とある無職男が四十二日間をかけて四国八十八ヶ所を歩いた物語とその後の人生の記録です。ありがとう。
先日、私はとあるマッチングアプリに登録した。 男女の仲を取り持ってくれるスマホアプリで、利用者が自己申告した様々な情報を見て、気になる相手がいれば、連絡して、相手がOKしたら、アプリ上でやりとりができる。 私が登録したアプリは比較的に年齢層が高めで、シンパパやシンママ(シングルファーザーやシングルマザーのことをいう)たちも再婚を目指して、活動しているようである。 とりあえず、私は無料会員から始めて...
小さくも しるしを見つけ 生きていく 誰も気づかないほどの小さな希望を持ちながら...
先日、私は五十歳の誕生日を迎えた。 本来、五十代といえば、次世代に向けて、いろいろと引き渡していく年齢かなと思う。 会社だったら、部下や下の世代に。家庭だったら、自分の子どもたちに。自分の経験なり、そこから得た知識などを伝え、受け継いでもらう。 しかし、私の場合、そのような機会はほとんどない。 私が働いているのは小さな町工場なので、部下もいなければ、そもそも伝えるべき技術もそれほどない。私は結婚...
まだまだ続いているコロナ禍。 おそらく、すべての人が大なり小なりのストレスを抱え込んでいると思われる。 その大なり小なりのストレスが原因なのか、他人への寛容の度合いが著しく低下している人たちがいる。 自分の近くのコロナ感染者を特定し、中傷したり。県外からやってきた人間のクルマに嫌がらせをしたり。 理想としては、「そんなことは止めましょうよ」というのが良識ある大人の対応かもしれないが、そう簡単なこ...
蝉の声 どこか遠くの 夏おもう 夏という季節で、たくさんの人たちと、つながっています...
気がつけば、9日間という長いお盆休みも明日で終わり。 はたして、この長い休みに何か収穫があったのかと問われると、答えはなかなか難しい。 9日間もあると、今日一日くらい無駄に過ごしてもいいかと思ったり、どうでもいいことを長々とやってしまったり。こういうときは時間の使い方がとてつもなく下手になる。 なおかつ、今年はコロナである。 遠出をするという選択もなかなか取りづらい。感染しないように、あるいは知ら...
お盆休み前、町工場で働いていると、午後くらいから、右の奥歯というか、頬の筋肉というか、そのあたりが痛くなってくるようになった。 当然のように、最初は虫歯を疑ったが、工場にいる間、しかも午後だけなので、それも違うのではないかと思う。 この夏、いつもの夏と変わったことといえばマスクの着用である。 もしや、マスクの着用が原因で、歯が痛くなるのだろうか。 気になって、ネット検索をしてみたが、その因果関係...
昨日から、私はお盆休みに入っている。 今年はコロナだったり、長梅雨だったりと、身体と精神のバランスに変調を来している人たちが多いのではないかと思う。 私も、いまひとつ調子がよろしくない。 何気なくしていることが、いろいろと気を遣わなければいけない。それだけで、かなりのストレスがかかるのではないか。 コロナ対策として、「オンライン飲み会」や「オンライン帰省」などが推奨されているが、昭和世代の私にと...
手探りで 届いたものに 助けられ すぐ近くに問題解決のヒントが転がっているかも...
私が働く町工場のオリジナル商品開発プロジェクト。 先日、2回目の会議があり、私が出した提案がいくつかのオリジナル商品候補の一つとして、検討されることになった。 今回の決定は嬉しいが、それ以上に責任という重荷を私はかなり感じている。 とはいえ、言い出しっぺの自分が後ろ向きになっている場合ではない。 この際、売れる、売れないは一旦、棚上げにして、世に出せる商品として、最終段階まで持っていかなければい...
今年のお盆休みの日程が決定した。 今年は8日から16日までの9連休。私が働く町工場で、ここまで休みが長くなったのは、やはりコロナの影響が大きい。 町工場の稼ぎ頭だった生産部門がコロナの影響で大幅受注減になり、まだまだ回復の見込みがない。結果として、仕事が薄くなり、長期の休みが取りやすくなったのである。 9連休という長い休みが取れるのは嬉しいが、今年はこのコロナ禍である。出かけるにも積極的には動きづら...
「ブログリーダー」を活用して、道草吾郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。