chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田中貴.com https://tanakatakashi.com

中学受験のノウハウについてお話します。

受験ブログ / 中学受験(指導・勉強法)

※ランキングに参加していません

tanakatakashicom
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/28

arrow_drop_down
  • 週刊誌や月刊誌の記事は気にしない

    週刊誌や月刊誌は、売上をあげるために「中学受験の特集」をよくやります。 この季節はまた、いろいろとエキセントリックな題目をつけて記事を書いていることでしょう。 しかし、それを書いている記者もやはり、親になればまた違う態度になるものです。 だ

  • 無事、入試会場へ送り届けることに集中する

    いよいよ東京・神奈川の入試が近づいてきました。 まあ、いろいろ心配はあるかと思いますが、この際いろいろ忘れて、たったひとつ「無事、試験会場に送り届ける」ことに集中してください。 無事、というのは、もちろん健康面でも万全である、ということが必

  • 勝負はていねいさで決まる

    まあ、これまで勉強してきたわけだから、本人達もよくわかっているわけですが、でも、やはりていねいさで決まるのです。 入試というのは、確実にできることをしっかりやることで落ちないものなのです。 しかし、子どものすることだから、いろいろやってしま

  • 英語受験の浸透

    近年、英語受験ができる学校が増えています。 これまで英語受験というと、帰国子女枠であることが多かったのですが、帰国子女でなくても英語受験ができる学校があるし、また英検の合格を基準に、受験科目を減らせる学校も出てきています。 公立の小学校でも

  • スケジュールを確認

    受験は、家族でがんばらないといけない部分があります。 実際に試験を受けるのは本人ですが、そこまで連れて行かないといけないし、合格すれば、手続きがある、入学説明会がある、制服の採寸がある、まあ、いろいろ。 で、その途中、書類を受け取らないと、

  • 何才までに何をしておく、は無意味

    最近、そういう話が多いのですが、それで無理矢理いろいろなことをさせられて、自信を失ったり、ストレスをためる子どもたちを顧みていないのがいけない。 子どもの成長は個々に差があり、一概にいつまでに何ができなければいけない、ということはないのです

  • 第599回 偏差値を盲信しない

    ■ ウチの子は58だから、やっぱりそこはダメだったけど、あっちは大丈夫だったのよ。という話、良く聞きます。 ■ しかし、そう簡単なわけではないのです。別に全体としてはその通りに合否が出ているわけではない。いわゆる持ち偏差値が高い子が落ちるこ

  • 受かったり、落ちたり

    すべての受験校を合格する、というのはなかなか至難の業でしょう。 当然、安全校があり、挑戦校があるわけだから、それこそ結果は受かったり、落ちたりする子が多いのです。 合格すれば気分がいいが、不合格であれば気持ちを切り替えないといけない。 しか

  • 傾向が変わった

    たまにこれまでの問題に比べて、難度が上がる、とか、記述の問題が増える、とか、まあ、そういう変更をする学校があります。 本来入試傾向というのは、あまり変えない方が良いのです。 変えると、やはり受験生は警戒して受験しなくなる傾向になる。 それは

  • 東京・神奈川まであと10日

    千葉もスタートして、いよいよ残すところは、東京・神奈川の2月1日になってきました。 残すところあと10日。 まずは、とにかく体調優先。元気に過ごしてもらいたいと思います。 結構寒い日々が続いていますから、風邪など引かないように気をつけてくだ

  • 長い準備も、1日の試験で決まる

    入試は多くの学校が、1日で結果を出します。 しかし、子どもたちは、それこそ長い時間をかけて準備をしてきたわけで、それが1日の試験で決まるというのは、ある意味厳しい現実です。 学校だって、違う試験をやれば、結果は違うことはよくわかっています。

  • 千葉初戦

    千葉県の中学受験初日を迎えました。 元気に受験会場に向かってもらいたいと思います。 今日、やらなければいけないことは、自分ができることをシンプルに、ていねいにやってくることです。 問題をていねいに読み。字や式をしっかり書き、そして何を求める

  • 力はどこにも行かない

    これまでいろいろがんばってきました。 そうやって培った力は消えるわけはありません。 ちゃんと子どもたちに備わっている。 それがまず受験勉強をした成果です。 12歳にもかかわらず本当にいろいろなことを知っているし、いろいろなことができるように

  • 第598回 子どもが力を出し切ることが大事

    ■ 子どものがんばった結果ですから、今回の受験はその結果をまず受けいれましょう。 ■ その上で、まだ試験は続きますから、子どもたちがしっかり自分の力を出し切る、やりきることを考えてあげましょう。 ■ 結果はいずれにしても出ます。そしてそのと

  • 2023年時事問題

    先日、浦和明の星が入試を行いましたが、この学校は毎年、前年を振り返る問題を出題しています。 時事問題の対策に役立つと思いますので、勉強してみましょう。 2023年をふりかえった以下の文章を読み、あとの問いにそれぞれ答えなさい。 1月 日本

