実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
8月の食費は5,135円でした。 今月もストックの食品をわりと消費したので安くなっています。 水道光熱費は5,082円でした。 かなり扇風機を使ったので電気代が高くなるかと思っていたのですが、 計算期間が7月12日〜8月9日と短くなっているため、1,269円でした。 2か月分の水道代のある月なので、総額は5千円を超えています。 ポイントを使って得した額は4,736円でした。 一日当たりの平均歩数は9,951でした。
2022年限定のサントリー白角を買いました。 ドンキで1,280円(税別)でした。 ネットで見ると2千円前後の店が多かったので諦めかけていたのですが ドンキでは1,280円だったので小躍りしながら…
ファミマのアプリで無料でもらいました。 かなり多くの種類から選べましたが、ルイボスティーにしました。 普通にルイボスティーで美味しかったです。
ドンキで74円(税込み)で買いました。 具の部分も美味しかったのですが、パンの部分がとても美味しかったです。
「人によって運が良い・悪いというのはバラつきがあるんですけども」 「生まれつき運が良い人も悪い人もいるんですよ。これは否定しません」 「自分の範囲でしか、運命の範囲でしかできないんですが」
ニッスイのさばみそ煮缶を食べました。減塩タイプです。 塩分30%カットということで、通常のタイプよりあっさりした味でした。
【ゆっくり解説】知らないと貧乏確定?お金持ちになりたいなら知らないとマズイ、お金持ちの共通する考え方と行動10選
1. 時間を無駄にしない 2. 人付き合い 3. お金にポジティブ 4. 投資と消費 5. 人に頼れる 6. 物を動かす 7. 健康に気を遣う 8. いい借金をする 9. 自…
およそ4年半にわたり、留置者用に用意した弁当の予備を許可なく食べ続けた警部補は 男性巡査に対して、巡査の妻が作った弁当を「ゴミみたいだな」と言うなど、 パワハラ行為もしていたそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed3f729cd13822e84947b29c2b7da30da2cac8d その警部補は他人様の愛妻弁当をゴミ呼ばわりする前に、 私の弁当を見るべきだったと思います。 これこそが本当のゴミ弁当です。
セブン-イレブンのアプリで無料でもらいました。 ポイントとの交換ではなく、完全無料です。 ジャスミン茶やアールグレイなど数種類ありましたが、烏龍茶にしました。 タダでもらって飲むお茶…
注文していたfire7用の保護フィルムが届きました。 早速、前日に届いていたfire7本体に貼り付けて使ってみました。 今まで使っていた古いタイプのfire7より動きがだいぶ早い気がします。 画像…
勝間和代さんが、2022年版のFire7は使えるレベルだと話されていました。 それで私も注文しました。 本体、ケース、マイクロSDカードは届いたのですが、 保護フィルムは木曜まで届かないそうで…
ダイソーで猫の丼をみつけて、うっかり買ってしまいました。 200円(税別)でした。 大きさの比較のために、いつも使っている天下一品の丼と並べてみました。
ジョン・バーが、やまやで2本千円という情報を あるユーチューバーさんの動画でゲットしました。 古い動画だったので、さすがにもうやっていないだろうと思いつつ行くと 2本で2千円になっていました。 途中、雨に降られたのでスギ薬局に入りました。 なかなか止まないので白角ハイボール缶とパンを買って食べました。 白角はスッキリとした味で、少しカボスの香りもして 美味しくいただきました。 188円(税別)で…
100円(税別)で買いました。 さすがにフライものは不健康でしたが、美味しかったので良いことにしておきます。
ローソンのお試し引換券でもらいました。 500ミリ缶が140ポンタポイント、350ミリ缶が100ポンタポイントでした。 今年もコッテリと濃厚な味で、非常に美味しかったです。 秋味を飲むと幸せを…
ローソンのお試し引換券祭でいろいろもらって来ました。 今回はニッスイの鯖缶が50ポンタポイントでもらえました。
