない赤いeMTBで結ばれていたんだなっと。久しぶりに元気なTCY君とも会いました。

  • FANTIC XF1 INTEGRA 170 aventure

    FANTIC XF1 INTEGRA 170 adventureじゃなくて、aventureですよ!アバンチュールって死語なんだそうですね。eMTBとハイ...

  • SPECIALIZED BIG HIT XXXI

    このバイクに乗るたびに思うのは、楽しいバイクが必ずしも最新とか、レース用とか、関係ないなあと・・・特にレース用なんて返って辛いだけなんてこともあります。も...

  • mixed wheel size

    さっそくSNSフレンドがアップした写真、私の乗っている29/27.5、27.5/26、26/24など足元にも及ばない前後異径バイク、降参です!アホレ スイ...

  • FANTIC XF1 INTEGRA 170 adventure VI

    週頭に久しぶりに雨引山に行った事が、今週の雨を引いてしまったようです。そして雨冷えした古傷は最悪、アマビエさん何とかして下さい・・・願いが叶って、やっと朝...

  • 世界一のマウンテンバイク VI

    一目見たチャリ たちまち惚れて よせばいいのに すぐ手を出して 極めたつもりが チョイと慣れただけ 俺がそんなにうまい訳ゃないよ 分かっちゃいるけど やめ...

  • Specialized S-Works Enduro 2020 IV

    ま、親バカはどこにでもいるという事ですね。https://kbros.exblog.jp/26893986/

  • COVE SHOCKER XXXX

    HTOK師匠に刺激されて・・・そうだ、雨も上がったので、SHOCKER、乗ろう!って、うちのカエル号は雨蛙じゃないのでウェットに弱いんですよ。ショッカー君...

  • 師匠からの便り

    師匠がeMTBに目覚めた???人力MTBで山の中を1日100km以上乗れる師匠がeMTBを手に入れたら、少なくとも1日300km以上は乗れてしまいますよ!...

  • Higher Ground

    輸入eバイクに関して日本で海外評価の高さを売り文句にするのは、全てにおいてとは言わずとも不正確と言わざるを得ません。それは同じブランドのモーターでも日本仕...

  • Foes the fly XIX

    SNKさんに刺激されて・・・そうだ、雨も上がったので、FLY、乗ろう!剛性ねえ・・・倒立サス乗ったりスーパーモンスター乗ってみれば、結論ありきの頭じゃダメ...

  • MERIDA eONE-SIXTY adventure XXXI

    そうか、この手があったか・・・倒木の上にさらに倒木、ハイカーさん達の暫定処理のようです。でもこの程度の堀りじゃ、私のようなチビしか通過できませんね。

  • This is the Electric Mountain Surfin' VI

    閻魔蟋蟀さんに脅された?マダニ対策で止めてしまったビーサンですが、暑かったので、エエイ!と今日だけは勢いで・・・どうもすいません。

  • 高峰 e-MTB ワールド XXIX

    特にeMTBに乗り出してから、ほとんど乗らない日は無くなりましたが、今朝の5時から遊びは年間通じても最も気持ちの良いコンディションでした。涼しいのでもない...

  • FANTIC XF1 INTEGRA 160 (170) XVI

    私のMERIDA eONE-SIXTYはno limited edition、つまり速度に関係なくフルパワーで延々とアシストし続けるのですが、このバイクは...

  • SPECIALIZED Stumpjumper FSR XXXVIII

    このバイクって恐らく2006年モデルだったような・・・それより私の場合よくあるオリジナルから遠い所に来てしまったバイクですが、小回りのきく探索用バイク、サ...

  • Yamaha’s New Full Suspension E-Bike Is Coming

    いよいよですかね?

  • MERIDA eONE-SIXTY adventure XXX - wormhole IV

    夢の中へ、夢の中へ、行ってみたいと思いませんか~、ウフフ~ウフフ~ウフフ~、さあ、飛び込むぞ、見事なワームホール、みっけ!最近初心者ハイカーさん達の為にe...

  • FANTIC XF1 INTEGRA 160 (170) XV

    相変わらず、このバイクのeMTBとしての魅力に翻弄され続けていますが、今更ながら改めて見てみると、やはりイタリア?デザインが上手でカッコいいんでないかい?

