chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然雑感 by おとぼけの父上 https://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue

現在、中学の女子ソフトテニス部のコーチ。そしてエスパルスの大ファン。その他、雑感日記です。

ツイン(女・女)チビ(男)の父です。ツインのしがらみでやっているR中の女テニのコーチは、19年目に突入しました。エスパルスからなでしこジャパン、サッカーならなんでも。バレー他スポーツはたいてい好きです。ドラマはあまり好きではありませんが、時に嵌まることもあります。AKB48は最初は興味ありませんでしたが、従兄弟が彼女たちの曲を作曲してることが判明してから、ファンになりました。

おとぼけの父上
フォロー
住所
葵区
出身
葵区
ブログ村参加

2011/11/29

arrow_drop_down
  • ネーションズリーグとウィンブルドン女子ダブルス

    確か気象庁が、6月26日静岡県を含む東海地方が梅雨明けしたとみられると発表。平年より22日早く、昨年より20日早い梅雨明け。これは1963年6月22日に次いで、観測開始以来、2番目に早い梅雨明けだそうです。そして、その梅雨明け後、一気に夏が来た!感があり既に私はバテバテです。今週土曜日は中体連(中学総体)女子ソフトテニス個人戦がありますが、熱中症がとても心配です。今朝、ネーションズリーグ3ラウンドが始まりました。ここまで8戦全勝の日本女子代表。このまま全てうまくいくとは思っていませんでしたが、結果はファイナルまで行って2-3で敗れました。まさか、ここまで1勝7敗だったオランダに敗れるとは思いませんでした。バレーボール未経験の私なので、合っているかどうかは不明ですが、8連勝中の華麗なテニスから一転、昔の日本...ネーションズリーグとウィンブルドン女子ダブルス

  • スポーツ悲喜交々第21弾

    今朝、ヴィッセルのロティーナ監督の電撃解任と言うニュースが飛び込んできました。これは、ロティーナ監督が悪いと言うより、そもそも、ロティーナ監督の繰り広げるサッカーは、どちらかと言うと付焼刃的に変化をもたらすサッカーではない上、そもそもがヴィッセルに合っていない?多分エスパルスが期待したように、守備の立て直しなのでしょうが、絶対上手くいかないと思っていました。出来れば、7月6日のエスパルス戦の後に替わって欲しかった。ネーションズリーグ予選ラウンド第3週の出場メンバーが発表されました。ここまで8連勝でトップを走る日本。日本が次戦で勝利するか、負けても、現在9位のポーランドが敗れれば、8位以内が確定してファイナルラウンド進出が確定します。まあ、こんな好成績なので優勝を狙うのでしょうが、やはり全体的なレベル向上は...スポーツ悲喜交々第21弾

  • またまた指導者のお話です。

    昨日、ノジマステラ神奈川相模原のホームページにて、平野優花選手の1.FCKöln(ドイツ)からの復帰が発表されました。約3年半ぶりの復帰となります。ケルンからは契約更新も打診されたようですが、復帰を選んでくれたようです。個人的には、今年最高の朗報でした。ただ、WEリーグがスタートし、知っている選手だけでも半分以下、当時レギュラーだった選手はもう数人です。それでも、平野選手の復帰なので、ステラを応援するつもりです。ガンバレ平野選手!パソコン依存症の私は、毎日のようにネットサーフィンをしていますが、先日こんな記事を見つけました。木村沙織は「一度も怒った顔を見たことがない」、荒木絵里香は「それは違います」下北沢成徳高校の小川監督が教える、卒業生たちの“秘密”の素顔(文春オンライン)-Yahoo!ニュース「女子は...またまた指導者のお話です。

  • 閲覧ページ数が530万ページを超えました

    私自身は躁鬱病に掛かっている訳ではありませんが、一頃流行ったバイオリズムのように、躁状態と鬱状態が入れ替わると言うか、何を考えてもポジティブな時期とネガティブな時がありませんか?私は今、ネガティブ期で、R中が団体戦で負けたのは私のせい、エスパルスはもうJ2に降格し、そのままJ1に復帰できない。ネーションズリーグは最終的に優勝出来ず、なでしこジャパンはワールドカップで予選敗退となり、アンダー世代のワールドカップも予選敗退。全てが悪い結果を生むような思考回路に陥ります。困ったものです。さて、日頃から私の拙いブログを訪問して下さる方には感謝しております。こんな拙いブログを読んでいただけることを幸せに感じています。そんな中、昨日、どなたかが沢山の記事を読んでいただいたようで、通常なら1日に500ページ前後?週間で...閲覧ページ数が530万ページを超えました

