chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八十八(無職男・42日間歩き遍路旅からの人生) https://natsuzora303.blog.fc2.com/

とある無職男が四十二日間をかけて四国八十八ヶ所を歩いた物語とその後の人生の記録です。ありがとう。

旅行ブログ / 遍路

ライフスタイルブログ / おひとりさま

※ランキングに参加していません

道草吾郎
フォロー
住所
石岡市
出身
石岡市
ブログ村参加

2012/03/20

arrow_drop_down
  • またひとつ、楽しみが減り

    またひとつ、今年の楽しみが消えた。 今年、五十歳となる私は記念として、富士登山を計画していたのだが、夏山シーズン中は登山道を閉鎖するという決定がなされ、断念するしかなくなった。 今年がダメなら来年以降に延期するしかないが、五十歳記念と五十一歳記念では感覚的に随分と違う。 気持ちよく、日本一に挑戦するためにも、今年の夏に登りたかったというのが本音である。 五十の次は六十という節目もあるが、六十歳で...

  • コロナ太りを克服せよ

    コロナにより、家にいる時間が増えたので、その時間に何をしようかと私は考えている。 不要なものを処分する断捨離。庭木の手入れ。定番の読書&物書き。ただ、ひたすら、ダラダラする。 といろいろ思いつくが、どれも、いまひとつ気分が乗らない。 それも、コロナのせいではないかと私は思う。 こうも毎日、「コロナ、コロナ」と騒ぎ立てられると、さすがに気分も滅入ってくる。「コロナうつ」とまではいかないと思うが、そ...

  • 今日の一句(現実逃避は)

    目を閉じて 安心得ても 違うかも きちんと現実を見なければいけないときもあります ...

  • 日記を読み返しながら

    学生の頃から、毎日、私は「一行日記」となるものを書いている。 ノートに日付、天気、その日の買い物をメモし、さらに一行くらいの分量で、その日に感じたことを記している。 基本、書いたら終わりで、読み返すことはない。しかし、コロナの外出自粛で家での時間が多くなり、その時間で昔の日記を読み返してみた。 読み返してみても、このブログと同じく、大したことは書いていない。 でも、だからといって、過去の日記を処...

  • 10万円の使い道は

    この頃、朝の楽しみが格段に減っている。 それは毎朝の新聞に折り込まれるチラシの数である。売り上げが低迷して、広告費を削っているのか。あるいは店での三密を避けるため、あえて広告を出さないのか。 毎朝、新聞とセットで楽しんでいる私にとっては、このところのチラシの束の薄さといったら、悲しくなるくらいである。 それでも、週末、ちょっとした買い物へ行くと、なかなかの混雑具合である。 私の住む地域では非常事...

  • 見ず知らずの神様より

    先日、祖母の七回忌ということで、お墓へ行き、手を合わせてきた。 手を合わせながら、今や、世界最大の問題である新型コロナウイルスから守ってくれるようにと私は願った。 願われたほうも迷惑だったのかもしれない。祖母をはじめ、ご先祖様は普通の人間で、神様でもなんでもないのだから。 それでも、家からはいなくなった祖母たちが、どこかで見守ってくれているという感覚がある。 現在のような状況にあるとき、熱心な信...

  • 今日の一句(待ち人)

    また来るよ そんな言葉に 支えられ 待っている人がいるというのはいいものです...

  • マスクの季節は終わったのに

    5月に入り、私の花粉症のシーズンは終了した。 それと同時に、例年なら、うっとうしいマスクからも解放されるはずだったが、今年は一連のコロナ騒動で、まだまだマスクは日常生活に必須の状態である。 先日、我が家の使い捨てマスクの在庫も少なくなってきたので、マスクを自作できないかと私は考えた。 どうせなら、洗濯でき、耐久性があるものをと思い、私は小学校時代の家庭科の授業で使っていた縫製セットを引っ張り出し...

  • サイクリングの風景

  • そのうちのために

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、道草吾郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
道草吾郎さん
ブログタイトル
八十八(無職男・42日間歩き遍路旅からの人生)
フォロー
八十八(無職男・42日間歩き遍路旅からの人生)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用