chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たきこみごはん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/05

arrow_drop_down
  • 旅サラダ

    今日のケープタウン行ってる旅サラダの子、可愛いねえ!緑も似合うと思ったら、ブルーもとてもお似合い。彼女が着てた緑の網網のお洋服は私が買おうと思ってたやつの色違いだ。買わなくて良かった。私、判断正しかった。これはこの子のための服。とてもお似合い。多分、JOURNALSTANDARD。私が着たら網に入れられた5個入りのアボカド。現地の人、みんな英語うまいなあ。英語は目的じゃなくて手段だって、学生さんに、特に中学生に誰か早く教えてやればいいのに。旅サラダ

  • 滞ってます!

    更新滞ってます!バレー見てるからですよ!七時半にテレビの前に座ろうと思ったら、やらなあかんことがたくさんあって忙しい。滞ってます!

  • 楽しいね!楽しいよ!

    バレーが始まったね!クライマックスもあるね!阪神のお陰で両親に伝えたいことやお供えものやで毎日忙しくて楽しいよ!まず明日は三男の部活の大会。タノシー&タノシー&タノシー。楽しい目白押しの三連休。楽しいね!楽しいよ!

  • 中身スケスケ信仰

    バッグの素材が網になってるとか、スケルトン仕様とか、中に何が入っているかが確認できるバッグに弱い!では、ビニール袋でもよいのか?良いのかもしれない。中身見える仕様については我慢しないことにしている。うふふ。中身スケスケ信仰

  • 五十にして天命を知る

    50になったら時計を買おうと決めていて、ここ1年時計ばかりを見てる。迷ってるうちが一番楽しいのかも。タンクフランセーズを買おうと決めていたが、ここに来て、私には不相応な気がしてきた。不相応で、「天命を知る」感に欠けるというのか。向こう10年を一緒に過ごす時計。何にしようか。五十にして天命を知る

  • 幸せかもしれない

    familiarのバッグが買えてしまった。ここのところfamiliarコラボは全線全敗だったのに、(最近コラボし過ぎ)最近見た中で一番可愛かった宝塚コラボが無事に買えた。これは!嬉しい。絶対良い秋になる。幸せかもしれない

  • ワクワクをあれこれ

    ・要さんが関ジャムに出る!!・心待ちのバレーが始まる!パブリックビューイングには行こうかどうか迷っている。・familiarのバッグ発売!(多分争奪戦に負けそう)・今日仕事休み!月曜は祭日!!!!!・明日は午後休暇!・来週日曜日にずっとゆっくりお茶してみたかった人とアポ取れた。プライベートでお会いするのは初めて。ワクワクをあれこれ

  • 見てみたいもの

    ニュースで佐渡裕が阪神戦を観戦してた。佐渡裕がオーケストラを率いて、六甲おろしをやったらどんだけ素敵なんだろうと空想。昨日まで仕事でガッカリして亡霊に取り憑かれたようだったけど、佐渡裕の顔に救われた。そうだよ、「嬉ッッッッしーーー!!!」のその顔だよ。見てみたいもの

  • あさイチ見た?

    車の廃ガラスを使ってさ!すってきーーー!!!見て見て!!あさイチ見た?

  • 夏の終わり 2

    夏の終わり。B'zがコンサートしてた。コンサートの張り紙を見ると夏が終わるなあと思う。乳がん検診。検査に引っ掛かって、定期的に通うようになって11年。診察終わったら自分をほめるご馳走。検査のあとはアジアンカフェと決めているのだけど、この日は定休日。エッグシングスに行った。お友達にご飯をご馳走してもらう。10代の頃のお友達。私たち来年50だぜと笑いあう。重めの仕事を無事終えたので藤沢にドライブに行った。ご褒美コーヒー。よく頑張った夏だった。来月は帰省中のカードの請求が来るわ。秋もよく頑張らねば。山梨のお友達にお礼のハガキを書いた。2年前くらいにエフヨコで聞いた「八百屋が営むアイスクリーム屋」開店のニュース。店主がゲストの回をたまたま聞いた。2年間行きたい気持ちを温めて、先週初めて訪問。夏の〆は絶対アイス。と...夏の終わり2

  • 夏の終わり

    夏が終ります。秋が深くなる前に、遠足へ出かけることにした。案内板通りに行ったのだけどまあ、すごいけもの道を通ることになって、鎌倉を満喫。いい遠足になった。最後は夕日が見たかったけど、残念。今日は赤い雲を見る日に。夏の終わり

  • これは!美味しい!!