  • 女子サッカー 日本代表対セルビア

    先日のブログでも書きましたが、今、サッカー日本女子代表はヨーロッパに遠征しています。と言う事で、まず1試合目のセルビア戦が行われました。結果から書けば5-0と大勝。東京オリンピック前後から、日本代表は気持ちの良い試合が出来ていなかったので、取り敢えず5-0と言う結果には満足しています。ただ、セルビアも良いチームではありますが、アメリカとか、スウェーデン、フランスとか世界ランク上位国に比べれば、やはり、フィジカルだったりシュート力、決定力の差は、如何ともしがたく、この5-0と言う結果を、即日本の実力とは言えないでしょう。それでも、出場した選手が繰り広げるパスサッカーは、それなりに楽しく、後は、いつも言われ続けている決定力が問題。フィジカルでは敵わないとしたら、運動量や裏を取る動きに出されるスルーパス等で得点...女子サッカー日本代表対セルビア

  • 令和4年度 静岡市中学校総合体育大会ソフトテニス大会 女子団体の部

    今日は久し振りに暑く、熱中症がかなり心配でした。日焼けは個人的には大好きで、ただ、今はマスクをしているので、マスクの跡がどうなるのか?それだけが心配でした。本日は中体連(静岡市中学総体)女子ソフトテニス団体戦でした。かつて、旧静岡市と旧清水市で大会が分かれて行われていましたが、2020年より静岡市全体での大会となったので、今年の団体戦は全32校が参戦。このうち上位7校が県大会進出です。R中は服織中・雙葉中・清水7中・とグループを組み、上位2校に入れば決勝トーナメント進出となります。まず初戦は清水7中が相手。この学年は3年生が6人なので、2年生2人を加えての団体戦です。初戦と言う事で、オーソドックスに3年生の3ペアが出場。初戦でもあり、緊張でがちがちの中、ミスも連発。2-1でしかもギリギリの勝利となりました...令和4年度静岡市中学校総合体育大会ソフトテニス大会女子団体の部

  • 今更ですがエスパルス新スタジアムのお話

    明日は、中体連(中学総体)ソフトテニス女子団体戦です。私がR中の女テニに関わるようになってから、これまで3回県大会へのキップを手にしています。今年はどうなるのか?楽しみですが、ドキドキです。まず最初に誤解の無いように言っておきますが、私はエスパルスの最初からのサポーターであり、エコパとは言わないまでも、Jリーグ基準を満たす、3万人から5万人規模のスタジアムが欲しいと、スタート時から切望しています。最近清水駅前のエネオスの遊休地を候補にと言う話題もあり、エスパルスサポーター間ではかなり盛り上がっています。私としてもそこに決定してくれれば嬉しいです。でも、世間一般の中では、その遊休地に建設するのは、エスパルスの新スタジアムと、商業施設とか集客が見込まれる施設と、どちらが良いかと言う議論になると、新スタジアムよ...今更ですがエスパルス新スタジアムのお話

  • もうすぐなでしこジャパンヨーロッパ遠征の試合

    天皇杯と聞くと、ジャイアントキリングと言う言葉が思い浮かびますが、エスパルスはサンガに負けましたが、Jリーグでの順位はサンガの方が上なので、ジャイキリではありません。さて、今回、フロンターレ、レッズ、マリノス、コンサドーレ、FC東京が負けましたが、相手はいずれもJ2のチーム。カテゴリーが下とはいえ、同じJのチーム。厳密にはジャイキリと言えないかもしれません。時には、ベスト16くらいまでJFLのチームや大学勢が残ったりもするので、今年はそこまで波乱と言う感じはありません。エスパルスはリーグ戦に集中です!サッカー女子日本代表は、今ヨーロッパに遠征しており、明日24日はセルビアと、27日はフィンランド代表と、親善試合を行います。FIFAランキング38位のセルビア女子代表とは今回が初対戦。FIFAランキング28位...もうすぐなでしこジャパンヨーロッパ遠征の試合

