続いて7月20日のセントレアから、大韓航空のB787-10続き・楽天イーグルスジェット他編をお送りします。 トーイングカーが外れると、大韓航空のB787…
主に祭り・飛行機・鉄道・神社仏閣古城・クラシック音楽に関することを書きなぐっているブログです。
今夜仕事帰りに乗車したJRの列車に、ピカチュウのツナギを着た女性や猫耳カチューシャを着けた女性達が乗車していました。 おそらくハロウィン仮装だと思いますが…
カラフルピーチ×RAKU SPAコラボ(本番は文化の日からですが)・ミニオンネタ
今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、南方を千葉県の日新観光のバスが東進して行くのが見えました。 さて昨日「A3!」とのコラボが終了したRAKU…
10月30日のセントレア~ANAのB787訓練機タッチ&ゴー編
皆様、おはようございます。 今日は10月30日のセントレアから、ANAのB787訓練機タッチ&ゴー編をお送りします。 貨物エリアには、DHLフルカラーのB…
午後は次のコンサートを観覧するため、地元の多屋公民館へ足を運びました。 コロナ禍以前は毎年この時期にINAXライブミュージアムで開催されていた「窯のコンサ…
皆様、こんばんは。 今日は昼前に、セントレアへ足を運びました。 本日から3回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、ANAのB787訓練機離陸編をお送…
セントレアではこれで見納めのデルタ航空A350・2機の香港エクスプレス(内1機は手羽先号)他
皆様、こんばんは。 今日は数日前から始まったB787を使用したANAの訓練を見ようと、午後セントレアへ足を運びましたが・・・。 肝心の訓練機(JA803A…
ミジュマルトレインと志摩グルメラッピング車両が手を組めば最強?
今日二つ目の記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 前半はJR関連を。 ひかり運用に入った東海道新幹線のN700S系です。 後は、EF210形電気機関車(…
皆様、おはようございます。 今日は旧常奥条常石車・山方常山車曳き廻しから、常石車とお別れ編をお送りします。 門付けが終わると囃子が、旧常の車囃子の中で最も…
あおなみ線の「ささしまライブまちびらき5周年記念ヘッドマーク」列車他
今朝職場近くの某施設に、以前当ブログで紹介した新城観光バスの車両が止まっているのが見えました。 乗客がいる状態でしたので、おそらく到着直後か出発直前のどち…
東紀州八英傑の幟・ブルーアーカイブ(ブルアカ)ラッピング・甲斐田晴(にじさんじ)ポスター
今朝出勤時に、金山総合駅連絡通路橋で「南三重ふれあいフェスタ in 名古屋金山」の初日の準備が行われているのを目にしましたが・・・。 東紀州八英傑(ARで…
旧常奥条常石車・山方常山車曳き廻し~曳別れ・館長さんに門付け編
皆様、おはようございます。 今日は旧常奥条常石車・山方常山車曳き廻しから、曳別れ・館長さんに門付け編をお送りします。 3年ぶりの常石車と常山車の顔合わせい…
職場の近くで出会った金シャチキャラバン号(私より早く帰りました)
午後職場の用事で外出した際に、前方をUNI-castのラッピングトラック金シャチキャラバン号が走っているのを目にしました。 もう少しタイミングが早かったら…
今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、昨日は写真を撮れなかったボートレースダービーのステッカーを貼ったサンレータクシーの車両がいました。 その後…
旧常奥条常石車・山方常山車曳き廻し~窯のある広場での顔合わせ編
続いて旧常奥条常石車・山方常山車曳き廻しから、窯のある広場での顔合わせ編をお送りします。 自宅へ帰る途中、奥条4丁目交差点付近の旧国道の1本西の道を北進…
10月22日のセントレア~スマートキャットのA320neo離陸編
皆様、おはようございます。 今日はまず10月22日のセントレアから、スマートキャットのA320neo離陸編をお送りします。 トーイングカーを外して出発し…
今夜仕事帰りにアスナル金山を覗いてみるとちょうどステージで鍵盤楽器と打楽器の音楽ユニットのライブが始まった所でしたが、ユニット名はまんま「鍵盤楽器と打楽器…
今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみるとタクシー待機場に安全タクシーの車両が2台止まっているのが見えましたが、内1台(左側の車両)は普段この辺りに来な…
続いて旧常奥条常石車・山方常山車曳き廻しから、かじま台を行く常石車編をお送りします。 常石車は、奥条と山方にまたがる新興住宅地かじま台を巡行していました。…
