chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆ http://piyokkomamasan.blog.fc2.com/

16歳の重度の自閉っ子(姫)と13歳の妹(ちび姫)の成長日記!かつ主婦こと私のつぶやきも☆

姫3歳の時に障がいが分かり、療育園生活の始まり・・・ その時、すでにお腹にはちび姫が! 妊婦で療育スタート☆そして、無事にちび姫出産にて姉妹の母親になりました☆ ブログ開始当初は、姫の療育園日記のみの非公開として・・・ でも、ある時気持ちを切り替え、公開してのブログリニューアル☆ 内容も拡大しました♪ 姉妹ならではの成長と主婦のつぶやきに賛同していただければ光栄です!!

ぴよっこまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/12

arrow_drop_down
  • 母が病気になった3 23

    療養が長くなれば、その毎日に慣れたくはないが慣れるように、なるようになるという気持ちにもなるそれは、決して毎日に対してやけになったとかではなく、副作用がもうこのまま治らないことを受け止めて、それがあっての毎日が通常運転だとか、今が日常といったように考えを切り替えて、日々を過ごすといったもの先日も、先生もこのまま症状はなくならないかもと以前に言っていたものねなんて改めて言ったりしてきたから、自分の中...

  • 面談。支援、寄り添い、歩み方に感謝

    姫のデイの面談が先日にあった新しくなったデイを利用してからの初めての面談にて、デイでや家庭の様子、学校での様子を話し、これからのデイのあり方・過ごし方、目標などを話した今のデイは、姫にとったら就労までとなる終わりが見えている2年間利用それでも、そこが過ごしやすい空間であり、居場所となって、楽しい、安心となるようになってほしい前のデイからの移行期間ともいえる時期から3ヶ月超が経ち、長期時間過ごす春休...

  • まだ、いますか?

    起床するとくしゃみが出る、日中は目がかゆかったりする、もちろんマスクを必ずして外出する、鼻はむず痒かったりする、、、まだまだ、花粉症の人いますかね毎年、これぐらいになると花粉情報は天気予報では言われなくなり、変わって紫外線情報に、熱中症対策にそれでも、我が家、私はまだまだ症状あるし、言うならちび姫も抜け切ってはいないマスクすることは良いけれど、暑さで蒸れたりして今度はマスクかぶれも注意しないといけ...

  • 一過にならず

    まるで台風が去ったようなぐらいの風雨だった昨夜台風なら翌朝は台風一過となって、多少風は残るが晴れに…でも、今回は違う台風でもなく、大雨強風の嵐だったわけで、まだまだ厚い雲ありしっかり晴れ間が見えることはないかなぁいつかわからないけれどやってくる梅雨入りの前でもあるし、これからはすっきり青空が見えるような日がどれぐらいあるかなとただ梅雨も最近は災害をもたらすような雨になりつつあるから、気楽に『梅雨入...

  • 盛り上がって、さらに盛り上がりを見せて

    日々気持ちが高まりつつあるちび姫…というより、ちび姫たちかな林間まであと2週間ほど朝と帰りの集まり、準備に準備、練習もして、『あ~あと◯日ぐらいか』なんて言うちび姫は1年生の先生も2年生の今の先生も行事に燃える先生であり、先生も楽しむようなスタイルで盛り上げてくれているらしいそのために、必然的にクラス全体が盛り上がるちび姫がやる準備委員会担当の先生でもあるために、盛り上がらないわけがない毎日が何だか...

  • 価格変動、、、

    値上がりラッシュは続いているけれど、ちょこっと値下がったもの、値下がりを見せたものもあって、それを発見した時にはやはり嬉しくなる新聞で記事を見るより早く気づいた最寄りのスタンド価格が下がってましたただね、よく考えてみたら、下がっても以前よりはうんと高いのだけれどね価格の慣れって恐ろしいスーパーに行ったら、以前はとんでもなく高かった葉物野菜が変わり、先日はキャベツ1玉が100円弱で嬉しかったそんな値...

  • 久々に買ったもの

    最近はずっと肩につくかつかないかのボブスタイルが多くなって、結婚前はロングも多かったのだが、今ではなかなかそこまでいかない髪を乾かす時間まで惜しいと言われたらそれもあるかもなんて思う髪型によって、好きな帽子も変わるのか、、、または、ただの私のその時の好きが変わったのかな麦わら帽子、カンカン帽を暑くなるとかぶっていたか、今ではキャップが多い髪型もあるのかななんて思ったが、関係ないかなとも思いながら久...

  • 嫌なことが重なったら

    先週後半…ちょっと嫌なことが重なり、そうなるとまだまだ重なるのかななんて思い始めてしまい、ダメダメと自分に言い聞かせて、なるべくため息を吸い込んだ時々良くも悪くも重なりに重なる時ってあるそんな時、どうしても嫌な方ばかりに考えたり、ぼんやりとしてしまいがちそんな状態の友だちから相談されたりした時は、考えると考えるだけ疲れたり、自分がより辛くなるよなんて伝えがちだけに、自分がいざそうなるとなかなか難し...

  • 最近の読書事情。シリーズからイヤミスまで

    読んだ本に、自分に突きささる名言があったりすると『読んで良かった』と思うシリーズものの続きを読めば、やっぱり好きだなぁと思いながら『読んで良かった』とまた思うシリーズとまでいかない数冊完結ものを見つけて一気に読んでみれば、初めて出会ったのにお気に入りとなり、見つけて良かった~から『読んで良かった』となるイヤミスと呼ばれる枠のミステリーでも、確かにだなと思うけれど、投げかけられる読者への考え・意見を...

  • こういうところ!

    姫のことで悩ましい…というのか、わかってはいるけれど難しい、もどかしい…とか、本当に重なってくると、何にも考えず出来たらなぁと思うそれは小さなこと、ささいなこと、立ち止まらなければ自然にやっていることなどから日常的に必要なことだったりするけれど、姫にはタイミングと1つずつを確実にして焦らないことが大事たとえば…爪を切るのも大事なタイミングがあるそれには手の爪、足の爪と別々に髪の毛を切るのも少しずつの...

  • 今年は早いか遅いか

    この時期になると話題となること、、、今年は早いか遅いか、はたまた例年通りかと梅雨入り先日暑い日がきて、それより少し前まで肌寒かったりもしたのもあり、完全に洗濯しきれていなかった冬物を洗濯していたら、暑い日がくるとわかって、優先順位を変えて暑い日に備えての洗濯を先にしたりして、日々大物洗濯していた最近徐々に晴れても湿度が気になるようになり、気温が高くてもカラッとしていればまだ心地よいが、そんなに気温...