  • 本日は天皇杯 エスパルス対サンガ戦

    今日は有休休暇の消化日。奥様もたまたま休みであり、先日それまでの職場を退職して、今は休養中のツインAも都合良く合流したので、たまにはみんなでランチをと言う事で、焼肉屋さんへ向かいました。HPを見れば、定休日は火曜日なので問題ないはずだったのですが、到着すると、段ボールに書かれたチープなお知らせが揺れていて、本日臨時休業と書かれていました。このお店は静岡でもかなりの人気店。我が家から車で15分程度。休みなのは仕方ないのですが、ちょうど到着した別のお客さんは藤枝からわざわざ来たらしく、HPにも何も書いてなかったとショックを受けていました。こういう時のためのHPなんですがね・・・・今日は天皇杯の3回戦。エスパルスはサンガとの対戦でした。エスパルスは今、残留争いの渦中にあり、先日のアビスパ戦はかなり良いパフォーマ...本日は天皇杯エスパルス対サンガ戦

  • 本日は夏至、だからと言って何かある訳ではありませんが

    ここのところ、私の体調はともかく、気持ちは絶好調。理由を探せば、エスパルスの先日の勝利と、バレーボールのネーションズリーグの好調しか思い当たることがありません。エスパルスの勝利ひとつで、ここまで気持ちが変わる私って単純なバカ?バレーボールの女子の好調も、ネットでかなり取り上げられていて、オリンピックで金メダルを期待!と言う記事もありました。そんな簡単なハズもなく、むしろ油断が怖い!この大会は是非3位以内には入って欲しいですが。本日は夏至ですね。日本には四季があり、そして、二十四節気(にじゅうしせっき)があり、夏至はその節気の一つですね。立春・啓蟄・春分・立夏・夏至・立秋・秋分・立冬・冬至・大寒等々。聞いたことのある語句満載です。詳細はこちらのサイトをどうぞ。二十四節気(にじゅうしせっき) 日本の暦これ以外...本日は夏至、だからと言って何かある訳ではありませんが

  • バレーボールネーションズリーグ途中経過ですが日本は1位!

    私は今日初めて気がついたのですが、しずてつジャストラインでは6月18日の土曜日から、清水エスパルス30周年応援企画として1部の運転手さんだけですが、エスパルスのユニフォームを着用着用していました。更にはまだ見ていませんが3台のバスがエスパルス仕様のラッピングバスとして運行しているようです。是非見てみたいです。清水エスパルスクラブ創設30周年企画!!|静鉄バスこのブログでも、チョコチョコと書いてきましたが、今、バレーボールのネーションズリーグが行われています。中継がBSだけなので、地上波の様な無駄な演出が無く、非常に安心して視ていますが、相変らず、アナウンサーによって無駄な絶叫もあり、それだけは辟易しています。スポーツ悲喜交々19弾さて、このネーションズリーグですが、世界ランクトップ16ヶ国がそれぞれ12試...バレーボールネーションズリーグ途中経過ですが日本は1位!

  • 久し振りの部活

    今日、テレビ静岡でエスパルスの30周年記念の番組が放送され、ゲストはミスターエスパルスこと澤登正朗(現エスパルスユース監督)、ユース出身エスパルス在籍11年の高木純平(現㈱エスパルス広報部)、鈴木克馬(清水エスパルススタジアムDJ)、中川絵美里(フリーアナウンサー・静岡市出身)が出演。中川絵美里さんがJリーグに詳しいことは何となく知っていましたが、清水区出身で、アイスタの切符切りのアルバイトをしていたとは知りませんでした。これからもエスパ関連のお仕事頑張って欲しいと思いました。昨日の6月18日は中体連(中学総体)前の最後の土曜日の部活でした。6月25日は団体戦。7月2日が個人戦です。県大会を目指し、ベストを尽くして欲しいものです。今日の練習は3年生は基礎練習と、試合をしながら、細かい点のチェックを行いまし...久し振りの部活

  • エスパルス対アビスパ

    私は全然知らなかったのですが、保険会社によって?医療保険の入院特約がある場合、コロナウィルス感染するも、入院できずに自宅待機となっても、入院した時と同様の保険料が出るそうです。YOUTUBEでも紹介されているようなので、該当する方は探してみてください。本日Jリーグが再開されました。エスパルスは6月7日にゼ・リカルド新監督を発表。6月14日に初練習を行うなったようですが、そこからまだ4日しか経っていない訳で、どこまでゼ・リカルド新監督色が出せるのかは、かなり疑問ではありました。サッカー素人の私ですから分析は皆様にお任せしますが、個人的には、前線から相手に掛けるプレッシャーの掛け方が、やみくもではなく、何となく、要所要所で機能していた気もします。もちろん後半にいつも通りに失速したのですが、ただ、前半からの疲弊...エスパルス対アビスパ

