chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4月の食費、水道光熱費、ポイ活、あゆみ

    今月の食費は9,635円でした。 その内1,760円はサプリ代なので、まずまずの結果だと思います。 水道光熱費は5,035円でした。 2か月分の水道料のある月なので、高くなっています。 ポイントを使って得した額は11,066円でした。 今月はローソンのお試し引換券祭があったので、多くなっています。 一日平均の歩数は12,789歩でした。 これはGoogle Fitで出した値です。 実は、スギサポwalkというスギ薬局のアプリだと13,076歩です。 しかし、これまでGoogle Fitの値で来たので、今月もそちらを使います。 今日はマックスバリュ..

  • 【ゆっくり解説】毎日トマトジュースを飲み続けた結果…体に起きる驚愕の変化とは?

    ちょうど、ローソンのお試し引換券でトマトジュースをもらってきました。 40ポンタポイントでした。 リコピンとGABAが機能性関与成分となっていますね。 今日の食事も相変わらずでした。 同じものばかり食べていると体に悪いですね。

  • 金しゃりおにぎり 焼さけハラミ

    せっかくの連休初日ですが、雨の予報が出ていたので 降り出す前に散歩に行ってきました。 昨日食べた金しゃりおにぎりが美味しかったので 散歩の途中にまたもらってしまいました。 100ポンタポイントでした。 今日は焼さけハラミにしました。 これも非常に美味しかったです。 とても大きなさけが入っていました。 負け組のくせに贅沢して申し訳ございませんでした。 高血糖のくせに白米を食べて申し訳ございませんでした。 ただ、冷えた白米だと、レジスタントスターチの影響で 温かい白米より血糖値の上昇は緩やかだそうです。

  • 金しゃりおにぎり 熟成生たらこ

    ローソンのお試し引換券でもらいました。 100ポンタポイントでした。買うと税込214円です。 のりは最初から巻いてあるので、しっとりしたタイプでした。 米も具もとても美味しかったです。 とは言っても、買うと214円ですから、なかなか強烈な価格です。 ラ・ムーなら税込198円で弁当が買えますから。

  • ドリトス スパイシーナチョ・チーズ味

    ローソンのお試し引換券でもらいました。 60ポンタポイントでした。 スパイシーであると同時にチーズの味がコッテリとしていて とても美味しかったです。 今日の夕飯。負け組のくせに肉を食べてしまいました。 相変わらずタンパク質に偏った食事です。

  • さば缶は中性脂肪を低下させるか

    2回前の健康診断で、私の中性脂肪は56mg/dLでした。 ところが、前回の健康診断では104mg/dLまで跳ね上がっていました。 私の受けた病院では30〜149が基準値なので、一応その範囲内です。 それでも心配だったので、中性脂肪を下げるためにさば缶をわりと食べて、 今回の健康診断に臨みました。 そして結果は63mg/dLまで低下していました。 さば缶には中性脂肪を低下させる効果があると言われていますが、 恐らく本当だろうという感じがします。 タレントの内山信二さんは、640mg/dLあった中性脂肪が 2週間のさば缶生活で230mg/dLまで下がったそうです。 「機..

  • 健康診断の結果が出ました

    前回の健康診断ではヘモグロビンA1cが5.4%でした。 そして今回は5.1%まで下がっていました。 そこまでは良かったのですが、なぜか血糖値は逆に上がっていました。 空腹時血糖値を下げるにはどうすれば良いのか、悩んでしまいます。 新緑がきれいだったので撮っておきました。

  • これは資格なのか?

    このブログを以前から見て下さっている方はご存知と思いますが 私はとても頭が悪いです。 そんな私でも必死で勉強して受かった資格があるのですが その資格は今では金と時間を費やせばたいてい通る試験になりました。 世間ではクソ資格と呼ばれるような資格も私は多数持っていて 危険物取扱者やFP技能士などです。 今日はそれらを凌駕するかもしれないクソ資格を取りました。 というか、資格かどうかすら分かりません。 一応、消防庁が「受講証明書」を発行しているぐらいなので 全く無意味というわけではないと思います。 ネットでYouTubeの動画を見るだけでもらえます。 名前す..

  • 【節約アイテム:前編】お金が貯まる!?節約家必須のアイテムをご紹介!

