chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たきこみごはん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/05

  • 人生の先輩と後輩より

    少しだけ年上のお友達からお茶のお誘い。この方とても素敵な人。より良い60をイメージして習い事を始めたのだそう。楽器、編み物、ピラティスなんだって。これは絶対素敵になってしまうに違いないね!私といえば、ついさっき。試合場でお会いしなくなって10年近くなるお知り合いに久しぶりに会ったと思ったら、突然、「自分も頑張るから、冬までに絞りましょう」と声をかけられて、打ちひしがれてるというのに…。防具つけてる時しか会ったことないから、今日、Tシャツ着てる私を見て、わ!ブタ!と思ったのかしら、トホホ。とりあえず、今、「初心者筋トレ動画8分」が終わったところ。人生の先輩と後輩より

  • 発起

    うおおお!!!許さねぇ!!と思った時が、一番馬力が出るよね。何かに合格とか、目標体重とか、ケツやゴールがあることに限るけど。ケツがない、会社での地位とか評価とか、相対的な達成事象には、「うおおお!!!許さねぇ!」はあまり有効でないから、ご用心。そういうのは冷静に事を運ぶのが吉。さて、体重計に乗ってきます。発起

  • こんなにも!

    講話で「詐欺に遭いかけた人ができることは、その体験を周囲に話すこと」と聞き、身の回りの人にリサーチ。私の周囲にも詐欺の罠がこんなに横行していることにビックリする。外国から電話がかかってきたり、年寄を狙ったもの、警察を騙った電話など。みんな引っかからずにいてくれて、本当にグッジョブよ。手口を聞いて、びっくりして、がっかりして、消沈する。どんな人が、どんな顔でやってるのかしらね。こんなにも!

  • 熱中症か

    ここ数年通勤途中に熱中症ぽくなって、ハラハラすることがある。食べるもの、着る物、行動、改善の試み中。今日からTシャツ出勤。大変快適だけど…、さて、どうなるか。熱中症か

  • ゆらぎ とやら

    揺らいでるお年頃にとやらに突入しているのだけど、どれがそれなのか分からず。主訴の冷えを解決するために処方されたお薬がドーピングのように作用し、ここ2ヶ月ハツラツと過ごしている。このハツラツはどこからやってくるのか。これはゆらぎが抑えられてる状態なのか。わからぬまま【ゆらぎ盛り】を爆走中。爆走という言葉が一番しっくりくるけど、それって良いのかしら。ゆらぎとやら

  • 朝の10分

    早朝のEテレでやってる10minutesBOXがとても楽しみ。日本はこれからもっともっと暑くなるかもしれないから、夏の国語は雨月物語とかにして、涼を取り入れて、入試とかテストとかそっちのけで四季に合わせて教材を選ぶことにしたらどうかしら。学んでる最中は涼しい(?)し、あいだに「武蔵野」みたいな自然の豊かな頃のものを選んだら、結果、自然回帰の心が促されて、温暖化が緩やかになるとか…、そんなことにならないかしら。なればいいのに。これだけ長く「春はあけぼの」が読まれても、自然回帰方向の力は発揮されないからやっぱりダメかしら。でも、今日は朝から気分が涼やか。朝の10分

  • 月曜日 朝

    日本男子バレー銀メダル。決勝まで来たらあとは楽しむのは分かっていても、力が拮抗している試合で負けると、とてももやもやが残る。どちらにも転んでおかしくないところを取れる強さが王者だね。私も表彰台選手とは違う意味でバンバンしたい。悔しさ胸いっぱいで出勤。同時に、バレーが見られる幸せに毎日胸躍る。オリンピックも楽しみ。月曜日朝

  • 日本時間30日 午前3時

    そうそう!わかりやすく書いて!土曜なのか日曜なのか、午前なのか午後なのか分かりにくくて、ドキドキした!!準決勝は日本時間30日、午前3時!準決勝!選手の「楽しみでしかない」コメントに同意しかない!日本時間30日午前3時

  • 名前を呼ぶ

    女子バレー、セレモニーに参加できる幸せ。一人一人名前を呼んでもらえるなんて知らなかった。テレビの前で各選手の名前の後に大きく拍手。拍手できる幸せ、いやほんとに。あの金色の鳳凰みたいな衣装、めちゃめちゃ可愛いね!!名前を呼ぶ

  • 夜の1時!

    女子も勝った!!こーれは、しびれる!!良かったね!!目一杯噛み締めて欲しい!!夜の1時!

  • バレー! 2

    楽しい時間をありがとう!こんなに楽しい!バレー!2

  • バレー!

    相手上手い!!すごい上手い!!面白い!!でも、やっつけて!!バレー!

