ブログの引っ越しを考えないといけないのだけど。どうしようかしら。引っ越し
この度後輩がコロナでなくなったとご家族からご連絡をいただいた。思うとこあり、思うとこあり。あんなに親しかったのに、死んだら本人からじゃなくて、会ったことない人から電話が来るんだな等思ったり。本人とよく遊んでた時の声再生で、「びっくりした?」と脳みそに何度も聞いてくるし。コロナとは
家に帰ったら米がなかった。朝たっぷり炊いて出かけたのに。炊飯器に辛うじてのお茶碗一杯分がへばりついて残っていた。この残りご飯に!同じく残ってた生姜を針状に切って、白胡麻をばーーーと掛けて、最後に出汁醤油で炒めただけの炒飯か本当に美味しい。あぁ〜!!美味しい。すごく得した気分。炒飯
寒いね、寒いの本当にイヤね。寒いと絶望的な気分になる人、世に少数いると思いますが耐えましょうね。今なんか悲しい気分の人、寒さのせいですよ。注意してくださいね。寒いのは体に悪いから普段からお守りを意識しておくのがいいですよ。生き物から総合的なあったかさを分けてもらうのが一番効果ありますよ。寒いの嫌い
今年のでっかいテーマがフランス語まだお恥ずかしながらアルファベで足踏みなんですが、学習日記用の手帳にグリーンのOLIVE柄を買ってから大変気分がみずみずしい。言葉の森は本当に鬱蒼としていて暗く広くつかみどころがない。この感じをもう一度確認したくて手習い。早く歩き出せたらいいのだけど。手帳
近沢レースさんのポップコーンがもう売り切れ。可愛いもんねえ・・・・。今年はユナイテッドアローズのポップコーンのブローチも今回のレースハンカチも縁がなかった。残念。ポップコーンを求めて
「くだらない」「対処」と検索しそうになり、この検索こそくだらないの極みだと我に返る。でもね・・・・・日々機嫌よく過ごすにはこういう検索に救われることもあるのヨと自分に言い訳。今年は手帳を沢山準備したというのに。検索ではなく、書かねば。時間の無駄と分かっていても
最近の週末の元気蓄え活動はもっぱら食事。以前書いたと思うが、見ず知らずの高校生、「ご飯が美味しすぎて、色んなものが食べた過ぎて、人生が足らない」としゃべりながら通り過ぎた二人組に出会ってから、あの二人が人生足らない心配をしているんだから、私のような折り返しを過ぎてる人間は尚更ではないかと思い、「美味しいものには無抵抗」と決めた。無抵抗1無抵抗2無抵抗
寒を防ぐと書いて「防寒」。寒は防ぐものです、防ぎましょう。私が最近気に入ってるのが、「ぬいぐるみ素材のスカートを頭からかぶる」。で、てるてる坊主になって過ごしています。これが温かい。空気の層ができるからではないかと思っている。頭からスカートを被り、すっぽり肩を覆う。もふもふ素材のチョコフレンチクルーラーのようなボリュームスヌード首に巻いている。ボリュームストールは辛うじて視界が確保できる程度深く。時々鏡に映ると、「待たれよ」とかいってマルクルごっこをしてみる。防寒
今日の空気が冷たすぎる。やる気をすべて奪う。皆さん暖かくしてお過ごしください。・厚めの靴下・寒さに身を任せない・首周りを温める(今日の私は「西の魔女」が身に着けてる上着みたいな首巻きを室内で使用中)・インスタントのお味噌汁をしょっちゅう飲む。温かいものを飲みたくなったら、コーヒーより味噌汁。インスタントのものを手軽に使いましょう・誰かに努めて優しくしてもらう・喫茶店に入って人が作ったものを補給する学生のみなさんも寒さに気力を奪われないよう気をつけて!空気が冷たい
昔からカチューシャも似合わないし、帽子もダメだし、ヘアターバンも似合わない。分かっていてもつい買ってしまうヘアターバン。次こそはやめようと思っていたのに、本日お店に素敵なのが並んでたので買ってしまった。毛糸もこもこ系ならナチュラル着地なんかできるのだろうか。若いって武器があった時ですらダメだったのに、初老の今、ものにすることができるのだろうか。髪が減ってきてるから大丈夫か。宝くじに近い「妙齢とヘアアクセサリー」髪の毛問題