10月22日のセントレア~タイガーエア台湾のA320neo編
皆様、おはようございます。 今日はまず10月22日のセントレアから、タイガーエア台湾のA320neo編をお送りします。 私は午後再度セントレアへ足を運びま…
今朝出勤時に常滑駅南の交差点で、知多バスのウインググループラッピングバスが信号待ちをしているのを見ました。 今月頭に常滑市内のバス路線が再編されてからこの…
旧常奥条常石車・山方常山車曳き廻し~ノーマークだった常山車編
昨日は常滑市旧常奥条の山車常石車の新調大幕お披露目の曳き廻しがあるという情報を得ていたので少しだけ観覧しに行きましたが、同じ旧常の山方の山車常山車の曳き廻し…
皆様、おはようございます。 今日は10月22日のセントレアから、のっぺらぼうのB777F離陸編をお送りします。 19番ゲートには、シンガポール航空のB7…
10月22日のセントレア~のっぺらぼうのポーラーエアカーゴのB777F編
皆様、こんばんは。 自宅の畑のアケビが、今年も食べ頃を迎えました。 ただ昨年と比べると、実った数は少ないです・・・。 さて今日は、午前と午後の2回セン…
皆様、こんばんは。 今日はココスで食事を取りましたが、何とロボットが配膳をしていて驚きました(私の席には来ませんでしたが)。 さて今回も「新テニスの王子様…
今日は、近場(職場周辺)の乗り物ネタが多い日でした。 まずは、昼食を取りに行った帰りに見た定番(?)2点から。 ブルーサンダー(EH200形電気機関車)2…
皆様、おはようございます。 今日は10月15日のセントレアから、ピカチュウジェットBC2離陸編をお送りします。 私はピカチュウジェットBC2の出発時刻が近…
本日三つ目の記事では、今日のバスネタを紹介します。 富山県高岡市のキャラクター利長くんと家持くんがラッピングされたきときとライナーと、久し振りに出会いまし…
本日二つ目の記事の前半では、現在のナナちゃん人形の姿を紹介します。 一昨日投稿した記事でも触れましたが、薬と健康の週間PRのため薬剤師に扮しています。 …
皆様、おはようございます。 今日は10月15日のセントレアから、各ブース編をお送りします。 イベントプラザには、様々な団体のブースが出ていました。 JA…
今夜二つ目の記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 EF510形電気機関車514号機(元北斗星牽引機)が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車です…
初めて動いている所を見たマリンライダー・カズトレインSaxQuartetライブ
今日職場の近くで、広島県福山市のキャラクターローラのステッカーが貼られた福山通運のトラックを見ました。 このステッカー付のトラックレアな存在のようで、なか…
皆様、おはようございます。 今日は10月15日のセントレアから、キャラクター大集合続き編をお送りします。 ステージ前に集合したキャラクターは、まだまだいま…
今朝の中日新聞朝刊から・2度出会ったRAKU SPAのA3!ラッピング送迎バス
今朝の中日新聞朝刊に今日から始まった薬と健康の週間にちなんだ全面広告が載っていましたが、その右上の方に・・・。 日本薬剤師会&愛知県薬剤師会は現在、「異世…
続いて第24回尾張大野古今散策二日目から、家康行列編をお送りします。 話は、私が大野児童センター前に移動した所まで戻ります。 チンドン海泉社の2人が、演…
10月15日のセントレア~その他目ぼしい旅客機・キャラクター大集合編
皆様、おはようございます。 今日はまず10月15日のセントレアから、その他目ぼしい旅客機・キャラクター大集合編をお送りします。 ピカチュウジェットBC2…
今日は午前中これの二日目を観覧するため(かなり久し振りの観覧です)、常滑市の大野へ足を運びました。 本日から2回に渡って、その様子をレポートします。 今回…
10月15日のセントレア~4ヶ月待ったピカチュウジェットBC2編
皆様、おはようございます。 今日は10月15日のセントレアから、4ヶ月待ったピカチュウジェットBC2編をお送りします。 前回書いた通り昨日セントレアでは「…
今朝9時過ぎに自宅のベランダに出ると、西方に見える名鉄常滑線上を名鉄岐阜駅から中部国際空港駅へと向かう特急列車が走って来ましたが・・・。 通常はこの辺りに…
3度目の出会いのJTサンダーズ広島のチームバス・JR貨物グループの巨大ポスター他
今日職場近くの某施設に、バレーボールVリーグに所属するJTサンダーズ広島のチームバスが止まっていました。 ちなみにこのバス過去に金山駅バスターミナルで2回…
今朝出勤時に昨日紹介した名鉄6000系6028Fのことが気になったので、大江駅で途中下車しました。 咋朝と同じ場所に止まっていましたが、パンタグラフが上が…