【今すぐ変えろ】貧乏な人ほどよく使う口癖9選【ゆっくり解説】
�@お金がない �A私なんて �Bでも、どうせ、だって �Cめんどうくさい �Dわからない �E〇〇が悪い �F忙しい �G疲れた �H安いから(無料だから)
今日のKindle日替わりセールで安売りしていたので買いました。
ローソンのお試し引換券でもらって来ました。 500ミリ缶が90ポンタポイント、350ミリ缶が70ポンタポイントでした。 これはスッキリした味わいで本当に美味しいです。
宮崎美子さんって、人柄が良くて知的で、最高ですね。 私の理想の女性です。 その宮崎美子さんが動画でオススメの本について語られていました。 私は小説はほとんど読まないのですが、図書館で借りられるようになったら 是非読んでみたいと思います。
アマゾンで見ると、463円でした。
ついにあおぞら銀行の半年に一度の普通預金利息が入っていました。 7円です。 ということは逆算すると、 7円(利息)÷0.2%(利率)÷(1-20.315%)÷0.5(半年)で この半年間の平均預金額は8…
中身は、炊き込みご飯、ゆで卵2個、ジュースでした。 底辺のくせにジュースまで飲んで申し訳ございませんでした。
ダイソーで弁当用の箸とケースのセットを買いました。 100円(税別)でした。 実は、このケースのフタを開けるのに3時間近くかかりました。 子供の頃は知能指数が140台だったはずなのですが、…
【本要約】「大人も気づいていない48の大切なこと-キミの心をラクにするかんたんなヒント」
この著者はとても励まし上手です。 自分に自信が持てなくて困っている人は読まれると良いと思います。 私は自己肯定感が低いというより、自己否定感MAXで…
これは明らかに無駄遣いでしたね。 表面にプリントされた絵も見づらいです。
ダイソーで300円(税別)で買いました。 1.5kgのパスタが入るそうです。 ふたに付いているレバーで密封することができます。
ドンキで58円(税別)で買いました。 何味か知らずに食べると当てるのは難しいかもしれませんが、 サラミピザ味だと分かった上で食べると、確かにそんな味です。 最近、暴飲暴食をしている…
FBIも実践している、人が嘘をついているかを簡単に見抜く方法とは【ゆっくり解説】
私も毎日嘘を吐きまくってます。 そもそも、私は実はAIで、人ですらありませんし。
ローソンで、からあげクンほりにし辛口を買いました。 238円(税込)でした。 唐辛子系のスパイシーな味で、美味しかったです。
夏休み特別配信『海底超特急 マリンエクスプレス』 期間限定配信
手塚キャラのオールスター共演で見ごたえがありますね。 ご覧になっていない方は是非どうぞ。
先日のkindle日替わりセールで買った 『世界一わかりやすい英文法の授業 Kindle版』を読み終えました。 人気講師の関正生先生が書かれているだけあって、とても良かったです。 動名詞のみを目的語に取る動詞の簡単な覚え方や クジラの構文を理解する方法など、学習者が苦手とするところを 押さえていました。 クジラの構文というのは、 A whale is no more a fish than a horse is. という例のあれですね。 こ…
納税者番付で何度も一位になった方が書かれた本に 「ツイてる」と何度も言うと良い、と書かれています。 その点について、精神科医から見るとどうなのか語られていて興味深いです。
だいぶ前に買っていたママー 韓国風パスタソースを食べました。 「辛いのでご注意下さい!!」と書かれていますが、激辛というほどではありませんでした。 韓国風の味付けがとても美味しくて、も…
中身は、焼き飯とゆで卵3個でした。 ちょっと食べ過ぎだとは思ったのですが、 医師からも体重を10kgほど増やすように言われているので良しとします。 板東英二さんが「ゆで卵は一日に何個食べ…
ローソンのお試し引換券でもらいました。 100ポンタポイントでした。 酸味はあまり強くなくて、甘みはやや強めでした。 なので、酸っぱいのが苦手な方でも大丈夫だと思います。 アルコール度…
ドンキで88円(税別)で買いました。 カップ麺なので、炭水化物量はかなり強烈です。
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。