皆様、おはようございます。 今日はまず大足蛇車まつり前夜祭から、曳き廻し再開→港湾道路へ編をお送りします。 しばらくすると蛇車に乗っている神楽保存会会員…
主に祭り・飛行機・鉄道・神社仏閣古城・クラシック音楽に関することを書きなぐっているブログです。
栄のサブカル(?)ネタ3題・久し振りのばめたんW1号・岡山機関区の2両の白桃
皆様、こんばんは。 今日はトップカメラで買い物をするため栄へ行きましたが、地下鉄栄駅構内に次のようなポスターが貼ってありました。 いずれも来月7日に公開さ…
鏡音リン・鏡音レンが描かれた巨大ポスター、トコタンプレミアム商品券
今日JR名古屋駅構内で、「プロジェクトセカイ」(プロセカ)の巨大ポスターを目にしました。 ボーカロイドの鏡音リン(左)と、鏡音レン(右)が描かれています。…
黄桃が牽く専用貨物列車2本・愛知機関区に出張して来たブルーサンダー5号機
皆様、こんばんは。 今日は本日の鉄道ネタ(JR)を紹介しますが、まずは黄桃ことEF210形電気機関車(桃太郎一行ステッカー機)が牽引する専用貨物列車2本から…
プロジェクトセカイ(プロセカ)VSアイドルマスターSideM名駅ポスター対決
今日地下鉄名古屋駅構内で、「プロジェクトセカイ」(通称プロセカ)の巨大ポスターを目にしました。 桐谷遥(左)と白石杏(右)が描かれています。 その後名鉄…
本日の鉄道ネタ、グルーン(常滑市新コミュニティバス)の保存版路線図・時刻表
皆様、こんばんは。 今朝金山駅で、毎週水曜日にこちらへ来る白帯ラッピングの名鉄6000系を目にしました。 ちなみにこの車両最近まで蒲郡線内では、「三河湾…
皆様、こんばんは。 今朝出勤時に、ルートインの玄関前に知多半島PRキャラクター知多娘。の常滑市のキャラ常滑セラがラッピングされた名鉄知多タクシーの竜の子街道…
皆様、こんばんは。 今朝出勤時に職場近くの某施設に、千葉県柏市を本拠地とするW LEAGUE所属の女子バスケットボールチームENEOSサンフラワーズのチーム…
ココスに着くと、店外に立てられている次のような幟が目に入りました。 少しわかりにくいかもしれませんが、ココスの店員姿の「新テニスの王子様」の主人公越前リョ…
ドキッ!痛車だらけ(?)の常滑市(「ブルーロック」スナックサンドもあるよ)
皆様、こんばんは。 今日は朝一番でイオンスタイル常滑へ買い物に行きましたが駐車場の一角が柵で区切られ昨日投稿した記事で紹介したコスモールの痛車展示の会場とな…
聚楽園大仏がラッピングされたトラック・「狼と香辛料」のホロの痛車
常滑駅前ロータリーからイオンスタイル常滑へと向かう途中、何と東海市の聚楽園大仏がラッピングされたトラックを目にしました。 実はこのラッピングトラック東山物…
知多バスのウインググループラッピングバス・小牧市の観光バスタイプのバス
今日は午前中墓参り用の花を買うため隣町の常滑市榎戸にあるJA産直店舗のグリーンセンター鬼崎に行きましたが、敷地内にある掲示板に榎戸の氏神神明社の七五三詣りの…
皆様、おはようございます。 今日は、ようやく出会えたユナイテッド航空の新塗装機の後編をお送りします。 やがてソウルからアシアナ航空のA321(HL8074…
皆様、こんにちは。 今日は、ようやく出会えたユナイテッド航空の新塗装機を紹介します(2回に分けて投稿します)。 まず、常滑駅の改札口に貼ってある常滑サンセ…
4両の赤ホキを最後尾に繋げた元北斗星牽引機・イケメン俳優候補生達のラッピングバス
皆様、こんばんは。 今回は、本日の乗り物ネタを紹介します。 EF510形電気機関車505号機(元北斗星牽引機)が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ…
今朝久し振りに、白帯ラッピングの名鉄6000系と出会いました(最近は遅延等で目にする機会に恵まれませんでした)。 しかしこの時に限ってなぜかカメラの電源が…
ベトジェットエアのBay nhanh cùng Vietjet塗装機セントレア初飛来
皆様、こんばんは。 今日は、今朝のセントレアの様子を紹介します。 国際線スポット20番ゲートにはタイ国際航空のA350(HS-THM)、隣の21番ゲートに…
