今年は暖冬傾向なのか、今日は異常なあつさでした。最高気温が東京で22度、25度以上の場所もあったとか?通常の気候ではないですね。 さてさて、今期の光熱費はどの…
世界の情勢や日常のニュースから不動産投資や株式投資を考えます。
日々つらつらと文章を残すために情報収集を行い、今後ためになりそうなデータをとっておく情報創庫としての価値を貯めています。
Passさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Passさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今年は暖冬傾向なのか、今日は異常なあつさでした。最高気温が東京で22度、25度以上の場所もあったとか?通常の気候ではないですね。 さてさて、今期の光熱費はどの…
今年は災害や事故やスキャンダルが世間を騒がす年になっていますが、自分自身も災難などにあったり、失敗した時の身の処し方を考えてみたいと思います。どんな人間でもい…
ダウンタウンの松本人志さんの文春砲が炸裂してほぼ1ヶ月。徐々にいろいろな話が表に出てきて事実無根ではなさそうなことが明るみになり、松本氏の裏の部分がクローズア…
先日、スーパー銭湯に行った時の話です。今年に入ってからとても寒かったある日に、夕方から地元のスーパー銭湯に行ってきたんですが、さすがに正月三が日が過ぎた新年早…
今年は年始から大きなニュースが矢継ぎ早に入ってきて、全く落ち着かない正月になりましたが、文春砲の松本人志の女性との一流ホテルスイートルームで性加害があったか?…
2024年になった元日や2日に大地震・大津波・航空機衝突・爆発火災事故と驚愕の新年となってしまった令和6年の幕開け。大地震・大津波も飛行機事故や爆破火災も全く…
その昔、日本のサラリーマンは大企業勤務なら生涯賃金三億円と言われていました。もちろん税引前です。手取りでは二億円とちょっと。これに退職金が三千万円超。「会社員…
公務員と民間大手・民間中小の比較が記された記事がありました。国家・地方公務員の平均が65〜90万円ぐらいでしたが民間大手(東証プライム)の平均は80〜89.4…
公務員に冬のボーナス(賞与)が支給された今週末。民間企業もボーナスシーズンとなりますが、公務員も冬のボーナスは結構もらってますね。東京都庁は平均94万円!公務…
以前にも本ブログで多く話題にしてきたサラリーマンの再雇用(再任用)制度のお話です。公務員の場合はだいたい現役50代半ば給与での7割というのが相場だということで…
電気代やガス代の度重なる値上げの増進、最近は政府の補助金もあって見かけ上は落ち着いていますが、今年は円安が進んでいますので実際には去年以上に価格が上がっていて…
毎年毎年で社会保険加入の適用拡大が続くこの世知辛いご時世ですが、そんな中で2025年にはいよいよ年収55万円程度でもその収入を得る全労働者は社会保険加入必須と…
年106万円(月8.8万円)の収入を超えると起きる問題「年収の壁」、このブログでも再三で取り上げてきましたが、今ではほとんどのパートやアルバイトが月8.8万円…
ここ最近では昼間に夏のような25〜26度以上の最高温度を記録した一方、夜や早朝は10度台にまで落ち込む大きな温度差で心身や体調を崩している方も多いでしょう。私…
三連休、茨城県の国営ひたち海浜公園に初めて行ってみました。デカい公園。コキアとコスモスがキレイ!そしてお約束の高速道大渋滞!どの主要な高速道も20km以上の長…
同世代の友人ともいろいろな話をしていると、自分の職歴の行く末もあらかた見えてくるアラフィフ世代ともなれば、今の仕事に対するやる気とかモチベーションの維持に非常…
アラフィフからの働き方改革。ボリュームの多い団塊ジュニアがいよいよ50代にさしかかってきました。これも男女ともに共通ですが、人間50代にもなると体力の衰えや蓄…
アラフィフ(50代)にもなると今の仕事に嫌気がさしていても、いざ異分野に転職するのはかなり躊躇する人が多いと思います。 私の周りでも「今の職場で再雇用されるの…