  • 勢いつけて楽しんで

    テストが終わり、返却もありながらの今週…でも、いつもと違うとするなら、毎朝早い登校ということしかも、その早いには楽しいがついている林間学習実行委員としての準備楽しいことなら早く起きられるし、身支度早く、毎日さっそうと行く気持ちがよくわかるし、当日までが待ち遠しいながらに準備も着々と進んで、どんどん高まる期待そんな気持ちの高鳴りがうらやましすぎるな今は、林間スケジュールの事細かな1つずつの活動について...

  • こっち側とあっち側

    とっても違うというのは、週末の朝、昨日まとめ買いした野菜を冷凍ストックするためにカットしたり、夕食を作ったりするが毎週の恒例それが最近特に感じることが体感温度、温度差キッチンが本当に暑いカウンターがある我が家は、カウンターを回り込んで移動しただけで、温度が違う火を使うキッチンって、どんなに換気扇まわしたりしてもやっぱり熱がこもるのだなぁと実感まだまだこれからやってくる夏、改めて気をつけなくちゃキッ...

  • 解放感。

    今日こそ味わいたい解放感2日間のテストだけれど、楽しみな行事が後にあることから、なんだかモヤモヤしながら奮闘したこの週間を経て、今日終了まぁね、結果はどうであれ、終わったこと、終えたことにお疲れ様『久しぶりの部活だ~』と言いながら今朝登校して、明日明後日の週末をまた楽しみにしている勉強する時はして、遊ぶ時は遊ぶ全てに力を出して、身体全体で味わったら良い今日の帰宅の第一声は何かなぁと思いながら、姫の...

  • 最近は考えざるを得ない

    先日、姫の通院日に姫が診てもらっている間、今ではすっかり落ち着いているので、今までゆっくりと見渡すことなどしなかった待合室にて、ある本に注目した1冊の雑誌のある記事に今ではある言葉に敏感になり、私もそんな歳にあたるのかななんて思うわけで、友だちともその話題は時折上がるぐらい『親の介護』その雑誌の特集がたまたま親の介護であって、自然に手に取ってみた親の介護、本当に元気に長生きしてほしいが、何かしら高...

  • 最近の読書事情。最新を入れ込みながら

    ほっこりするだろうなぁそんな話が予想されるものは、最近よく手にするちょっと考えさせられるかなぁそんな話が予想されるものは、その分野だったり、自分の疑問と重なったりすれば、結構な確率で手にするそれ以外には、タイトルが本当に直球だったり、大好きなシリーズだったりすれば、瞬殺にて手にするものもある『とにもかくにもごはん』何だか味のあるタイトルに、好きな話の流れになりそうな予感がして…予想通りな面があって...

  • 2つの気持ちからのテスト

    2年生になって初めてのテストが始まったいつも通りに、テスト週間中は提出課題から勉強をして、今日という当日を迎えたでも、今回はちょっと気持ちのバランスが難しいかなテスト週間スタートからの林間学習の説明会、テスト勉強しながら、林間学習の準備にちなんだいろいろな取り決め、勉強しなくちゃ、勉強しなくちゃ…楽しみ、楽しみだなぁ~2つのつぶやきを週間中に何度聞いたことかテストが終われば、それこそ楽しい林間学習...

  • 調子良いは続かない

    まぁね、自閉っ子姫の日々は大なり小なりいろいろあります良いことも悪いこともあって、それでもどちらかが大半を占めていたり、両面あっても事の大きさによってどちらかに傾く傾くが…むろんプラスの面なら良しでも、反対の場合は本人はもちろん、親の私も揺れに揺れてモヤモヤ街道に入るさらには、その発端は何か、背景に何があって、流れはどうだったかと考えに考えていき、ある程度わかったところで、時に『それならわかる、仕...

  • 暑くなる…

    何度も聞いた今日明日が特に暑くなること私が暑いと感じたら、多分…姉妹は本当に暑いはずそんな風に思いながら、今朝の感じから『暑くなるわ』と太鼓判我が家はもともと室内が特に暑いから、1歩玄関から出てみれば『気持ちいい~』と朝からひと声でれば、やっぱり暑くなってくる気配小学生の多くが半袖姿の登校を見て、今日明日に限らず、もうずっとになるのかななんて思ってたら、5月の半ばという時期もあるし、すでに今年の梅...

  • 母の日。

    5月の第二日曜日は母の日この日は、どちらかというと母というより、私は娘になる今年は美味しい和菓子を送り、疲れたときなど、甘いものでパワーチャージをしてほしいために届いたら必ず連絡をくれるから、当日の昨日、無事に渡すことができたそれより前には、私ができることであり、母のリクエストであったヘアーカットを連休後半にしたこれもまた、年に数回行うことではあるけれど、私からの大事なプレゼントというより気持ち身...

  • テスト週間中の私、、、

    ちび姫がテスト週間中、もっぱらリビング学習する際には静かにしながら、ちょっと様子見しながら 笑大抵どこかの掃除をする私普段はなかなかやりたくてもやれないやらない箇所に手をつけて、全てのものを出して拭き掃除やら簡単に断捨離したり、密かに楽しみながら、いつ質問が飛んできてもいいように整えながらやっているまだまだ、リビング学習をする時間は、何かしら聞きたいことが出てきたりするからだろうし、自分の勉強の仕...

  • 最近の読書事情。現実も非現実もありな世界

    必ずしも現実にあることでなかったり、必ずしもハッピーで終わることもなかったり、必ずしも結末がはっきりしてるでもなかったり、今はいろいろな本があって、本当にそれぞれの話の世界に入り込んでしまうそれが魅力と言ったらそうなのかも『伝言猫が雪の山荘にいます』普通ならミステリーなんて思ってしまう点が所々あったりするも、それがまたクスッとなったり、ハッとなったりして、最後には癒しと静かな感動になっているなぁと...

  • 結局・・・

    あれは、本当にそうだったのかな地域によって違ったり、人の捉え方よね私の中で、連休は10年に一度の高温ではなかったなむしろ、今年はまだまだ1日の気温差が激し過ぎて、確かに昼間が暖かい日があっても朝がまだまだ気温が下がるから短時間だけ高温の時間があるくらいかなぁとあまり信じすぎるとか、過敏に反応しすぎるのも良くないなと実感これから本当に暑くなる夏に向かうけれど、今度はどんな10年に一度~が出てくるのか...

  • だんだん悩む

    猶予は約1ヶ月、果たして、見つけられるかないや、見つけなくちゃ毎年悩む、年々悩みが増すような勢いでありながら、探すも楽しみ、そして、姫が喜んでくれたらなおうれしい本人からのリクエストなし、本人からの催促なし、言うなら、当日の主役感も普段通りだが、それでも変わらず悩んで悩んで探す姫の誕プレただいま、悩みに悩んでいる最中さぁ、今年はどんなスタイルでいこうかな...