竜の子セラタク・オレンジ色にライトアップされたとこなめ見守り猫とこにゃん他
皆様、こんばんは。 今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、タクシー乗り場に知多半島PRキャラクター知多娘。の常滑市のキャラ常滑セラがラッピングされ…
皆様、こんばんは。 今日は、名古屋駅の鉄道ネタ(JR)を紹介します。 東海道新幹線14番ホームにずっと止まっていたN700S系です。 その隣を、単機で稲…
皆様、こんばんは。 今日は午後3年ぶりに開催の防災フェスタ in 常滑へ足を運んで、2年8ヶ月ぶりの常滑市ジュニア吹奏楽団の演奏を楽しむつもりでしたが・・・…
皆様、こんばんは。 今日は昼前にイオンスタイル常滑へ買い物に行きましたが、その際にイオンシネマの前を通ると入口にキャラクター別の「ワンピース」の映画のポスタ…
今日近鉄名古屋駅構内の近畿日本ツーリストの店頭で、「旅のアバターコンシェルジュ」の案内を目にしました。 そのパネルが店内に設置されているのが見えました。…
皆様、こんばんは。 今朝出勤時に乗車した名鉄の列車が神宮前駅に到着した際に、ルフィがラッピングされた3500系とすれ違いました。 そして今晩金山駅で帰り…
こちらも終焉間近の「ワンピース」ラッピング・HISのバス・東部観光のバス
今日職場の近くで仕事帰りに、RAKU SPAの「ワンピース」ラッピング送迎バスを目にしました。 RAKU SPAと「ワンピース」のコラボは今月19日までで…
2本のN700S系・キティちゃんが乗車中の西濃カンガルーライナー他
皆様、こんばんは。 今日は、本日の名古屋駅の鉄道ネタを紹介します。 あおなみ線のレゴランドトレインです。 東海道新幹線14番線ホームに進入する2本のN…
エンタメタクシー&ひのとりタクシー・世界一見付けやすいウォーリー(ナナちゃん人形)再び
今日職場の近くで金色主体の派手な塗装のタクシーを目にしたので、カメラを向けました。 このタクシー、遊技施設の運営会社である玉越の創業40周年を記念して登場…
残り1週間を切ったルフィのラッピング電車、なじみのファミマが・・・
皆様、こんばんは。 今朝名古屋へ出る際に乗車した名鉄の列車が神宮前駅を出発した直後、後6日で運行を終了するルフィがラッピングされた3500系とすれ違いました…
今夜仕事帰りにアスナル金山を覗いてみるとステージで、チューバ奏者の荒木衣里奈さんとユーフォニアム奏者の三輪昌代さんによるデュオ「エマトルペ」のライブが開催…
皆様、こんばんは。 今日は、本日の鉄道ネタを紹介します。 まずは、2本の東海道新幹線のN700S系から。 ひかり運用に入った編成です。 のぞみ運用に入っ…
昼食後名古屋市営地下鉄名城線と名鉄を乗り継いで常滑駅に降り立つと、駅前ロータリーに次のようなバスが止まっていました。 昨日投稿した記事で触れた北部バスです…
皆様、こんばんは。 今日は2ヶ月に一度仕事を半ドンにして貰って某所へ行く月曜日でしたが、その前に栄で遅目の昼食を取ることにしました。 千種駅から栄駅まで名…
夕方我が地元常滑市多屋の氏神海椙神社の近くにある畑へ農作業に行った際に、神海椙神社の摂社の一つである三楠八幡神社に幟が立てられているのが見えました(鳥居の…
皆様、こんばんは。 今日午前中常滑市中心部のスギ薬局へ買い物に行く途中常滑駅前ロータリーを覗いてみると、ザ・トレス 常滑(結婚式場)の送迎バスが止まってい…
三ツ谷隆(東京リベンジャーズ)が缶にデザインされたダイドー絶品微糖他
今日常滑駅の掲示板に、今年の常滑焼まつりのポスターが貼ってあるのに気付きました。 今週初めに紹介したチラシの表面と同じデザインです。 さて先週ダイドーブ…
デザイン違いのウインググループラッピングバス・レッドマムシのバン・北汐見坂から見た夜景
今日太田川駅前で知多バスの東海営業所のウインググループラッピングバスと出会いましたが、今年3月に朝倉駅前で見た物とはラッピングデザインが異なっていました。…
皆様、こんにちは。 今日は午前中、太田川駅へ足を運びました。 駅東のどんでん広場では「東海市消防・防災フェスタ2022」が開催されていましたが、私は真っ…
今日職場近くのアサヒ飲料の自販機に、ワンダの「ワンピース」コラボ缶(ワンピース缶)のPOPが貼ってあるのに気付きました。 加えて自販機の下の方の広告スペー…
