chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美猫☆ふじこ
フォロー
住所
泉佐野市
出身
泉佐野市
ブログ村参加

2012/04/27

arrow_drop_down
  • 修理屋の独り言。

    人生100年時代と申しますが、それでも自由に動き回れるのは70代くらいまで。 80を過ぎると流石にアチコチ悪くなってきて、行動が制限されます。 なので、60代まででやりたい事や出来る事はやっておくつもりです。 釣りに関して、ウチに依頼が来た最高齢は85歳でした。 流石に無茶は出来ないそうですが、船の釣りを楽しんでおられるようです。 荷物は同行者の方が助けてくれるとの事。 そう言う釣りもありかと思わされますが、私は70歳までに釣りは終了するつもり。 そして75歳までに免許証は返納予定。 それまでに自動車の運転をしなくても良い様に生活を整えるつもり。 余生は考えたくないですが、自分の事を自分で出来…

  • 職人の独り言。

    実はコレ80年代初頭のダイワの高級スピニングのギア部分。 この頃はまだハンドル軸をギア内部に貫通させるタイプが主流でした。 それでもまだ鋳物のギアが多かった時代にマシンカットのギアは高性能の証でした。 現代なら形状やらサイズを打ち込んだら機械が削ってくれますが、当時は職人が削って制作していました。 なので、多少の誤差があるのが普通です。 ちなみにこのギア、よく見ると中心の六角形の穴の位置が僅かに左側にずれています。 それでもハンドルを回しても違和感は無かったデス。 ある意味スゴイ事ですね。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブロ…

  • 修理屋の独り言。

    リール屋ピカレスクの始まりはオールドリールの修復でした。 なので、アンバサダーは得意分野です。 そして、未だ持ち込みの多いリールです。 構造が単純なので、慣れれば誰にでもメンテナンスできる手軽さがあります。 がしかし、やはり落とし穴も多い。 よく、セルフメンテナンス失敗の物が持ち込まれます。 しかし、それで良いかと。 自分で出来る事は自分で行い、無理な事、難しい事はプロに任せれば良いんです。 なので、私もリール以外の事はプロに任せてます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • とりあえず寝る。

    時々ですが病気でもないのに体調を崩します。 熱は無い、身体の居たいトコロは少し、身体が怠い、食欲はある。 と言った感ぢ。 そんな時はとりあえず寝ます。 昨日はまさにソレでして、一旦起きたモノノ身体が怠く動きづらい。 熱は無い。 咳が出たりとかもない。 食欲は普通。 で、トイレと食事以外、ついさっきまで寝てました。(∀`*ゞ)テヘッ 合計27時間です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • フライフィッシング5年目突入!

    2021年に初めたフライフィッシングは3月で5年目に突入します。 最初はバス釣りから入り、その後は渓流と言う異色のスタート。 周囲にフライフィッシャーはおらず、ほぼ独学と言う無茶ぶりでした。 当然、普通にキャストが出来るまでに半年ほど要し、ソコソコ投げられたのは1年後。 コツを掴むまでに試行錯誤の連続でした。 キャストなどはある程度出来るようになったモノの、肝心のフライの供給が出来ていない。 多くのフライフィッシャーはタイイングもこなしていると聞きます。 しかし、マテリアルやら小物類を揃えるのに膨大な時間と費用が掛かる事に気づいた。(;'∀') フックも種類ごとにサイズが必要だったりするので、…

  • バーク/ジグ・ア・ドゥ!

    バークのジグ・ア・ドゥ。 70年代にスミスが輸入していたスイミングジグ。 ジグヘッドにリップが付いて、更にトレーラーフックまで。 使い方としてはただ巻きで、リップがあるのでユラユラと泳ぎます。 リップにはBARKE/G・A・Dとあります。 ウェイトは7g。 対象魚はマス類からバス、アジ、サバ、フッコと多種多彩。 ただ、ホントに使われたのかは謎です。 76年スミスカタログ。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    10代後半から十数年間、アホみたいにバス釣りにハマってました。 年間120~180日くらい行くんです。 日雇いバイトで働いてお金を貯め、一定の額になるとバイクに道具を積み込んで放浪釣り。 長いと1週間とか帰宅せずに釣り三昧です。 当然、道具類は使い過ぎて壊れるのが早くなる。 それでも奇跡的に耐えてくれるタックルも。 バンタム/マグキャスト100SG どんだけ使ったか判らないくらい。 勿論、アンバサダーも使いましたが、国産リールでは一番使っている。 そして未だ現役。 同じくバンタムのロッド。 型番が消えていて何なのか判らない。 コイツにマグキャストを乗せて、野池、琵琶湖、ダム、河川などを渡り歩く…

