一週間、せっせとストレッチに励んだ結果、痛みはほぼなくなったので、ちょっとZwiftで、回してみた。 やっぱ、痛い。 ということで、本日整形外科を受診してみた。 スポーツ整形外科があって、理学療法士がいらっしゃるところから慎重に選ぶ。 診察結果「大腿四頭筋腱付着部炎」 太ももの筋肉とお皿がつながっている部分の炎症という事で、想定していた結果となりちょっとほっとしました。 さて、この後の治療ですが、まずは炎症が収まるまで、無理をしない。(乗らないほうが良い・) 治るかどうかはストレッチにかかっている。かつ、 再発防止にもつながる。 ということで、リハビリ科で、ストレッチを指導いただくこととしまし…
289号線の終点 https://youtu.be/I5I5o3CV6vI 田子倉湖に向かうつもりが、252号線の分岐を間違えて、289号線へ。 地図上の走行不能区間の大分手前で、雪のため通行止めでしたでした。
Stravaのお仲間と初ライド 生憎の天気でしたが、 ピッツァ ストーリアで、 ピザとパスタを頂き、 ウグイスラインを戻るルート。 本日走行距離 100km 右膝は、最後までもったので良かった。 ただいま、湿布&アイシング中。 当面無理は禁物てす。
江戸川の残りをクリアすべく まずは我孫子のゆうゆう公園から 利根川CRで関宿を目指します。 6号越えてから茨城側をはしりましたが、こちらもCRはうまく繋がってないのですね。 関宿 江戸川CRは、走りやすいですね。 印旛沼とは景色も違い新鮮ですが、ここまで来るのが大変。 利根川CRを松戸まで、 松戸から6号で我孫子に戻ります。 この日は関宿辺りから、なぞの右膝痛で苦しみ。最後は左足頼みでなんとか戻りました。 右膝ちょっと様子見ですね。
ギブアップした欅 玉というより、残骸。 ゴン太さんに救援を御願いし、 ゴン太さん宅で薪割り機でやっつけて頂きました。 25t ハイガー強い! 満載して帰宅。 さて、どこに積むかな? 乾燥薪を ここに移動しましょう。 あっちゃこっちゃに移動して、2列分のスペースを確保。 詰め込んだが、 入り切りませんでした。 ゴン太さん本日はありがとうございました‼️
中里SAで給油 5/1 いわきから常磐道で帰宅 午後から雨予報。降られる前に帰りたい。 191km カッパ着ることなく無事帰宅。 備忘録 雨: GWにしては、異常な寒さだったけど、 あと1枚インナーが、欲しかった。 念のための1枚を持っていこう。 ラフ&ロードのコンパクトレインウェアは、秀逸。収納サイズで、選んだけど性能も良い。ブーツカバーは破れあり。補修または新調が必要。ウェットタイプのレイングローブはちょっと冷たかった。ドライも必要かな。 問題は、雨天時のスマホの給電。USBコネクターの防水もそうだが、Torque G04をレックマウントで、直に装着しているので、完全防水といえども充電端子…
造園屋から引き取った欅。 切り刻んでやろうと頑張ったが 早々にブロックにヒット ソーチェン終わりました。 切った所はコロ薪に。 この欅どうしたものか。 レジェンドに相談してみよう。 おまけ
朝風呂浸かって 朝食 鳥居の向こうに お稲荷さんそれでいなりやさんね 本日は、南会津から只見へ289を行けるところまで行って、喜多方から裏磐梯、猪苗代湖からいわきまでの予定。 伊南川沿いは桜が満開 只見の手前で、面白い街発見 古本屋の街 古本と森が交換出来るそうな。 久しぶりに本を買ってみた。 森再生に少し貢献した? さて、289号線は、地図上の未開通区間より 大分手前で、積雪で通行止め。 河井継之助記念館 「峠」ね。 八十里超えが、289号線なのですね。 開通したらはしってみたいけどいつなんだろう。 所々に南会津サイクルステーション チャリもいい。きついだろうな。 昨日のいなりを頂く。旨し!…
「ブログリーダー」を活用して、F650さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。