ホームページ作成の講義の即時通訳をしている。HTML言語なんて聞いたことなかった18年前にブログを始めて18年。ブログの編集ボタンが言語の簡単表示機能であることを今更知る。なんでもやっとくもんだなあ…。全てが芸の肥やしの今日このごろ。18年前からのギフト
噂に聞いていたアートシリーズがフラッと入ったキャン・ドゥに並んでいた。これは!!これは可愛いね!!これはいいよ。早速ポーチをペンケースに。可愛いなぁ…。アートシリーズ
「十二星座別!2023開運お菓子!」なんじゃそりゃ?!12星座別
○48歳案件の中で腰が重かったのが「歯の点検」。今日やっと行ってた!来週から治療開始。えらかった!○百人一首大会毎夜開催中。しばらく百人一首脳の手入れをしてなかったのでガクンといろんな感覚器官が鈍っていてショック。今までノー勉楽勝だったのに、どうした!自分の脳。今夜の三男戦には負けたくない。○1年前から50になる支度として体重制限をしていた。やっと目標が叶ったのに、年末に骨折し、運動をオールストップしたのと、ワールドカップ観戦で史上最大タイに。私はスポーツ見るときはポテトチップスを必ず食べるの。油回して視聴したいの。とにかく、体重は再びミッションとなる。軽い体に軽やかな思考が宿る、そんな気がする。48歳案件
公文式に正式に入会。とりあえず一歩。言語のコースは大人が沢山居て、行くところに行けば、スタレビファンも、盲の人も、語学学ぶ人も、沢山いて、皆どっからやってくるんだろうと思う。なんで道端では出会えないかしらね。昨日、録画してた最後の講義の録画見てたら、みうらじゅんの講義受けてる若者が山ほどいて、やっぱり皆、いつもどこに居るんだろうと思いながら視聴。事始め
「いのちを救うおしゃべり??」に見えて記事を見返したら見間違いだった。見間違いにしても、「いのちを救うおしゃべり」はすごいパワーワード。「いのちを救うおしゃべり」
今年のタイトル「年齢相応」。年齢相応の中の素敵さありますね。さっき「この記事に関心あるんじゃないですか?」って浜島直子の記事が流れてきてすごく素敵だった。年齢相応、素晴らしい。年齢相応
スマートアンクルパンツの黒、大変可愛いのだけどアンクル出してなんて寒くって歩けない。夏場も無理だ。必ず靴下履きたい。でも若くない人が靴下+アンクル丈+ヒールは嫌って成立するのだろうかね。スマートアンクルパンツ
年始にスパイス屋に出かけて、ちょこちょこ買う。今年はチャイを一杯飲みたい。なかなか思い通りの味にならないけど、まあまあ楽しめている。毎日ほぼ実験のチャイ作り。私の目指す「インドでチャイを飲んだことある木村さんの味」には遠い。レモングラス白湯が美味しい・・・。でももっと草草したのが淹れたい。「煎じて飲む」みたいな味がイメージ。今年はこんな年。
休みが長くとれる職種に転職したので今年の冬は学生並みにゆったり過ごした。5日。大河ドラマ館を目指して出かけたが、年明けもネット予約がいっぱいで入れず。お参りをさせてもらってお散歩して帰る。八幡様の「八」の字が鳩だね。7日。藤沢で仕事始め。夕焼けに間に合いそうだったので電車で海まで移動。夕景に間に合った。しっかり冬休み