  • なぜ日本人はバレーボールが好きなのか、ほか

    ふっと気になって、【なぜ日本人はバレーボールが好きなのか】と検索をしたらバシッとヒットしなくてガックリする。あれ💦そうだっけ?みんな好きじゃんバレーボール!【バレーボール】の部分を【剣道】に変えて検索。そうすると、「君はなぜ剣道が好きなのか?」が初段審査の筆記の問題になってる地域があるのを知る。ちなみに私の県の初段審査の問題は「あなたが剣道を始めた理由を書きなさい」。Yahoo知恵袋に「なぜ剣道が好きなのか説明せねばなりません、どう書けばいいですか?」との質問が多数。そうね〜、剣道の何が良いって、聞いてる人に伝わるように書くのは難しいかもね〜。むしろ剣道が好きか嫌いかなんて次元ではなく、「だって稽古があるから」って感じか。なぜ日本人はバレーボールが好きなのか、ほか

  • いい気になってる時が/イチバンいい顔してるんだから……って堂島孝平の歌詞を女子バレーの皆さんに贈りたい。できれば、曲も聴いて、スイングしながら口ずさんで。キズパワーパッド感がすごいよ。顔

  • ベースを弾く人

    スタレビのベースをコピーする人の動画が楽しくてたまらない。自分はやっぱり、脳みそから手が生えてる人が好きなんだと思う。ベースを弾く人

  • 夏前2

    5月から次男と末っ子が交互で試合。高3と中3の忙しさはこれで2回目のはずなのに、2回目の気がしないのは、コロナで試合自体がなかったり無観客だったから。50になっても、全然強くなくて、熱心な部員じゃない人にも、夏前のウキウキが梅雨とセットでやってくるのに、それが来なかった若者の数年間があったのだなと思うと、目一杯楽しませてやりたいなと思う。夏前2

  • 夏前

    夏前大好き。一番下の大会から始まって、市総体、県総体、そのうちバーゲンが始まって、先輩の追い出し会と続く夏の序列。夏前になると学生の頃のような気持ちになる。全く強くない部活だったけど、毎日何かが楽しかったんだろうと思う。夏前

  • 大丈夫?!

    今気分は黄色と青。レモンイエローに藍に近い青をあわせて、この頃は随分楽しげな50歳。大丈夫?!米津玄師のPVの三つ編みが可愛くて、私も最近三つ編み。大丈夫?!夏が来ると青と黄色を合わせたくなるね。大丈夫?!

  • 今更勝平

    「今さらジロー」という曲ありましたね。今更勝平!山口勝平さんです。周期的に山口勝平熱がやってくる。これはコナンの映画の周期と(山口さんの露出)比例か。がりぞーとトンボの間を行き来するのがたまらない。検索すれば比較した声が聞ける。いい時代になりました。最近特に、男女問わず、好みの声の人に夢中。声優さんは良いね。今更勝平

  • お休みに

    勤務上限の兼ね合いで本日急遽休みになった。降って湧いた休みには衝動に任せた行動をするのが良いので、あぶない刑事を観に行ってみた。日曜日にぎっくり腰になったばかりの父上が今度はその上をいく災難に遭っていた。おいたわしや…。そして、衝動的に雨用の靴を買い、衝動的にZARAで鎖帷子を買う。衝動的!今年のテーマは仏なのでギラギラの衣装が多いです。ビジューがものすごくて、洗いようのない服とか(どうすんだ!)楽してたまらない。ゴールドの中でも仏さん寄りの「黒ずんだ金」ね。楽し楽し。お休みに

  • 黒い帽子の「冠」

    女子バレーもパリ五輪へ。去年のあの時、勝ち取りたかったであろう、【あの帽子】を被って皆で喜びのポーズ。どれだけ彼女ら、関係者らは、あの帽子に焦がれただろう。やっと手元に来たね、良かったね。昔、そんな番組あったね。ハワイに行ける人は関口宏から帽子被らせてもらえるやつ。黒い帽子は海を渡る冠。黒い帽子の「冠」

  • 紫外線

    【目から入った紫外線は、脳に「シミを作れ!」と命令を出します。】だから、サングラスをかけましょう。なんてこと!!なんてこと!!紫外線

  • 世界剣道選手権大会まで

    Facebookに世界剣道選手権大会まであと20日って流れてきたよ。うふふ。子ども達には見て欲しいなぁ。世界剣道選手権大会まで

  • 破壊行動

    破壊行為の衝動を悶えながら抑えるテレビの前。明日はセルビア。切り替える!!破壊行動

  • 服用中

    冷え性治療を始めました。ちょうど1ヶ月半経ちます。これは、薬のせいなのかどうか分からないのだけど、「体は大人!(おばさん?)頭脳は子供!」と叫んで決めポーズをしてしまいそうなほど、脳みそはランラン、元気モリモリ。明らかにドーピング気分2ヶ月目に突入です。冷えは治まったけど、こんなに元気でいいの?これは【冷え薬が効いてる状態】と言ってもいいの?おばさんの体に10代の心が急に宿って戸惑っている。軽躁?大丈夫か、私。服用中

  • 一度あったことは忘れないものさ

    一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで。ふとFacebookに流れてきた、トライやるウィークの幟に描かれたマーク。私、あなたを知ってる!!ずっーと思い出すことなかったけど!そう、今思い出した!母校の校章!!35年ぶりに見た。一度あったことは忘れないものさ

  • もうすぐ定期テストだよ

    末っ子の教科書より。新出単語に「デバイス」とかあるの!(普通のこと?)そりゃもう、私等と時代が違うはずだよねー。Altamiraとかもうやらないの?もうすぐ定期テストだよ

