運動経験なし、50代から初めてヒルクライム大会で入賞を目指します。
竹谷賢二さんのBTBをバイブルにトレーニングに励んでいます。 はっきり言ってとても遅いです。 でも他人と比べず、今日の一漕ぎが明日の進歩につながると信じて、自転車ライフを楽しんでいます!
金曜はリモートワークでしたが、同じ沿線の後輩がランチに誘ってくれましたコースを楽しんで、HAPPY RETIREMENTと入ったお皿にケーキ退職祝いをしてくれ…
昨日、自転車競技からの卒業の記事を書いたところ、多くの方から温かい励ましのコメントをいただきました。ありがとうございます。元々、このブログは自転車トレーニング…
ブログタイトルは、雲の上までヒルクライム です。ここは変えないのですが、その後の副題を外しました。限界への挑戦を意味する部分を取りました。膝の痛みが続いており…
膝が痛くなる前に乗っていたアディクトから今のヨネックスに乗り換える時に、ポジションを合わせましたでも念のために確認しようと思い立ち、調べてみると、まずハンドル…
今日は少し遠出したいなと思いながら、行き先を決めずにとりあえずタマサイへところがタマサイでマラソン大会をやっていました狭いサイクリングロードをランナーが往復し…
3連休初日は、家の打ち合わせ今日は外構でした外構はシンプルにする予定なので、割と短時間で済みましたでもそれでもポストの色やら、庭のコンクリートの位置や種類など…
朝時間がなくて、ローラー出来ず最近、夜はお酒を飲んでしまって、そういう日は休養日だなと済ませていたのですが、今日は改心して、TSS50だけローラー上は出来るだ…
前日に膝のつっぱり感で出たそこでまず朝ローラーはTSS30に抑えて、パワー上限を抑えたNP196W加えて、ベッドに横になって、太腿を横縦にゆらゆら揺らしたこれ…
朝ローラーのつもりだったけど、休養日になった朝から仕事が入ったので溜まった本の片付けを始めた引っ越し先は狭くなるので、読まない本は基本捨てる本を手にして、パッ…
朝ローラーTSS50 NP195Wビルドアップ風のインターバル300W以上の滞在時間が少し長かったからか、午後膝に少しつっぱり感が夕食後、やや踵、ハムストリン…
昨日の宮ヶ瀬湖ライドの疲労抜きで完全休養日にした今月に入ってからあまり休養日を作らずに、軽めのトレーニングを継続マグネシウムオイルスプレーとSIXPADマッサ…
今日こそ実走しようまずは矢野口まで尾根幹を走りながら、膝の具合や疲労度と相談して小山田周回にするか、城山湖にするか、宮ヶ瀬湖まで行くか決める方針結果的に膝の違…
金曜 ローラー TSS41、駒沢公園散策土曜 ローラー TSS80ローラーの時に、脚、腰、背中、各部の筋肉をバラバラにして、ほぐしてほぐして、クルクルと軽…
膝の違和感がかなり改善されてきたほとんど意識しなくても良い程度になってきたすると身体の他の不調箇所が意識される2週間前のワクチン接種以来、胃腸の調子が良くない…
膝の痛みを感じてから、良いと思われるものは色々試しましたストレッチマッサージ SIXPAD大臀筋を使うペダリングサドル位置クリート位置超音波マッサージアイシン…
油断は禁物ながら、膝の痛みや違和感がかなり消えてきました但し、右脚に比べて、左脚の方が太腿の筋肉痛がまだ残りやすいですそういう意味では完治ではないけれども、通…
昨日のTSS218、NP189Wの疲労と膝への負担はどうか膝は大丈夫そう疲労はそれなりにあるではということで、TSS30だけ軽めのローラー終わった後はアイシン…
家作りをやって気づいたこと不動産屋業界もITが大事外層、内装、間取りの相談をする際に、大きなスクリーンに平面図だけでなく、色々な角度から見たバーチャル映像を見…
月曜 休養日火曜 ローラー水曜 ローラー木曜 休養日、リハビリ金曜 ローラーこう書くと、しっかり自転車トレーニングやってるみたいですが、ローラーは甘いFTP設…
「ブログリーダー」を活用して、けんたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。