〇あすから新学期……と思っていたらTwitterのリカちゃん公式からリカちゃんのつぶやきが紹介されてきて救われる。視覚効果大事。〇昨日ほぼ日より手帳が届く告知が来た。やったー。OLIVE活動開始。フランス語手帳にする予定。〇30代は赤ちゃんが小さくてバーゲンと福袋が楽しみにしてる社会との接点の一つだったように思う。年初に買い物エネルギーを発散させて一年安定して頑張ったり、楽しんだりみたいな。それを思うとバーゲン行かなくなった。買い物って社会との接点の入り口なんて自分軸以外の生活の中でしか気づかないかもね、と当時を思い返す。今年は厚手のマフラーを3本。LAPUANKANKURITを2つ、SpickandSpanをひとつ。あと、ユニクロのカシミアニット。お出かけ気分を促す装置。防寒着。大変大事。〇気に入ってる...明日から新学期
テレビ発信でYouTube動画を知る。「令和徳川チャンネル」だって。ふーん。テレビより
昨日のCLASSICTVの羽生くんの回とても良かった。かと言って羽生のファンではない。羽生は「愛でる」でも「好き」でもなくて、「摂取」。この感覚はなんだろうね。林真理子もそう。「摂取」。このお二人の安定感に安らぐんだと思う。それは、ファンではないの?ちがうの。成分が欲しい感じ。動力が情熱ではないからファンではないの。摂取
○冬のバーゲンお行きになりました?定番品だからバーゲンにはならないのだけど、中川政七商店のもんぺパンツ(冬)がこんな薄くて軽いのに?!というほど暖かくくてね。もともとパッチトップスが欲しくてそれに合わせておまけみたいに買ったのだけど、今やもんぺパンツのほうが出番が多いの。軽くて温かいよ。○今日は特別寒い朝でしたね。ゴミ捨て行ってびっくりしました。冬は気分が下がるので好きではない!のだけど、大人になって機能性衣類とかで財力で寒さを解決できるようになってから過ごしやすくなりました。今日は本当に布団が暖かくて冬好きじゃないけど、この包まれ感を味わえるのは冬だけだと思うとあまり毛嫌いできない「冬」。冬
ずっとやってみたくてデビューしたこと〇オキシクリーン←これはすごい!!今年の心がけ〇勧められたものを読む、見る。というわけで、今から借りてきた「アメリ」を見ます。日中は駅伝組とお笑い組がテレビ独占するのでね。、デビューしたこと
更新に波があって、もうツールとしてどうなの?とも思うblogに今年もお越しいただきありがとうございます。アクセス解析機能を使ってみると、古くからの人がブックマークの記事からお越しくださっているのかなと感じています。どなたかわからないけどありがとうございます。今年の出かけ初め?は夕方散歩。なぜなら、箱根駅伝を見たかったから。本覚寺にお参り。歴史街道になっています。立ち寄ったスパイス屋さんでスパイスを買ってもらった。本当は「スタバでお茶」が最終目的だったのだけど予算額散財したのでお茶はお休み。ゴールの夜景。今年もよろしくお願いします。今年もよろしく
2021年以降、私「柚子塩ラーメンのような人になりたい」と思い立ち、日々を過ごしているのだけど、2年間柚子塩ラーメン活動を続けてきて、今年はコンセプトを守りつつテーマを刷新することにした。2023年「私はオリーブ」。今年は手帳もオリーブ。前々からオリーブグリーンが好きだったのだけど、年が50に近づいてからオリーブの方が私に寄ってきた。ブローチが似合うようになってきたリ、顔が地味になったからかトゥーマッチ感が薄くなった。オリーブはフレッシュグリーンの間も好きだけど、黒くなってる時も好きだし、オリーブの木も葉の色も大好き。花言葉もいい。今年の意気込みは「茂ってやる!!」。鼻息の温度がそんな感じ。柚子塩ラーメンコンセプトの時は「召し上がれ」って思いだったので、この数年間に何か心境の変化があったのかもしれない。h...オリーブ