皆様、こんばんは。 今朝自宅のベランダに出ると、西方の名鉄常滑線上を3500系の「海賊王に俺はなる」主人公のアニメのラッピング車両が北へ向けて走り去ってい…
RAKU SPA送迎バスの側面ラッピング・愛和交通・マイキーとドラケンが同じ缶に
今日RAKU SPAの「ワンピース」ラッピング送迎バスと出会いましたが、信号待ちで絶好の場所に止まったので側面のラッピングをアップで撮ってみました。 今更…
皆様、こんばんは。 今日は、本日の鉄道ネタを紹介します。 レッドサンダー(EF510形電気機関車)11号機が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車…
岐阜バスの観光バス「スーパーサンライズ」他・「ワンピース」×アサヒワンダコラボ
皆様、こんばんは。 今日JR名古屋駅の太閤通口前に、次のようなバスが止まっているのが見えました。 このバス、岐阜バスの「スーパーサンライズ」という愛称が付…
水陸両用バス「マリンライダー」・八十亀ちゃんコラボの四日市市自虐広告・ひのとり塗装のタクシー
今朝の中日新聞朝刊知多版に、水陸両用バスの「マリンライダー」関連の記事が載っていました。 これを読んだ時は、まさかその数時間後に実車と出会えるとは夢にも思…
シャンクスの車両に乗車・豊橋が舞台の漫画とコラボしたさわウォポスター・でらます(名鉄観光)
皆様、こんばんは。 今朝乗車した名鉄の列車に、写真の3500系のラッピング車両が充当されていました(この列車に入るのは2回目です)。 今回は、赤髪のシャ…
まだまだ続くでらます(アイドルマスターシンデレラガールズ(デレマス))
今日はお昼頃職場の用事で栄へ行きましたが、オアシス21のiセンターの中に・・・。 でらます(アイドルマスターシンデレラガールズ(デレマス))のフォトスポッ…
今朝金山駅の名鉄改札口前に、次のような物が置いてありました。 今年の常滑焼まつりのチラシです。 裏面には、会場MAPが載っていました(来月の本番が楽しみ…
皆様、おはようございます。 今日は、セントレア空港音楽祭「音楽のきずな」コンサートの後編をお送りします。 まずは、出演者プロフィールから。 続いて、プ…
午後は次のコンサートを観覧するため、コロナ禍後は初となるセントレアホールへ足を運びました。 セントレア空港音楽祭ではおなじみの八神純子さん・スギテツ・名古…
今日は午前中飛香台のベイシアへ買い物に行きましたが(クリーニングの引き取りがあったため)、店の駐車場から知多バスの常滑市役所・市民病院バス停にちょうど到着し…
皆様、おはようございます。 今日は、大善院かんのんいち~いぶきのまわりde盆踊り~の後編をお送りします。 和太鼓体験コーナーが終わると、最後の曲である「常…
午後は、常滑市旧常奥条の大善院の2ヶ月に1回のかんのんいちに行って来ました(2回に分けてその様子を投稿します)。 大善院に向かう途中ダイドードリンコの自…
澤田酒造秋の蔵まつり送迎バス・海椙車鞘蔵・がブリチキンキッチンカー・紅葉の姫路城弁当
皆様、こんにちは。 今日午前中常滑市中心部にあるスギ薬局へ買い物に向かう途中常滑駅前ロータリーを覗いてみると、ちょうど知多バス半田営業所のウインググループ…
デレマス(アイドルマスターシンデレラガールズ)ならぬ「でらます」本格的始動
今朝金山駅にある名古屋市金山観光案内所に入ったら、次のような物が設置されていました。 実はこれ、一昨日紹介した「アイドルマスターシンデレラガールズ」(デレ…
レゴランドトレイン・西濃カンガルーライナー・福山レールエクスプレス・ミジュマルトレイン他
皆様、こんばんは。 今日は、本日の鉄道ネタを紹介します。 あおなみ線のレゴランドトレインです。 ひかり運用に入った東海道新幹線のN700S系です。 続い…
アイドルマスターSideM×名鉄観光・東京リベンジャーズ×ダイドーブレンド
皆様、こんばんは。 今日金山駅の名鉄観光で次のようなパンフレットを目にしたので、一部貰いました。 「アイドルマスターSideM」と名鉄観光がコラボした国内…
「ブログリーダー」を活用して、ukokkeiさんをフォローしませんか?