  • 合格実績とノウハウ

    関東で実績がある塾があって、その塾がその実績をひっさげて関西に乗り込みました。 で、すでに10年近く経っていますが、やはりそれほど合格実績が上がっているわけではありません。 関東では凄い実績をあげているのに、なぜ? 簡単な話で、できる子ども

  • 見た瞬間、あ、面倒そう、と思える問題

    最近の算数の問題には、いろいろ条件がついている問題があります。 その分だけ、問題文が長くなり、さらに図や表を見ないと問題の意味を理解できない、というところもある。 だから、まずはしっかり飛ばしましょう。 まずはすぐ終わる問題から、というのが

  • 話が違う学校

    説明会ではいろいろ良い話を聞かせてくれた学校が、実はそうではない、ということはたまにあります。 昨年、合格者数で大きく間違えた学校が話題になりましたが、もっと細かいことはいろいろある。 校則はほとんどない、などを言われていたが、実は細かい指

  • 緊張するのは当たり前

    入試に際し、緊張するのは当たり前です。 ただ、大事なことは、それはあがっているのと訳がが違うということ。 本人があがっていると思ってしまうと、焦りが生じるから、そこはちゃんと見分けてもらいましょう。 緊張するのは、当たり前。ただ、普通に力を

  • 第597回 子どもが伸びる学校を選んであげよう

    ■ これから複数校合格する子どもたちが多いでしょう。 ■ つい、親は一番難しい学校、あるいは偏差値の高い学校を選びがちなのですが、本当はやめた方が良いかもしれません。 ■ 難しい学校についていけず、底辺を支える子どもたちはたくさんいます。一

  • 2024 中学入試がスタートしました。

    先週ぐらいから、すでに始まっていましたが、いよいよ埼玉県がスタート。 この後、千葉県、関西、東京・神奈川と続いていきます。 今年はコロナ禍が一段落して初めての入試。 しかし、まだ油断大敵です。 なので、充分に体調に気をつけて、入試の準備を進

  • 人のことはどうでもいい

    どうしてもこれまで、比較の世界で生きてきた子どもたちですから、他の子どもたちのことが気になるかもしれません。 塾や学校の同級生がどうであるか、気にかかっているかも知れませんが、しかし、受験は自分が志望校の合格点が取れるかどうか、だけの話。

  • 知識の学習は最後まであきらめない

    知識は1点問題が多いが、その1点で合否が決まることが多いものです。 だから、今でもしっかり知識の勉強は続けて行かないといけない。 結構覚えたから大丈夫、ではないのです。 やらないと忘れてしまうところがある。 だから試験前日までずっと続けて行

  • 入試の時の朝食と昼食

    基本的に、試験前は軽く、が鉄則です。 これはおなかを壊すといけないから、という理由。試験中にトイレに行かなくてもすむようにするための対応です。 しかし、おなかがすいた、という子もいて、力が出ない、という話も聞きました。 まあ、そういう子は大

  • 重ね着で調整

    試験に向かう朝は当然、寒いです。 しかし、電車の中は暑かったりする。 で、また校門までは寒く、試験会場に入ったら暑い、ということはよくあること。 試験中に、Tシャツ1枚になっていた、という子もいますが、まあ、そこまでではないにしろ、やはり着

  • お試し受験は疲れる

    首都圏ではまず埼玉県の受験からスタートします。 で、埼玉でお試し受験をする子はたくさんいます。マンモス受験で有名な学校もありますが、いずれにしても埼玉県でやらないといけない。 以前、関東の学校が東京受験をしたことがありますが、やはりこれは問

  • 実力は現在進行形

    過去の模擬試験の結果で、子どもの偏差値をはかるのはやめましょう。 実力は現在進行形。 今日もまた力がついています。 実際に過去の模試の結果で、大逆転、とか言っていても、実際にはちゃんと力がついてきていただけの話。 逆に過去のデータにとらわれ

  • ここから強気一点

    出願の準備も終わり。出願校のラインナップも決まったでしょう。 だから、ここからは強気一点でいきましょう。 別に肩に力が入る必要はありませんが、しかし、悪いことは考えない。 落ちたらどうしよう、はダメです。 ただし、冷静な判断ができるようにし

  • なぜ手続き書類を取りに学校に来させるのか?

    WEB出願になったので、入学金の振り込みまでWEBで完結できるようになる学校が増えてきました。 が、一方で、合格発表と同時に、入学手続き書類を学校に取りにいかないといけない学校もあります。 なぜ、そんな面倒なことをするのか? 実は、ここで、

  • 試験で何に気を付けるのか、一度全部書き出してみる

    先生にも注意を受けたし、実際に模擬試験を受けて、ああこういうところでミスが起きるんだな、というのはわかってきていると思うのです。 しかし、結局のところで言えば、まだ整理ができていないところがあるかもしれません。 なので、一度、全部書き出して

  • 2024

    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 さて、例年にしたがって2024に関する知識をまとめます。 2024年は令和6年ですが、うるう年です。 うるう年は4年に1回、1年が366日、2月29日がある年です。算数の問題で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanakatakashicomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanakatakashicomさん
ブログタイトル
田中貴.com
フォロー
田中貴.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用