    お金を崩したくてドトールコーヒーに立ち寄って買った「ナンとかナッツ」(はちみつ味)すごく美味しかった!!鉄分も入ってる!カウンターにあるやつ。これは美味しい!!これは!美味しい!!

  • 秋の気配 ②

    秋ですよ。如何様に過ごしますか?◯メガネ替えますか?◯お化粧替えますか?◯長く会ってない人にアポ取りますか?◯アイスクリーム食べにドライブ行きますか?◯図書館行きますか?◯本屋巡りしますか?◯美術館博物館巡りますか?◯Tシャツ以外を着てみますか?◯お味噌汁飲みますか?◯誰かをご飯に誘いますか?◯喫茶店で秋戦略を立てるため、長居してみますか?秋の気配②

  • 秋の気配

    ◯高校の時に読んだ「zeroより愛を込めて」が文庫になってたので買い直し。高校の頃読んだ時、この本の下地になっている「君たちはどう生きるか」を未読だったので、この度安野氏の「zeroより愛を込めて」の読み返しが楽しくて仕方ないの。大人になるって、良いわねぇ。時間を超えて、同じ顔して本が現れる。時間と経験を経て、違う人のようになった自分がそれを読む。こんな愉快な娯楽はあるまい。◯私の娯楽、語学の学び仏語を始めて8ヶ月。無事に夏を超えられたので満を持して辞書を買ってみた。いっぱい色を塗りたい。付箋を貼りたい。秋の気配

  • 喜ぶ顔の人

    昨日仕事で失敗してしまって。なかなかに落ち込んで帰宅したらバスケのこと第4クォーター放映中だった。こんなに喜ぶ顔の人達を、それこそ虫歯の治療跡が見える程の笑顔がこんなにも沢山ってそう見ないでしょう?もうひまわりが揺れてるようなさ。バスケの結果ももちろん素敵なんだけど、画面に映る全員が拳振り上げて笑う(ちょっと野球の喜び方と違うね)映像がとても素敵でした。私の仕事の失敗は、私の中では「まぁ、しゃーない」案件の箱に。喜ぶ顔の人

  • うたコンで

    うたコンで森進一を見た。天城越えすんげーーー!!うたコンで

  • 無題

    近頃子供達の赤ちゃん時代の写真を見ては、あまりの可愛さに悶絶気味。同時になんでもっと楽しまなかったのか、必死過ぎたのか悔やむこともあったのだけど、ふと、末っ子がテレビのニュータイプのスティック洗剤のCMを見ながら「これ、小さい子が間違って食べるよね〜」と言ったのを聞いてハッとした。そうそうそう!!うちの子達3人とも異食する子で、「秒で大きくなってくれ!」と毎日願っていたことを思い出した。とにかく、目が離せなくて、ある程度大きくなるまで公園も連れて行けなかった。3人が3つ違いなので、トータルして随分長く異食にハラハラしていた。そうだよ、何はなくとも、元気にデカくなってもらうために必死だったのよ。だって赤ちゃんなんだもん。写真はこんなに可愛いけどね。無題

  • 晩夏

    今日は子どもたちの夏休み最後の日。風も晩夏に向かって吹いている気配。晩夏……、晩春ってあるんだっけ?と思って調べてみたら、季語辞典にはあるみたい。晩夏…。晩秋はもう暖炉に火が焚べてある情景だけど、晩夏はまだ夏が色濃く残る感じ。晩夏を感じる本日は鎌倉にケーキを食べに行くことに決定。もう学生時代は遥か昔なのに、「進路調査票なんて書いた?」と友達と話したくなる晩夏。晩夏

  • 皆さん!

    皆さん!今日バレーあるよ!見逃さないで!!皆さん!

  • 皆さん!

    皆さん!今日バレーあるよ!見逃さないで!!皆さん!

  • 迷ったら

    50なのに、まだ迷うことがある。不惑はとうに過ぎたというのに。迷ったら勇気の要る方へ。メリットや体のことを考えると【答えが出せないエイジ】だからね。ちなみに四十は不惑だけど、五十は「天命を知る」なのよ。迷ってる場合じゃないの。昨日からめばちこ出てて、迷ったけど病院行って良かった。迷ったら

  • プレゼント

    諭吉最後の年にさぁ、諭吉に優勝プレゼントしちゃうなんてすごくない?粋だよね〜、彼ら。プレゼント

  • 甲子園

    こんな尊い涙があるのかと思う甲子園。日吉上がるなあ〜〜!!甲子園

  • 2023 りーりー虫

    今年初めてのりーりー虫の声を本日確認。秋がきたのね〜。2023りーりー虫

  • たまらない!