終身雇用が限界を迎えつつある日本でこの先の若い人たちはどのような雇用形態を取ることになるのか?「タイミーさん」51歳男性が日雇いを続ける理由「タイミーさん、今…
この一年間で仕事や徒歩などで日に一万歩以上を歩いたり、外でたくさん仕事をして体重が数キロ痩せることができました。概ね週3〜4日の運動で実現しましたが、運動した…
今年は暖冬傾向なのか、今日は異常なあつさでした。最高気温が東京で22度、25度以上の場所もあったとか?通常の気候ではないですね。 さてさて、今期の光熱費はどの…
今年は災害や事故やスキャンダルが世間を騒がす年になっていますが、自分自身も災難などにあったり、失敗した時の身の処し方を考えてみたいと思います。どんな人間でもい…
ダウンタウンの松本人志さんの文春砲が炸裂してほぼ1ヶ月。徐々にいろいろな話が表に出てきて事実無根ではなさそうなことが明るみになり、松本氏の裏の部分がクローズア…
先日、スーパー銭湯に行った時の話です。今年に入ってからとても寒かったある日に、夕方から地元のスーパー銭湯に行ってきたんですが、さすがに正月三が日が過ぎた新年早…
今年は年始から大きなニュースが矢継ぎ早に入ってきて、全く落ち着かない正月になりましたが、文春砲の松本人志の女性との一流ホテルスイートルームで性加害があったか?…
2024年になった元日や2日に大地震・大津波・航空機衝突・爆発火災事故と驚愕の新年となってしまった令和6年の幕開け。大地震・大津波も飛行機事故や爆破火災も全く…
その昔、日本のサラリーマンは大企業勤務なら生涯賃金三億円と言われていました。もちろん税引前です。手取りでは二億円とちょっと。これに退職金が三千万円超。「会社員…
公務員と民間大手・民間中小の比較が記された記事がありました。国家・地方公務員の平均が65〜90万円ぐらいでしたが民間大手(東証プライム)の平均は80〜89.4…
公務員に冬のボーナス(賞与)が支給された今週末。民間企業もボーナスシーズンとなりますが、公務員も冬のボーナスは結構もらってますね。東京都庁は平均94万円!公務…
以前にも本ブログで多く話題にしてきたサラリーマンの再雇用(再任用)制度のお話です。公務員の場合はだいたい現役50代半ば給与での7割というのが相場だということで…
電気代やガス代の度重なる値上げの増進、最近は政府の補助金もあって見かけ上は落ち着いていますが、今年は円安が進んでいますので実際には去年以上に価格が上がっていて…
毎年毎年で社会保険加入の適用拡大が続くこの世知辛いご時世ですが、そんな中で2025年にはいよいよ年収55万円程度でもその収入を得る全労働者は社会保険加入必須と…
年106万円(月8.8万円)の収入を超えると起きる問題「年収の壁」、このブログでも再三で取り上げてきましたが、今ではほとんどのパートやアルバイトが月8.8万円…
ここ最近では昼間に夏のような25〜26度以上の最高温度を記録した一方、夜や早朝は10度台にまで落ち込む大きな温度差で心身や体調を崩している方も多いでしょう。私…
三連休、茨城県の国営ひたち海浜公園に初めて行ってみました。デカい公園。コキアとコスモスがキレイ!そしてお約束の高速道大渋滞!どの主要な高速道も20km以上の長…
同世代の友人ともいろいろな話をしていると、自分の職歴の行く末もあらかた見えてくるアラフィフ世代ともなれば、今の仕事に対するやる気とかモチベーションの維持に非常…
アラフィフからの働き方改革。ボリュームの多い団塊ジュニアがいよいよ50代にさしかかってきました。これも男女ともに共通ですが、人間50代にもなると体力の衰えや蓄…
アラフィフ(50代)にもなると今の仕事に嫌気がさしていても、いざ異分野に転職するのはかなり躊躇する人が多いと思います。 私の周りでも「今の職場で再雇用されるの…
終身雇用が限界を迎えつつある日本でこの先の若い人たちはどのような雇用形態を取ることになるのか?「タイミーさん」51歳男性が日雇いを続ける理由「タイミーさん、今…
この一年間で仕事や徒歩などで日に一万歩以上を歩いたり、外でたくさん仕事をして体重が数キロ痩せることができました。概ね週3〜4日の運動で実現しましたが、運動した…