  • 身の丈より大きい

    月並みではあるが、「チャンスはいつも自分より少し大きい身の丈でやってくる」と雑誌で読んでから、仕事の選び方が少し変わった。プロたるもの、失敗しないことが大事だからできる確証があるものを受けていたが、依頼してもらったお相手の熱意を優先することに。そして今日の仕事はとてもドキドキしたが楽しかった。身の丈より大きい

  • TRULY ME

    さっきYouTubeで私の知らないアレンジのTRULYME見てさ!アルバムに入ってるやつではないアレンジを初めて聴いた。まーすごい!まー素敵!Tobetrulyme!TRULYME

  • バレーがある暮らし

    仕事がはかどり、気分が弾む。バレーがある暮らし

  • 思春期の頃

    第一子が男児だった頃から心配していた「男の子の思春期」が我が家に吹き荒れるようになって、はや……、7年くらいか。ストーム第一号(長男)はもう温帯低気圧となり、それどころか我が家に癒しと恵みに寄与する存在に変化した。今、第二ストームの存在にアップアップで、屋根瓦は吹き飛び、水道は止まり、もう耐えられない!今もう少し頑張れる?を毎日行き来しているのだけど、昨日、YouTubeでJITTERIN'JINNを聞いてから、気持ちが少し楽になった。ヤツは微熱の中なのだな。そして、末っ子は謎の思春期アンディ型の様子。今のところはね。今日も頑張ろう💦思春期の頃

  • 「あなたにギフトが贈られました」

    第一子の時にお役目とはいえ必死にPTA活動をする機会があって、渦中に居る時はそれは大変で、「長」が付く仕事の大変さだけを余すことなく味わった1年になった。その政変(?)以降、「長」が付くことは私に合ってないことを学び、極力受けないようにしていた。そこへきて、この頃。当時同じ役職をしてた皆さんと受験や説明会やで14年ぶりに頻度高くお顔を合わせる機会が増え、合わない仕事を必死でやってた当時があるからこそ、今、現在進行の悩みや諸々を分かち合えている。天から「あなたにギフトが贈られました」と聞こえるような今日このごろ。14年かけて、経験が良い形で着陸。「あなたにギフトが贈られました」

  • 眠り姫

    このところ、毎朝目が覚めると、何百年の眠りから目が覚めたような心地がする。昨日のことがもう何光年昔の出来事みたいな。嫌なことも、モヤモヤしたことも、寝て起きたら昔になってる。歳のせいか。健康だということかしら。眠り姫

  • 地球ドラマチック

    Eテレをつけたら地球ドラマチックをやっていた。地球ドラマチックといえば、渡辺徹。渡辺徹といえば、地球ドラマチック。テレビつけたら、仕事をしてる旦那を今も見られるなんて、榊原郁恵はとても幸福。地球ドラマチック

  • 備忘録

    こんなことってあるのか?と、この程度のことで済んで言う事無し!の間を、行ったり来たりしている。今日は待ちに待ったバレーボール中国戦。夕方家に帰る→エントランスで塾に行こうとする末っ子と鉢合わせ。雨が降り出したため自転車にするか、20分歩くか迷っていたようだ。→車で送ってやることにする。まだバレーまで時間あるしね。家に入らず、エントランスから直接地下パーキングへ。シートベルト締めて!出発!!と思うと、シートベルトが入らん。今日着てたワンピースの飾り腰紐を差込口に噛ませてしまって、シートベルトが差し込めない&飾り腰紐も奥に押し込まれてしまって抜けなくなってしまった。その場はとりあえず、力技でシートベルトを押し込んで、末っ子を塾に送り、解決はそれから!さて、落ち着いて、腰紐を引き抜こうとするも、無理にシートベル...備忘録

  • 世界大会を目指す彼氏

    今日は木曜日なので朝イチを見ています。オープニングの口笛良かったね!夫や彼氏が世界大会を目指してステージであんなふうに舞ってるなんて天に昇るような気分だろうな〜私も世界を目指してみようかな。世界大会を目指す彼氏

  • バレーボールだよ!

    すごい楽しみにしてたから!もっとドヤった顔で!中耳炎になりそうなくらい声出して、今までの【人知れず】の全てを見せて!!楽しみにしてるよ!バレーボールだよ!

  • 勉強しなさい

    あんなに小うるさく「勉強しなさい!」と言い続けてた長男の小中校時代。でも、それは受験のため。今はバイトで子供を教える為に、素敵なフックにならないか【勉強のための勉強】ではない、お勉強をしている。私が本当にして欲しかったのは前者ではなく、今のスタイルの勉強。少し嬉しい。勉強しなさい

  • 修学旅行へ

    末っ子の修学旅行が無事に行われ、そして無事に帰ってきた。言う事なさ過ぎる。長男は反抗期真っ只中だったが、無言でお土産を渡してきた。え?家族に買ってきてくれたの?!お話をしてくれない年頃だったので嬉しかった。次男は修学旅行自体がコロナで飛んでしまった。末っ子は小学生の頃の修学旅行が飛び、このたび初めての修学旅行へ。実行委員会も引き受けて忙しそうだった。そして、このお土産はお母さんに食べて欲しいときび団子をくれた。「家来になってほしいの?」と訪ねたら、笑っていた。三者三様の中学生時代。推しの心得を噛みしめる中3母の夏。修学旅行へ