  • これ、どうなってるの?

    以前より焦りはなかったのだけれど、それより、ただただ日に日に高くなっていくことを気にしていただけそれなのに…昨日、あるスーパーではお米の棚はすっからかんだったちょうど入荷する前今から並べるのではなんて訳のわからない自分のフォローもありつつ、価格高騰かつ品薄なのね改めて痛感他店ではそこまでではないけれど、また、いつかのお米探しが始まるのかなんて思ったら、価格より在庫確保がもちろん優先最近はお米を買う...

  • 朝から号泣。

    戦後80年、その時間を長いと思うか、短いと思うか…そんなことを思いながら、今朝の新聞の記事に泣いた特攻隊員の遺筆母に書いた手紙が紹介されていて、胸に突きささる思いでたまらなくなった元気ににこやかにゆきますそんな一文もあって、それを手にした母親を思うと涙がとまらない10代という年齢がほとんどで、今だからこそ言葉にして良いのか、本当の気持ちはどこにあったのかと考えてしまう泣くな泣くななんて思っても涙が...

  • テストが終わったら…

    もう、まっしぐら2年生の大きな行事の1つ・・・林間学校楽しみで楽しみで仕方ない様子→その前にテストがあるがな先月末から少しずつ決めること何もかもが楽しそうであり、新しいクラスや先生と楽しい行事に向かっていく時間がより絆を深めているみたい先日は説明会もあり、子どもたちが司会進行する説明があって、先生方の話もあって、主任の先生の話にあった『当日までの準備時間も楽しむ』ということ、すでにそうなっているが...

  • それでも、本番は決める!

    学年が上がるにつれて、直前にある行事への準備、練習は少なくなるこれが小学生の時には、もう、その行事一心にして当日まで練習、練習ばかりの毎日だったが、高校生となると変わる、変わった連休前にちらっと聞いたかなぁという練習は、連休後の来週には予行練習とあり、気づけば本番までも2週間ないくらい体育祭毎年同じ時期にやるのだから親も分かってはいるのだけれど、こちら、親の方の心構えも年々良い意味で『もうすぐだな...

  • 今年度初の楽しい時間

    ママ友という呼称、なぜかあまり好まない私だけに、子どもを通じて知り合ったけれど、わたしは友だちとして思う私の単なる気まぐれだけれど先日、ちび姫の学校行事があって、それを利用する形でずっと仲良くしてもらっている友だちとランチした今年度初めてのランチ会は、初めてのお店で行事が始まるまでの時間まで、美味しいものを食べながらの近況報告それだけで楽しいし、クラスが違うので子どもから聞くクラスの雰囲気や、中学...

  • ちょっと過敏なのは気のせい?

    多分…私ぐらいしか感じないものかもしれないけれど、この時期なら毎年そうだったかなぁなんて思いながら、姫の様子に感じることがある反応が過敏これだけの言い方で見れば、反応が早いという良いことばかりにつながればOKなのだが、今までのルーティンが少し変わること、ほんの些細なことに対して、少し前より受け入れるまでの表情・言動が強いかなとかといって、一番大変だった時期とは無論比べられないほど良いのだが、かなり...

  • 1日は遊ぶ!

    今は、実質テスト週間となる1週間前よりさらに1週間さかのぼる2週間前には、テスト範囲、テストに向けての課題、テスト勉強計画表だったりと…『テスト週間に入った』というぐらいにそろってくるそして今回、連休中はもはやその期間ちび姫もそれだけそろったら、頭の中には『テスト週間中』スイッチは嫌でも入ってくるわけで、それでも、1週間前までは部活があったりと週間中ではないこともありながら、連休課題とともに奮闘し...

  • 1週間、、、

    さぁ、何をやっていたのか…1週間ほぼ更新できず、最近は本当に毎日あったことを記録しておきたいのになかなか出来ない以前と変わらず、与えられる時間は同じであるのに、何だかゆっくりここに書くというひとときが出来なかったりするそれでもいいわけではないけれど、決して1日1日バタバタ過ぎて充実していないわけではなく、1日ごと、何かしら『今日は良かったなぁ』『頑張ったなぁ』ということもあり、元気に楽しくやってき...

  • 手放せない

    完全に冷え性悪化中間違いなく、背景に更年期あり5月に入って、確かに朝が涼しくありながら、どこか陽気の良い5月という聞こえにありながら、今年はいつまで使うかなと考えてしまう女性には…冷え性には3首を温めるなんていわれているけれど、私は特に足が酷くなって靴下を重ねて、動いたりしていないと、室内ではふわもこソックス愛用で、かつ、足先をいれるフットウォーマーまで愛用完全に真冬並み流石にここまでではなかった...

  • 最近の読書事情。思わず…の気持ち

    読んでいて胸が苦しくなったりする話が時にはあったりするもので、でも、実はそれはリアルに描かれたものであることが多く、目を背けてはいけないなと思うさらには、本の世界だからこそ、まさかのつながりがたくさんあって、ちょっと現実にはそんなに上手くは…と思うこともあるわけで、それでも、その世界にひたってみればちょっとドキドキワクワクがたくさん感じられて、それはそれで嬉しいまたまた、全くのファンタジーというよ...

  • 感覚過敏…こだわり

    1ヶ月ずーっとではなく、たまに受け入れてくれる時もあるが、やはり、過敏に反応するそして、払いのけたりして、難しい姫の感覚過敏が伝わる場面、箇所は、以前も書いたことあるが続いている右より左…左側の耳周りのこめかみ部分この部分が敏感であり、それがドライヤーで髪を乾かす時に顕著に現れるさらにいうなら、右側は全く反応しないから、左側らしいということで、毎晩、ドライヤータイムはだましだましにうまく右側をやり...

  • どうなってるの?!

    もう…寒い今日は、予報通りの昨夜からの雨で、時折り嵐のように降り、、、気温が上がらないわかっていたけれど、やっぱり、寒いさらに、今は足がよく冷えるからより一層寒い明日は行楽日和と言われているだけに、きっと…各地で夏日を記録しそうだけれど、それはそれで大変かもだけれど、、、私にとっては寒さの方が辛い先月、急に暖かくなって、初の夏日ぐらいを記録した頃、例年より早いかなぁとして出したアレが、全く必要なしの...

  • 飛び石連休。

    今年のGWは迎えるまで気づかないというのか、『連休がくるね~』なんてわいわいする感じもなくやってきたというより、我が家にはまだやってくる感じカレンダー上で言うなら飛び石連休となる、今年のGWは何だか連休感は少ないかな我が家にとっては嬉しいかもどこかに出かけるよりのんびりしたい…と思っているのは私だけでなく、かつ、学校があるならその方がいいと思っているのも私だけでないから今週はたまたま昨日が休みなだ...