    この動画によると、財布は小さいほうが良いようですね。 私が今使っているのは下の画像の右側の二つ折りタイプです。 この機会に左の三つ折りタイプに替えようかと検討しています。 ちなみに、今の財布には末尾が9Zで終わるお札を入れています。 9Zで終わるお札はとても金運を上げてくれるそうです。

  • 【16分で糖尿病専門医が解説】アニメーションでわかる HbA1c

    去年の健康診断で、私のヘモグロビンA1cは5.4%でした。 今年の結果はもうすぐ出るのですが、健康診断を受ける前の 2か月間にチョコレート効果を食べ続けたので どうなるか楽しみです。

  • マルサン 純正こうじみそ

    業務スーパーで168円(税別)で買いました。750g入りです。 なかなか美味しいです。 これはリピート買いすると思います。

  • アンパンマンらーめん

    ドンキで138円(税別)で買いました。3食入りです。 各袋ごとに異なるキャラクターが描かれていました。 味は、カップヌードルの醤油味をスッキリさせた感じでした。 炭水化物、塩分とも1日1食なら問題ないレベルですね。

  • ローソン春のお試し引換券まつり

    どうやらお試し引換券まつりが始まったようですね。 私は酒を3本予約したのですが、近所のローソンへ行くと、現物がありませんでした。 何とかプレミアムモルツだけはゲットしてきました。 140ポンタポイントでした。 レジで私の前に並んでいた若い女性が、明らかにまつりで手に入れた酒を買っていました。 あの若さで私のような底辺と同じ行動を取る理由が分かりません。 ちなみに、下の画像は人間のクズである私のメールボックスです。 私の住む地方自治体の健康アプリでもらったdポイントを酒の購入費用に充てました。 夕飯は、豚コマと玉ねぎの炒め物、酢わかめ、焼きそば、納豆にしました。 負..

  • 月庵(げつあん)

    ローソンのお試し引換券でもらいました。 90ポイントでした。 抹茶割りです。 アルコール度数が4%しかないので、 知らずに飲むとアルコール飲料と気づかないかもしれません。 普通に美味しかったです。 ほうじ茶割りも90ポイントでした。 この栄養成分なら、血糖値の高い人でも大丈夫そうですね。 ほろよいのクリームソーダサワーももらいました。70ポイントでした。 昔喫茶店で飲んだ懐かしい感じの味でした。 こちらは糖質がすごいです。

  • 【1日1杯】リンゴ酢に〇〇入れるだけでダイエット効果3倍!!あっという間に痩せちゃう最強の飲み方紹介

    私も、リンゴ酢に少しだけ黒酢を混ぜて飲んでいます。

  • KIRIN 芳醇ぶどうサワー

    ローソンのお試し引換券でもらいました。 120ポンタポイントでした。 ローソンで買うと税込みで240円です。 果汁が3.2%入っているので、とてもリアルなぶどうの味でした。 結構な酸味と甘みがあって楽しめます。 アルコール度数は6%しかないので、アルコールの苦みは感じません。 炭水化物は多めなので要注意です。 今日は、スーパーカップの豚キムチ焼そばを買いました。 マックスバリュで108円(税別)でした。 スーパーカップの豚キムチラーメンが転生したら焼そばになったそうです。 食べるのが楽しみですが、炭水化物が多いので夜はやめておきます。

  • 日替わりのり弁当

    アプロというスーパーの日替りのり弁当を買いました。 399円(税別)でした。 1食にこんな莫大な金を使うのは本当に無分別過ぎました。反省しています。 ただ、とても美味しかったです。 美味しかった分、カロリーと炭水化物もスゴいですね。 明日からは心を入れ替えて真人間になります。

  • DHCの肝臓エキス

    DHCの肝臓エキスがファミマで安かったので買いました。 税込で1袋380円でした。1袋は15日分です。 コンビニでこの安さはすごいので、賞味期限間近なのかと思って見ると そういうわけでもありませんでした。 私は以前このサプリを飲んでいましたが、私とは相性が良いらしくて 飲むと調子が良かったです。

  • 小室さんは米国弁護士になれる

    小室さんは残念ながらニューヨーク州の司法試験に落ちましたが、 5点足りなかったそうですね。 ニューヨーク州の合格点は266点なので、261点だったことなります。 実は、合格点が260点の州もいくつかあって、 ニューヨーク州で取ったスコアでも流用できるそうです。 ということは、小室さんがニューヨーク住みにこだわらなければ 弁護士になれますね。 ニュー・メキシコ辺りでどうでしょうか?