皆様、おはようございます。 今日はスポーツの日のセントレアから、大韓航空のA380離陸編をお送りします。 ベイシアで買い物をしている間に雨は上がり、一気に…
さようなら名鉄6000系6028F・カラフルな名城線の名古屋学院大学ラッピング
今朝乗車した名鉄の列車に3150系のセミクロスシート車が入っていて進行方向右手の窓側の席に着席出来たので、寺本駅上りホームの3枚組の歯科医師関係のポスターを…
今日は昼前に職場の用事で栄へ行きましたが、地下鉄栄駅構内に次のようなポスターが貼られているのを見ました。 「君の名は。」・「天気の子」で知られる新海誠監督…
皆様、おはようございます。 今日はスポーツの日のセントレアから、大韓航空のA380着陸編をお送りします。 この日乗車した名鉄の列車が中部国際空港駅に着く直…
今朝乗車した名鉄の列車に3300系のセミクロスシート車が充当されていて進行方向右手窓側のクロスシートに着席することが出来たので、最近新デザインとなった寺本駅…
続いて第56回常滑焼まつり二日目から、JAL・セントレアブース編をお送りします。 館内を東に進むと、JALのブースがありました。 物品の販売が行われて…
10月8日のセントレア~マックス・フェルスタッペン(F1ドライバー)所有のファルコン他編
皆様、おはようございます。 今日はまず10月8日のセントレアから、マックス・フェルスタッペン(F1ドライバー)所有のファルコン他編をお送りします。 話は、…
今日あるコンビニに入ると、鬼滅の刃マンチョコ遊郭編が販売されていたので2個購入しました。 パッケージは主人公の竈門炭治郎と鬼殺隊音柱の宇髄天元がデザインさ…
続いて第56回常滑焼まつり二日目から、初めて入る新スタンド編をお送りします。 ボートレースとこなめでの常滑焼まつり開催は3年ぶりとなりますが、場所がコロナ…
皆様、おはようございます。 今日はまず10月8日のセントレアから、タイバニジェット撮り直し編をお送りします。 スカイデッキに出て日没間際になった頃今回の目…
今日は午前中、セントレアへ足を運びました。 観光バス駐車場に気になるバスが止まっていましたが、詳細はわかりませんでした。 こんなゲームが発売予定とは知り…
第56回常滑焼まつり二日目~ANA(名古屋エアケータリング(NAC))ブース編
皆様、おはようございます。 昨日は、第56回常滑焼まつりの二日目を観覧しに行きました(イオンモール常滑会場とボートレースとこなめ会場のみ)。 本日から3回に…
10月8日のセントレア~函館発!偉人アイドルグループHAKOMEN編
皆様、こんばんは。 今日地元のベイシアへ買い物に行く途中、グルーンの2号車を目にしました。 これで、6台あるグルーンの車両全てと出会ったことになります。 …
赤ホキ付のコンテナ列車を牽く元北斗星牽引機・2両の白桃・新テニスの王子様×ココス再び
今日二つ目の記事では、本日のJR貨物ネタを紹介します。 EF510形電気機関車502号機(元北斗星牽引機)が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車…
皆様、おはようございます。 今日は大田まつり試楽から、四脇どんでん大協演・帰宅途中に見た物編をお送りします。 4台の山車の配置が変わってしばらくすると、「…
今度は禰豆子にならなかった常滑セラ・スパイファミリー×プロントコラボ
今朝常滑駅前ロータリーのタクシー乗り場に、知多半島PRキャラクター知多娘。の常滑市のキャラ常滑セラがラッピングされた名鉄知多タクシーの竜の子街道PRタクシ…
皆様、おはようございます。 今日は大田まつり試楽から、からくり人形披露から四脇どんでん大協演へ編をお送りします。 からくり人形披露も残す所、里組と市場組の…
スターフライヤーTIGER&BUNNY2スペシャルジェット(タイバニジェット)セントレア初飛来
続いて、飛行機ネタを紹介します(場所はいつもの我がベース空港(セントレア)です)。 国内線スポット9番ゲートには、ソラシドエアのB737-800の神都高千…
今日二つ目の記事では、本日の乗り物ネタを紹介します(ただし飛行機関係は次に投稿する記事で紹介します)。 毎週水曜日に名古屋方面へ来る白帯ラッピングの名鉄6…
皆様、おはようございます。 今日は大田まつり試楽から、からくり人形披露編②をお送りします。 からくり人形披露は、まだまだ続きます。 黒口組山車の上山では…
本日の鉄道ネタ・ウマ娘のデジタルサイネージ広告・グルーンの予備車
本日三つ目の記事では、今日の鉄道ネタを紹介します。 あおなみ線のレゴランドトレインです。 新鶴見機関区の黄桃ことEF210形電気機関車342号機(桃太郎…
続いて広がれ歌声コンサートから、ファイナル・ステージ編をお送りします。 「オリンポスは笑う」で第3ステージは終了し、青島さんの解説の後内外のア二ソン及びア…