  • 虎に翼より

    【寅年の私が、「心を込めて」作った御守です】ではなく、【「力を込めて作った御守です」】でしたね。凄そうだね、五黄の寅御守。私の母は、昭和25年生まれの五黄の寅。その御守がどんだけのパワーがあるかを私は身をもって知っている。虎に翼より

  • 視聴 井上ひさし

    こないだやってた井上ひさしのアーカイブご覧になりました?私、この仕事やってて本当に良かった。氏の言う通り、どこで何をしても、どんな職種も言葉から離れることはできないのだけど、脳みその中の無限のクローゼットから、色とりどりの言葉を選ぶのは楽しくないわけがない。私は通訳業なので、母語を2つとせんとする毎日がとても楽しい。遊びをせんとや生まれけむ、そのもの。西條八十の少年詩集が沁みる。視聴井上ひさし

  • 光輪パフェとな?!

    光輪パフェたべたい!!こないだの府中でやってた「仏の国」が本当に良くて、【今年は自力で光輪を出す】ことを目標に決めた。東京国立博物館のミュージアムカフェ「ホテルオークラガーデンテラス」の、特別展にちなんだメニューです!今年、自力で光輪を出そうと思ってる方、是非。光輪パフェとな?!

  • ちゃん呼びの人 保全活動

    ここ数年感じていたが、【ちゃん呼び】をしてくれる人は年齢とともに減る。「たけちゃん」→「たけさん」、もしくは名字、敬称。気軽にちゃん呼びしてくれる人、保全しないとレッド・ゾーン?親もこの年になっては【ちゃん】などせず、数年前、久しぶりに10代の頃の友達にちゃん付け呼びをされ、ハッとした。そうね、もう孫を持つ人も居る年齢なのだからさ。昔なじみを除いては、もう親戚の叔父や叔母くらいかと思うと、それはちょっと淋しいので、【ちゃん呼び発掘活動】を始めようかと思っている。おばちゃんや、おばあちゃんと呼ばれる時にしか【ちゃん】付けされないのじゃなぁ…。かと言いつつ、30代頃は【サン活動】と言って「もう、30代になるのだから」、あらゆる人に【◯◯サン】と呼んでもらう活動をしていたような。20年経って、自身と自身を囲む人...ちゃん呼びの人保全活動

  • 修学旅行

    末っ子、小学生の時の修学旅行はコロナで飛んだから、この度初の修学旅行。親がワクワクする。数日、私の緊張が高すぎて、末っ子を無事送り出した後ホッとしてしまって、午後からの次男の学級懇談会を飛ばしてしまった。あーーーーごめんね、次男。なんだか今日は、眠気がすごくて体がジトッと重くて辛かった。これが季節の変わり目か。修学旅行

  • イントネーション

    ニュースで初めて、万博の「ミャクミャク」が呼称されているのを聞いたけど、イントネーションの正解は「PC、サクサク進む」の「サクサク」の部分と同じなんだね!私は、「脈々と継承される、匠の某…」の「ミャクミャク」のイントネーションだと思ってた。イントネーション

  • 年相応

    バスに乗り遅れて、やむなく自転車で駅に向かう。久しぶりの自転車走行。明らかに、下手になっている。学生の頃の自転車通学では、自分自身から自転車が生えてきているのではないかと錯覚するほどの一体感があったのに、今では明らかに私の体から離れ、「乗り物」。自転車に乗る時しか使わない筋肉退化しているのだろうね。これはいかん。年相応

  • 詐欺に引っかかる理由

    詐欺に引っかかる理由を、ものすごく真面目にものすごく真剣に考えてみたいと思う。引っかかる人だけでなく、引っ掛ける人の心情も一生懸命想像してみたい。そして、引っ掛ける人が【穴があったら入りたい】と思い至るような装置を考えつきたい。でも、もし、それを考えついたらば、多分、ノーベル平和賞授与だな。悔しいわ、私ごときでは結論に至る気がしない。そんくらい難しく、それでいてシンプルなことなんだろうな。詐欺に引っかかる理由

  • まさかの心境

    50になる前は、もう初老だから気分が暗くなるに違いない、何もかもできなくなるその前にと思ってたのだけど、思いの外50が快適。憑き物が取れたように、色んな執着が落ち着いて、「これが、ナチュラル諦観?!」と思い始めている。40代がお祭り騒ぎ過ぎたのかもしれない。でも、根の欲張りの部分は変わらない気がする。これは背負い苦しむべき、私の現世での業なのかも。まさかの心境

  • 未病

    商売道具の腕と肩。メンテナンスと自覚のない不調を早く見つけるために、去年から整骨院に通っている。そこで勧められたのが鍼。やはり仕事でよく使う耳のメンテナンスに、鍼を打ってもらうことにした。飲食も運動も体を雑に使っては、パフォーマンスに響くお年頃。未病

  • 知らん間熱中症

    今年の夏、一番気をつけることは「立ち上がれなくなってから気づく熱中症に注意する」。急に膝から崩れそうになって、お腹が痛くなってから、やっちまったと気づく。去年は2回罹患。今年は0へ。朝起きて普通に帰宅して、通勤途中にフラフラに襲われることもある。皆様もお気をつけて。知らん間熱中症

  • 何があっても乗り越えられる!