  • 修理屋の独り言。

    パーツ交換がすさまぢぃ!! 殆どが外装のパーツです。 割れたり傷まみれだったりします。 一つ一つはそんなに高価でなくとも、これだけ交換すると結構な金額になります。 外装パーツなんて別に使えれば気にしなくても良いんです。 でも、大切にしたい方はキチンと交換してキレイな状態で使いマス。 私は自分のリールの傷は殆ど気にしませんが、内部はバッチリでなければイヤ。 なので、外観が最悪なのに不思議なくらい使用感は良かったりします。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 味噌汁。

    最近、味噌汁作りに凝っています。 出汁は煮干しから取りますが、煮干しは頭とワタを取ってから、水に浸けて30分から1時間放置。 ソコから火にかけ、味噌を入れます。 味噌は麦みそを使ってます。 味噌をよく溶いてから、すかさず豆腐、薄揚げを投入。 火を止める直前に青ネギを入れます。 青ネギはよく煮ても良いのですが、シャリッとした食感が好きなので熱が通り過ぎないようにします。 具沢山の味噌汁。 コレとご飯だけでも十分1食になりえます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    安くてダメなリールって多いデス。 数千円で売られていて修理することなく使い捨ての様なモノ。 内部の構造やパーツ類を見ても長く使える様に作っていない。 半面、価格のわりによく出来ているリールと言うのも。 テイルウォークのリールは価格のわりによく出来ていると思う。 元からハイグレードの扱いは無く、ほぼ全てが廉価版グレード。 かといって、スグ壊れるような作りでもない。 K国製だと思うんですが、内部の構造がアブ〇ルシアと酷似している。(笑) ひょっとしたら同じ下請け工場で作られているのかも? そう考えると合点がいきますネ。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村…

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! 足元にべったりのライム君です。 なにか要求しています。 ご飯かおやつかマタタビか。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    ボールベアリングは錆過ぎると分解してしまう。 こうなると、機能的に死んでいるばかりか、破片がギアに噛んだりして周囲に影響を及ぼす。 破片がギアに噛み込んだら1発アウト! そうならない為に日ごろから早めのメンテナンスを。 ちなみに、分解してしまうと取り外しも大変デス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    少子高齢化が進んでいると言われています。 出生率が低く、老人が長生きする世の中です。 コレに対して国が色々とやろうとしていますが、どれも功を奏さない。 理由は簡単で政治家やエライ先生方の大半がアホだから。 10年先くらいまでは見ていても20年30年先は見ていない。 年寄りばかりの政治家たちは、自分たちが生きていないであろう世の中の事などどうでも良いから。 生きている今が何とかなれば良いと言う考え。 もはやいくら手厚くしても出生率は伸びない。 男女が関係を持ちたがらないから。 今は男も女も異性が居なくても平気。 やれセクハラだの面倒は御免と言うのもある。 イチイチ変に気を使いながら付き合うのが面…

  • 修理屋の独り言。

    渓流の解禁が近づいてきたので、ベイトフィネス機の制作注文が増えてきました。 なので、自分でも制作してテストを行います。 2g程度のスプーンやスピナー、ミノーなど。 キャストも下手投げからオーバーヘッド、サイドなど色々と。 もっと突っ込んでオイルの粘土やブレーキの細かな調整も。 そこまで徹底的にやりますが、実釣ではスピニングとスピンキャストリールを使ってマス。 ベイトはあくまでテストのみ。 理由はセッティングが面倒だから。(笑) 今のところスピニングリールで不便を感じてませんしね。 あくまで昔のスタイルを貫くまで。 30~40年前はベイトフィネスなんて無かったですから。 かと言って、ベイトフィネ…

  • 職人の独り言。

    渓流用ベイトフィネス機の制作。 ベースはシマノのバンタム10XSG。 軽量スプールと高回転ボールベアリング、マグネットブレーキユニット。 更にもう1か所にボールベアリング追加します。 オーバーホールと調整。 大まかなセッティングまではコチラで行います。 後はオーナーが使用するロッドやライン、ルアーなど細かな部分を調整します。 最終的にどんな風に仕上がるのはこの目で見る事は無いデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 私設ミュージアム!

