ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3月の食費、水道光熱費、ポイ活、あゆみ
食費は12,544円でした。 サプリ代の約2,600円を含んでいるので、まずまずだと思います。 水道光熱費は2,973円でした。 水道料がなかったのにこの額なので高いですが まだ寒かったので仕方ないですね。 ポイントを使って得した額は2,687円でした。 一日平均の歩数は9,679歩でした。
2022/03/31 22:46
ローソンのカリパン
ローソンで税込み150円で買いました。 150円もする高級カレーパンなのでよほど美味しいのだろうと 期待したのですが、普通でした。 良く考えると、コンビニで150円は普通価格帯ですね。
2022/03/30 22:47
1日1杯でらくらく痩せる!?リンゴ酢ダイエットで失敗しない方法【ゆっくり解説】
2022/03/30 06:46
ローソンから思いがけずにもらったもの
ローソンのアプリを見ると、身に覚えのないポイントが貯まっていました。 どういうことかと思って調べると、来店日数達成で300ポイント付いていました。 何日行けばもらえるのか分かりませんが、素晴らしいですね。 200円未満の買い物だとポンタポイントが付かないので、 私は200円以上の買い物の時しかポンタカードを提示しないのですが こんな企画があるのなら、少額の買い物でもカードを出したほうが良いかもしれません。 もらったポンタポイントで早速酒をもらってきました。 上の画像は近所の神社の桜です。かなり開花してきました。 下の画像は近所の桜です。もうすぐ満開になりそうです。 ..
2022/03/29 19:06
続かないことは何回も再開してOK
2022/03/29 03:54
人生で唯一誉められた思い出
私は家族から徹底的に否定されて生きてきました。 2か月しか小学校に行っていない父親から 「このキチガイが!恥さらしが!死ね!」と 罵倒され続けるぐらいなので、どうしようもないクズなのだと思います。 そんな私でも人生で一度だけ誉められたことがあります。 38歳の時のことです。 新卒で入ってきた18歳の正規社員にお誉めの言葉を賜りました。 「お前の文章は読みやすいわ」 その時の感激が今でもブログを書き続ける原動力になっております。
2022/03/28 20:14
【簡単すぎて衝撃】リピート決定!サバ缶で作る激うま南蛮!!
私は知らなかったのですが、この人は加藤茶の奥さんのようです。 動画の中で声だけ出て来るちーたんは加藤茶だと思われます。
2022/03/28 04:39
ドンキの価格破壊ツナ缶
10缶パックが698円(税別)でした。 1缶は70g入りです。 缶にラベルが貼られていないので、捨てるときに便利です。 味は普通にカツオのツナ缶で、美味しかったです。 さすがに炭水化物は少ないですね。 ついでに今日の食事です。 タンパク質は植物性・動物性の両方を摂るほうが良いそうなので、卵も食べました。
2022/03/27 18:45
【ゆっくり解説】●●が激減_!サバ缶を毎日食べた結果...
2022/03/26 08:02
飲み干す一杯 博多背脂とんこつラーメン
ドンキで88円(税別)で買いました。 とんこつの味が非常に強いので、とんこつ好きの方には良いかもしれません。 麺は細麺なので、調理時間は2分です。 カップ麺のわりに、かなり炭水化物が少ないですね。 塩分は普通だと思います。
2022/03/26 07:58
ヤマキ めんつゆ
近所のマックスバリュでヤマキのめんつゆを買うと、 WAONポイントが60付いて来るとのことでした。 1本158円で、コーヨーアプリを使うと3%の割引を受けられるので、 実質93円(税別)ということになります。 そこで、大喜びで2本買ってきたのですが、 冷静に考えるとドンキで買うのと大差ないですね。 やはり、麵つゆは炭水化物多めですね。 負け組のくせに肉を食べてしまいました。申し訳ございませんでした。
2022/03/25 18:58
「貧乏な人の特徴3選」を世界一分かりやすく要約してみた
私は大量の資格を持っていますが、貧乏です。 なので、よほど人間性に問題があるのでは?とか わざと貧乏してるのでは?などと疑われることがあります。 でも、この動画を見ると、資格=裕福ではないことが分かりますね。
2022/03/25 06:14
サンガリア オレンジZERO
ローソンで税込128円でした。 ファンタオレンジとみかん水の間のような味でした。 アルコール度数は5%しかないので、苦みはあまりありません。 ついでに今日の貧乏飯。総額は40円程度でした。 目玉焼きにはウスターソース派です。
2022/03/24 22:48
Hagoromo さばで健康みそ煮
ダイエーで108円(税別)でした。 わりとみその味が濃厚で、さば嫌いの私でも食べられました。
