chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
懐かしい昭和の情景を追って https://blog.goo.ne.jp/mihoshi55

昭和に撮影した映像と今も昭和の情景を求めて茅葺き民家などを追っています。

蒸気機関車、茅葺き民家、古い町並みの写真を送りします。 車椅子生活のため過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化するのが日課です。新たに撮影にいくより過去の写真を整理するのを優先しています。

mihoshi55
フォロー
住所
倉敷市
出身
徳島市
ブログ村参加

2012/04/15

arrow_drop_down
  • 電話が掛かってこない

    市の広報を見ていて家内が、高齢者の詐欺防止の電話に更新するのに、補助金を出すと載っていた。家電量販店でカタログと購入価言格を聞き申請した。の申請して一週間はは掛かると言ったがすぐに申請が降りた。市の担当者から親御さんの、申請ですかと聞かれたと家内が言った。マスクしていいるので、歳が分らなかったのだろう。私が市の担当者は白内障の検査を、受けたほうがいいなと余計な事を言った。その話を介護スタッフの女性に言ったら、歳を取っているので女性を敵に回すような発言は慎まないと言われた。コロナ対策でみんなマスクしているので顔が分からない。マスクしてみんな美人に見える頃と川柳が浮かぶ。目だけの顔とマスクを外しての顔は随分違う、鼻の高さや鼻筋、口もとや唇の厚さや顎の形状。顔は総合のバランスだなあと思う。電話は17500円で7000...電話が掛かってこない

  • 嫁の通帳

    1.会社勤めの時、昼休みに同僚と話をしていた。同僚には二人の娘がいる。次女は結婚して子供もいる.。長女は10年程働き、貯金で旅行をしながら外国を旅行する生活をしていた.。アルバイトをしながら旅行をしていた。ヨレヨレのジーパンで日本に帰ってきた。齢も38歳になっていた。仕事に就かない老後が心配だ。嫁が娘に郊外のマンションを買ってやった.。旦那は全くしらず嫁の通帳からだしてやる。田舎の郊外だから随分安いが1800万円はした。私もパートの収入で1800万は凄いな思った。家の中で何の相談もなく亭主の存在も情けない。自分もこの程度存在感なのだろうと思った。パートの収入は130万未満だが毎年100万30年間で3000万円40年間で4000万円になるのだ。.嫁は離婚などした時に、金に困らないようにヘソクリのつもりだが、結婚後...嫁の通帳

  • 逆転人生 10億の負債と戦った温泉女将

    NHK番組逆転人生神奈川県秦野市藤巻温泉陣屋女将宮崎知子さん41歳この旅館は将棋のタイトル戦の行われた名旅館だった。大山永世の時代敷地1万坪この番組は感動した。まるでドラマである。宮崎知子さんの旦那は自動車メーカーに勤務していた。跡取りの旦那は旅館を継ぐ気はなかった。しかし、妻が切迫流産で入院の時に女将から10億円の負債があり旦那と2歳の長男が債務者になっていのを知った。2歳の子供まで借金を背負わす事は出来ないと大きな腹で立ち上がる。再建のため大手に援助や支援をお願いしたが買い叩かれ二束三文で負債は残るまま。星野リゾートにも断られる。旦那は退職して改革に取り組む。自分たちで再建する。問題点1.従業員が多すぎる。120名とパート2.旧館と別館の派閥があり協力しない。連帯感がない。それに伴うサービスの質の悪さ。3....逆転人生10億の負債と戦った温泉女将

  • 日本茅葺紀行 NO,545 竹内結子の朝ドラ民家

    20年前のNHK朝ドラ「あすか」にでた茅葺き民家だそうだ。あれは奈良県明日香村が舞台の和菓子職人になる物語だそうだ。私も朝ドラは見ていないので、どんなシーンで出たかは知らない。茅葺き民家を撮影に行くと、おしんを撮影したとか何回か聞いた。それにしても、竹内結子の死はニュース速報に出た時はびっくりした。一回目の結婚の失敗が因縁の付き初めとのコメントが多い。選りによってなんであんなクズと結婚したのだろう。見るからに悪そうな顔だし強引で喧嘩早く酒癖、女癖が悪い。ここは男女の好き嫌いの不思議なところ。嫁が遊び人風の男と家出した。旦那は優しく男だったのに嫁に逃げられた。嫁が言うのにはあなたより男らしく強引で大切にしてくれる。それに魅かれたという。嫁がこんなアホだったとは、こんなのを見抜けず嫁にした自分を責めた。三年後、元嫁...日本茅葺紀行NO,545竹内結子の朝ドラ民家

  • 蒸気機関車 宗谷本線南稚内

    厳冬期の宗谷本線で稚内まできた。夜行列車列車に乗ったが北に進むに従い暖房が効かない。寒い、寝袋を出し中に入る。あれから半世紀になる。写真を見れば記憶が蘇る。北海道も暖流雪の流れていないところは雪が少ない。オホーツク沿岸は、海水温が低いので雪は少ない。C55型蒸気機関車と客車、もう解体されてない。北国の鉄道はく維持が厳しい。線路の除雪、つらら、ポイントの凍結穂防止、ディゼル夜間のアイドリング運転、ツク沿岸は、海水温が低いので雪は少ない。蒸気機関車の埋火(石炭の種火凍結防止の加温)蒸気機関車宗谷本線南稚内

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mihoshi55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mihoshi55さん
ブログタイトル
懐かしい昭和の情景を追って
フォロー
懐かしい昭和の情景を追って

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用