    何があっても乗り越えられる!それは、明日からバレーボールが始まるから!!待ってたよ〜!!ほんと、ずっと待ってたよ!応援してるからね!何があっても乗り越えられる!

  • 7000だって!

    明日でブログ開設から7000日だそうです。すごい!!気にかけて見に来てくださる優しい皆さんのおかげです。ありがとう!!7000だって!

  • 2024 解禁したこと

    50になって解禁した「イヤなことはやらない」。スッと肩の力が抜けた。少し先を行く先輩方に、【私、50になったから、ヤなことやんない】宣言をすると、異口同音に「それは正しい50だよ」と賛同してくれた。好きなことをやると、ヤなことはやらない。表と裏のようで、ちっとも表と裏でない。好きなことをやる←地獄の入口ヤなことはやらん←解放2024解禁したこと

  • 元気に

    親が元気でいてくれることのありがたみ。親元気だと、嬉しいよね〜!親も子が元気だと嬉しいよね〜。息災!元気に

  • シール 始めました

    冬から春の体調が思わしくないので婦人科へ。冷え性緩和を期待し、漢方とシールを開始して一週間。元気!かどうかわからないけど、元気なくはない。あと、あれもこれも気になっててクヨクヨ気味だったのが、なんとなく、どうでも良くなってきた。季節も進んだからかしら。あと、冷えとり靴下の(1)絹履きを再開。冷えは百害あって一利無しだからね。あと、近所の人から、ヨガを強く勧められる。結局、体と向き合う時間が解決につながるんだよな〜と思う。シール始めました

  • 3年目目前

    転職3年目。児童福祉から就労支援へ、車で25分の場所から電車を乗り継いで1時間15分かかる立地へ。電車通勤に音を上げるかと思ったら、なんとか3年続いている。関東暮らしも夫に着いて泣く泣く地元を離れ、3年で帰ると宣言していたのに、22年を過ぎた。知らない土地で、楽しいことを見つけて拾って、優しい人に助けられて、日々を繋いでいるのだなぁと思う。3年目目前

  • GW明けた

    GWが明けました!当たり前だけど、また来年までこない。今年は夫婦だけで30周年旅行をしたのが一番大きなイベントだった。新幹線ーなんという楽ちん。車でもう行けないかもしれない。時間はお金で買えるなら買ったほうが良い。赤ちゃん期子育て時代は直接的に夫婦で力を合わせなくてはいけなかったけど→1つのおみこしを2人担ぐイメージこれからの青年期下支え期は、むしろダブルス。タスクに個の力で応じながら、ゲームを組み立てる感じに変わりそう。そして、夫婦は老いの入口。そして、今年の2人のミッションは、受験生を応援すること。GW明けた

  • 神のハッキリとしたご加護

    帰省中の話。バタバタと出発してしまったので、事前に連絡を入れられず、郷里に着いてから、帰ってきた報を入れた。すると、緊急入院したとのこと。大事ないので事後報告にしようと思ってたらしい。そこに私が入院知っていたかのように帰省。大事なくて言う事無しだけど、これは虫の知らせ?そして、お墓参りに行くと、偶然墓地で親戚に会う。帰省を知らせてないのに。【あの日あの時あのタイミング】がドミノのような倒れて、一本の線になった1日だった。今日は神様のご加護がサービスデーだった。ポイント2倍的な。こんな日があるんだな。神のハッキリとしたご加護

  • 婦人科外来

    寒気が止まらなくて、勤務に支障があるので外来受診。先週しもやけ防止のの漢方を処方。本日血液検査結果。数値がバッチリ更年期で、パッチをもらうことになった。さて、ドライアイスの足先。改善するのか?!自分自身に乞うご期待!婦人科外来

  • 神のさりげないご加護

    昨日はとても良い日だった。神様、今日のご加護、さりげなくて、めっちゃおしゃれじゃんと思うような。何があったわけじゃないけど、今日は会う人、会う人、波動が合うなぁ〜と。それがさざなみのように複数回あってとても気持ちよかった。欲張らずに頑張ろう。そして、今日は冷え性外来。漢方飲んで一週間。こういうもんかもしれんけど、「良かった!超改善!!」って感じはないなぁ。神のさりげないご加護

  • 粛々

    ここ3年くらい、4月の気分は晴れ渡らず、うっすら曇り。で、夏前くらいに今年のやりたいことの形が見えてきて、秋から忙しくなるルーティン。牡羊座なのに、春に上がらないのは内心とても残念。今年は学びより体にフォーカスして過ごしたい。むこう5年くらいかけて、体を柔らかくできたら嬉しいなー。粛々

  • テレビっ子 追記

    夏井なつきの「季語の現場に立ち会う」という発言に涙が出そうになる。テレビっ子追記

  • テレビっ子

    NHK俳句第25回NHK全国俳句大会視聴。面白い。面白いなぁ。私は短歌のほうが好みなんだけど、音のリズム、言葉がまとまる、脳みそがフワっとなる。楽しいね〜テレビっ子

  • 少し悲しい

    「撃退した話」や、「反省させた話」、「スカッとした話」。そういうタイトルに触れると、とても悲しくなる。相手を黙らせたい時代なのかね。「撃退しあいっこ時代」。…、怖いなあ。少し悲しい