  • 撮り貯めシリーズ のっけ家さん

    私は血圧の薬を飲んでいるので、忘れなければ毎朝血圧を測ります。今朝も血圧計に腕を通し、スタートボタンを押したのですが動きません。最初はプラグがコンセントから抜けているのか?と思ったのですが、しっかり挿さっています。いよいよ血圧計が壊れたかも?とがっかりしながらも血圧計をひねくり回しているうちに気が付きました。血圧計の画像を見ていただくと判りますが、右側の緑の開始ボタンと、左側のピンクの停止ボタンがありますが、私は左側の停止ボタンを一生懸命押していました。毎日使っている血圧計なのに完全にボケ老人でした。このブログで何度も書いてきましたが、仕事が21時前後に終了して、その後夕食をどこかで食べようと考えた時、開いているお店はかなり少ない上、混んでいるお店に入れない私が利用できるお店は、かなり限定的になります。そ...撮り貯めシリーズのっけ家さん

  • スポーツの色々な変化について

    今朝、ツバメの巣の中には1羽もヒナがいなかったので、どうやら飛ぶ練習に飛び立ったようです。ところで、ツインNの子供を、世間一般には孫と呼ぶのでしょうが、私の中には甘やかすと言う概念がありません。テレビやYOUTUBEを見たがっても、親(ツインN)の許可がなければ見せませんし、お菓子を食べたがっても同様にあげません。甘やかすことが本人のためにならないと思うからですが、珍しいのでしょうか?私の趣味の一つにスポーツ観戦がありますが、色々な種目・競技で、時代と共に進化してきており、同時に色々な目的でルール改正も行われてきました。私の中で、大きなルール改正が行われたスポーツと言えば、まず、柔道が思い浮かびます。日本伝統のスポーツであり、元々は、日本独自のものでしたが、国際化と共に、柔道着に色が点いたり、一本、技あり...スポーツの色々な変化について

  • 久し振りの再会、ちょっとびっくりのシチュエーション

    今朝は玄関からのツバメの鳴き声がほとんどないので見に行ったところ、巣の中に1羽しか残っておらず、他のヒナは飛ぶ練習に余念がありませんでした。空を見上げれば2羽?3羽?が一生懸命飛び回っていますが、親鳥の姿は不明。巣に残っているヒナに餌を運んでくるはずなのですが、見当たりませんでした。どうなるんでしょうね?昨日は、と言うより最近は、太った影響からか、仕事終わりの疲労感が募ります。(この言い方、語句の使い方は正しいのでしょうか?)ところで、私の夕食は、21時前後に仕事を終えた後、街中でその時間に空いているお店で夕食か、家に帰って夕食と言う感じです。昨日は、家に帰ってからの食事と言う気力が湧かず、ある飲食店で食事をすることにしました。今のご時世を考慮するとともに、人混みが嫌いな私。食べたいお店でも混んでいると入...久し振りの再会、ちょっとびっくりのシチュエーション

  • FF10 ファイナルファンタジーⅩのお話

    本日は、このブログを開設してから6000日目だそうです。もちろん自分で数えた訳ではなく、ブログの編集画面にそのような表示が出ています。キリの良い数字はちょっと嬉しいですし、6000と言う大きな数字に、自分でも驚きと言うか、短いようで長かった道のり?に少し感動です。私のブログの中で、ゲームのお話を時々しています。ここまで私が嵌まったゲームはそこまで多くなくて、お気に入りのゲームとして挙げることが出来るものは少ないです。ただ、、1本だけ挙げろと言われれば、悩むことなく挙げることが出来ます。それが標題の、FF10ファイナルファンタジーⅩです。このゲームをやったことのある人で、このゲームが好きな人には、今から書く私のお話は全く無用の長物ですが、それを言ったら書けなくなってしまうので、まあ、我慢してください。このゲ...FF10ファイナルファンタジーⅩのお話

  • 昨夜?ツバメの巣が壊れました!

