chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
懐かしい昭和の情景を追って https://blog.goo.ne.jp/mihoshi55

昭和に撮影した映像と今も昭和の情景を求めて茅葺き民家などを追っています。

蒸気機関車、茅葺き民家、古い町並みの写真を送りします。 車椅子生活のため過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化するのが日課です。新たに撮影にいくより過去の写真を整理するのを優先しています。

mihoshi55
フォロー
住所
倉敷市
出身
徳島市
ブログ村参加

2012/04/15

arrow_drop_down
  • 蒸気機関車 C57117号機

    撮影場所日豊線南延岡駅発車C57117号機が発車、これから宮崎に向けて走る。C57117は天皇のお召列車を牽引した、名のある機関車だが保存される事なく解体された。こんな機関車の経歴を調べるには、データーベースがある。機関車、形式と機番を入れたら即座に出てくる。これを調べたのは鉄道マニアである。この根性たるや素晴らしい。在りし日の雄姿も形式機番で検索できる。鉄道ファンの撮影した蒸気機関車の写真は数億枚ある。ブログに投稿したら勝手に検索エンジンで拾いあげられる。わしの写真を勝手に使ってと思う。日本に膨大に残る古墳や寺院、神社を城跡のデーターベース化をしてほしい。巨木については製本化されている。海上自衛隊で海軍の船や空軍の戦闘機を教えてほしいと言ったら機密事項で教えられない。しかし、マニアがいてホームページ参照という...蒸気機関車C57117号機

  • なかなか美味しい冷凍ラーメン

    この時世、外食に行けない。無性にラーメンが食べたい。家内が冷凍ラーメンを買ってきた。汁も具も麺も冷凍されている。鍋に入れて加熱してゆっくり溶かし7分で出来上がり。これがなかなか美味い。私はラーメンと言えばトンコツである。こってりしたのが好きだ。九州は豚骨文化である。久留米ラーメンや博多ラーメンが美味しい。個性がありすぎ久留米ラーメンなどスープを飲むと生臭い。ニンニクやコショウを入れたら匂いは消え何このスープの濃さ。病みつきになるおいしさ。各地に撮影に行くので土地のラーメンを食べる。た福島の喜多方ラーメンはスープが上品で口に合わず。冷凍うどん麺のみは香川の讃岐うどんより美味しい。讃岐うどんは作り置きして湯がき直すので冷凍ものがいい。こんな事、言うと叱られるかも冷凍ラーメン以外にもいろんな麺がある。ちゃんぽんもいけ...なかなか美味しい冷凍ラーメン

  • 懐かしい岡山の風景 その9 岡山市庭瀬

    庭瀬周辺は湿地が多い。昔は豪族が城を築いていた。江戸時代になり一国一城で小さな城は解体され陣屋町になる。庭瀬城や撫川城の石垣や堀りが今も残る。そんな陣屋の周辺には古い町並みが残る。撮影は昭和48年土地もそこの歴史を調て訪れれば古い街並みに効率的に出会えた。私はやみくもに古そう町を感を頼りに訪ね歩いたようにせ思う。薬屋原付はノーヘルの時代二人乗り横すわり懐かしい岡山の風景その9岡山市庭瀬

  • じゃこ天

    愛媛県松山市出身の若い女性が訪問介護で来ていた。好きな食べ物を聞いたら、じゃこ天という。若い女性が酒飲みじゃあるまいしと思った。さすが愛媛県だ。朝に夕に、じゃこ天を喰っているのかと思った。隣の香川の朝、昼、三時のおやつに、夕食にうどんを食う文化に似ている。じゃこ天は愛媛南部の宇和島や八幡浜の生産が盛ん。私も観光の傍ら八幡浜の製造店に買いに行った。愛媛県に入いれば道の駅やサービスエリア、スーパーで売っている。我々のところでもスーパーに売っている。じゃこ天はじゃこ小魚を使う。ほたるじゃこという小魚の頭、腹、うろこを取りミキサーに掛ける。白身の魚だが灰色で骨も入っているのでザラザラの食感。こんな煉り物を揚げたものは関西は天ぷら、関東はさつま揚げと言われている。薩摩揚げの本場、鹿児島ではつけ揚げという。住んだ事のある宮...じゃこ天

  • 病院食が食べられず

    入院中、病院の食事が食べられず辛かった。まるで地獄であった。早く退院したかった。帰って二日したら美味しく食べられた。その原因は1.過去にこの病院に心不全で入院した時に、食べられず、そのトラウマがあった。2.病院食は減塩で味がない。3.動かないので腹が空かない。4.同室の人が食べる時にくちゃくちゃ音を立てゲプとゲップをだす。胃を摘出しているのためか?5.飲む薬が多く小食では胃の調子が悪くなる。6.食べた量をチェックされので無理に食べようとすると気分が悪くなる。塩辛いのに口が慣れている。日頃の食生活が乱れていたのが分かる。食の起源の番組て塩は麻薬といっていた。一日に2グラムで暮らす民族もいるそうだが塩はどんどん濃くなり減らすのが難しい。この歳になれば減塩なんかしたくない。健康のために抑制するより好きな物を食べてくた...病院食が食べられず

  • コロナに罹り村八分

    岡山県はコロナの患者が20名以下で抑えられている。私の住む隣の町で母娘が感染した。アルバイトで働いていた娘の勤務先のデパートとギョーザ店は休み消毒した。旅行の自粛が叫ばれていた、3月中旬に沖縄に母娘で旅行に行き罹ったようだ。コロナに罹った民家には、痛烈な批判のビラが貼られているそうだ。小さな町なのですぐにバレる。こんな情報はlineを通じて人々に写真と共に拡散したそうだ。病院から退院したら家内や知り合いからこんな話を聞かされた。怖い時代になったものだ。こんな中でもブログに、京都行ったとか書き込みをしている懲りない人がいる。石田純一も責任感の無い行動だ。国会議員で歌舞伎町のギャバクラに行った人がいた。他人には厳しいがた自分には甘いものだ。民家には批判の張り紙をするのは行き過ぎた。人間そんなに聖人君子はいない。コロナに罹り村八分

  • 手術 足指切除

    冬になり足の指の色が赤くなりシモヤケかと皮膚科に通っていた。指二本が黒くなり、総合病院を紹介してと依頼したが対応してくれず総合病院の救急に行き土日のため月曜日に循環器科と形成外科で診察した。指二本が動脈硬化で血流が悪く壊死している。脚の血管が3本中2本が閉塞している。カテーテル治療で1本は詰り除去、しかし、一本は詰まって時間が経過しているのて治療不可カテーテル治療から10日、指の回復を見たが回復せず足の指2本を切断した。形成外科の先生はハッキリ物をいう。私は神経の難病で歩行ができず車椅子生活。希望を持たせる事を言っても仕方ない。指か足首からか切除がいる。血行が悪いので手術はイチかバチかと言われた。歩けないので足を切っても支障はないだろうという。これは患者にとっては余計な言葉だと思う。切断は部分麻酔で一時間で終了...手術足指切除

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mihoshi55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mihoshi55さん
ブログタイトル
懐かしい昭和の情景を追って
フォロー
懐かしい昭和の情景を追って

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用