chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ○○○が出ました

    工場の2Fの私の住まいに、○○○が出ました。 ○○○ とは何でしょう? 以前から、出ると聞いてはいたのですが、まさか本当に出るとは思いませんでした。 私が寝起…

  • 更新は週に1~2回に

    この半年は、週に3回のペースを続けてきましたが、更新ペースを週に1~2回に減らそうと思います。 教育分野の記事は、やはり書く余裕がありません。モノを申したい気…

  • クレープを焼いたり

    久しぶりにクレープを焼きました。2年ぶりくらいだと思います。ひっくり返すコツが少しわかりました。手早く焼けるようになったと思います。(クレープ屋さんになろう、…

  • 読書のこと

    30代のころは、毎週、10冊近く、図書館で借りていました。大半の本は、数分しか読めないのですが、とにかく借りてくる、ということを続けました。40代になってから…

  • (塾のこと)入学式が終わり

    10日ほど前のことになってしまうのですが、何人かの保護者の方が、入学式の写真を送ってくださいました。ありがとうございました。 工場の2Fの私の住まいには、2/…

  • いただきものの”だしパック”を使って

    塾の最終授業日にいただいたものがまだまだあり、その一つが下の写真の、”だしのパック”、です。これを使わせていただき、お吸い物を作りましたが、おいしかったです。…

  • なぜ畳屋になったか?

    コメントで質問をいただきまして、この記事で回答させていただきます。 なぜ畳屋になったか?というご質問で、どこから話そうか難しいのですが、一つは、10年くらい前…

  • 合理化の進展

    デジタル化を含めた、会社の合理化が進んでいないという点については、社内の人からの指摘もありますし、社外の方からも指摘されています。(これは先日、書きました) …

  • 畳屋生活進行中

    完全に畳屋としての仕事生活になっています。   日曜日の夕食後に、横浜の仕事場に戻ります。この戻るタイミングが寂しい瞬間ですね。日曜日の夜・月・火は、仕事場で…

  • こんな感じで仕事しています

    どんな風に仕事をしているかと言いますと、今は、見習い、です。先輩の車に同乗して、現場に行き、襖を下げる、納める、のを手伝っています。例えば、昨日は、南区六ッ川…

  • 助けてもらっています

    職人さんの世界は、何十年もかけて技術を磨いていきます。 もっとも、一口に職人といいましても、様々な業種があり、少し教わればある程度できてしまう職種もあります。…

  • 毎週月曜日の料理ブログは続ける予定です

    テイクオフの後片付けがほとんど終わりました。完全に畳屋としての仕事生活になります。          これまでは週2回のペースで、子どもたちの弁当と、夕飯を作…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テイクオフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テイクオフさん
ブログタイトル
中学受験・高校受験 ほんものの学力を伸ばす
フォロー
中学受験・高校受験 ほんものの学力を伸ばす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用