    今朝、パソコンを立ち上げると、カーソルが思い通りに動きません。カーソルが飛ぶという表現がぴったり。さらにカクカクと動き、全く思い通りにならないので、一度、電源を落としましたが改善せしません。スマホで調べると、最悪は初期化が必要らしく、初期化しようかとも思いましたが、最後の手段なので、もう一度再起動を試みると、治りました。ウィルスにやられたかとも心配しましたが、こういう事って良くあることですかね?記憶では数年前に一度あった気もします。最初に書いた通り、パソコンが壊れたか?と思っていたら、出勤のために玄関を出た奥様が、ツバメの巣が壊れている!と教えてくれました。こんな「壊れた」つながりは全くいらないのですが・・・・11日のブログに画像を載せましたし、昨日も少なくとも昼間は何の問題もありませんでした。その時の画...昨夜?ツバメの巣が壊れました!

  • 撮り貯めシリーズ 久しぶりのタージマハル (TAJ MAHAL)

    先日、R中の3年生は修学旅行に行ってきた様で、京都のお土産を買ってきてくれました。京都抹茶チョコ大福と言うお菓子でした。意地汚い私は、画像を取る前に思わず食べ始めてしまい、包装紙の写真も撮れず、お菓子の画像も一部食べてしまっています。御見苦しい画沿いを載せたことをお詫びいたします。でも、甘さ控えめな美味しいお菓子でした!先日、どうしても気分はカレー気分。カレー屋さん、あるいはカレーを食べられるお店は数多くあり、カレー専門店から、ファミレス、牛丼屋、街中華のお店、洋食店やお蕎麦屋さんでもカレーは食べられます。一つ言えることは、例えどんなお店で食べても、カレーに外れなしと言うか、そこそこ美味しいんです。凄い料理です。そして、この日は無性に凝ったカレーが食べたくなって、インド?ネパール?パキスタン?スリランカ?...撮り貯めシリーズ久しぶりのタージマハル(TAJMAHAL)

  • 本日は安東中との練習試合

    5月3日のブログに書いた通り、ツバメさんが来てから1ヶ月強。5羽のひなが生まれ、かなり成長してくれました。写真を撮って見たのですが、中々うまく撮れませんでした。下の写真で分かりますかね?今日は安東中との練習試合でした。天気予報では降水確率も高く、練習試合をできるかどうかも怪しかったのですが、午前中は曇りながら雨は降らず、良い練習試合となりました。ただ、安東中は今、静岡市でも勢いのある学校で、R中はなかなか勝てず、R中にとっては胸を借りたと言う点で非常に有意義な時間でした。話はテニスを離れますが、ツインNは幼稚園の保育士なので、実はR中にも安東中にも、教え子が何人かいることが判明。そんな話を聞くと、安東中のいわば敵の選手も、敵と言うより、仲間と言うか、私にとっては応援する対象となってしまいました。2週間後に...本日は安東中との練習試合

  • 通勤バスでの出会いのお話

    我が家には原付が2台あり、そのうちの1台はチョ・ナンボウが通勤に使っています。その原付の自賠責が今年の8月に満期を迎えるので、忘れないうちに更新したいのですが、7月にならないと、要するに満期月の前月にならないと更新の手続きが取れないらしいのですが、何とかならないものでしょうか?3ケ月前くらいから受け付ければ、亢進を忘れることも少なくなると思うのですが。通勤御手段としてバスを利用していますが、朝?行き?と言うより夜?帰りに、たまに、R中の女子テニス部OBと一緒になることがあります。すぐ気が付くこともあれば、全く気が付かないこともあります。何故に気がtかないかと言えば、特に女子が、小学校から中学校、いわゆる子供から成長する時と、中学生から大学生(大人?成人女性?)に成長する時。この二つの時期に、見違えるほど変...通勤バスでの出会いのお話

  • たかが小説でも、正しいことは正しい。

    先日、今年初めてのトウモロコシを食べました。昔はトウモロコシを一粒一粒取って食べることに幸せを感じたのですが、年をとった最近は、まだるっこしくて耐えられなくなりました。隠蔽捜査シリーズの第7編、棲月を読み終わりました。これで隠蔽シリーズの最新刊以外を2回ずつ読んだことになります。因みに最新刊の探花は今、予約数139件なのでいつになったら読めるのか?さて、所詮小説ですから作者の思うがままに書かれている訳ですが、印象に残る台詞があります。主人公は警察官であり、「どんな役職に就こうが関係ない。」と言うと、相手は、「上にいけばそれだけ偉くなる」と返します。すると主人公が言います。(ここからが本題です)「偉いのではありません。やれることの権限が増えるだけです。我々は国民のために働いている。偉いのは国民です。」と言い...たかが小説でも、正しいことは正しい。