  • 宮山つつじ園

    今年も宮山つつじ園へ行ってきました。 今年も見事に咲いていました。 4月17日まで無料で入れるので、お近くの方は是非どうぞ。 分かりにくいですが、鳥を見かけました。

  • 麦とホップ 華やぎの香り

    ポンタのお試し引換券でもらってきました。 350ミリ缶が80ポイント、500ミリ缶が110ポイントでした。 缶に「フルーティで華やかな香り」と書かれていますが、 まさにその通りで、とても美味しかったです。 キリンのとれたてホップ一番搾りに似た系統の味だと思います。

  • ダイソーで買ったアーモンド

    ダイソーで100円(税別)で買いました。 アーモンドは美味しいだけでなく体にも良いですが、 私のような貧乏人はめったに買えません。 アーモンドは脂質が多いですが、オレイン酸やリノール酸などの不飽和脂肪酸なので 積極的に摂ったほうが良いそうです。

  • 東京拉麵 ピリ辛にんにくラーメン

    ダイソーで100円(税別)で買いました。 普通にお湯を入れて食べましたが、かなりピリ辛で美味しかったです。 東京拉麵といえば、おやつ代わりに生で食べる人も多いですね。 1食当たりの炭水化物が19.5gなのは嬉しいです。ただ、塩分はそれなりに多いですね。 高血圧の人は、スープを飲み干さないほうが良いかもしれません。

  • 宝 丸おろしレモン

    ローソンのお試し引換券でもらってきました。 左の麒麟特製芳醇レモンサワーが100ポンタポイント、 右の宝丸おろしレモンが120ポンタポイントでした。 丸おろしレモンは果汁が10%も入っているということで、 かなりリアルなレモンの味がしました。 普通の宝チューハイとはだいぶ異なる路線の味でした。 一緒に写っているおやつカルパスは自分でお金を出して買いました。

  • 月花という高級サバ缶を食べました

    マルハニチロのさばみそ煮「月花」です。 ドンキで278円(税別)で買いました。 大きさを比較するために、いなばの安い缶詰(右)と並べてみました。 月花は内容総量が200g、固形量が150gです。 みそにコクがあって、とても美味しかったです。 さすがに高級品はひと味違います。 DHA、EPAがたっぷりです。

  • 【投資の裏技】『一生お金に困らない山投資の始め方』

    この本は面白そうですね。

  • みんなの銀行で3千円もらえるチャンス

    今なら、みんなの銀行に口座を開設すると、1,500円もらえます。 さらに、指定された日の残高が1万円以上あると、もう1,500円もらえます。 興味のある方は「みんなの銀行 3000円」で検索してみて下さい。

  • 今日の夕飯

    マックスバリュで買った38円のキュウリを食べました。 負け組のくせに贅沢して申し訳ございませんでした。 生意気なことを言うようで悪いのですが、キュウリ1本ではお腹がすきます。

  • ユーチューバーのまこちを叩く

    まこちが「ヒッチコック」をカバーしてるんですが オリジナルを超えちゃダメでしょ。

  • 金のつぶ とろ豆

    マックスバリュで78円(税別)でした。 いつも買っている業務スーパーの納豆は48円なので、贅沢しました。 高いのに大豆は国産ではありませんでした。

  • パーフェクトサントリービール

    19円で買えるクーポンをローソンでもらっていたので、買ってきました。 普通のビールに比べると味は落ちるものの、 糖質0としては、とても美味しいと思います。 良く行く公園。

  • 長いも

    マックスバリュで長いもが98円(税別)だったので、買ってしまいました。 コーヨーアプリを使ったので3円引きになりました。 いつも買っている焼酎ハイボールのドライタイプがあったので買ってみました。 85円(税別)でした。 私としては、レモン入りのほうが好みでした。

  • 一肉入魂!鶏はらみのつけ丼

    ドンキで250円(税別)で買いました。 それなりに美味しかったです。 丼ものだけに、炭水化物量はすごいです。

  • トップバリュの極小粒納豆

    3パック入りで68円(税別)でした。 味は普通の納豆でした。 たれと辛子が付いています。

  • 味道楽焼うどん

    以前ドンキで買った味道楽焼うどんを食べました。 ソースが和風のだし醤油味で、味道楽と良く合います。 味道楽は美味しいですね。 炭水化物は66gもあって、かなりの強敵でした。

  • ローソンの海老カツバーガー

    本当は税込み380円ですが、夜だったので100円引きになっていました。 海老カツがとても厚く、プリプリしていて非常に美味しかったです。 今日は昼にクリームシチューを作って食べましたし、かなり暴走しました。

  • 業務スーパーで買った袋焼きそば

    だいぶ前に買ったので正確には覚えていませんが、 138円か148円だったと思います。5食入りです。 作り方は日清の袋焼きそばとほぼ同じで、フライパンで作ります。 味も日清と大差なくて美味しかったです。 これが日清のほぼ半額で買えるのなら、満足度は高いと思います。 ピーマンとしめじは自分で別途加えました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?

ハンドル名
負け組さん
ブログタイトル
負け組貧乏ライフ
フォロー
負け組貧乏ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用