    ウエキボーマーミュージアム!(/・ω・)/ ボーマールアーだけに特化した私設ミュージアム。(゚д゚)! 所狭しとボーマールアー達が並んでます。 よくまあ、ココまで収集したものだと。 一体いくら掛かっているのか? 館長曰はく、「ヘドンやバルサ50を集めるよりも遥かに安い!」 と、涼しい顔。 気になる入館料ですが、ボーマールアーもしくは中華そば一杯が相場です。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 2月18日。

    寒波襲来。 それでも一応釣りには行きます。 で、寒さと強風に心を折られます。( ノД`)シクシク… 私はホモサピエンスではなく、ヒト目、ネコ科、フッシャーマン属なので寒さに弱い。 来週までこの寒さは続くそうです。┐(´∀`)┌ヤレヤレ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    旧いリール、やや昔のリール、最近のリール、最新のリールとあります。 ウチに持ち込まれた最も古いリールは戦前のもの。 そこまで古いと流石に現代のリールと比較すること自体難しい。 60年代くらいまで来てくれないと根本から違う事も多いデス。 しかし、リールの進化の歴史は非常に興味深い。 年式無視でメンテナンスしているとそう言う事がよく判る。 構造や材質などを見ていると工夫の跡が感じられる。 特にスピニングリールのギアと駆動は試行錯誤の賜物。 構造自体は大昔からあるモノを利用していても進化がすさまぢぃ。 S社とD社は全く異なる構造で進化続けている。 それらを見て触って感じられる幸せ。 終わりのない永遠…

  • 雑記!

    受験をぐずっていた甥が素直に入試を受けるようです。 とりあえず学校に行ってみて、合うか合わないかを見極めるだけでも良いかと。 私の様にならない事を祈ります。 将来やりたい事が見つからない。 ソレは私がずっと引きずっていた事。 世の中の仕組みも判らん世代に、将来の事と言われても知っている事など知れている訳で、将来など分かるはずも無い、無くて当たり前。 世の中の事を学んでいくウチに見つかるかも知れない。 今の若い子達は”楽して生活したい”のだそうです。 お金はソコソコか稼げれば良く、稼げても残業はやりたくない。 それに対して批判が多いのですが、人間の性として当たり前の事。 誰しもしんどい事などやり…

  • 修理屋の独り言。

    リールの修理対応は各メーカーによって異なります。 概ね生産から10年程度は修理対応とパーツ供給が行われるようです。 こういうのは日本工業規格(JIS)に基づいており、生産終了から6年間はパーツ供給を行わなければならない様です。 なので、発売から10年間と言うのは妥当となります。 ただし、コチラもメーカーによりけりで、S社は約10年で対応を打ち切るのに対し、D社は10年以上経った物でもパーツ在庫が有る限り対応しています。 ぢゃあ、D社の方がアフターサービスが親切ですね? いイえ、売ってくれないパーツが多すぎます。(# ゚Д゚) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほ…

  • シマノ/バスワン70!

    かつてシマノにバンタム秘宝と言うロッドがありました。 グリップは冷間鍛造で作られたコルフォーグリップ。※コールドフォージド 名機バンタムに似合うように作られています。 レングスは5fくらいから7フィートまでありましたが、実は7フィートがトンデモない。 グリップがシングルハンドルなんです。 なので、ブランクがトンデモなく長くなる。(;'∀') 当時は良く解からずに使っていましたが、今再び見て見ると物凄いバランスです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 中華そば、にし

    中華そば、にし。 テントな店舗。 冷暖房完備で夏は暖房、冬は冷房です。 入店しても店員さんはおらず、無人の厨房で寸胴に火が付いたまま。(;^_^A 呼び鈴を鳴らすと隣のバーから店員さんがやってきます。(笑) 店舗にお金が掛かっていないのかお値段は安い!(/・ω・)/ 特選中華そば!!(/・ω・)/ 濃い目の醤油ラーメンです!! 白飯は鉄板ですね!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! モミヂとアヤメ。 カメラを向けるとこの通り。 カメラ目線!( ー`дー´)キリッ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • チキンラーメンダブル!