皆様、おはようございます。 今日はまず大田まつり試楽から、からくり人形披露編①をお送りします。 今年の大田まつり試楽ですが、何とミーアキャットが観覧しに来…
今夜二つ目の記事では、F1の人員輸送のためセントレアにチャーター便として飛来したシンガポール航空のA350(初めて見ました)を紹介します(国際線スポット1…
今日職場の用事で栄方面に行った際に、中部電力MIRAITOWER(旧テレビ塔)の前を通ると・・・。 ちょうど一カ月前に通った時はでらますの一環として「アイ…
続いて広がれ歌声コンサートから、第2・第3ステージ編をお送りします。 鈴木さんのドラムソロ終了と共に第1ステージが終わると青島さんの解説を挟んで常滑市の青…
大田まつり試楽~保存会テント・駅前留置のウインググループバス編
皆様、おはようございます。 今日はまず大田まつり試楽から、保存会テント・駅前留置のウインググループバス編をお送りします。 市場組山車が所定の場所に入った…
今日の午後はこれを観覧するため、常滑市民文化会館へ足を運びました。 本日から3回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、第1ステージ編をお送りします…
皆様、おはようございます。 こちらの写真は、自宅の庭の柿の木を撮った物です。 ご覧になってわかる通り実がかなり色付いて来たので、昨朝大部分収穫しました。 …
「ブログリーダー」を活用して、ukokkeiさんをフォローしませんか?
続いて7月20日のセントレアから、大韓航空のB787-10続き・楽天イーグルスジェット他編をお送りします。 トーイングカーが外れると、大韓航空のB787…
皆様、おはようございます。 今日はまず大足蛇車まつり前夜祭から、曳き廻し再開→港湾道路へ編をお送りします。 しばらくすると蛇車に乗っている神楽保存会会員…
今夜は常滑市の旧常瀬木で、天王祭が開催されました。 常滑市が舞台のアニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」にも登場する祭りですが、今年も自宅のベランダか…
皆様、こんばんは。 今日は当初、常滑シンフォニック・ウィンズのファミリーコンサートを観覧しに行く予定でした(招待状も貰いましたし)。 しかし大韓航空の昼の…
皆様、こんばんは。 今日は午後短い時間ですが、これの前夜祭を観覧しに行きました。 本日から4回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、豊石神社の様子…
皆様、こんばんは。 今朝名鉄金山駅構内で、明日から始まる名鉄ポケモンメガスタンプラリー2025のポスターを目にしました。 かなり久し振りの「ポケモン」コラ…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、昨日から「鬼滅の刃 無限城編」(明日劇場公開)をPRするため竈門炭治郎に扮しています。 ご存知の方もいる…
今朝金山駅で、クリーム塗装の名鉄6000系を目にしました。 この車両も他の色物6000系同様、久し振りの出会いとなります。 そして昼休憩終了後換気のため職…
皆様、おはようございます。 昨夕もセントレアに、レアな機体が飛来しました。 MSCエアカーゴのB777F(N708GT)です。 さて国際線スポットの沖止…
今朝乗車した名鉄の列車が神宮前駅に到着する際に、同時に隣のホームへ白帯塗装の6000系が進入して来ました。 この車両、久し振りの出会いとなります。 …
皆様、こんばんは。 昨朝の中日新聞朝刊の話になりますが、県内版の広告欄に豊田市の松平観光協会の広告が載っていました。 私好みの絵柄のイラストが使われていま…
夕方職場の郵便物を近所のポストへ投函しに行った際に、RAKU SPAの「機動戦士ガンダム ジークアクス」ラッピングの無料送迎バスを見ました。 このバ…
皆様、こんばんは。 今朝地下鉄千種駅構内に掲出されているRAKU SPAの広告が、明後日から始まる新たなコラボをPRする物に変わっていることに気付きました。…
先に投稿した記事に書いた通り今日は栄で遅めの昼食を取りましたがその前にロフトを覗いてみると、入口に桃原暗鬼プラザをPRするパネルが設置されていました。 そ…
皆様、こんばんは。 今朝千種駅から職場へ向かう途中、次のようなバスとすれ違いました。 セントラルサービス運行の愛知学院大学ラッピングバスです。 今年度に入…
今日某所のローソンに、ミセスグリーンアップルとのコラボをPRする広告が掲出されているのを目にしました。 昨年末のコラボの時とは違う絵柄のイラストが使われて…
皆様、こんばんは。 今日は昼過ぎにある列車を撮影するためJR名古屋駅へ行きましたが、行きに乗車した名鉄の準急が大江駅で3300系の愛・地球博20祭トレインを…