皆様、おはようございます。 今日はまず大足蛇車まつり前夜祭から、曳き廻し再開→港湾道路へ編をお送りします。 しばらくすると蛇車に乗っている神楽保存会会員…
今夜は常滑市の旧常瀬木で、天王祭が開催されました。 常滑市が舞台のアニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」にも登場する祭りですが、今年も自宅のベランダか…
皆様、こんばんは。 今日は当初、常滑シンフォニック・ウィンズのファミリーコンサートを観覧しに行く予定でした(招待状も貰いましたし)。 しかし大韓航空の昼の…
皆様、こんばんは。 今日は午後短い時間ですが、これの前夜祭を観覧しに行きました。 本日から4回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、豊石神社の様子…
皆様、こんばんは。 今朝名鉄金山駅構内で、明日から始まる名鉄ポケモンメガスタンプラリー2025のポスターを目にしました。 かなり久し振りの「ポケモン」コラ…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、昨日から「鬼滅の刃 無限城編」(明日劇場公開)をPRするため竈門炭治郎に扮しています。 ご存知の方もいる…
今朝金山駅で、クリーム塗装の名鉄6000系を目にしました。 この車両も他の色物6000系同様、久し振りの出会いとなります。 そして昼休憩終了後換気のため職…
皆様、おはようございます。 昨夕もセントレアに、レアな機体が飛来しました。 MSCエアカーゴのB777F(N708GT)です。 さて国際線スポットの沖止…
今朝乗車した名鉄の列車が神宮前駅に到着する際に、同時に隣のホームへ白帯塗装の6000系が進入して来ました。 この車両、久し振りの出会いとなります。 …
皆様、こんばんは。 昨朝の中日新聞朝刊の話になりますが、県内版の広告欄に豊田市の松平観光協会の広告が載っていました。 私好みの絵柄のイラストが使われていま…
夕方職場の郵便物を近所のポストへ投函しに行った際に、RAKU SPAの「機動戦士ガンダム ジークアクス」ラッピングの無料送迎バスを見ました。 このバ…
皆様、こんばんは。 今朝地下鉄千種駅構内に掲出されているRAKU SPAの広告が、明後日から始まる新たなコラボをPRする物に変わっていることに気付きました。…
先に投稿した記事に書いた通り今日は栄で遅めの昼食を取りましたがその前にロフトを覗いてみると、入口に桃原暗鬼プラザをPRするパネルが設置されていました。 そ…
皆様、こんばんは。 今朝千種駅から職場へ向かう途中、次のようなバスとすれ違いました。 セントラルサービス運行の愛知学院大学ラッピングバスです。 今年度に入…
今日某所のローソンに、ミセスグリーンアップルとのコラボをPRする広告が掲出されているのを目にしました。 昨年末のコラボの時とは違う絵柄のイラストが使われて…
皆様、こんばんは。 今日は昼過ぎにある列車を撮影するためJR名古屋駅へ行きましたが、行きに乗車した名鉄の準急が大江駅で3300系の愛・地球博20祭トレインを…
皆様、こんばんは。 今日は午後金山駅近くのある店に用事があって行きましたが、行きに乗車した名鉄の列車が西ノ口駅を通過した際に側線に3300系の愛・地球博20…
・今朝セントレアへと向かって走行中の遠鉄バスの後部に、次のようなラッピングが施されているのに気付きました。 猫のキャラクターが描かれているのは、セントレアの…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版に、先の土日に開催された温泉むすめ(南知多まゆの)のイベントを報じる記事が載っていました。 当日は名鉄が、ミュ…
今朝乗車した名鉄の列車に、この地方の各大学(一部専門学校)に広告ジャックされた3300系が充当されていました。 広告の面子は、前回乗車した時と変わっていな…
先に投稿した記事に書いた通り午後は半田市立博物館へ行きましたが、行きの知多バスの運賃収受箱にICカードリーダーのような物が取り付けられていました(まだシート…