    まず、チキンラーメンを2袋茹でます。 少し柔らかくなってきたら・・・・ たまごを2個落とします。 仕上げに青ネギを散らして完成!! 付け合わせは白飯のみ。 健康的でないとか体重が気になる方はご遠慮ください。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    旧い外国製のリールによくあるのが、同じリールなのに名前や型番が違うもの。 マニアックな話になりマスが、アンバサダー5000Dと4000D。 この2台はカラーが違うだけで同じリール。 他にABU3000とABU4000 この2台も色違いデス。 輸出先の違いで色違いになるようですが、ソレって何か意味があるのか?? 80年代のウルトラマグフリッピングと言うリール。 この名前は日本だけだそうで、世界的にはウルトラマグプラスと呼ばれています。 コレにはちゃんと事情があって、同じ時期にシマノからマグプラスと言うリールが発売され、プラスと言う名前が被る為に、フリッピングに変更になったそうです。 ただ、コレは…

  • 職人の独り言。

    リール修理屋の性と言うか、興味を持ったリールは一度使ってみなければ気が済まない。 一体、どんな使用感なのか? どんなギミックがあるのか? 使えるのか?使えないのか? で、実際に手にして使ってしまえば、大半はソコで興味が失せる。(笑) なので、個人的に所有している必要は無く、他人の物を借りるだけでもOK! そーでもしなければ、膨大な量のリールを所有する事になります。 なので、手持ちのリールは意外に多くない・・・・と思います。( ̄ー ̄)ニヤリ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • のり弁。

    ほか弁で何が一番好きかと聞かれたら、のり弁と答えます。 コレがシムプルで一番ハズレが無い。 幕ノ内とか凝ったモノを注文したら時々ハズレに当たる事がある。 コレと汁物があれば言う事無し。 ほか弁でのり弁が無いお店は見た事無いですが、有ったら逆にスゴイかも? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    フルーガー2600。 幻のリールとして人気が高い。 ただ、今までに20台ほどメンテナンスを行っています。 現在でも7万円くらいが相場の様で依然として高いリールではあります。 元々、日本にはあまり入ってこなかった。 と言うか当時は人気が無かったンです。 故に数年で販売が打ち切られた。 しかし、アメリカにはまだ結構あるようで、それらが持ち込まれる。 なので、昔に比べると増えている気がします。 もはや幻とは言えなくなっている。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • ほぼ雑談!

    釣りをやっている様で、ほぼ雑談。 こういう日が有ってもイイ。 ホットコーシーが美味い!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 家系ラーメン!

    隣県、和歌山県下のラーメン店制覇を目論んでおります。(/・ω・)/ 既に8割以上は制覇! しかし、どうにも行くのが難しいお店も。 金、土、日のみのお店や土曜日の夜だけのお店とかあるんです。 一番凄いのは年に2週間にか営業していないお店、 中々のハードルです。 なので、そういう特殊な営業形態のお店は諦めて、普通に営業しているお店のみ制覇と言う緩い感ぢで行っちゃいます。 和歌山ではラーメンとは呼ばず中華そばと言います。 ただ、最近はラーメン店も増えており、まあ、別にどっちでも良いんぢゃないの?てな感ぢデス。 更に和歌山ラーメンと呼ばれるモノとは別物のラーメンも増えてきました。 横浜家系ラーメン。 …

  • 2月10日!