    N響ほっとコンサートが楽しくてたまらない。それはそうと、私は【ブラックコーデ研究家】の肩書があるので、音楽も楽しいし、楽団の方のコーディネートは参考になるし見ててとても楽しい。楽しい事しかない!たまらない!

  • 子育て罰とな?!

    なんつー酷い言葉。キャッチーだから使われてるんでしょうな。使ってる側のほくそ笑んでる顔が目に見えるようです。「そんな物があるのか!」と読み手に思わせることが目的。そこにMoneyが生まれるんでしょう。「お化けいるよ!」と変わらん。賢い人はちゃんと分かってるでしょうが、お子を持つ前の人に知識として何かをレクチャーするのは大事なことだけど、殊、「子育て罰」については「ただの引っ掻き回しワード」。これはさー、社会に対する悪口だよ。ラップバトルで対戦したい気分だ。子育て罰とな?!

  • マッチングアプリ

    今、語学をやってんだけど、公文だからさ。壁を超えるに当たって、掻いて欲しいところが絶妙に違う事がある。そこが公文の良きところでしょうけどね。こういう時に人はマッチングアプリをやりたくなるのだろうと思いつつ、とてもとてもそんな勇気私にはないので、黄昏れるしかないの。都合のいい友達が都合良く現れるなんて、そんな虫の良いアプリ人気出るに決まってんじゃんねぇ。テクノロジーからのプレゼントね。スゴイなぁ。マッチングアプリ

  • テレビより

    ふと、「充電させてください」を見てたら、「愛よりも青い海」かかったよ〜〜〜。ふぅーう!!テレビより

  • 降りてきた!

    去年から繰り返しEテレ「旅するシリーズ」を視聴中。去年分からんかったキャストのジョークが、今年急に分かるようになってる。こういうのは突然ハッとするよね。言語の神様からのギフト。これがあるから頑張れる。千葉一磨は本当にエライと思いながら視聴。勉強法も教えてくれたら楽しいのに。降りてきた!

  • 心残り

    1年に一度の帰省。去年は年女だったので30年振りに勇気を出して色んな人に会ってみた。そして今年。去年の勇気があったから広がった出会いがあった。年食ってから今更連絡取ってみるってとても勇気がいる。成功するとも限らないし。ちょっと上の世代を見てみると、(自分の世代もとうに!)亡くなる人も出てきたし。そう思うとジャーニーの恥はかき捨て気分が後押ししてくれる…様な気がする。心残りは絞りに失敗して、自分史上最上級の体重だったこと。来年は腕スラリ。皆の記憶を上書きしないと成仏できない。心残り

  • この街

    帰省するといつも森高千里が頭の中で「でも、この町が好きよ生まれた町だから」と歌う。歴史や文学、原人の謎があって、象もいる。源氏物語にも登場したり、百人一首にも詠まれる子午線の通る街。住民は淡路からやってくる魔法の海風にあてられて面白い人が多いです。この街

  • 不思議 不思議

    結婚してすぐ夫となる人の拠点の街に移り住んだのだが、その合間の新婚旅行で切にお願いして叶えてもらった島根県の津和野町行き。安野光雅さんの故郷に連れて行ってもらえた感謝と感激で、夫と今も一緒にいると言っても過言ではない。(いや、少し過言だ)その安野光雅展が地元にやってくるなんて。こんなことがあるんだね。それも私の帰省中に。こんなことがあるんだね。夢のよう。不思議不思議

  • おもいやるやえのしおじお

    思いやる八重やえの汐々しおじおいずれの日にか国に帰らんおもいやるやえのしおじお

  • 帰省

    帰省。今回も楽しかった。年齢もあると思うが、今までここは「過去(子供時代)」であったが、今回の帰省では地元は「未来(晩節を過ごしたい街)」であった。「私ここを出てったんだな」→「私ここに帰る、いつか」そんな意識の変化を感じた。親の年齢のせいかしら。自分の年齢のせいかしら。子供が巣立ちつつあるせいかしら。帰省

  • 楽しや 帰省

    帰省帰省。なんでこんなに楽しいのか。若くて上手く行かないことしかなかったのに。息苦しい思い出が9割なのに。「人生50下天のうちをくらぶれば」の魔法が降りてきたのか、今回の帰省は「ここにいつか帰る」みたいな影法師が終始後をつけてきた。何でしょうね。これが老いなのかしら。楽しや帰省

  • 秋が来た!!