  • 更年期。

    多分…間違いなくその時期誰もが通る道で、今ではいろいろな方法で調べられるから、年齢を積み重ねていく中で、個人差はあっても大体の年齢でその時期とわかる大先輩の母に聞いたことがある『更年期症状、何があった』って俗にいう、ホットフラッシュやイライラ、生理不順にだるさや頭痛や手足などの関節痛、冷え性などなど、書いていないことがらでも更年期が引き起こす症状はたくさんあるということで、母はというと・・・『今よ...

  • 10年に1度…シリーズ?!

    『10年に1度』という言葉、いつから出始めたかなあと考えるその時に使えば、その年以前の10年1年1年過ぎていけば、その10年枠は更新されていくわけで…10年に1度という稀なような、良くも悪くも奇跡的なイメージは、何だか揺らいでいくような感じさえする今回は、GWの後半にあたる休みがそれに値するらしい『10年に1度の高温』ふぅん、そうなのか…と思ったのは正直なところで、根本的に今回の連休は、大型連休と捉...

  • 希望といえど…

    今や希望者のみ、強制ではなくなって数少なくなっているけれど、毎年お願いする我が家であり、私先日、家庭訪問がありました1年の始まりに、我が子を見ていただける、託す思いに、夏休み前の懇談会まで顔を合わせないというのは、私の中では避けたくて時間としてほんのひと時に過ぎないけれど、1対1であってしっかりあいさつできるこの先、完全に無くなってしまうのなら仕方ないけれど、希望者として募るならお願いしたい今年度...

  • 最近の読書事情。あらゆるジャンル

    病院の待ち時間、姫の迎えの待ち時間、寝る前のほんのひとときから読書をしようと決めたひとときに、ちょこちょこ読み進めている私新しいシリーズものを読み始めたり、過去に読んだことのある作者の本だったり、直感で心をくすぐられたタイトルや表紙のものだったり、今回はいろいろそのいろいろがまた楽しかった『生きてさえいれば』タイトルだけみたら、とっても重いような、ずっしりくる感じもあったけれど、すぅ~っと心に入っ...

  • ダブル学校。

    先週は、姉妹それぞれの学校に出向いた週姫の学校には保護者対象の会に、ちび姫の学校には参観と保護者の会にこれもまた、新学期早々のいつものこと姫の学校では姫には会えなかったけれど、今年度も始まったなぁという気持ちとともに、今年度の学校の取り組みを聞いて…ちび姫の学校では、まだ番号順に並ぶ席順のいかにも4月という様子に、担任の先生、クラスの仲間と授業を見て、学校の話を聞いた姉妹それぞれの学校、これまた始...

  • 逆戻りから、いつ戻る?

    ここ最近、朝が冷える予報でも言われていたから、寒がりな私は特に忠実に守りしっかりと冬に近いぐらいに戻って寝ている寒くて寝られない…それだけは避けたいしかしながら、日中まで以前のような暖かさがないために、服装が戻りに戻ってこの先の連休後半には、今度は夏日続出らしいから、今度こそ、それからは戻ることはないのかなとにらんでいるが、、、それにしても、毎年なら、4月末にはもっと暖かくなって、連休には平日にはな...

  • 4月あるあるにひと区切り

    新学期始まってやってくる仕事、作業の1つは、書類書き、書類の確認から更新姉妹それぞれの学校からやってくるただ、今年は昨年のダブル卒入学ではないために、新たに書くものは少なく、確認・更新が多かったホッすでに何度か同じものを書いたり、新学期の流れがわかっているだけに、書き方がわかっているものは、もらった日に記入して翌日提出した私の自分の中でのパターンさらに、姫のデイの更新書類も誕生月ごとに更新なために...

  • 高2、検尿の異変。

    朝からバッタバタだったわこれも新学期あるあるな検査の1つである『検尿』にて、まさかの反応をした姫に新学期って、検診・検査のオンパレードなわけで、それが特に苦手な姫は踏ん張りどきであり、年々慣れという力はついてきてはいるものの、、、やはり、苦手には変わらないだろうそんな検診・検査の1つであり、我が家で出来るものに、『検尿』がある結果から言うと、検尿は、姫自身ができないにしても取ることはすんなりできて...

  • 久々すぎたが、良い感じに

    ずっとやろうやろうと思っていた事がなかなかできず、その間、タイミングを逃し逃しで半年以上できなかったそうして、やっと先週金曜日に決行普段なら姫のお迎えのない日にやるのだけれど、早くお昼を食べたことから時間ができて…『やるなら今日だわ』という気持ちになれば早かったセルフカラーもう、プリン状態をさらに進んでいて、逆プリンになっているのではぐらいだったからやりたくてやりたくて、、、ようやく脱プリンになり...

  • うちの玄関にはコレだった!

    先週末、ずっとやりたかった玄関掃除に着手我が家の玄関タイル、白っぽい色だけに汚れが目立つ何でこんなに汚れるのかしら日々黒くなっていくタイルに毎回思いながら、前回とは違う掃除方法をやってみようと調べてから実行した前回はある洗剤などを使いながら、最終的に水を流したりして掃除したけれど、今回は、暖かい日もありながら水流しがいらない方法にしてみた100均グッズを利用するもので、セスキ炭酸ソーダスプレーとメラ...

  • お天気痛。

    更年期だからか、ただただ今の気候の変化が激しいからか、気圧の関係で体調に変化が出るように特に最近の変化は、気圧の変化が激しいと予想される日にくる、、、片頭痛頭痛とは無縁だった私が、ここ最近、気圧の変化かあったり、何らかの体調不良時に出る症状になった幸い、動けなくなるとか、我慢ならないレベルではないが、経験が薄いために気になるもともと頭痛持ちの人は大変だなと改めて感じながら、私もいつまで続くかわから...

  • もう、試運転です

    暑い我が家の室温、各部屋27度前後になろうとしていたので、例年より早く出しました扇風機試運転開始今日だけは特に暑いとはわかっていたけれど、それでも花粉は入れたくない、、、むしろ、昨日までより一気に影響が出たのか、鼻が辛そうなちび姫がいるだけに、窓開放より、扇風機昼過ぎまでは全く平気だったのだが、やはり、日中の暖かさで室内が保温されてきたのか一気に暑くなり、これでは、お風呂上がりが耐えられないと思っ...