    ここ何日の寒波の所為か道中、雪が積もってました。 午前9時で気温は1度!! ダメな予感しかしない。 そして池も凍ってました!! 釣りにならないデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    けっこう難しいのがリールの価格帯による仕様。 ハイエンドは間違いない物。 そして、ソレに近い価格の物も間違いはない。 次にスタンダード機。 コレも悪いモノは見当たらない。 廉価版。 コチラが玉石混合。 ハイエンドが8万円くらいする中で廉価版は1万円前後。 大手でなければ1万円以下。 中には数千円なんて物まである。 流石に数千円の物は除外。 限りなく使い捨てに近い。 内部のパーツ類も粗悪。 意外に使えるのが大手メーカーの廉価版。 耐久性は長く使わなければ判らないモノの、普通に使える。 普及機。 こちらは全く問題なく使用できる。 内部のパーツ類も悪くない。 ハイエンドに手を出さずにコチラを使い続け…

  • 職人の独り言。

    修理で預かったABU1750A。 ハンドルが引っ掛かります。 各部調べたモノのイマイチ原因が判らず。 ただ、ハンドル側の右半分だけならキレイに回ります。(゜-゜) ん??スプールの軸受け部分にガタがある。 その所為でスプールの縁がフレームに接触して回転しない。 という事はこの部分の隙間を調整すれば直るハズ。 こういうパーツかな? 銅製のスリーブ。 直径3ミリ、長さ5ミリほど。 どかね~??? ギュイィーン!!(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! ここ数日、かなり冷え込んでいます。 何故かライムは猫ベッド。 他の子達はコタツの中です。 意外と暖かいのかも? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    ウチはパーツの持ち込みOKです。 理由は利益が出ないから。 コチラでパーツ発注して、その価格で横流しの状態です。 なので、どちらかと言うと持ち込んで貰った方が余計な手間が掛からない。 事前に必要なパーツをお知らせして、お客さんに用意してもらう方が楽なんです。 なのでウチの利益は殆ど手間賃です。(笑) 世知辛い世の中なのでこんな緩いお店が有っても良いですね。 死なない程度の生活が出来れば良いです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    旧いアンバサダーやバンタム用のカスタムパーツって結構売られていますね。 下手すれば1台コンプリート出来るくらいのパーツまで存在します。 未だにソレだけ需要があるのだと思います。 が、しかし、トンデモなくマイナーなパーツまで作られている事が! ダイヤモンドリール(大森製作所)コメットG1用サイレントストッパー!(/・ω・)/ マニアに人気はありますが、まさかこんなリールのカスタムパーツまであるとは驚きデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    またしても電動リールの修理。 今回は・・・・ レベルワインド周り一式交換!! この部分だけ出来れば良いのですが、ほぼ全てバラす必要がある。 なかなかに骨が折れる作業です。( ´Д`)=3 フゥ コレだけやってもメーカーよりも随分安いと言われます。 なので、お客さんに喜んで頂ければ良しとします。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    モラムSX1601C。 90年代後半に発売されました。 ベースは同じアンバサダー1601C。 構造的にはかなり近いです。 モラムはアンバサダー1601Cを軽量化して、高回転化させたモノと言われていました。 未だに愛用者は多い様で、案外持ち込まれます。 ギアなどの固有のパーツ類が殆どないので手持ちは大事に扱ってほしいデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 麺や壱!

    寒波襲来で寒い上に風邪気味。 何か暖かいモノを。 と言う訳で麺や壱です。 ココは初めてですが中々に評判の高いお店。 駐車場には他府県ナンバーの車が結構止まってました。 というか私もですが。(笑) ホルスタ中華そば!(/・ω・)/ 辛めのスープに甘いホルモンが激旨!! 風邪がぶっ飛ぶくらいの美味しさでした!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 紀北ドライヴ。

    寒波襲来で雪がちらつく天候。 更に風邪気味と悪いことが重なります。 釣りは止めてカメラ持ってドライヴ。 和歌山は加太の海岸。 近くなのに訪れたのは数十年ぶりです。 加太から更に南下。 景観地和歌浦。 こちらは5年ぶり。 和歌山電鐵貴志駅。 猫の形をした駅舎です。 屋根の上にTAMAとあります。(笑) 帰りがけに給油。 和歌山もガソリン価格が随分と上がりました。 私は現金で入れるので163円です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    どうしても無理な事ってあります。 他人の何倍努力しても身に付かない。 私の場合、そう言う物が多すぎたので、苦手を捨てた。 結果としてなんとかなっている。 かといってソレを真似すれば良いとも限らない。 学業と言うモノにこれっぽちも興味がなく、やっても右から左。 やる努力すら捨てた。 一旦、高校へは行きましたが、案の定中退。 そー言えば、高校受験の日、受験の数時間前まで24時間営業のゲーセンに居た。 なので受験勉強などやっていない。 やったとしても無駄だったから。 結果として合格はしたけれど、定員割れ寸前だったので補欠程度に入れたんだと思う。 高校を中退したので、独自の勉強をした。 図書館などで自…

