chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あっぱれオーストリア http://takemiyo.blog95.fc2.com/

仕事でリンツ(オーストリア)に来てから既に21年目。オーストリア人、ドイツ語、異文化に囲まれて何が普通なのか見失いつつあります。

更年期世代なので体の不調におやっと思うこともありますが、スポーツや忙しくすることでたいてい忘れてしまいます。オーストリア人の夫と、会社では異国人同僚に囲まれて毎日鍛えられています。

asako
フォロー
住所
オーストリア
出身
福井県
ブログ村参加

2011/07/03

arrow_drop_down
  • オーストリア人のソウルフード leberkase

    オーストリアのソウルフードとも言えるNO1は多分Laberkaseです。熱々をセンメル(亀甲型の丸いパン)に挟んで、マスタードをつけてまたハムのように薄切りにしたものと、エメンタールチーズをパンに挟んで食べたりします。これが嫌いだという人にはお眼にかかった事がありません。そうみんな大好きで、ちょっと時間がない時のランチもレバーカーゼということもあります。自分で作ったことはなかったのですが、「オーブンで焼くだけ...

  • 新規感染者、再び増加(1月14日 オーストリア)

    1月に入り、他国同様オーストリアでも感染者数が増加傾向です。新規感染者数 1月14日 16000人 (年代別でみると 15−24歳 25ー34歳 で 発症率が高い)ワクチン接種済み(1回含む) 約75%私の同僚でも、PCRテスト結果陽性という人がたまにいますが、ワクチン接種済の場合は軽い症状で自宅療養です。オーストリアでの新規感染者数は、12月のロックダウン時同様ですが入院を要する陽性患者数は、今のところ病院の通常業務を...

  • 甘辛カリッとアーモンドを手作り

    炒りアーモンドが私のおやつになってからはや・・・2年。味付けアーモンドにできないものかと試行錯誤(というほどでもないが・・・笑) 甘すぎず、控えめなピリ辛味を求め・・・できました!手作りの七味がいいアクセント!作り方:アーモンドを炒る(オーブン 160−170°で15分程度)+お砂糖とその三分の1量のお水を鍋に入れ中火でカラメル状にする。+焦がさないように注意しながら、茶色っぽく泡が小さくなってきたら醤油加え...

  • お雑煮で始まる元旦

    1月3日から仕事が始まったせいか、お正月気分に浸ることができませんでした。毎年恒例の元旦「お雑煮」だけは欠かさずいただいています。我が家は、白味噌仕立ての丸餅です。お雑煮だけでは、淋しいので 里芋に煮物、鰻巻き風(うなぎの代わりに鯉の味醂漬け)、酢の物を並べました。オーストリア人の主人も、いつもはパン食ですがこの日は一緒にお雑煮を食べてくれます。今年は、お餅も家でホームベーカリーを利用して作ったので...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asakoさん
ブログタイトル
あっぱれオーストリア
フォロー
あっぱれオーストリア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用