chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る治療師の練習日誌 https://blog.goo.ne.jp/onrei47

とにかく、フルマラソンにて、2時間42分切りを目指し、福岡国際マラソン出場を狙っています!!

セラピストランナー
フォロー
住所
昭島市
出身
東大和市
ブログ村参加

2011/06/06

arrow_drop_down
  • 練習日誌(31・金) もう5月の陽気

    29’40”5kmjog(㌔5’56)起床時から疲労感満載。休み明けだというのに。。今日で3月終了で今年も残り9か月。春が長く持つのか?それとも、5か月近くの夏が続くのか?明日からは又値上げの嵐。まあ、体に悪いものや無駄はなるべく省いて過ごそう。シンプルイズベスト!!平均心拍126練習日誌(31・金)もう5月の陽気

  • 練習日誌(30・木) 内容は酷いしモートンは出るし

    かたくり坂ダッシュ(1km)×4あまりにも酷くてコメントのしようがない。立川ハーフが終わってから練習がまともに出来ていない。日頃の疲労も益々溜まる一方。今後はここがテーマだな!!追記昨日の5kmjogでもモートンが出た(痛みではない)が、今日もアップから出ててダッシュ中にいつ痛くなるか不安だったが、幸い痛みには成らず。但し、ダウン中も時間経った今もまだダメ。もし、今後練習でもモートンの痛みが出たら引退が待っている。あの痛さでは走れない。前回、青梅前の2月9日に強風の中、αで3本やった。3’31”3’29”3’30”本日3’33”3’34”3’32”3’35”1~2本目は人&チャリが少し走路を塞いでいたが、失速後にスパートはかけた。4本目はラストだから頑張ったのにこのザマ。。今度、掟破りのαで又やってみよう...練習日誌(30・木)内容は酷いしモートンは出るし

  • 練習日誌(29・水)

    29’20”5kmjog(㌔5’52)昨日サボったから出だしは思いの外キツイ。明日はカタクリ坂ダッシュ(1km)×4予定。桃源郷マラソンの案内がきた。山梨の50代でメッチャ強い選手もエントリー。K條さんに聞いたら、先日の板橋で38分台で走ったと。いやあ~強いな~どこまで喰らい付けるか分からないが余所者だけど頑張ろう!!平均心拍129練習日誌(29・水)

  • 練習日誌(27・月) 花見jog

    2゜11’09”25,8kmjog(㌔5’05)多摩湖の駐車場が混むと睨んで野山北公園へ。時間が無かったので短めに。もう1周は楽勝でペースアップ出来る感覚だった。(多摩湖2周)走りながらの花見はバッチリ!!平均心拍140練習日誌(27・月)花見jog

  • 練習日誌(26・日) 昨日はサボって木曜同メニュー

    1゜42’39”21,1kmFL(㌔4’51)10℃木曜同様の雨だが木曜より雨強。練習も木曜と同。昨日サボったから出だしはフレッシュ感あったが、5kmのアップは動き悪し。ただ、13kmのファルトレクは木曜よりキレあり???13km間のFL58’37”(㌔3’30)明日は夕方から仕事忙しいが早目の行動で30km以上は踏みたい。多摩湖に行きたいが、昨日今日で花見が雨で出来ないから明日の多摩湖は物凄い人出だろう。。。今春の花見は東京の場合はあまりよくない。早く咲いたのが運のつき。兎にも角にも、この温暖化を本気で止めないと不幸になるヒトはもっともっと増える。これからの2~3年後位に何が起きるのかな?まあ、10年後なんて全く分からないが、何が起こっているのかな??平均心拍143練習日誌(26・日)昨日はサボって木曜同メニュー

  • 練習日誌(24・金) 久しぶりの治療

    23’42”4kmjog(㌔5’55)明日明後日、ちゃんと走れば良いべと思っているが、明日明後日が雨?!下手したら、㈰は又ロングjogでサボるしかないな。でも、実はこのロングjogが1番良いトレーニングなんだよな。ペース配分によるが。。。昨日は走った後に餅2個とツマミ少々しか食べなかったから体重が減っている。これからは、食事をしっかり取らないと確実に窶れていきそう。逆に、ドンドン肥えていくヒトはまあ食べ過ぎ運動不足なんだろうな。久しぶりに鬱血を採って頂いた。これで、だいぶ身体が楽になるだろう。平均心拍125練習日誌(24・金)久しぶりの治療