  • 高2、新学期の洗礼…か

    昨日、新学期早々に学校から連絡をいただいた詳細は書けないが、姫が何かしら巻き込まれる形にての報告支援学校にて様々なことがあるけれど、たいてい親たちには『お互い様』という気持ちが大きいさらにいうなら、新学期、初めての授業や活動に戸惑いが大きく、それがイライラとなるか、ウジウジとなるか、その日その時、その子自身で変わるのもわかっている先生からの報告に、私からも先生からも『みんな、頑張ってますよね』と報...

  • え~っと、だから、、、

    最近、暖かくなったからかよけいに視線を感じる今は、人が見ても、音を出しても、堂々たる姿に変わった、、、だが、でも、我が家にはいない…我が家には関係ないのよナゼに、そこまでくつろいでいるのかそして・・・ナゼ、私がにらまれるのか、、、我が家のネコではありません通り道になっていることは知っていたが、通り道だけでは済まされないようになってくると、ちょっと考えてしまう、、、...

  • 中2…涙の再会

    いつのまにか、タイトルの流れができている学年外しても良いが、何となくつけたくて、、、今日は、朝から楽しみにしていたちび姫それでも、半分楽しみで、半分その後を思うとより寂しくてといったところ新年度始まってしばらく経つと行われる離任式があり、大好きだった先生と久々に会える日それはちび姫に限らず、ちび姫の学年から多く異動したためみんなに言えることかもしれないそして…ちび姫は下校予定時間よりやや遅い帰宅を...

  • しばらく格闘…かな

    この時期、急に暑くなったりする日が増えてくると悩むもちろん、涼しくなる手立てはわかっているのだが、それには、、、やや暑くなってくると一番にやることは、エアコンでもなく、扇風機でもなく、やはり・・・窓を開けることそれがまずは一番しかしながら、今の時期に窓を大開放なんぞするものなら、『ようこそ、室内に』って、天的な花粉を呼び込んでいるわけで、、、本当に毎年悩むこの時期極力花粉は室内に入れたくはないけれ...

  • まさかの再会。

    この日たまたまそこにいたから、もし、この日、1分1秒などズレていたら会わなかったかもしれない…そんな出会いって時々ある昨日、大きな病院にて、母の定期検診に付き添っていった私初めて様変わりした病院だったから、また受付からいつも以上に時間がかかり、とにかく、人、人、人、、、そんな中、母が受付にならんでいる時に、離れたところで待機していた私に懐かしい声が聞こえてきたエッふと顔を上げたら、10年以上会って...

  • 中2、いよいよ②

    ちび姫、昨日は疲れに疲れて帰宅したけれど、その疲れは…楽しすぎた疲れ満足感あふれた疲れだったらしい昨日は、新学期始まって初めての1日スタイル部活までしっかりあって、その部活が・・・先輩としての初部活でした~2年生になったのだから1年生という後輩ができて、かつ、その後輩がより身近に感じるものとして、部活見学にやってきたからいよいよ、先輩としての部活動開始これから見学を経た1年生が体験入部にやってきて...

  • 母が病気になった3 22

    病院が様変わりして、今日は定期診察ながらに、改めて受付から長蛇の列をくぐり抜けて、いろいろ新しい場所を確認しつつ、お世話になっている主治医の診察まで終えた久々ながらに、病院という独特な雰囲気に、人の多さと待ち時間に母も私も正直疲れに疲れてしまったしかしながら、一番はやはり簡易検査の結果、、、はっきりとは言えないくらいの数値だが、微妙に上がってはいけない箇所で上がっているという指摘をされて、今すぐに...

  • 苦手な『初めて』を打破するために

    新年度、新学期…『新しい』がたくさんと同時に『初めて』がつまっているスタート姫には苦手に値するそんな繰り返しの毎日に、姫なりに打破する、気持ちを奮い立たせる方法を見出していた今年のやり方かな変わらなかった担任の先生だけに、今年のスタートの1つとして姫は安心を受け止めて、新しい役割だったり、新しい何かをやろうとするとやるみたいトントン先生の肩をトントンして、気持ちを落ち着かせたり、気持ちを奮い立たせ...

  • 中2、いよいよ!

    週末、今年度は早くも言い出した『早く学校行きたいなぁ』嬉しいものです年々早く出るこのつぶやきに今年度始まった初日はまぁまぁ評価だったクラスやら仲間、先生やらだったが→かなりの上から目線今ではすでに毎日が楽しそうで、さらには1学期の大イベント『林間学校』に気持ちが高まっている楽しみすぎるそんなつぶやきが増えて、これから1日ずつ当日に向けて取り決めることがらも楽しそう今日はどうやらグループなどを決める...

  • まさに…

    今日は台風一過そんな言葉が合うくらい、昨日の春の嵐は普段の雨天とは言い難いものだったわ雨はともかく、とにかく強風で、窓から夜には雨戸を閉めることで、たたきつける音が台風に近いものだったからそんな中の春祭りだったり、外に出ている人、車など運転している人などなど、とにかく気をつけての思いで春ってこんな感じだったかな何だかまたイメージが塗り替えられた感じがして、ますます穏やかな春から変わっていく今日は晴...

  • 春の嵐。

    春の気候は、三寒四温という言葉もあるけれど、2.3日晴れたら雨みたいな繰り返しで、最近はその雨の日が結構大雨それに、春は強風付き春祭り真っ只中、この嵐に開催しているが、日程は決まっているし天気だけは選べないから仕方ないけれど、まだ、普通の雨だったら良かったかなとそのため、朝は気温が下がらなかったが、日中が上がらず夜にかけて下がっていく寒がりな私、一気にまた季節逆戻りの服装こんな日も春の特徴かなって...

  • 最近の読書事情。仕事、人間関係に人生

    歳を積み重ねていくと、その分過去の時間が長くなるのは自然なことで、そんな過去という今までの自分と向き合ったり、思い出にひたったり、過去に出会った人のことを思い浮かべて懐かしんだり…時間の長さを良い意味で感じるそれを思う時間が幸せだなぁと思えれば思えるだけ、自分の人生の幸せに値するかのように、未来があれば過去があって、土台があるからこその今という感じがするいろいろな話を読んで、経験のない仕事の話から...

  • 中2、これも『ガチャ』?!

    数年前から、~ガチャなんて表現が出てきて、確かにおもしろい、わかりやすい反面、時折…その表現にして良いのかという場面もそれでも、全てを否定するわけではなくて、人に伝えることで伝わりやすく、傷つけたりしないのなら良いのかなと思う昨日、ちび姫が帰宅した時に、『朗報と悲報1つずつあるけど、どちらが先に聞きたい』と楽しそうにいってきた最近の我が家、嬉しかったことや悔しい寂しいなどのことなどを朗報、悲報の言...

