chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 合理化

    先日、取引先の方から、厳しい指摘を受けました。「森下和装さんは、経営合理化の努力が足りない」とのこと。確かにおっしゃる通りで、デジタル化が全く進んでいません。…

  • 那智山に行ってきました

    御礼参りで、那智山(和歌山県)に行ってきました。 ありがとうございました。         ================================ …

  • 卒業式も終わり

    長女(高3)の卒業式も終わりました。まもなく次女も春休みに入ります。       一番下の写真はミートローフで、これはおいしかったです。(レシピが良かっただけ…

  • 段ふすまと本ふすま

    襖(ふすま)の仕事の紹介です。(受験教育関連記事ではありませんので、ご興味のある方だけ、お読みください) 襖の中には、本襖、と、段襖、と大別されます(これ以外…

  • 宮崎に行ってきました

    1週間ほど前に、世話になった方面の一つとして、宮崎行きについて書きましたが、先日、行ってきました。 彼は、大学の友人で、東大の総務部というところで一緒だった親…

  • 塾が終わって約1か月経過

    塾生活が終わって約1か月経過。荷物はすべて塾の建物から搬出したものの、横浜の住まいの方は、塾から持って出た荷物が片付かないままです。2/19にいただいたプレゼ…

  • 工場での生活と卒業式

    横浜の工場の2Fに何泊か、保谷に何泊か、という生活になっています。まだ塾の仕事の後処理(様々な移転の届け出など含めて)が終わっていないためです。 横浜に工場と…

  • ブログのメッセージボード変更

    塾で使っていた大量のワードやエクセルのファイルがありますが、これも徐々に処分しています。もう使うはずがないので、一気に全部処分してもいいはずなのですが、とても…

  • お世話になった方面への挨拶

    授業最終日から退去日までの日数が短かったこともあり、お世話になった方々へのご挨拶をできないまま練馬を退去しました。3月中に行けるところには行っておこうと思いま…

  • 定期試験も終わり

    この記事を書いている段階では、まだですが、この記事をアップする頃には、次女の定期試験も終わっていることになります。 まもなく春休みになります。      家内…

  • 水漏れ

    工場の2Fの住まいですが、水回りが古いということを先日書きましたが、水漏れがしていました。   紙コップを3つ並べていますが、このコップに水がたまるのです。 …

  • ふすまの仕事、開始

    ふすま工場の手が不足しているということで、ふすま工場の手伝いに入っています。 襖や障子、ふすま、です。賃貸住宅の退去の内装工事で、ふすま・障子を新しくするとい…

  • 自分の中にあるもの

    自分がどうして今こうして存在しているのか。自分の観念はどこから生まれてきているのか。何が正しいというのはどうやって定められているのか。 こうした事柄をもっと掘…

  • 3月になりました

    長女の受験も終わり、私の18年間の塾生活も終わりました。平穏が訪れても良さそうですが、塾の退去の作業と、移転先の横浜を行き来するような生活になり、慣れない生活…

  • 塾の荷物の搬出

    2/28(月)に、塾に残っている荷物の搬出があり、若い人に手伝ってもらいました。そしたら、お花をいただいてしました。ありがとうございました。 そして、2/19…

  • ”あなたの長所はなんですか?”

      卒塾生保護者様がリブログしてくださいました。そのメッセージがとても素敵で。リブログしてくださったものをリブログさせていただきます。  

  • 新しい住まい

    新しいというか古い住まいなのですが、神奈川県横浜市泉区岡津町2353 、が私の住まいです。グーグルマップのストリートビューはこちらですが。見られるでしょうか。…

  • 高校受験結果のご報告

    都立高校一般入試の結果が判明しました。2023年度受験者の生徒さんの合格校は以下の通りです。 2023年合格(在籍13名)都立 井草(一般)、鷺宮(推薦2名)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テイクオフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テイクオフさん
ブログタイトル
中学受験・高校受験 ほんものの学力を伸ばす
フォロー
中学受験・高校受験 ほんものの学力を伸ばす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用