2022/03/23 22:46
【ゆっくり解説】正しく飲まないと損する!!サプリメントの有効的な飲み方とは
2022/03/23 19:54
レモンハイトリス
ローソンのお試し引換券でもらいました。 100ポンタポイントでした。 ローソンで買うと239円(税込)です。 爽やかなレモンの酸味と蜂蜜の甘さで、とても飲みやすかったです。 ただ、アルコール度数が5%ということで、トリスの味は控えめという気がしました。
2022/03/22 22:47
乱高下はドルコスト平均法の大好物
2022/03/21 12:48
米を買うお金が尽きたので
業務スーパーでそばを買って来ました。1玉20円(税別)です。 これを2食に分けて食べます。 炭水化物だけ食べると血糖値が爆上がりするので、他の物も食べます。 そばは低GI食品なので白米に比べて血糖値が上がりにくいと言われていますが 人によるようです。
2022/03/21 12:47
トップバリュのホールトマト缶
画像の左側です。88円(税別)で買いました。 普通にトマトで、美味しくいただきました。 糖質が少なくて、非常に素晴らしいですね。
2022/03/20 22:47
楽天ポイント投資がなぜか反発
昨夜は好きなユーチューバーの配信を遅くまで見ていたせいで 今朝、目が覚めると5時を回っていてびっくりしました。 取り合えず楽天ポイントのサイトに1ポイントもらいに行くと 運用中の楽天ポイントが値上がりしていました。 ご存知の方も多いと思いますが、 楽天ポイントを使って楽天証券で投資することもできますが、 それとは別に、楽天ポイントそのものを運用することもできます。 私もささやかながら楽天ポイントを運用しています。 情報弱者の私はこれが何に連動しているのか分からないのですが このところずっと下がり続けていました。 Pちんのせいなのでしょうか。 その楽天ポイン..
2022/03/20 06:03
ジャッキーカルパス
昨日と今日は、ローソンでジャッキーカルパスを買うと 100ポイントもらえるとのことだったので買いました。 税込で307円でした。 画像で見ると、16個入っているようですね。 これは本当に美味しくて、酒のつまみに最高です。 しかも、炭水化物の量も大したことはありません。 来週の金曜・土曜にも100ポイント付くようなので、興味のある方はどうぞ。 もらった100ポイントをお試し引換券で酒に替えるとお得ですし。 今回の購入額は税抜き額が402円だったので、ポンタポイントを4ポイントもらえました。 そうなるように計算して買ったのですが。
2022/03/19 17:38
ダイエーとマックスバリュのブナシメジ
ダイエーとマックスバリュでブナシメジを買って来ました。 どちらもホクトなのですが、 ダイエーが78円(税別)、マックスバリュが68円(税別)でした。 どこが違うのかと思ってよく見ると、 ダイエーが広島産、マックスバリュが香川産でした。 とは言っても、品質の違いで価格差があるわけではないと思いますが。
2022/03/19 09:48
業務スーパーのオクラスライス
冷凍庫の奥から、業務スーパーで買ったオクラスライスが出てきました。 私は納豆と混ぜて食べることが多いですが、かつお節を掛けて食べても美味しいですね。
2022/03/18 22:46
今日は贅沢しました
今日は贅沢して、豚肉を食べてしまいました。 負け組のくせに申し訳ございませんでした。
2022/03/17 22:41
【決定的違い】あなたはどっち?!「お金に支配される人」と「お金を支配する人」
2022/03/17 04:15
飲み干す一杯 黒カレーラーメン
ドンキで98円(税別)で買いました。 炒め玉ねぎのコクと黒胡椒の後引く辛さ、と書かれています。 コクのある味で、なかなか美味しかったです。 大して辛くないので、普通の人なら大丈夫だと思います。
2022/03/16 22:47
タカラcanチューハイ すみか
ローソンのお試し引換券でもらって来ました。 90ポンタポイントでした。 ローソンで買うと172円(税別)です。 甘すぎないスッキリした味で、とても美味しかったです。 アルコール度数は5%です。
2022/03/15 22:48
大吉 鰹だし醤油ラーメン
ドンキで88円(税別)で買いました。 鰹のダシが濃厚で美味しかったです。 鰹好きの方には是非お勧めしたい一品です。 当選の場合は中に図書カードが入っているようですが、もちろん私はハズレていました。
2022/03/14 19:45
【ゆっくり解説】絶対に知っておきたい!納豆のNGな食べ方3選
2022/03/13 04:53
キャン・ドゥで買った靴ベラと保存容器
とにかく洗いやすい保存容器は140ミリのものを持っていますが とても気に入っています。 今回買ったのは90ミリの3個セットです。