  • 新学期に備えたこと

    まだまだ振り返り春休みの終わりが見えた頃、私が新学期に向けて備えたこと1、子どもたちの次年度引き継ぎ教科書類確認2、子どもたちの文具類最終確認3、子どもちのプリント最終仕訳これ、毎年やること子どもが出来ることは春休み早々にはやってもらった上で、最終確認には、私が春休みが終わる数日前にはさらにやる数日前にやるには、休み中になかなか行けれないエコステーションに、学校が始まったらすぐに仕分けされたり、断捨...

  • 中2スタートは…予想はずれ

    こちらちび姫、無事に中学2年スタート進級おめでとう春休み後半は、毎年あるあるなことで毎日ワクワクドキドキ予想だった先月末の大好きな先生の異動の悲しさ・さみしさを乗り越えながら、、、『小学校は◯組、◯組ときていたから、中学もその流れで◯組ときたから、2年は◯組』と、組み予想から始まり・・・一緒のクラスには、◯ちゃんと◯ちゃんと…と友だちの名前を連ねれば、『それ、全員一緒になったら1クラスじゃおさまらないか...

  • 高2スタートは…どうした?

    姫も無事に2年生に進級おめでとう高校生活2年目にして真ん中の学年であり、すぐに折り返しとなってしまう早さ高校3年間、恐ろしい早さにてやはり進んでいる、、、姫、今年度は変わらないこともあり、変わることもありの新学期となった毎年、変わるばかりだからこその不安や戸惑いがある中で、今年は変わらない戸惑いがあったのかもしれない、、、初日、無事に朝登校して、帰宅してきた~と思いながらバスから迎えてみれば、さえ...

  • あ~、新年度前後の忙しさ

    あっという間に1週間ほど更新が滞ってしまった何といっても、新年度…新学期…何だか慌ただしく、主役たちではない親の私も緊張ありき、戸惑い不安もないわけではなく、、、バタバタしながら過ごしていた4月に入って、地域によって学校が始まる時期も違うわけだから、我が家の地域より早く入学式のニュースが流れたりして、いよいよ始まったなぁという気持ちにそれから、入社式を終えた新社会人へインタビューするなどのニュースに...

  • 南海トラフ、、、

    南海トラフ大地震の被害想定が改められて発表されたことで、テレビからも『そろそろ本気に』といった対策を促す言葉も見受けられた被害予想は正直聞くと本当に恐ろしく感じて、その後の日本は大丈夫なのかと我が身や我が家環境はもちろんだけれど、国全体の危惧を感じるただ、あまりにも大被害として言われると、恐ろしさを超えて、よくわからないくらいにどうしようもない気持ちにもなってしまう現実逃避気味になる感じである地域...

  • 世界自閉症啓発デー

    毎年4月2日は書き記している今日は、国連が定める『世界自閉症啓発デー』すでに知っている、どこかで見聞きしている人は『そうだな』となるが、全く初めての人には『何それ』から始まる『何それ』でも良いのよねそこで立ち止まって、その時何らかを知るからそれが初めてのものやことに対する始まりだもの新聞にある有名な自閉症の方の言葉があって胸に響く『福祉は(発達障害がある人だけでなく)みんなのものです』さらに、『自...

  • カミングアウト。

    私がこの言葉を使う時は、姫のことぐらい今は以前より力をためて…とか、気合を入れて…とか、伝えよう伝えようとの気持ちに自分がドキドキすることはなくなったただ話すことは良いのだが、聞いた相手の気持ちをくむことがより大きくなったというのは、ずっと賀状のやりとりでの交流だった学生時代の友だちに、賀状をやめて気楽な連絡手段に換えたら、かえって身近になり話が盛り上がって会うことに仲良しの友だち、皆働いていたり、...

  • 寒の戻り。

    桜がやっと咲き出してみれば、寒の戻り冷たい風が吹いて、思わず『寒い』なんてつぶやいてしまう3月も終わり明後日には4月となるのに、こんな気候だったかなと思いながら、もはやいつもがわからなくなる寒がりな私がまた冬の装いに戻りながら、さすがにダウンだけは着ないぐらいであり、重ね着は否めない、、、もう、暖かくなるならそのままであってと願わずにはいられなくなるそんな寒の戻りの週末を経れば、明日からの週は新たな...

  • 大波乱。

    完全なる気持ちが大波乱春休み、それはあるあるな出来事なのだろうが、今年は特に…キツイ先生方の異動がわかる春休み、まさかのまさかは今までもあったけれど、今年は、『まさか』が大きすぎた時々、春休み間近になると匂わせモードを出す先生もいるけれど→実際は匂わせてないにしても子どもは敏感それが当たるか当たらないかは微妙であるが、全くそんなこと考えもなかった先生が…となるとショックは大きい大好きな先生、ちび姫に...

  • 約束は絆

    春休みに入る前に何となく話していたなぁということがあり、ちび姫のリクエストであり、約束の1つだろうを果たした一昨日大人はサラッと話したことは忘れがちになったり、あれって本気かなとか思いながら確かめなかったり…そんな積み重ねが子どもとの大事なふれあいを希薄にするのかなと思う意外にサラッと言ったことって、子どもは本気の約束というか、言ったよね約束したよねとなるものだから一昨日、部活の説明会もあって、姫...

  • えーっと、、、

    めちゃくちゃ逆戻りしました季節が天気予報で言っていたからわかってはいたけれど、何だろうなぁ…どこかで、それでもある程度時期的にそこまで下がらなかったりするかなとか、根拠のない理由が頭にあったが外れたわまた、そうは思っていても、天気予報を信じながらの寒の戻り対策ではないが対応していたから、やっぱり、そうなったかという気持ちも雨戸を開けた瞬間や新聞をとりに行く時なんかに感じる空気が、明らかに今までの暖...

  • 徐々に…

    気温が下がっていくらしい寒の戻り夏日、真夏日となったニュースから今度は何度まで下がったや寒の戻りでといったことになるのだろうかこの冬から春、気温の乱高下がありすぎて、平年気温とかの値が全く感じられないその日その日が勝負ではないけれど、油断すると寒暖により体調不良まっしぐらとなりそうで恐ろしいそんなことを思っていると、ニュースではこれからそんなことが続き、今、各地で起きている山林火事も今後より多く起...

  • 部活の変化ー地域移行ー

    どんどん変化することに、私たち親世代が考えを改めて、自分の時代との比較をしないように…なんて思う、、、思うが、部活がなくなる流れにはいささか大きな驚きと寂しさもあった今、部活はだんだん練習日が減り、平日こそ継続しているけれど、休日の部活は休み、もしくはやらない方向に向かっているそのため、練習する時間が減り、試合や発表する場が減り、それでいいのかという点があがって・・・休日部活がなくなることに対して...