    昨日の明け方、ふっと気づいた人も多いんではないかな?秋!!来ましたよね?!秋が来た!!

  • 今年の夏②

    今年の夏。夫と暑気払い。すごいなあ。子供の成長を感じる。@居酒屋焼き鳥屋さんに行きたかったけど、予約でいっぱいだったので近所の居酒屋に。二人とも飲まないから食べてばかり。下戸には高くつくのだなと言うことを学んで帰る。やっぱり何においても共にある人なので他愛ない話を沢山するのがいいなと思った。@横須賀去年出かけた横須賀美術館がとても良くて、たびたび訪れる横須賀。今日は日の出を見に来た。灯台に上り切ったら、伊予人が待っていた。早速松山の実家に連絡。私の中で観音崎と言えば、ドアのへこんだ白いセリカ。今年の夏②

  • 今年の夏 ①

    夏にウロウロしたところ。@江戸川区こんな暑いのに!!着ぐるみがいる!?たくさんの方の写真要請に応えていた。やー、すごい。@横浜焚火カフェ作家さんに布を渡してバッグを作ってもらう打ち合わせ。大変美味しくお腹いっぱい。@瀬谷「夫がアイスクリーム喰わへん?」と誘ってくれた。楽しい。今年の夏①

  • 今年の夏休み②

    もうどこ行くのも子供を伴うことはない。一人で気ままか、夫と一緒か。@相模原市たまご街道。本日の仕事場。@銀座お友達から「50歳を祝う会を開いてくれ」の要請に応える。@葛飾今の働き方は平日が固定で土日にはエージェントを挟んで依頼を受けて動く形。バランスが良くてとても楽しい。葛飾は本日の仕事場。春にフランスに行った時にショッピングセンターにモンチッチが沢山並べてあってね。「モンチッチってフランス生まれなのかー!」と感嘆していたら。タグを見たら日本って書いてあるじゃない。冬に入会した公文式。最近ぐっと単語が増えた。それもたのし。@暑気払いのお弁当今年の夏休み②

  • 今年の夏休み

    今年の夏。転職一年目。なかなか楽しい。溶けそうなほど暑い日だった。暑すぎるよ。上野。↑一番気に入ったのは雨の神様。でも少しいわれが怖かった。圧巻はこちら↑今年の夏休み

  • 感想戦

    高校野球見たら、実家と感想戦。近所の人とも感想戦。ベイスターズ見たら、実家に感想戦。阪神戦見たら、実家に感想戦。そんな毎日が大変ありがたい。選手の皆さん、中継の皆さん、ありがとう。夏は楽しい。社、本日初戦。雨止んだね。感想戦

  • 真理子

    部活の保護者代表でもホント大変なのに、真理子さん…。分かってくれてる人は、当然真理子さんのことを分かってくれてるよ。と、外野の私ですら、本人に伝えたくなる連日の報道。枕元にシルバニアファミリーとか置いてあげたい。真理子

  • 還暦用

    今日、UberEatsのCMで夏木マリが着てるテイストの「赤パンクチェック」でヒットするようなパンク的チェック3Dロングスカートを発見して、「これは私が履いちゃだめなヤツ!!」と言い聞かせて帰ってきた。還暦で着るような、「THE!」な感じ。「あの人は手を出してはいけない人!」と言い聞かせてるけど、あの人のことで頭が一杯。(色違いで黒もあった。黒も良かった)還暦用

  • 父 元気

    阪神が勝つと、田舎の父がすごく元気。とても嬉しい。父元気

  • ボーナスステージ

    耳鼻科の待合室。隣にベビーカーに乗ったベイビーとお母さん。もっともっと可愛がれば良かったと泣けてくるのは、私のステージが初老にランクアップしたということなのかしら。ボーナスステージ

  • ありがとう BS

    え!剣道のインターハイBSでやるの?ありがとう!NHK!ありがとうBS

  • 多勢に無勢

    夏休み真っ盛りの朝の駅。中学生の皆さんがコンコースのあちこちで待ち合わせの塊になっている。私の歳みたいに「忍び寄る影」的な熱中症にはならないだろうけど、でも、すごく気になる【若い子の熱中症】生命的にもそうだけど、試合のパフォーマンスも左右すると思うのよね。暑さに気をつけてね。多勢に無勢

  • げてんのうちをくらぶれば

    昨日、NHKで明智光秀が緊急記者会見をしてて、その中で、信長が扇を手に舞っていた。よくあるシーン、のはず。でも、昨日、ハッと、大変なことに気づく。あ!!!私、信長と同い年になってる!!!高校球児を追い越し、甲子園の監督を越してしまった時よりもショック。うわぁ…、…。と思う。げてんのうちをくらぶれば