今日午前中常滑市中心部のスギ薬局から地元のベイシアへ向かう途中旧常北条の区民会館の前を通りましたが、来月4日に飛香台のきざくら公園で開催される常滑北条夏祭り…
皆様、おはようございます。 今日は7月20日の鉄道ネタから、JR貨物(ムド付コンテナ列車他)・130周年系統板掲出名鉄5000系編をお送りします。 近鉄名…
先に投稿した記事で触れた通り、今日は午前中鉄道ネタ(近鉄・JR貨物)を撮りに名古屋へ行きました。 本日から2回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、…
皆様、こんばんは。 今日は午前中鉄道ネタを撮るため名古屋へ行きましたが(次に投稿する記事で詳しく紹介します)、常滑駅へ向かう途中ある駐車場に様々なとこなめ見…
午後職場の換気のため窓を開けると、錦通をRAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが西進して行くのが見えました。 その後金山駅南で…
今朝の中日新聞朝刊に、「推しの子」の公式ぬりえの広告が掲載されていました。 作画者の横槍メンゴの原画を使用したぬりえブック、なかなかいいと思います。 その…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、挨拶及び乾杯編をお送りします。 若衆達が曳き綱をたたみ終えると、祭礼長が挨拶しました。 続…
夕方名駅で、明日から公開される「すとぷり」の映画をPRするトラックが走っているのを見ました(「すとぷり」の楽曲を流しながら走行していました)。 運転席側に…
今朝金山駅で名鉄の列車から下車した直後、反対側のホームから130周年系統版を掲出した2200系2213Fを使用した特急河和行が出発して行きました。 130…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、豊石神社曳き込み編をお送りします。 拝殿西で準備をしている奉納煙火は、小行灯だけではありません…
午後職場の用事で近所の金融機関へ行く途中、RAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが錦通を西進して行くのが見えました。 よく見ると…
今朝金山駅で、白帯塗装の名鉄6000系を見ました。 先週からこの列車には、毎週水・木・金曜日の3日連続で色物6000系の2連組が入るようになりました。 …
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、堀川河口沿いの新興住宅地内巡行から豊石神社へ編をお送りします。 港湾道路から出た蛇車は、神楽保…
こちらの記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 レッドサンダー(EF510形電気機関車)23号機が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車です。 黄…
今朝自宅から常滑駅へ向かう途中、ある駐車場に華光観光のバスが止まっているのが見えました。 この会社のバスは以前常滑市内の別の場所で見たことがありますが、そ…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、琴平神社の鳥居前まで行き「かねまき」奉納編をお送りします。 港湾道路を北進した蛇車はやがて琴…
先に投稿した記事にも書いた通り午後はある鉄道ネタを撮りに名古屋へ行きましたが、名鉄名古屋駅に降り立つと豊橋方面乗り場に「にじさんじ」のライバーの応援広告が2…
今日は午後ハミガキを購入するため常滑市中心部にあるスギ薬局へ行きましたが、途中常滑市陶磁器会館の前に三重県伊賀市のみやま観光バスの車両が止まっているのが見…
皆様、おはようございます。 昨夜は瀬木天王祭が開催されましたが、今年も自宅のベランダから花火のみの観覧となりました。 19時になると、先触れとして号砲花火が…