結婚して20年。待ちに待った20年。そこにオリンピックもやってきてとても楽しみにしてた2022年だったが、「あなた、教育費にどんだけかかるか分かってないの?」と言われるとぐうの音も出ず。最も過ぎるし、無い袖も振れないので、特別旅行などは叶わず、すんごいプレゼントをいただくこともなく暮れ行く2022。押し迫った28日、フラッと出かけたSHIPで「これなら買ってくれそう」指輪が更にセールに。家に帰って急いで交渉。青い指輪が仲間入り。多分なんの石でもないと思うけど、色が気に入った。そうそう、こんな色してるの。綺麗でしょ?まだお金の出入りが派手ではなかった結婚15年記念の針水晶の方がお値段張ったのだけど、今はライフステージ的に教育費にお金がかかるのでそれも含めての私たちの結婚20年かと思うとこの指輪が今の私にぴっ...20年だった
私の今年の手帳、ラインナップ。手帳は一冊で十分だというのにラインナップということは、手帳が複数あるということ。なぜ複数なのか!どれも可愛いからだ!!〇ほぼ日オリジナル〇ほぼ日5年手帳(小)〇ほぼ日5年手帳(大)〇ほぼ日「HON」←NEW〇ロルバーン←今年から何年もほぼ日一辺倒で、去年「吹き出し手帳」に浮気。その結果「やっぱり慣れてるものが使いやすくて最高」と気づき、ほぼ日回帰したのだけど、10月はじまりで特価になってたロルバーンを、いわゆる多くの人がはまっている「ロルバーン沼」をちょっと試したくなって購入。するとね!これが使いやすい!カスタマイズできるのがとても良い!!!仕事用に特化しやすい。5年手帳は2冊。1冊はワードハントとして。1冊は日々のことを書きたい。で、ほぼ日オリジナルは予定の管理として。さて...手帳
ひょんなことから、子供の時いちご新聞を通ったかどうかという話になって、意気投合した人がいる(四日前)。読み物がすごく独特で、「あれを読んでいらしたんですかー!お友達になりたいー!」という流れ。同世代でりぼん通って、学生時代は原田宗典を一通りとのこと。その方とお友達になれたことが去年得た大きなラッキー。いちご新聞
素敵な元日(の夜)。フットンダと久保みねヒャダを交互に見ながらおせちを作る。ああ、楽しい。長男次男ともに初日の出を見るとか、友達と集まるとか、遊びに行ってしまって、家には夫婦と末っ子。2023は「お正月はお友達とお出かけ記念日」に。広義で手が離れるねぇ、大きくなるなあ。年越し
「ブログリーダー」を活用して、たきこみごはんさんをフォローしませんか?
ブログの引っ越しを考えないといけないのだけど。どうしようかしら。引っ越し
梅田といえば、【梅田茶屋町MBS〜!〜!1179】。梅田といえば、ロフト!ロフトしまんの?!すごいショック。梅田茶屋町
もう、OUTDOORなんて、年じゃないし!あっはっはと思いながらお店を覗いたら、可愛い!!(そしてお手頃価格)グレーのセットアップをうっかり買い、色違いも買おうとしている!危ない!距離を取れ!OUTDOORもベイクルーズのグループだとレジで言われてびっくりする。OUTDOORプロダクツ
美味しいチャイを飲ませてくれ!自分ではなかなか、木村さんのチャイを超えられない。美味しいチャイを飲ませてくれ
4月も終わりが見えてきて、仕事がちょっと慣れたと思ったら、今ある環境に反抗してみたくなった。そして、週末は茨城県土浦市まで家出。智恵子抄のお芝居を見て帰ってきた。50代、何をやって何をやらぬか。時間は有限ですからね。反抗期
今、AIで答えてくれるやつあるでしょ?あれに興味があって、やってみたい。答えてくれるやつ
VOGUEかな?フルーツ占いなるものがあり、私は、檸檬に分類され、その解説をとても気に入っている。フルーツなのに、いちごやリンゴのようにガブガブかじられる果実ではなく、エッセンスとして使われ、合わない人にはさっぱり合わず(鶏から勝手にレモン問題)、しかし、その一匙で料理を別物に変える。果物そのものでもなし、パセリ的添え物や彩りに使われ、いわゆる「食べられるための果実」ではなく、しかし、一部の人にはとても好かれ、とにかく一匙で料理をまとめたり、台無しにしたりもする。それが、檸檬!そして、あなたは檸檬属性!思い当たる節しかない!檸檬を一匙