  • 夏休み

    今年の夏休みは夫婦でどこに行くでもなく、なんとなく話し合い。【2年後、大学生二人になるよね?】問題について。昨年度、長男の大学進学に当たって、私転職。会計年度任用職員に。今のところ、とても良い循環。しかし、2年後。どうしようか。再び専門職でキャリアアップを家族会議。でも、50代にそんな道は許されてるの?ABBAの「MONEYMONEYMONEY!」が心の深いところで鳴っている。夏休み

  • 夏の駅

    今日はすごい!ホームも車内もユニフォームの学生だらけ!特にソフト部は暑そう。令和の時代になっても、キャピキャピ楽しそうな手ぶらの先輩の後ろを、まるで召使のようにボールケースや救急バッグや、試合セットを持ったを持った一年生が追いかけてゆく大名行列なのね。先輩達は通れる隙間でも、バスケットボールが5個も入ったバック持ってる後輩はそんな隙間通れないし。モタモタしてると、先輩が振り向いて「1年生、ちゃんとして!」とか言ってるし。夏だねぇ。こんなクソが付くほど暑いのに、中学生は安定の長袖。夏の駅

  • パン屋の話

    仕事終わりにお知り合いに勧められたパン屋(デニッシュ屋さん)に行ってみたの。すごく美味しかった!撮影許可撮れば良かった。北品川のお店です。モーニング食べたかったけど、時間が合わずランチに。ランチがお手頃で、これは人気が出るだろうと思っている。次行くときは人が一杯で入れないかもな。パン屋の話

  • ありがとう!フジ

    9月のバレー地上波ありがとう。カレンダーに書いたよ。ありがとう!フジ

  • 正体判明

    ブラン監督だーれかに似てるなぁ…と思っていたが、今朝起きぬけ鏡を見て気づいた。笑った顔が私に似てるんだわ。正体判明

  • ありがとう TBS 2

    毎度毎度楽しみにしてるバレーボール。結実を噛みしめる。ライトバレーファンの私がこんだけ嬉しいんだから、コアな人達、関係者はもう、どんだけどんだけ嬉しいんだろうか。一周回って、IKKOさんの指振りを100回やりたいくらい嬉しいんだろうな。ありがとうTBS2

  • ありがとう!TBS!

    ありがとう!TBS!嬉しいよ!ありがとう!TBS!

  • 里帰り

    私、里帰りをするのです。夫、子供を置いて。私一人で。4日も。そのことについて、末っ子に聞いてみた。「お母さんさぁ、4日も家空けるじゃん?いいの?困らない?」「親の顔見に行こうとしてる人を、止める理由はないさ」返って胸を打たれる。なんという14歳。ありがとう。親の顔見てくるね。里帰り

  • 誰に頼めばええの?!

    男子バレー、準決勝をリアルタイムで放送してください!誰に頼めばいいの?誰に頼めばええの?!

  • 50の予感

    50が近づいてきて、今まで気にならなかったものが可愛く見えて仕方ない。マダムになると、たっかいハンカチが欲しくなる信号が体に流れるようになるのだろうか。50の予感

  • 牛乳を手に取る 2

    「大人のミロ」なるものが出て、牛乳は熱中症にもよいとのことなので、牛乳やや飲み月間中。以前、偏食の栄養を全部牛乳で補う牛乳がぶ飲み月間を実施したらかえって太ってしまったので、時間帯に注意。子牛の気持ちに思いを馳せられるほど牛乳美味い。牛乳を手に取る2

  • 牛乳を手に取る

    今朝牛乳を手に取ると、賞味期限が8月1日だった。わー!7月が終わる!暑いのはウンザリだけど、夏服を楽しめるのもあと僅かかと思うと少し淋しい。牛乳を手に取る

  • 告ぐ!

    今日も読んてくださった方、ありがとうございます。来てくださった方に今日お伝えしたいことは、男性も日傘を使ってね。日傘こそ性別はないよ〜。なんじゃ、この日差し。言葉通り、差してくるよね、ゲシ!ゲシ!男性も女性も子供も大人も日傘マストでお願いします!告ぐ!