皆様、こんばんは。 今日は午後金山駅近くのある店に用事があって行きましたが、行きに乗車した名鉄の列車が西ノ口駅を通過した際に側線に3300系の愛・地球博20…
・今朝セントレアへと向かって走行中の遠鉄バスの後部に、次のようなラッピングが施されているのに気付きました。 猫のキャラクターが描かれているのは、セントレアの…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版に、先の土日に開催された温泉むすめ(南知多まゆの)のイベントを報じる記事が載っていました。 当日は名鉄が、ミュ…
先に投稿した記事に書いた通り午後は半田市立博物館へ行きましたが、行きの知多バスの運賃収受箱にICカードリーダーのような物が取り付けられていました(まだシート…
今日午前中常滑市中心部のスギ薬局から地元のベイシアへ向かう途中旧常北条の区民会館の前を通りましたが、来月4日に飛香台のきざくら公園で開催される常滑北条夏祭り…
皆様、おはようございます。 今日は7月20日の鉄道ネタから、JR貨物(ムド付コンテナ列車他)・130周年系統板掲出名鉄5000系編をお送りします。 近鉄名…
先に投稿した記事で触れた通り、今日は午前中鉄道ネタ(近鉄・JR貨物)を撮りに名古屋へ行きました。 本日から2回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、…
皆様、こんばんは。 今日は午前中鉄道ネタを撮るため名古屋へ行きましたが(次に投稿する記事で詳しく紹介します)、常滑駅へ向かう途中ある駐車場に様々なとこなめ見…
午後職場の換気のため窓を開けると、錦通をRAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが西進して行くのが見えました。 その後金山駅南で…
今朝の中日新聞朝刊に、「推しの子」の公式ぬりえの広告が掲載されていました。 作画者の横槍メンゴの原画を使用したぬりえブック、なかなかいいと思います。 その…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、挨拶及び乾杯編をお送りします。 若衆達が曳き綱をたたみ終えると、祭礼長が挨拶しました。 続…
夕方名駅で、明日から公開される「すとぷり」の映画をPRするトラックが走っているのを見ました(「すとぷり」の楽曲を流しながら走行していました)。 運転席側に…
今朝金山駅で名鉄の列車から下車した直後、反対側のホームから130周年系統版を掲出した2200系2213Fを使用した特急河和行が出発して行きました。 130…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、豊石神社曳き込み編をお送りします。 拝殿西で準備をしている奉納煙火は、小行灯だけではありません…
午後職場の用事で近所の金融機関へ行く途中、RAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが錦通を西進して行くのが見えました。 よく見ると…
今朝金山駅で、白帯塗装の名鉄6000系を見ました。 先週からこの列車には、毎週水・木・金曜日の3日連続で色物6000系の2連組が入るようになりました。 …
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、堀川河口沿いの新興住宅地内巡行から豊石神社へ編をお送りします。 港湾道路から出た蛇車は、神楽保…
こちらの記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 レッドサンダー(EF510形電気機関車)23号機が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車です。 黄…
今朝自宅から常滑駅へ向かう途中、ある駐車場に華光観光のバスが止まっているのが見えました。 この会社のバスは以前常滑市内の別の場所で見たことがありますが、そ…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、琴平神社の鳥居前まで行き「かねまき」奉納編をお送りします。 港湾道路を北進した蛇車はやがて琴…
先に投稿した記事にも書いた通り午後はある鉄道ネタを撮りに名古屋へ行きましたが、名鉄名古屋駅に降り立つと豊橋方面乗り場に「にじさんじ」のライバーの応援広告が2…
今日は午後ハミガキを購入するため常滑市中心部にあるスギ薬局へ行きましたが、途中常滑市陶磁器会館の前に三重県伊賀市のみやま観光バスの車両が止まっているのが見…
皆様、おはようございます。 昨夜は瀬木天王祭が開催されましたが、今年も自宅のベランダから花火のみの観覧となりました。 19時になると、先触れとして号砲花火が…