  • 部活動の地域移行の動きについて

    マスクをしていると顔の下半分はほぼ隠れるので、はなの頭にニキビやらおできが出来ても、ヒゲを剃っていなくても、判らないと言えば判らない。良いことなのか悪いことなのか?先日、ネットサーフィンしている中で、下記の様な記事を見つけました。部活動地域移行、最大の課題が見過ごされている。生徒の健康を、誰がどう守るのか?(妹尾昌俊)-個人-Yahoo!ニュース中学校の部活が学校主体から地域主体に変わりそうだ。部活の地域移行の課題としては、保護者負担や担い手不足だけではない。もっと猛練習になって生徒の健康を害しないか、...Yahoo!ニューススポーツ庁の有識者会議にて、部活を学校から地域のスポーツクラブや民間団体などに、移すための対応策をまとめた提言を室伏広治長官に提出したようです。令和7年度末を目途に移行する目標だそ...部活動の地域移行の動きについて

  • エスパルス 新しい監督決まる!

    今日は有休休暇を頂いていたのですが、それを忘れて会社まで行ってしまいました。完全にボケ老人でした。さて、先日平岡監督が辞任し、取り敢えず篠田ヘッドコーチが暫定の監督に就任。エスパルスでも、暫定の監督と発表されていたので、新しい監督が誰になるのか?掲示板でもかなり注目されていました。そんな中、エスパルスの発表前に、ブラジルメディア『グローボ』が、ゼ・リカルド氏が清水エスパルスからのオファーを受け入れたと報道?本人もインスタでエスパルスに移籍すると書き込んだようで、ほぼ決定?とは思っていました。そして、本日、公式HPにて発表されました。ゼリカルド監督就任のお知らせゼリカルド監督就任のお知らせ ニュース 清水エスパルス公式WEBサイト清水エスパルス公式WEBサイト清水エスパルストップチームスタッフ体制変更のお知...エスパルス新しい監督決まる!

  • 還暦のお話

    昨日はサッカー日本代表のブラジル戦でした。仕事が9時頃までなので、試合は視ていませんが、色々なところで権田選手が素晴らしかったと書かれていました。嬉しい反面、エスパルスでピンチばかりだから慣れている?鍛えられている?のかなって思ってしまいます。今日は奥様の誕生日です。私とは4歳違い。と言う事で、晴れて還暦となりました。因みに干支って、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の十二支と、十干は10日間を一区切りにし、1日ずつ名前をつけたもの。甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き)これを合わせて干支になる訳ですが、この組み合わせが60通りあるらしく、(個人的には120通りじゃないのか?って少し思いますが)それで、60年で1周するか...還暦のお話

  • 撮り貯めシリーズ

    昨夜から雨が降り始めています。日本気象協会が5月30日に発表した「梅雨入り予想」では、今年の梅雨入りは、九州~関東は「平年より遅い」らしく、平年は6月6日らしいのですが、今年は6月11日頃らしいです。ところで過去71年で最も早かった梅雨入りが1963年の5月4日ごろ、遅いのが1951年の6月28日ごろ。あまり古いデータは精度がどうなの?ってちょっと思ってしまいます。静岡市で知る人ぞ知る、洋食屋さんの老舗と言えば、多くの人が「金とき」と言うでしょう。創業1969年に葵区新伝馬に創業し、特テキライス、大粒のカキフライなど、私も何度かお世話になりました。久しぶりの金とき今日から1週間休暇初日ランチは金とき池田店その金とき本店さんも、2017年に48年の歴史に幕を閉じましたが、息子さんが2007年に池田店をオープ...撮り貯めシリーズ

  • スポーツ悲喜交々第20弾

    ブログで何度か書いているように、ここのところの運動不足で太ったことにより、かつてブカブカだったジーパンが丁度良くなってしまいました。いつも思う、太るのは簡単なのに痩せるのは本当に難しい。頑張らねば!ここのところ何度か書いてきている全仏オープンテニス。その中でミックスダブルスに次いで注目している車いすテニス。日本人選手が男女シングルス、ダブルス、全てで決勝に進出しました。男子シングルスでは38才の国枝選手が、ダブルスパートナーである、世界3位でアルゼンチンの28歳グスタボ・フェルナンデス選手と対戦。2時間41分の激戦を制し優勝しました。1-1で迎えた最終セットは、一時期フェルナンデス選手に流れが動きましたが、そこで盛り返せる国枝選手のすごさが感動的でした。上地選手は、昨年、オリンピックを含めた年間グランドス...スポーツ悲喜交々第20弾