来年のアリエス会のことをここで書くことができないのはとても残念。今日はアリエス会に行ってきた。近所の4月生まれが集まる会で15年くらいはやってると思う。子供が小さい時は公園で、またある年は近所のガストで、ちょっとした立ち話や、缶コーヒーを飲んだだけの年もあった。今年は普通のレストランに行くことができた。アリエス会!元気の源。それと、今年の免許更新!このフロアにいる人、みんな、4月生まれと思うとワクワクする!!(と、思っていたが多分、5月生の人も3月生まれの人もいるね)でも、4月生まれがなんとなく集まる会場がとても好きだ!アリエス会だよ
さて、内容はくだらないけど、長く続けてきたので、今後をどうしようかと思案中。書籍にするかと思っています。子供の予防接種とか、かかった病気、入院も書き留めてあるので、将来、役に立つ?!かもしれない。さて、そして。ブログサービス終わったら、別の所で書くかどうかは思案中。子育てブログだったから、色んな人が見に来てくれたけど、今更新規で始めても、それはおばばの呟きだし。おばばがつぶやいてもねーーーーー………、社会のニーズを感じないし。面白かったのは、ただの夫ととの連絡帳だったこのブログに、私を知らない人がやってきて、細く長く読んでくださったこと。それも、19年間も。あの時の赤ちゃんはもう、2人成人しましたよ。そして、30歳なりたてだった私は、50歳なりたてに。(ほんとは、51だけど。)ブログサービス終わるってよ2
あら、サービス終わっちゃうのか。残念。気に入っていたのにな。ブログサービス終了とな?
今日休みだったので、車で末っ子を駅まで送ってやり、入学式したての制服姿を桜の下で撮らせて!とお願いしたら、NOーー!!だって。そんなんだったら送ってやらせないぞ!と言う嫌がり方なので、送りたいので断念。しょぼん。拒否
久し振りに昼間の時間帯に車にラジオ掛けて乗ってると、面白い曲。名前が知りたくて集中して聴く。エンやコーラーズだって。今日の私の昼の気分にぴったりだった。昼のFヨコ
「やまとうたは、人の心を種としてよろづの言の葉とぞなれりける。世の中にある人、こと・わざしげきものなれば、心に思ふことを見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。花に鳴く鶯、水にすむかはづの声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける。力をも入れずしてあめつちを動かし、目に見えぬおにがみをもあはれと思はせ、男女の仲をもやはらげ、猛きもののふの心をもなぐさむるは歌なり」言葉は魔法。今の私に一番響く、一番の魔力を持つのがこの冒頭。やまとうたは
この4月から新しい職種でスタートするのだけど、自分で選んだこととはいえ、怖くて怖くて(端末を触るのが怖い)たまらない。えらいぞ!50歳!と自分を励ます。この2週間、年度末の棚卸や気になっていることを片づけたり、親切な人からプレゼントをもらったり、オドオドな私を周りの人がやさしくしてくれた。湘南ゴールドを初めて食べた。きよみの孫だったっけ?爽やかでおしゃれな味でした。柑橘大好き。新しい職場にオドオドしてたら、お友達が羽田で遊ぼうと声をかけてくれた。その友達は悲しいことがあると、よく羽田で泣くらしい。みんな色々あるんだな。羽田からみなとみらいまでドライブして、資生堂で薬膳を食べた。楽しい一日だった。そのあと、近沢レースでお守り代わりのハンカチを買った。私と同じ3人のお子さんをお持ちのママと、「末っ子の高校受験...オドオドを越えろ!