  • 歌は世につれ世は歌につれ

    今日車で走ってたら、部活のため学校に向かう中学生をたくさん見た。誰も帽子を被っていない。昔は「日に焼けた君」はシチュエーションが広がる素敵な歌詞だったのに、・校則で定められてないものは身につけちゃダメなのだろうか?・この日差しの中、何の拷問?・何より体に良いわけない、親御さん心配するよ?「日に焼けた君」に令和時代のシチュエーションが乗っかりすぎて、少年少女をまっすぐ見られない。歌は世につれ世は歌につれ

  • 漫画を読む

    活字とまんがを読む日々。そんな大人になりたかったがなれるわけないと思ってたら結構なれた。世代的に親がまんがを読んでるなんて見たことないけど、今の子どもたち、特に私の子供達は、「お母さんはまんがを読んでるか、スマホしてるか」そんな場面しか浮かばないかもしれない。活字とまんがを読む日々を送る大人になりたかったけど、それで良いのか考える三連休。そして、今夜はレイトショーでジブリに行く。漫画を読む

  • ポンチョ党

    私、ポンチョ党党首。ポンチョと見ればお金に糸目をつけず悪い大人の振る舞いをすることを自分に許している(原則)FRAMeWORKのポンチョ、下がってるの…。原則的には買いだけど、夏のお楽しみ予算を超えてしまう。党首として、どうするか…、高校生の頃と考えてることが変わらない自分にビックリする50歳。ポンチョ党

  • オレンジだ!

    IENAの黒のシアーカーディガンが欲しくて、バーゲンまで待ってたら、バーゲン前に売り切れ。ガックリしてネットで探しても黒は完売。店舗と同じくオレンジのみ在庫有り。好きじゃない色買っても絶対着ないんだよな…と思いつつ、もう年頃的に似合うものしか買わない、欲しいものをホイホイ買わないと決めたのに、好みの色でないこのカーディガンを買うべきか。で、結局オレンジを購入。そして、鏡の前の私。前から感じていたが私はある一定のオレンジがすごく似合う(スペイン的オレンジが映えます)これは欲しい服ではなかったが、似合う服だったかも。プレ50になったからこそ、鏡!鏡。鏡に教わるのが良い。JOURNALSTANDARDの緑のバーバモジャみたいなセットアップ。愛知県の博覧会のキャラクターみたいな鏡の中の私。あれは、諦めたほうがよい...オレンジだ!

  • 「4泊6日でハワイ」

    LEEのタイトルより。4泊6日のワードローブが紹介されている。私は!ハワイではないが!この夏は4泊6日で実家!!ハワイと同じくらい上がる!子供達がもう「お母さん一人でいってらっしゃ~い」なので、私にとって旅でしかない。素敵な旅にしたいわ。その前に今回の三連休。初日の昨日はバイトを頑張り、本日は、映画を3本。夏に向けてぐんぐん気分が上がるのは、学生時代部活を頑張ったヤング自分からのギフト。「4泊6日でハワイ」

  • 女子バレー

    女子バレーを見終える。妖精になって、ネット下で人知れず選手が取り切れなかったボールを拾いたい。バレー観戦をしてる人は皆、一度はそう思うのではないかしら。次の男子まで待ち遠しい。女子バレー

  • お休みを生きる

    今日は仕事お休み。お休みを生きる日。今日のために借りてきた映画を見ていたが、夜中に見たい空気感なので、途中で中断。洗濯したり、溜まってるメッセージ読んだり、ひたすらお休みを生きる。お休みを生きる

  • 今週の過ごし方

    バレーが今週の金曜日までないので、しょうがないから公文の宿題をいつもより多めに頑張ることにする。あと、映画を見ることにする。今年の目標【フランス映画を見られる限りたくさん見る】をやる。今週の過ごし方

  • バレーみてます

    バレー見てます。「囮」という漢字に目を奪われてしまっています。「囮」という日本語もスポーツ用語でしか使わないし、漢字では最近見ないし、警察ドラマの字幕とかもひらがな表記がであることが多いです。「囮」ですよ、「囮」!!!囲いの中に本命に化けた人がいるの!誰だ、こんな漢字を思いついた洒落た人は!お相手を翻弄しないと、それは囮ではない。バレーみてます

  • 恋のまほろば

    今までwebで途切れながら読んでたけど、思い切って全部買い!まほろば!たまらない三連休初日!バレーもあるし、言うことなし!恋のまほろば

  • 粒立ちが良い

    バレー観戦です。毎日が楽しくて。男子バレーが強い理由。選手みんなが美味しく炊けたご飯のようというのか、粒立ちが良い。米粒一つ一つが「俺の美味さを知れ!」という思いを抱いて、襲いかかってくるというのか。そして、束になったそれはとても美味しい。楽しいね〜。ご馳走様でした。粒立ちが良い