  • 夕飯に6合

    夕飯に6合炊いて、3人帰ってきても、6合あれば大丈夫だろうと思ったら、一番最後に帰ってきたお兄ちゃんが自分の分をよそった後、炊飯器のスイッチを切っていた。「もう空っぽ。少し足りないけど、肉あるし、まぁ良いよ。」って。今日は私も夫も、もう食べたし、6で行けるだろうと思ったら、足らなかった。少しショック。3人で6合、足らなかったか了解!子供3人揃ってる日は、7合だな!夕飯に6合

  • 面白いね

    面白いね!面白いね!寅に翼!面白いよ!面白いね

  • 二人以上に褒められたことがあるか

    声優募集の広告。応募要件は「二人以上に声を褒められたことがあるか」。二人以上にほめられたもの、それは【本物】ということが語られていて、「二人以上に褒められる」がとても心に残った。二人以上に褒められたことがあるか

  • 冷えている

    職場から指定された休みとカレンダーがうまく重なって、今日からしばらく連休です。仕事休んだら、簡単に冷えが取れたりして。それはそれでちょっとイヤ。仕事変えない限り冷えが取れないことになる。寒いと言うより、貧乏神がそばにいるような冷え冷えした感じ。どうにかならんかね〜。冷えている

  • 今回は変だ

    来襲!!冷え!そしてこの度は少し変。大冷え。羽毛の室内ブーツにカイロを仕込んで寝ている。そして羊毛のエプロン、テント泊のときに着るノースフェイスの起毛上着。この格好でいられる間はいいけど、出勤着に着替えて、風邪引きかけて帰ってきて、家帰って速攻風呂の繰り返し。10年に一度周期でやってくる日常生活に支障の冷え。物理的に温まるのが聞くのだから、まだ救いがあると思えば良いのかしら。今回は変だ

  • NHKスペシャル

    NHKスペシャル「認知症行方不明者」を釘付けで見てます。2024年1月1日認知症基本法成立。NHKスペシャル

  • 記録ってすごい

    記録に残すってすごい。歴代の【カテゴリー冷え】を参考資料に婦人科を受診。前回今と同じくらい困ってたのが2014。ちょうど、10年前の40になる手前。足掛け2年間も困っていたみたい。その前は26歳から30になる手前。まずは漢方をもらって対処中。服用6日目だけど、貧乏神に取り憑かれてる感じは消えず。残り半分服用頑張る。記録ってすごい

  • 距離の話

    人と人との物理的な距離と特殊な関係の話。剣道を始めて干支一回りしたのだけど、私が年を取ったせいか、自分のことの物理的距離が遠くなったせいか、コンタクトスポーツの距離感に不思議な思いになる。よそのお子さんを抱きしめるような距離で接するなんて、他のスポーツであるのだろうか。小手体当たりでの抱きしめるような距離感に、私の屍を超えてゆけ的幸せホルモンが分泌されるような気がする。距離の話

  • より良い50症候群

    20代にやっておきたい何やらとか、50からやりたい何やらとかに、例に漏れず脅迫的なほどに振り回されるタチなのだけど。50代女性の年頃的な鬱状態には日記が効くらしい。少しずつでも毎日何等かを書きなさいと勧めている。そして、私。書くことだけは苦じゃないから思いついたことを毎日20のジャンルに渡って書き倒している。というか、もともと頭に浮かんだことを書かずにはいられない。そして、これが体に良いなんて聞くと、たまらなく得した気分。書き癖に感謝。より良い50症候群

  • ゴールテープか?

    今、「9なんとか」ってドラマやってますね。私も30→40になるくらいから妙に慌ててしまって、今思うとお祭り騒ぎだっのですが、この度、無事に50代に乗ることができてやっと胸のつかえがとれた気分。「よりよい50代にならねば症候群」だったのかしら。でも、より悪い50代になりたい人なんていないから、どなたも多かれ少なかれ50の前って転職を考えたり、働き年齢を考えて足掻くゾーンなのではないかしら。「本格的に衰える前に!」の呪縛。で、私の今。やっとやっとお祭りが終わった安堵感。もう何にも追いかけられなくて良い安心感。50になったから、みんな許してくれるだろうという自分に対する諦め。ちょっとホッとしている。ホッとしつつ、年頃的に鬱を心配している。フォーカスが自然と体にシフトしたのを感じる。やっと衰えと共に生きられる予感...ゴールテープか?

  • 3大留意

    今年は50台事始めの年。【副交感神経優位、鉄分不足意識、セロトニンバシバシ分泌】この3つに留意して、お年頃時代を乗り切る!すぐにクヨクヨする自分を少しでも飼いならしたい。とりあえず、ナッツを1キロ買った。やったことが自分に返ってくるのだから、こんなやりがいのあることはない!と思い込む。3大留意

  • やっと行けた!

    やっと行けた!婦人科外来!本日は血の検査。速攻ホルモン治療開始!など、そんな乱暴なことはなく、まず漢方で2週間様子見。私も今年は【セロトニン活動・鉄分摂取・副交感神経活動】をアタタタタタタな勢いでやる!!もうその時点で副交感神経活動から離れている!やっと行けた!