今日は高校部活の保護者顔合わせ会。こうやって少しずつ親の出番がありながらも、やはり少なくなっていくのだなと思う。末っ子の新しい世界、楽しいものであると良い。高校部活
春の気分はなぜ重いのですかね。私は誕生月なので春は大好きでワクワクするんだけど、どうもワカランものが始まる不安で重苦しい。で、春は松任谷由実の鼻歌が増える。今日は頭の中で「出さない手紙」がぐるぐるしている。今の気分に合う。歌は気分を呼ぶのか、気分が歌を呼ぶのか。なんとなく薄曇り春の気分
Xで、ハンカチで日々の辛さの色々を昇華する投稿が流れてきて、納得。分かるー!分かるよー!ハンカチで理不尽操作
配置換え初日。年度末1週間は余裕がなくてヒヤヒヤしていたが、ついに年度が変わってしまった。昨日付で新しく異動してきた方との顔合わせも済み、「いよいよ感」が増す。吉田松陰読んだり、専門書読んだり、私の心もそぞろ。そう!そぞろ、まさに、そぞろ!!4月1日
『お母さんさー、4月からのことが色々心配でさー、今日吉田松陰の本買っちゃったよー。どうかしてるよねー』「いつもみたいに、占い本ばっかり見てるよりかはマシじゃない?」15歳の末っ子からの、染み入る言葉であった。金言
点字を始めて4年目になるので、ビジネス点字検定を受けてみた。テキストが簡単なので舐めていたら、問題量が圧倒的で(100問とは聞いていたけど、こんな質の100問とは思わなかった!)面食らってしまった。1問18秒で読む。隣の人は余裕で時間も間に合っててびっくりした。次年度頑張ることが増えた。ビジネス点字検定
50になって解禁した「イヤなことはやらない」。スッと肩の力が抜けた。少し先を行く先輩方に、【私、50になったから、ヤなことやんない】宣言をすると、異口同音に「それは正しい50だよ」と賛同してくれた。好きなことをやると、ヤなことはやらない。表と裏のようで、ちっとも表と裏でない。好きなことをやる←地獄の入口ヤなことはやらん←解放2024解禁したこと
親が元気でいてくれることのありがたみ。親元気だと、嬉しいよね〜!親も子が元気だと嬉しいよね〜。息災!元気に
冬から春の体調が思わしくないので婦人科へ。冷え性緩和を期待し、漢方とシールを開始して一週間。元気!かどうかわからないけど、元気なくはない。あと、あれもこれも気になっててクヨクヨ気味だったのが、なんとなく、どうでも良くなってきた。季節も進んだからかしら。あと、冷えとり靴下の(1)絹履きを再開。冷えは百害あって一利無しだからね。あと、近所の人から、ヨガを強く勧められる。結局、体と向き合う時間が解決につながるんだよな〜と思う。シール始めました
転職3年目。児童福祉から就労支援へ、車で25分の場所から電車を乗り継いで1時間15分かかる立地へ。電車通勤に音を上げるかと思ったら、なんとか3年続いている。関東暮らしも夫に着いて泣く泣く地元を離れ、3年で帰ると宣言していたのに、22年を過ぎた。知らない土地で、楽しいことを見つけて拾って、優しい人に助けられて、日々を繋いでいるのだなぁと思う。3年目目前
GWが明けました!当たり前だけど、また来年までこない。今年は夫婦だけで30周年旅行をしたのが一番大きなイベントだった。新幹線ーなんという楽ちん。車でもう行けないかもしれない。時間はお金で買えるなら買ったほうが良い。赤ちゃん期子育て時代は直接的に夫婦で力を合わせなくてはいけなかったけど→1つのおみこしを2人担ぐイメージこれからの青年期下支え期は、むしろダブルス。タスクに個の力で応じながら、ゲームを組み立てる感じに変わりそう。そして、夫婦は老いの入口。そして、今年の2人のミッションは、受験生を応援すること。GW明けた
帰省中の話。バタバタと出発してしまったので、事前に連絡を入れられず、郷里に着いてから、帰ってきた報を入れた。すると、緊急入院したとのこと。大事ないので事後報告にしようと思ってたらしい。そこに私が入院知っていたかのように帰省。大事なくて言う事無しだけど、これは虫の知らせ?そして、お墓参りに行くと、偶然墓地で親戚に会う。帰省を知らせてないのに。【あの日あの時あのタイミング】がドミノのような倒れて、一本の線になった1日だった。今日は神様のご加護がサービスデーだった。ポイント2倍的な。こんな日があるんだな。神のハッキリとしたご加護