  • Fireball - Zerode bikes XXXVI

    軽いバイクも乗ってるから言うけど、ヘビー級ガンボードじゃなきゃ手に入らない快感があるんですよ。何もかもじゃないけど下りはもう、Fireball!https...

  • my dear old home trail VII

    ランダムな雨雲を雨雲レーダーで追いかけた読みどおり、旧ホームトレイルはほぼドライでした。みなさん御存知のトレイル導入部加速ポイント、調子に乗ると特に重いこ...

  • 高峰 e-MTB ワールド XXVIII

    高峰の手前の山から先の山まで縦横無尽のハイスピードエンデューロ、感無量です。

  • my home trail XXXIX - walk assist II

    ホームトレイルから山頂までちょっとお邪魔しました。ゼロードを押し上げた時は泣いてしまいましたが、今回はウォークアシストのお陰で楽ちん楽ちん。ウォークアシス...

  • New Shimano 630Wh batteries

    現行のバイクには付けられないようだけど、容量とデカさと重量がアップしたようです。バッテリー革命がまだなら、現行のバイク用の容量もデカさも重量もダウンしたオ...

  • Natti Natasha

    私とFacebookつながりのNattiちゃん、ヨロピコ太郎!

  • my home trail XXXVIII

    何もかも、最高!

  • COMMENCAL MAX MAX POWER GREY 2020

    コレ、何かイイよね。2500ユーロだって。外付バッテリーBT-E8010仕様もうれしい。DU-E8000をF-specにすれば、日本仕様で売られているeM...

  • mountain hopping IV

    加波山一番、帰りに二番、三時のおやつは何食べよ~、今朝は控えめに2つの山でした。加波山出る時かる~く降ったけど後は明るい曇り、二番目の山の邪魔だった木はS...

  • The dream machine IV - Children’s Day VI

    山から戻って腹ペコを満たし、ちょっとうたた寝、私もバイクも満充電!!!!!また行きたくなってしまう・・・行ってしまいました。今日は合計5つの山、5月5日こ...

  • mountain hopping III

    今日はバームだらけ、木の根だらけ、岩場、ハイスピード・・・変化に富んだ4つの山を制覇、山から山へ車で移動しながら全部上って全部下るコースを楽しむのが自然と...

  • 世界一のマウンテンバイク V - at the top of the mountain XXVII

    ここはSNKさんに教えてもらった可愛い山の頂上、うちから自転車で直接行ける距離の山ですが、人力MTBでの私の能力では下りの魅力より上りの辛さが上回る、俗に...

  • YETI 303 RDH XXXII

    そうだ、夏バイク、303RDH乗ろう!当然、上りは歩きましたよ。でも1本だけ・・・eMTBライドの合間に気まぐれで乗り出しても、いつでも100%期待に応え...

  • The Chiyoda Alps mountain range XXVI

    あちこちのルートを楽しんでも、ここから下りのみ約2kmのコースに延長になった、何と言ってもハイスピードセクションでスカッと終えられるHDルートが最後の締め...

  • MERIDA eONE-SIXTY no limited edition VIII

    午前の高峰遊びの空腹を満たし、午後はFANTIC XF1 INTEGRA 170との比較の為、斜度のある上り坂が何か所もある近所の山へ・・・で、もう比較は...

  • 高峰 e-MTB ワールド XXVII

    eMTBになってから探索とかアドベンチャー?みたいな楽しみ方もしていますが、やっぱりマウンテンサーフィン!下りは言うまでもなく、ここ高峰のような整備された...

  • FANTIC XF1 INTEGRA 170 adventure V

    迷って迷って、見~つけた!木の根セクションを上ったり下ったり、確かにこんな上りは29インチとbroseパワーがものを言うようです。パワーは十分でも的確なパ...

  • SANTACRUZ V-10(8.5) CARBON XXXXII

    そうだ、V10乗ろう!当然、上りは歩きましたよ。最近はフロント29と27.5インチのeMTBばかりなので、今ではキッズバイク規格になってしまった昔から持っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kbrosさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kbrosさん
ブログタイトル
www.k-bros.org
フォロー
www.k-bros.org

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用