  • お知らせ

    【家族の皆さんにお知らせ】夫から家族全員に【洗濯機壊れました※注文済】とタイトルでメールが来た。ひとり1端末時代だねー。お知らせ

  • 種火有り

    元気の種火を感じる。今日はまたうっすら元気が帰ってきた実感あり。でも、食欲がわかないのが、我がことながら心配。ダイエットを敢行して痩せるのはある意味では健康的。今回の私は、勝手に痩せただけ。「胃腸の消化に使うエネルギーは他に回したい」と体が言う感じ。明後日は待ちに待った婦人科外来。勝手にボカーン!!と元気になる期待をしてしまっているけど、きっと、そんなことはない。種火有り

  • 元気

    あなたの風邪っぴきは年齢的なものもあるよと言われ、じゃあ、私、もう今後風邪治んないじゃないのよと思いつつ、ドクターから【引かない工夫と毎日戦う】と言われる。何も考えなくてもそこにあった健康は、何かをしなければもうそこにはいなくなる年頃を噛み締めている。そして、「本日夏日」とテレビが言うのに、タートルネックの私。上半身は薄着に、下を厚めにというけど、それに騙されてしょっちゅう風邪を引く始末。頑固にタートルネックのおかげで、本日も種火有り。元気

  • 新CM

    ♪燃えろよ燃えろ〜まで、歌うなら、アーカー組ー!まで言わせて!!盛り上げといて、終わらないで!新CM

  • 着火

    朝起きて、「着火」を押したら、ボウボウ命が燃えて、一日が始まるのではなかったか。最近、自分は当たり前のように、若いころのように、瞬間で着火しないことに気づきつつある。そして、先月から風邪をひき、種火がどっかに行った。種火がなかったら火が付かないじゃないの。そして、薬を飲んだり、とにかく寝るしかないので、なだめてすかしてしていたらようやく種火がくすぶりだしたのが分かった。これを大事にしなければ。怖いわー。ほんと。うっかり無理をしたらすぐ種火も見失うし、何より炊きものがどれも湿気ていて、管理を大事にしないと、火が付かない。怖いわー、50。着火

  • 元気の芽

    種を巻いても巻いても、芽吹いてこない「元気の芽」。若い頃はあれって勝手に生えて来るもんなんじゃないの?くらいに大事にしなかったのに、最近は一度風邪を引くとさっぱりで、毎日、泣きながら畑を見つめて、肥料かしら?水かしら?とウジウジ。思い切って2日連続仕事を休んだら、ポッとひとつ芽を出した(ような、感覚)お前を待っていた、嬉しい〜。絶対大事にしないと!と、その時は思うくせにそのうちすぐ大事にしなくなる。やっと種火が着いた。元気の芽

  • 今日のテレビ

    今日ひるまえほっと(だと思うけど)ジョン・カビラのお父さんだったでしょ?視聴した方います?素敵だったね〜!おもしろかったね〜!一語一語が宝物のようだった。言葉を扱う匠とはこういうものなのかと思ったね。ちょこっと映った川平慈英が嬉しそうだったね。それも良かった。今日のテレビ

  • この世で一番美味い

    ここのところ風邪が治らず、気分も上がらず、先の予定が輝いて見えず、食欲がなかった。これ絶対おかしいわ、ドウしようとおもってたんだけど、(つわり中の漠然としたしんどさに似てる、この不調ホルモン絡みか?)インスタントのあおさの味噌汁の美味いこと!!大丈夫かもしれない。夫に頼んだバニラヨーグルトもきっと絶対美味い、そんな気がする。それにしても、思春期があれだけ荒れるんだから、収めのこの時期もまあそりゃ一波二波あるかもね。あー、いやた。この世で一番美味い

  • 来年の私へ 2

    もう気づいていると思うが、風邪の治し方を忘れてしまった。もうそうなると、「明日休ませてください」と電話をかけるしかない。これは、ファイナルアンサー(古い!)ごまかしていたら、いつまでも治らない。来年の私へ2

  • 来年の私へ

    来年の私へ。3月末に絶対風邪引くから、気をつけろ。予定は入れるな。先程、気が進まなかったけど、夫の勧めで日曜診療やってる1時間ほど車で走らないといけない病院に初診。これがー、とても良い若者(ドクター)で。来てよかった。と思った。「来てよかった。」が一番の特効薬ではなかろうか。お医者さん選びは難しい。あと、前からとても気になってる漢方外来に行ってみようと思っている。未病のデパートというのか、病気じゃないんだろうけど、寒いとか、不快とかにとても困っている。とにかく、悪寒抜けない。来年の私へ

  • 襲来

    3月22日にセレモニー衣装を着てから風邪を引き、今まで引っ張っていますが、こんな長引くと、それはも風邪ではない別のものだそうです。突然悪寒で検索。悪寒抜けないなあ。毛説の変わり目、的なものか、年齢的なものか。どちらも悩ましい。でも、「巡ってない感じ」この表現がピッタリ。とりあえず、早朝、足風呂。味噌汁飲んで、生姜を煮出したお湯を飲んで、横になる。ホットフラッシュをとても警戒していたが、私の場合はコールドフラッシュが続いている。襲来

  • 名前 大事

    今ふっと、「帰ってきたあぶない刑事」というタイトルのネット記事を目にしたのだけど、「帰ってきた」か、「かえってきた」で目に飛び込んでくる印象が全然違う気がして。「帰ってきた」だとランドセルの小学生・給食袋方向イメージに引っ張られません?私だけか?今、オフィシャルを確認したら、あぶない刑事もウルトラマンも【帰ってきた】だった。「帰ってきた」イコール「お母さん、ただいまー」に引っ張られるのは、私が年食ったせいだろうか。名前大事

  • サボテン屋さんにいる

    ほんとに可愛くておしゃれなサボテン屋さんにいる。でも、私は苔派!浮気はしない!しかし、サボテン、本当に可愛い。サボテン屋さんにいる

  • 50!