寒気が止まらなくて、勤務に支障があるので外来受診。先週しもやけ防止のの漢方を処方。本日血液検査結果。数値がバッチリ更年期で、パッチをもらうことになった。さて、ドライアイスの足先。改善するのか?!自分自身に乞うご期待!婦人科外来
昨日はとても良い日だった。神様、今日のご加護、さりげなくて、めっちゃおしゃれじゃんと思うような。何があったわけじゃないけど、今日は会う人、会う人、波動が合うなぁ〜と。それがさざなみのように複数回あってとても気持ちよかった。欲張らずに頑張ろう。そして、今日は冷え性外来。漢方飲んで一週間。こういうもんかもしれんけど、「良かった!超改善!!」って感じはないなぁ。神のさりげないご加護
ここ3年くらい、4月の気分は晴れ渡らず、うっすら曇り。で、夏前くらいに今年のやりたいことの形が見えてきて、秋から忙しくなるルーティン。牡羊座なのに、春に上がらないのは内心とても残念。今年は学びより体にフォーカスして過ごしたい。むこう5年くらいかけて、体を柔らかくできたら嬉しいなー。粛々
夏井なつきの「季語の現場に立ち会う」という発言に涙が出そうになる。テレビっ子追記
NHK俳句第25回NHK全国俳句大会視聴。面白い。面白いなぁ。私は短歌のほうが好みなんだけど、音のリズム、言葉がまとまる、脳みそがフワっとなる。楽しいね〜テレビっ子
「撃退した話」や、「反省させた話」、「スカッとした話」。そういうタイトルに触れると、とても悲しくなる。相手を黙らせたい時代なのかね。「撃退しあいっこ時代」。…、怖いなあ。少し悲しい
夕飯に6合炊いて、3人帰ってきても、6合あれば大丈夫だろうと思ったら、一番最後に帰ってきたお兄ちゃんが自分の分をよそった後、炊飯器のスイッチを切っていた。「もう空っぽ。少し足りないけど、肉あるし、まぁ良いよ。」って。今日は私も夫も、もう食べたし、6で行けるだろうと思ったら、足らなかった。少しショック。3人で6合、足らなかったか了解!子供3人揃ってる日は、7合だな!夕飯に6合
面白いね!面白いね!寅に翼!面白いよ!面白いね
声優募集の広告。応募要件は「二人以上に声を褒められたことがあるか」。二人以上にほめられたもの、それは【本物】ということが語られていて、「二人以上に褒められる」がとても心に残った。二人以上に褒められたことがあるか
職場から指定された休みとカレンダーがうまく重なって、今日からしばらく連休です。仕事休んだら、簡単に冷えが取れたりして。それはそれでちょっとイヤ。仕事変えない限り冷えが取れないことになる。寒いと言うより、貧乏神がそばにいるような冷え冷えした感じ。どうにかならんかね〜。冷えている
来襲!!冷え!そしてこの度は少し変。大冷え。羽毛の室内ブーツにカイロを仕込んで寝ている。そして羊毛のエプロン、テント泊のときに着るノースフェイスの起毛上着。この格好でいられる間はいいけど、出勤着に着替えて、風邪引きかけて帰ってきて、家帰って速攻風呂の繰り返し。10年に一度周期でやってくる日常生活に支障の冷え。物理的に温まるのが聞くのだから、まだ救いがあると思えば良いのかしら。今回は変だ
NHKスペシャル「認知症行方不明者」を釘付けで見てます。2024年1月1日認知症基本法成立。NHKスペシャル
記録に残すってすごい。歴代の【カテゴリー冷え】を参考資料に婦人科を受診。前回今と同じくらい困ってたのが2014。ちょうど、10年前の40になる手前。足掛け2年間も困っていたみたい。その前は26歳から30になる手前。まずは漢方をもらって対処中。服用6日目だけど、貧乏神に取り憑かれてる感じは消えず。残り半分服用頑張る。記録ってすごい
人と人との物理的な距離と特殊な関係の話。剣道を始めて干支一回りしたのだけど、私が年を取ったせいか、自分のことの物理的距離が遠くなったせいか、コンタクトスポーツの距離感に不思議な思いになる。よそのお子さんを抱きしめるような距離で接するなんて、他のスポーツであるのだろうか。小手体当たりでの抱きしめるような距離感に、私の屍を超えてゆけ的幸せホルモンが分泌されるような気がする。距離の話