  • フッフー

    昨日は仕事でクタクタのボロ雑巾で帰ってきて、さて、バレーを見て明日な鋭気を養おうと思ったら、英気を養うどころか、スリリング&サスペンス&ホラーで、ヘロヘロになった。救いは開催国のお客さん達の観戦風景。フィリピンの人達の表情。一打一打のたびに溢れる勝利のスマイルや落胆の表情が素敵であった。そうそう!スポーツ観戦はこうでなくっちゃね。誰も、私みたいにスリリング&サスペンス&ホラー見てるような顔してる人いなかった。清々しいお客さんばかり。選手たち励みになったでしょうね。フッフー

  • 通りすがり

    通りすがり1通りすがりの高校生三人組。「お金ってすぐ無くなるよな!Suicaいれたばっかりなのに、なんでかしらん、もうない」。うなずきながら追い越す。通りすがり2自転車で私を追い越した通りすがりの「田中さん」。「はい!田中です。先程はお電話いただいたのに対応できずすみません!今?もちろん大丈夫です!!」と丁寧なビジネス対応しながら、チャリンコで私を抜いていった。凄すぎる…今、【対応可能シチュエーション】なのね、すごいね、田中さん。通りすがり

  • バレー!

    今日はバレーだ!バレーだ!嬉しいよね〜!バレー!

  • ・・・

    バレー……。明日も応援!・・・

  • 見た!!?

    見ました?!もちろんバレーよ!残念ながら、地上波じゃなかったんだけどね。こんなおばさんでも、「うぉー!バレーやりてー!!」って思うからさ。やっぱり野球にしても、サッカーにしても、何かのスポーツの放映がリアルタイムであるって大事だなと思います。「裾野問題」解決にはやはり見てもらわないことにはさ。だから、将棋も放映した方がいいし、テレビはもっとライブ放送を増やしたらいいのにさー。そうしたら、絶対誰もテレビから離れてなんか行かないよ。そして私は今から剣道のお稽古。剣道もリアルタイムの放送なんてほぼ年一度だもんねー。もったいない。見た!!?

  • 美味いわ!これ!

    というわけで、免疫上げていく週間と決めてドラッグストアへ。UHA味覚糖のグミサプリを買う。私は鉄アンド葉酸を。ウマーイ!!!これ美味しい!!!不定愁訴のみんな!食べて!!美味いわ!これ!

  • わかった!!

    明け方、うとうとしていたら神の啓示が降りてきた。「そりゃオマエ、免疫落ちてんだよ」なるほど!今月のホンのちょっとした不調続きに説明がつく!・よくわからんアレルギー(化粧品、日光、食べ物、ヘルペス)・着替えたら風邪を引く・なんかわからんが、なにかに侵入されそうなゾワゾワ感すぐに、【免疫低下即効性】で検索!!わかった!!

  • アフヌンって何

    本日の街情報の見出し「素敵なアフヌン」。アフタヌーンティーのことのよう。アフヌンは………甘美な感じがしないなあ。「ヌン」の響きががダメなんじゃないかなあ。アフヌンって何

  • 正体はなに

    今月は突然アレルギーが出たり、化粧すると顔が腫れたり少し残念。そして頭痛が時々。なにかしらね〜。梅雨のせい?変動有りのこの頃。正体はなに

  • 毎日が楽しい

    毎日が楽しい。バレー月間だからね。40年ぶりにバレーを是非やりたいけど、もう剣道で手一杯だからね。でも、やりたいな〜!バレー。毎日が楽しい

  • 7!

    速報出ました!凄いのはバレー。かっこよかったね〜!!!ここを取り切るところが何かと足りない私と違う!集合写真を見たら、皆さん、「7連勝」表したの指の形が手話で言うところの数字の「7」。「ILOVEYOU」やってる方もいる。これは意識されてのことなのかしら?ちょっとウキウキ。7!

  • 凄い!!

    すごいすごいー!!いい試合だった!ちょっと泣けるね。凄い!!

  • UVカット対策

    「UVカット対策」と聞けば、美容方向のイメージだけど、日光蕁麻疹が全然引かないくて、私の場合は医療方向。年なのか、またある人は「花粉症みたいに《背負い紫外線がコップいっぱいになったのではないか?》」など言う。とにかく、お化粧もできず、顔を腫らして出勤。なかなかの出で立ち。UVカット対策

  • 素敵な人

    ジリヴァンソンさんという人、初めてお名前まで知った。なんという素敵な。しばらく自分の中でブーム。素敵な人

  • 落とさない!