    私、50になります!すごくないですか!自分が50にるなんてとかよくミュージシャンの方が言ってますけどね、50になるということは、50になるまで生きられたと言うことで、嬉しいです。50はもう、初老なのでね。40では浮いてしまうアイテムがまた着られるようになるかなと思っています。その筆頭が麦わら帽子。あと、NewBalanceのスニーカー。40代が我慢と試練の10年だったので、次の10年にとても期待。【稽古と勉強しかしなかった謎の10年】の貯金で50代は生きていけそう。とてもワクワク。来週はSHISEIDOに50代正解メイクを施して貰いに行く。50!

  • ウジウジ怪人ベリーブルー

    本日フリー。ストレッチマン見てると、タイトルがすごかった。「ウジウジ怪人ベリーブルー現る!」それは嫌だ!嫌過ぎる。ストレッチマン!頼む!と言いたくなる。ウジウジ怪人ベリーブルー

  • 成人(仮)

    我が家の子どもたち、ついに次男も成人。長男とも末っ子とも、思春期の揺れ方が全然違う。そして今も真っ只中。(仮)が付いてる今から2年が、むしろ大事なのでは?と思案中。成人(仮)

  • 自律神経

    年度変わったというのに、こんなにも雨、こんなにも風ってなんだ。新入社員の人達なんか、ソーラーパワーの恩恵を受けないとやってられないのではないかと勝手に心配。雨風はどうにもできないので、「自律」という素敵な冠がついた神経に注目。大きく吸って、大きく吐いて、リラックス!新入社員!自律神経

  • 風邪スパイラル

    風邪スパイラルから抜け出せない。治ったっぽいのにまた夕方から喉が痛みが出てきたり。イヤねー、ほんと。寝て治すしかないのね。王道にして、遠回りに見えて近道!嫌だわ、風邪引きずったまま始まる新年度。風邪スパイラル

  • 美の巨人たち

    今日は「桜」。しっかり喋る人だな、誰やろか?と思いながら視聴していたら、「冨永愛」のテロップ。そうなの?!うまーい!!とても上手い!うまーいなあ!!良い声だー!美の巨人たち

  • 愛燦燦

    このほど前の職場で同じだった方が転職の知らせをくれた。このほど、沖縄の離島へ転職とのこと。お知らせのラインを読んでいると、頭の中で美空ひばりの「愛燦燦」が流れる。♪それーでもみらーいたちは人待ち顔で微笑むー♪だっけか。一緒に働いて居た頃の、人知れずの君の苦労や葛藤を、二千キロかなたの南の島が微笑んで見つめていたのかと思うと、私まで胸が熱くなる。そして、美空ひばりが、♪じんせーいって不思議なものでーすねー♪と再び頭の中で歌う。愛燦燦

  • 肉まんになりたい

    風呂に入っても、カイロ貼っても体の芯がどうも温まらない。肉まんになりたい、蒸されたい。しっかり蒸したと思ったのに、食べてみたら、まだ具の部分冷たかったねーという状態の私の体。酵素風呂とかに入りたいけど、酵素風呂はねー、あとが大変なんだよ。オガにまみれるところまで楽しめる元気があるときでないとねー。あぁ、寒いわ。肉まんになりたい

  • 寒の戻り

    寒の戻りが堪えます。すごく寒い。天気予報が「恥ずかしがらなくていい!真冬のコートを引っ張り出してください」と言っていて、その通りにするととても快適になった。もう4月目前なのに、冬物を着る恥ずかしさとか、季節感で服選びますよね。でも、そうすると、風邪をひく。学ばない私。寒の戻り

  • 習高!習高!

    ごめんなさい、私自身は習志野となんのゆかりもないのだけど、高校生が学校の名前を叫ぶ様に朝からぐっと心を掴まれてしまった。スカパラとZipと高校生のコラボ見てます。朝からいいもん見たわ。私は君たちが巣立って、飛んでくるのを、受け止める側の人間だから。絶対良い大人になると誓いたくなった春分の日(の翌日)。若い子の巣立ちはジジイとババアには沁みるわ。習高!習高!

  • 寒の戻り

    今日は寒いわ。三寒四温そのもの。そして、乾燥していて、花粉の飛散量も多いらしい。ご機嫌目盛り、心もち上げ目で。なんせ、今日頑張ったら、明日休みだからね!寒の戻り

ブログリーダー」を活用して、たきこみごはんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たきこみごはんさん
ブログタイトル
緑革の手帖
フォロー
緑革の手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用