  • 感無量。余韻にひたりたい

    今日で長くお世話になったデイが終わった入学当初からずっとお世話になっていて小中高生と過ごし、その間反抗期も経ながらいろいろな姫を見せて大事な居場所となっていたそう…姫の大事な大事な居場所大好きなスタッフさんたちと仲間に囲まれて、様々なことに挑戦して、その都度、笑顔を見せて初めて行った公園からレジャー施設もあるし、初めてやった制作活動もあるし、初めてからお気に入りに発展したものもや苦手から平気になっ...

  • 完全なスタートにして

    春休みに入って、初めて新しいデイでの一日を過ごした昨日の姫長期休みは長時間となるために、今まで学校の日に行っていた時間よりずっと長い新しいデイで平日に慣らして、いざ春休みへ昨日の一日は最初から遠出するおでかけの日今の姫は、おでかけ手段の電車が好きなことと、おでかけ自体も楽しみになっていたから、最初の出だしにはかえって都合が良かったおでかけ先も初めてではないこともあったり、先週にはもうすぐ終わるデイ...

  • 寒の戻りがあるが、、、

    この暖かさは続かず、平年気温に戻るかやや下がるらしいが、やるかなぁと思い始めた衣替え最近は、衣替えの時期としっかり言えないくらい気候の変化が激しくて、時期やタイミングは、各家庭によってバラバラよねという感じに暑がり寒がりの性質あるし、昔のように衣替えなく、今では年中衣服一式出して収納している形もあるし、どの時期に何を着てもその人が良いならよしという流れだけに、衣替えの言葉すら今までより薄い気がする...

  • 最近の読書事情。そういうことかの結末

    最近の本、読んでいる最中に『んどういうことだ』なんて、時に一瞬頭を悩ませるような表現や世界観があって、それをミステリー枠に入れたとしたらミステリーをたくさん読んでいるみたいあっ、なるほどねあっ、そういうつながりかあっ、それでこうなるのか思わずつぶやきたくなる場面に出くわして、それが感動と合致するなら涙まで出てきて、読書しながらいろいろ忙しい『記憶喪失の君と 君だけを忘れてしまった僕』なるほとなるほ...

  • 厄介は…

    晴れて暖かい日、人によっては暑いくらいと思える日だが、青空は見えず、、、そのわけは、テレビでも注意に注意を呼びかけている…黄砂どうやら明日まで注意が必要なものらしく、花粉症の人や呼吸疾患など人によっては健康被害が大きく出ることももちろん、私も花粉症だけに『黄砂』と聞く日は注意をしているし、今の状態より酷くならないために、室内に黄砂から花粉など持ち込まないように心がけているそれにしても、気候が良い日...

  • 修了おめでとう~中学1年~

    新しい場所、新しい環境でのスタートのする年は、例年より早く感じたり、感慨深くなったりもするあっ、でも卒業年もまた違う想いがわくものだから、結局その年どしに対する思い入れかな中学校生活スタートとなったこの1年、無事に修了した昨日振り返ってみれば、姫と同じくあっという間に駆け抜けた1年だったかなとそれでも1日ずつのぞいてみれば、楽しい・嬉しい・悔しい・寂しい…などなどいろいろな思いある日々だったね小学...

  • ダブルパンチと言われても

    春の5K・・・花粉、黄砂、気温差、強風、乾燥とどれも良いものはなし昨日までのニュースの中で、ここ2.3日はダブルパンチに気をつけなければいけないらしい花粉と黄砂ダブルパンチ良いものじゃない、、、むしろ、パンチ1つでも嫌なほどだけに、2つ…3つ増えていくなんてたまらない春ってそんな季節だったかな今さらながらにそう思えて、卒業・入学の春、出会いと別れの春、新年度スタートの春、過ごしやすく、桜が綺麗に舞う...

  • 原点変わる

    姫の原点、わが家の次にできた居場所が新しく変わった療育園のリニューアル姫が毎日通った懐かしき園舎はなくなり、今の時代にあった建物へと様変わりして、きっと建物の大きさに担うかのように、より熱い支援に、多くの親子の笑顔が見られるようになるのかなと療育園に通う時期、自分も周りもよく言っていたけれど、一番大変な子育て手探り状態障がいを持っている我が子のことが受け止められるかのようでまだ受け止められぬみたい...

  • かなり感激!面倒なくなった

    主婦には名もなき家事はたくさんあるもので、細かなことを挙げたらキリがないくらいそれでも、その1つ1つをさぼると倍に手間になったり、時間かかったりするし、さぼれないものもある最近見つけた100均のアイテムが、私にはかなり嬉しかった毎回毎回掃除したり、取り除いていたけれど、1週間ぐらいそのままにして、取り替えるだけで良くなった面倒がなくなり、かなり楽ちんスタイルに洗濯機のゴミ・糸くずフィルターキャッチ...

  • 仲間はたくさんいた

    新聞に掲載される数独ことナンプレにはまった母もとは、私がちらほらやったことがあって見聞きしていたが、『私は無理だわ』なんて言っていたのに今では初級は簡単簡単となり、中級から上級あたりをやって、頭を悩ませながらも解く楽しさを身につけている本やアプリ、新聞など、今では結構な人気なのか数多い展開それがわかるには、私が本屋に足を運んだ時母にはナンプレ、父はずっと変わらずクロスやアローパズルで買おうとして高...

  • 母が病気になった3 21

    定期診察・検査の合間合間、病院に行かないからホッとする…というのはあまり正直ないかなと日々何かしら身体の見えないところで、何かが始まっているのではないか何か起こっているのではないかって私が思うのだから本人はより思うに違いないもう、手足のしびれ、感覚がにぶいことは副作用というより、最初からこういうものなんだと捉えがちになり、以前よりそれには触れないただ、ふとした時に言われた時、わかっているけれど改め...

  • 2冊から1冊だから?!

    連日、帰宅時のカバンが重かったちび姫この時期だもの、とにかく全ての荷物の持ち帰り今のちび姫たちは、ほぼ学校に置き勉スタイルだけに、持ち帰る時期になると気づくこんなに教科書類あるんだって今では、登下校時のカバンが重い、重すぎるなんてニュースが話題になる程だから、確かに1冊1冊の重みに、6時間のもろもろの学習用意を入れ込んだらかなりのもの私たちの頃も5教科以外は保管していたけれど、どれぐらい重かったか...

  • この冬買って良かったもの

    我が家にとっては、もっと早く買っていても良かったなぁと思ったもので、新商品とかではなく、知っている人はいまさらなのかもしれないが…買って大正解コレ鴨居フック冬は室内の加湿を高めるためにエアコンをかけながら洗濯物を干す環境に、どうしても、厚手のものはそれでも場所を考えるし乾きづらいでも、エアコンの位置からちょうどよく、使わない時も目立たず、カラーもブラウンがあったりして良いかなと思って買ったら、これ...