    バレーボールの何が好きかって落とさないことを競う戦いだから。ドイツ上手いわーー!!まあ!落とさん!日本頑張れ!落とさない!

  • 歌が生まれた国の言葉

    今ね、ライブ映像で「ヨーロッパ街角中継4Kで旅するパリきらめく花の都へ」を見てます。現地の人かな?「アナターの燃える手でー」をフランス語で歌ってるんだけど、やっぱりこの歌の母語で聞くのがいいものなんだろうという思いで見てる。歌手の人の顔を見てたらそう思う。歌が生まれた国の言葉

  • 誰か使って

    「TIFFANYの袋を持ってお兄ちゃん」あとが続かぬねずみ色のシャツ誰か使って

  • 中高年期のアレルギー

    アレルギーで別段苦労した自覚がなかった青年期。20代なかばにどうも、ポビドンヨードでうがいをするとしばらく体調が悪くなることに気づく。30代に乗った頃からアレルギーで苦労するようになる。妊娠中のアレルギー性鼻炎の指摘から始まって、40代に急に抗生物質に当たる。アナフィラキシーショックで入院って何?青天の霹靂。同じく40代。若い頃水泳部であんなに紫外線浴びたのに今更日光蕁麻疹。仕事を変える。50手前で航空性中耳炎(アレルギー性鼻炎が基礎疾患にあるとなりやすいと指摘)やっと落ち着いたと思ったら、昨日から急な発疹。日光蕁麻疹再発←今ここ用心用心。中高年期のアレルギー

  • STORY7月号

    STORY7月号の池上彰のインタビューがとても面白かった。共感共感。「子供の頃の夢ってその通りには実現しないかもしれないけど、その周辺で叶うことがありうる」ってほんとにそうよ。STORY7月号

  • 気になっている

    【気になっている(お年頃案件)】こないだ、出勤途中に眠気がたまらなくて「昨日寝るの遅かったからか?」と思いつつ、バスを降りる頃には「これは本当の体調不良かも知れない」と思い直す。結局、去年の熱中症に似てる気がしたのでポカリがぶ飲みしたら、職場に着いて2時間後雨雲が去ったような明るい気持ちになってきた。去年もそうだったけど、なーんもしてないのに(ただの出勤)熱中症になってる!怖いわ〜気になっている

  • 入門書

    仏検5級を受けます。本屋に手頃な本を見に行くと、ドイツ語のコーナーに「マウスと覚えるドイツ語」が並んでいた。いいな!マウス!可愛いし!フランス語にもこんなのないかしら?と探していたらブックファースト見つけました!フランス語はペネロペ。ペネロペか……。ペネロペわがままなんだよな…。入門書

  • 子育て中

    子育て中。兄弟がいると、色んな局面があると思うけど、長男次男三男いずれも試験中。長男は仮免、下二人は定期テスト。次男三男は試験開けたらすぐに先輩引退の打ち上げやら試合やら。夏だなーーーーと思う。懐かしくて楽しい。子育て中

  • だるまのように

    G7広島の三原だるまの可愛らしいこと!だるまのように

  • 個人面談

    【個人】と打ち込むと、予測変換で【個人戦】と引っ張られてきて笑ってしまう。戦いません、【個人面談】です。私は高校時代本当に楽しくて、人生の背骨がそこで作られた気がするのだけど、その分めんどくさい子供だった。それを思うと今日、すれ違ったお子たちは本当に可愛く、本当に眩しく、本当に素直であった。でも、心には進路の迷いや不安があるのだろう。そして私のこどもは泣けてくるほどめんどくさい。思春期に効く薬は時間薬。個人面談

  • 6月始まる 2

    6月は特別。OYA(Yが出ない!!なんで?!)の命日があるので色々しんみり。黄色い花がとても気になる。足YUに行く。(YAっぱりキーボードのYが打てない)曇りだと人がいませんでしたYOマリンタワーに上って、遠くからガンダムを愛でる。近沢レースにYOって、ああ、楽しい。いいOYASUMIでした。6月始まる2

  • 6月始まる 1

    毎年6月は特別な月。ウロウロお出かけ。靴下を買って邪気を払う。出会いがあった。楽しかった。6月始まる1

  • 通詞

    アフタヌーンから通詞の漫画が出る。朝、電車で試し読みして、少し泣く。通詞

  • 和田さん

    和田さん素敵。なんという強打。これはファンになるな〜林さんもすごい!!和田さん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たきこみごはんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たきこみごはんさん
ブログタイトル
緑革の手帖
フォロー
緑革の手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用