  • 2月3日

    雨のあと。 最高気温は8度。 風は殆ど無く無風に近い状態。 この時期にしてはひったくるような強いアタリでした! 引きもなかなか。 ルアーはヂョイントラパラ7cm。 コレが2月の初バスです。 バス釣りにシーズンオフなど無い。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    まあ、色々と住みにくい世の中です。 こういうのって、今に始まったコトではなく昔からありました。 だいたい、何時の世もそう言う事を言い続けているもんです。 景気の良い時代でも底辺の人達は良い思いをしていないデス。( ノД`)シクシク… 今は地球温暖化だのコンプライアンスだと男女平等だの、まあコレだけ色々と問題提起できるもんですナ。 ソレは生活が便利になって余計な事を考える時間が増えたからでは? 生活に追われていたらそう言う事を考える余裕もない。 なんだかんだ言っても便利になってヒマな人間が増えたのかと。 大昔は兎に角、生活が不便。 50年前からでは比べ物にならないくらい便利になりました。 それよ…

  • 修理屋の独り言。

    お気に入りのリールは長く使いたいものですね。(´・ω・)(・ω・`)ネー 出来れば複数台所有して、ローテーションさせて負担を減らせたいです。 それでも経年劣化は徐々に進んでいきます。 最も影響を受けるのが樹脂パーツ。 旧い樹脂パーツは脆くなりがち。 細かいパーツほど劣化の影響を受けやすい。 樹脂製ギアなどは真っ先にアウトになりマス。 劣化の原因は様々ですが紫外線の影響は大きいと聞きます。 保管時には直接日の当たらない場所に置くようにしてください。 あと、オイルやグリス切れ。 コレも劣化を早める可能性があります。 長期間使わない場合はオイルやグリスを補充してから保管するようにしてください。 お暇…

  • 老後の心配事?

    老後に2000万円掛かると言われて久しいですが、ソレがホントの事なのか? そう言う事なので備えておきましょう!ではまず・・・・ と、投資話や積立金の話が始まります。 老後に必要なお金の話が具体的に書かれていたりしますが、必要のない物までつらつらとさりげなく書かれているんです。 65歳で定年を迎え、退職金がいくら、貯金がいくら、年金がいくらとまずは手元にあるであろうお金の話から入ります。 次に出費の話。 食費、光熱費、保険料、遊興費など。 自分でシミュレーションしてみた。 食費などはその気になればかなり抑えられる。 とりあえず、米が有れば後は好みで余ほど高価な物が好きで仕方ない限り何とかなる。 …

  • フィッシングショーOSAKA2025!

    フィッシングショーOSAKA2025! とりあえず行きます!! 特に目的がある訳でもないのですが、新製品の同行はみておこうかと。 と、その前に、 会場の屋上が駐車場になっているのですが、昨年まで1000円だったのが今年から2000円!! 儲け主義さく裂です!! 近くにコインパーキングがいくらでもあるので、こんな所に止めない様にしてください。 気を取り直してシマノ!! ココで見るのは一つ。 16万円のリール!! 触るのはタダですからね。(笑) 買わないケド、社員の人が事細かく説明してくれました。 コチラはダイワ。 こちらも・・・・ 17万円のリール!!(゚д゚)! 買えないと言うより使用する機会…

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! 再び胡蝶さんです! 15年ぶりに帰郷してきました。 ぢつは15年間里親さんと蜜月だったので他の猫達とは隔離しています。 長期間他の猫と接触していないので、今更一緒の生活は難しいと言う判断です。 とは言え、広々とした部屋でごはんやトイレなど、なに不自由なく生活できるようにしています。 スキンシップもちゃんと行ってます。 寝床はコタツと至れり尽くせり。 余生を静かに過ごして欲しいです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、美猫☆ふじこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
美猫☆ふじこさん
ブログタイトル
キャット&リール!
フォロー
キャット&リール!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用