  • 本日は練習試合 対大里中

    先日、R中の1ペアが県大会に出場しました。その時の話を聞くと、ダブル後衛が多かったという話を聞きました。前々から感じていることが顕著になってきたのか?それだけ、良い前衛を育てるのは難しいと言う事なんでしょう。本日は練習試合でした。しかも午後から。まあ、午前でも午後でもそれほど変わらないのですが、強いて言えば、朝の起きたてよりは体が動くかな?ってところでしょうか。ところで、中体連(中学総体)の静岡市大会は、団体戦が6月25日、個人戦が7月2日らしいのですが、既に1ヶ月を切っています。是非悔いのないような結果を残して欲しいものです。今日の練習試合のお話ですが、3年生は大分成長の跡が見られて、うれしく思いました。前にもこのブログに書きましたが、ちょっと前から部活のガイドラインが適用され、その上にコロナ関連の色々...本日は練習試合対大里中

  • 全仏オープンミックスダブルス優勝!

    今日は定例の通院日でした。このブログでも書きましたが、私が濃厚接触者となり、1週間ほど出勤禁止による隔離生活?をして以来、生活のリズムは狂い、食事だけが楽しみだったことにより、太ってしまいました。血圧も上昇気味、膝の痛みも治らず、体重減少が喫緊の課題です。さて、昨日は私にとって最高の出来事がありました。柴原選手が4大トーナメントである全仏オープンテニス、ミックスダブルスで優勝しました!パチパチパチ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ。混合ダブルスにおける日本勢のグランドスラム優勝は、1999年USオープンの杉山愛/マヘシュ・ブパシ以来のこと。全仏オープンでは1997年の平木理化/ブパシ以来、25年ぶりのことである。だそうです。決勝進出した第2シードの柴原瑛菜選手(橋本総業HD/女子ダブルス世界ランク8位)/ウェ...全仏オープンミックスダブルス優勝!

  • スポーツ悲喜交々 19弾

    先ほど鼻血がで始めましたが、イグザレルトと言う血が固まりにくくなる薬を飲んでいるので、10分ほど経ちますがまだ血が止まりません。脳梗塞を防ぐために飲んでいるのですが、こう言うときに不便を感じます。まず最初は柴原瑛菜選手の決勝進出のお話です。柴原選手は5月23日現在のダブルス世界ランク8位。175センチと日本の中では長身で、ずっとアメリカ在住だったので、日本語よりは英語が得意?得意と言うか日本語が第2外国語のバイリンガルなので、外国籍選手との会話が問題ないことが強み。全豪ベスト4(2022)全仏ベスト8(2020)全英ベスト4(2021)全米3回戦(2021)昨年のWTAファイナルズの女子ダブルスで、青山選手と組んで、ラウンドロビンを突破し、ベスト4に輝きました。一方、今回のパートナーのウェスリー・コールホ...スポーツ悲喜交々19弾

  • モーリス・レベロトーナメント(旧トゥーロン国際大会)対アルジェリア戦

    チョ▪ナンボウの乗る原付がパンクしたようです。パンクと言っても釘なんかを踏んで穴が開くパンクと、縁石や段差等によるタイヤへの衝撃で大河ダメになったりすることもあり、今回は恐らく後者では?と思っています。バイク自体も古くなって、ATAらしい原付にした方が良いかもって思ってもいます。今、Uー19世代の日本代表が国際大会で頑張っています。通常ならこのブログでは取り上げないかもしれないのですが、今回、エスパルスの菊地選手も出場しているので、頑張って欲しいものです。初戦を勝利したものの、ダイジェスト版しか視ていませんが、どちらかと言うと押され続けていたので、勝利に浮かれる訳にも行きません。グループAにはフランス、アルゼンチン、サウジアラビア、パナマ。グループBにはメキシコ、ベネズエラ、ガーナ、インドネシア。ノックアウトス...モーリス・レベロトーナメント(旧トゥーロン国際大会)対アルジェリア戦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとぼけの父上さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとぼけの父上さん
ブログタイトル
徒然雑感 by おとぼけの父上
フォロー
徒然雑感 by おとぼけの父上

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用