2022/03/12 22:19
ローソンのねぎ油香る鶏から入りチャーハン
本当は452円(税別)ですが、夜なので200円引きになっていました。 チャーハンと鶏からなので、普通に美味しかったです。 200円引きになっても、コンビニ価格なのでなかなか強烈ですね。
2022/03/11 22:51
ホットヌードル NEO
マルちゃんのホットヌードルNEOを食べました。 久しぶりに食べましたが、シンプルな味で美味しいですね。 炭水化物の量は普通ですね。 カップ麺にしては塩分がやや少なめなのが嬉しいです。
2022/03/10 18:15
【驚愕】エグすぎる!納豆を毎日食べ続けた結果と最強の食べ方【ゆっくり解説】
2022/03/10 04:02
HOKOのさばカレー風味
業務スーパーで158円(税別))で買いました。190g入りです。 サバ臭さが良く抑えられていて、とても食べやすかったです。 サバ嫌いを克服しようとしている方にはお勧めです。 カレーの味は中辛ぐらいでした。 DHAとEPAの量は表示されていないので、分かりませんでした。
2022/03/09 18:52
医師が解説するミヤリサン
近所のスギ薬局では2,380円でしたが、アマゾンだと2千円を切っていました。
2022/03/08 22:23
緑のたぬき 関西限定
ダイエーで赤いきつねと緑のたぬきを98円で安売りしていたので 買って来ました。 98円というだけでも嬉しいのに、今日はWAONポイントが10付きました。 赤いきつねを1個と緑のたぬきを5個買ったので、60ポイントもらいました。
2022/03/08 22:19
ヤマモリの地鶏釜めしを作ってみた
先日買ったヤマモリの地鶏釜めしを作ってみました。 鶏の味がリッチで、とても美味しかったです。 もっと買っておけば良かったと後悔しました。
2022/03/07 22:47
【ダイエット】リンゴ酢の3つの健康効果と効果を引き出す飲み方【糖尿病予防】
2022/03/06 19:37
ニッスイのさば味付缶
先日買ったニッスイのさば味付を食べました。 内容総量は150g、固形量は110gです。 レシピが載っていました。 早速試してみました。 さすがに、EPAとDHAがたっぷりですね。
2022/03/06 19:33
ワンタンメン 豚骨しょうゆ
マックスバリュがカリー屋カレーを77円で安売りしていたので 買いに行きました。 すると、ワンタンメンが思いがけず258円(税別)だったので、買ってしまいました。 まだ食べていないのですが、とても楽しみです。
2022/03/05 16:01
強ミヤリサン(錠)
血糖値対策に強ミヤリサンを愛飲しています。 とは言っても、これはあくまでも整腸剤で、 血糖値を抑制すると謳っているわけではありません。 そんなに有名だとは思っていなかったのですが、 昨今は腸活ブームが起こっているようで 強ミヤリサンもゆっくり動画になるほど知名度が高まっているみたいです。
2022/03/04 22:47
【ゆっくり解説】知れば得する!納豆とひきわりの違いについて
2022/03/04 04:12
サッポロ一番の冬限定品
ドンキで各258円(税別)で買いました。 みそラーメン 三重伊勢海老だし仕立てです。 もうひとつは、塩らーめん 北海道利尻昆布だし仕立てです。 本当はすぐにでも食べたいのですが、私の場合は血糖値が高いので 体調を整えてからいただくことにします。
2022/03/03 18:49
スギ薬局で買った十六穀ごはん
861円(税別)でした。22包入りです。 洗った米に1包と水を入れて炊くだけです。 香ばしくて、なかなか美味しかったです。食感もいろいろ楽しめます。 負け組のくせに贅沢な食事をして申し訳ございませんでした。
2022/03/02 22:48
ローソンのお試し引換券で気を付けていること
今日から3月1日ということで切りがいいので、酒を控えようと思っていました。 ところが、タイミングよくPontaポイントをもらったので お試し引換券で宝焼酎と引き換えてきました。 宝の焼酎はとても好きなので、これも大変美味しくいただきました。 ところで、画像にある2本の宝焼酎はお試し引換券でもらったものです。 この2本だと税込み332円です。 ローソンのPontaポイントは税抜き200円ごとに付与されるので、 税抜きで考えると301円となり、もうちょっと何か買って400円にしたいところです。 そこで、サンガリアストロングを買いました。 これで税込み460円、税抜き418..
2022/03/01 22:54
スペシャルアニメ「死役所」
2022/03/01 18:32
お金を増やす!確実で損しない方法3選【ゆっくり解説】
2022/03/01 05:18
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?