  • ギャップ。

    いつのまにか覚えているそれは、姫が好きなもの・お気に入りなほど早く、覚えてしまえばしばらく続く姫が好きなもの…音楽、歌最初に聴いたのはどこいつから歌ってる聴いてる自ら探した誰かから学校からなんて、たいてい確認できていない頃から身についてること多いさらに、家で聴いたり歌ったりしていればいつからかはわからないが、今のブームとして私にはわかるが、時に学校しか歌ってない、口ずさんでいないとかになると、驚く...

  • 気が抜け…がち

    姫が今年度修了して、すぐさま翌日休みそのため、完全に・・・春休みモード姫だけなら春休みで変わりないのだが、ちび姫はまだ終わっていない何となく中途半端感ありちび姫は『春休みに入ったみたい』と言うし、確かに気持ちはわかるが、ここで油断すると朝から大寝坊しそうなだけに、今夜は気合を入れ直さなくては一方で、姫は完全に春休み突入したわけなので、明日からはゆったり朝姉妹で時差の休みに、朝のリズムが変わるなかな...

  • 祝日を忘れている人へ…

    毎日休み関係なく動いている私だが、姉妹の学校有無やらで曜日感覚を確認していることありまた、姉妹も同じく学校有無やらで、、、さて、祝日関係なく出勤している父親は、祝日の存在を忘れがちそんな時に出動してくれるのは…やはり姫平日の朝なら、姉妹が早くからバタバタ動き出して、その雰囲気から同じように動き出すこともあるが、休みとなれば、姉妹はいつもより遅い起床として起きていても布団の中それは至福の時間だが、姫...

  • 修了おめでとう~振り返って~

    あっという間に駆け抜けた1年、姫、今日無事に高校1年修了昨日も振り返りのように書いたけれど、本当に1年、姫は頑張りに頑張り抜いたなぁと思う新しいスタートとなった高校生活に、苦手な『新しい』ばかりが大きな不安と戸惑いではあっただろうけれど、姫なりに受け入れ、受け止めてやってきたなと感じる一方でここには書いていないけれど、書ききれていないけれど、学校と家庭という居場所の共通理解に奮闘したり、姫の日々全...

  • 風は強いけれど…

    晴れてよかった寒いけれど、雨が降らないだけよかったかなと地域の小学校の卒業式でした朝から『卒業式』の立て看板がたてられれば、在校生がいない学校は普段とは違う雰囲気につつまれて、学校に早々入っていく車は先生たちのみで、そうだったなぁと1年前を思い出す慣れない制服を着て、時差で学校にいくため、緊張感をただよわせながらのちび姫の最後の登校を見送った私もかなり緊張していたなって制服改変に伴い、ちび姫たちは...

  • 最近の読書事情。人の温かみ・絆

    友達との友情、恋人との愛情、家族…は、そうやってわけなくてもある愛情、絆人って、誰かと結びついたり、結ばれたり、想ったり、想われたり、守ったり、守られたり、頼ったり、頼れたり、信じたり、信じてもらったり…お互い同じ思いであったら力強いし、心強くなるなぁと『さよならレター』今の時代にかえって新鮮さを募る手紙というアイテムに、お互いを想い合う気持ちがグッときて、ラストに泣けた『夏休みの拡大図』ほんの友だ...

  • 年度末に、長期休み前は忙しい

    年度末、長期休み前と重なれば、いろいろ私もバタバタしている姉妹で持ち帰って来るものや1年間の書類やらのプリント類、その都度片付けられるものはしていたけれど、最終的な整理は完全に終わってからもあるまた、休みに入る前に買っておきたい、行っておきたいなどは、できるだけ済ませておくが一番であり、我が家の日用品やらのストックや姫のこだわり食品などのストックをまとめ買いも、休み前のあるある行動姫の学校が終わる...

  • ラスト1日。

    まだ帰宅してないけれど、ちび姫よりひと足先に今年度を終える姫明日でラストいつもならカウントダウンをして、もうすぐ…もうすぐなんて数えていたりしたけれど、今年は気づいたらすぐそこに終わりが、、、そんな感じに迎えている入学した年の1年というのは、いつもの新年度より緊張と戸惑いは親子共々隠せないもので、スタートがより肝心の姫には、『良いスタートを』とどれだけ願ったことか高1、試行錯誤しながらも落ち着いて...

  • 時間…人柄…優先いろいろ

    買い出しに行くたびに出会う機会があるそのたびに、どうしても気になってしまうレジでのひととき手さばきは早く、時間が早い方が好む人は多いと思うでも…若干移し替え時に力が強く投げ入れ気味だったり、温かいものと冷たいもの関係なく上下にさせたり、かたい、やわらかい関係なくも上下にさせたり、いらっしゃいませから~円になりますといった言葉が聞こえなかったり、レジのスタッフさんもいろいろ毎日同じスーパーに行く人は...

  • 15分、、、

    月曜日…15分寝坊からスタートの1週間朝の15分は昼間の15分と意味が違う飛ぶように起きてスタートして、いつも通りの家事を同時進行しながら、15分という時間を詰めていき、みんなが起きてくる頃には余裕のしたり顔に変身するなんとか間に合う…というより、寝坊した日でもだいたい間に合うものです今朝のように15分寝坊しても間に合うって、じゃあ、いつもは余裕すぎるのではなんて思うけれど、実際はそんなことないんだ...

  • 歯科事情

    姫、今の歯科に通い出してから本当にできることが増えて嬉しいばかり以前までの歯科では、とりあえず歯科に慣れるから始まり、ブラッシングに検診までがいっぱいいっぱいだったまぁ、時期だったり、姫の年齢も関係してくるだろうけれど反抗期がきて歯科の通院に猛烈拒否をして、しばらく新しい歯科も探さずに様子見したのち、定期歯科を新たな歯科で再開→姫は拒否すると同じところには行きづらいためそこからは、歯の掃除、治療、...

  • 間違えたけれど

    ちょっとパッケージが似ていて、やや急いでいたりするとやってしまう買い間違い今回は、インスタントコーヒーいつも飲んでいたスティック型のコーヒーを買ってきたのだけれど、買ってきて気づいた、、、エッあっ、うそ~コーヒーは好きだけれど、苦手なブラックだったやっちゃったなぁとその時は思ったのだけれど、それから数日後ー1日1回は飲みたくなるブラックコーヒーとなった私なのでした何だかちょこっと甘いもの食べて、ブ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴよっこままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴよっこままさん
ブログタイトル
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆
フォロー
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用