  • 練習日誌(23・木) FL(ファルトレク)は起伏でなくフラットでもOK

    59’04”13kmFL(㌔4’32)17℃雨で寒いような?蒸すような?微妙な天気。桜が木によっては満開~7分咲。折角桜が咲くと大気は不安定。花冷え花散らしの雨、極めつけは強風で桜吹雪で風情あるがサヨウナラ。今日はトラック練習でスピードを少しでも取り戻すメニューを考えていたが、雨だったので濡れるのが面倒だから職場から即走りだし即着替えられる記念公園外周でファルトレク。合計はハーフで1゜42’23”(㌔4’51)。ファルトレクの13km間では59’04”(4’32)。ファルトレクは起伏のあるクロカンが理想だが、別にコンクリでもやれる。ただ、やはり足脚には優しくはないかな???かつて、2013年12月から2か月という短い期間だったが、何度も八国山で80分FLをやった。FLは物凄く追い込むことも出来るしサボるこ...練習日誌(23・木)FL(ファルトレク)は起伏でなくフラットでもOK

  • 練習日誌(22・水) WBC日本優勝

    40’14”7kmjog(㌔5’44)日中はアホみとうに暖かい。(24℃)これで、一気に桜が開花したと思いきや、明日から下り坂。花チラシの雨や低気圧による強風で桜吹雪になってしまう。桜の季節は木の芽時なのでそんなもんなんだよな。今夜、夜桜見物は最高だろう。。。昨日RESTにしたからフレッシュで早目に動いてしまった。明日から少しでもスピードを取り戻せるのを意識した練習開始!!※忘れちゃイカン。WBCで日本が優勝したんだが、調度キャンセルが入りTVを付けると9回裏。最後のトラウトとの勝負も観れて感動。サッカーとか他の競技はそこまで感じないけど、自分は野球が好きなんだな。。やはり、今回はダルビッシュに尽きるだろう。。。平均心拍132練習日誌(22・水)WBC日本優勝

  • 諦めない

    WBC準決勝メキシコ戦。仕事の為、リアルでは観れなかったがその都度患者さんから情報が。8回の4対5は聞いていたが、諦めなければ「勝てる」と信じていた。口だけ言うのは簡単だが、一生懸命努力を継続してきた人間に与えられたチャンスだと思う。そして、それを最後に活かすのは本人の実力。最後のそれまで不振だった村上も良かったし、代打の山川だって犠牲フライ打ったし、凄いチームだな。侍ジャパンは最高のチームだ。。泣いても笑っても明日のアメリカ戦の決勝戦が最後の勝負だ。。小生はチームプレーをしているわけでもないし趣味で単独のランニングをしているだけだが、この諦めない気持ちは持ち続けよう。ラン(マラソン)って本当にその諦めない強い気持ちが問われる競技なんだよな!!諦めない

  • 練習日誌(20・月) マラソン練習には良さげ

    2゜07’04”25,9kmjog(㌔4’54)昨日はサボったし、今日も30km以上は踏めなかったから後半はペースアップ。と言うよりも、実は勝手に脚が進んだ。昨日今日の距離の踏み方、更に付け加えれば先週木曜のロングも含め、上手に踏めばマラソン練習には間違いなくなりそう。今日も走る前はバナナ・コーヒー・飴玉2個のみ。勿論、汗はほぼ掻かず。マラソンはやらないのにな・・・モートンで走れないだけだが。。。今週木曜は雨っぽいな???平均心拍146練習日誌(20・月)マラソン練習には良さげ

  • 練習日誌(19・日) 機械モノにはセンスが無い

    1゜47’37”21,1kmjog(㌔5’06)11℃この時期らしく心地好い。昨日は冷たい雨だったが、昨日がマラソンでなくて良かったな。(板橋)昨日からお疲れで今朝も動き悪し。勿論、走りもイマイチ。換えたPCはストレス無しでいんだが、一緒に新調したプリンターがイマイチ。。それにしても最初の某社のPCは煩くて最悪だった。本当に機械モノは面倒くさい。自分にはセンスがないんだよな・・・。人間触って弄って治すのが性に合っている。俺の治療は機械にもモノにも頼らないからね。正しい道を作るだけ!!平均心拍140練習日誌(19・日)機械モノにはセンスが無い

  • 練習日誌(17・金)

    24’42”4kmjog(㌔6’10)いつものサボりjog。。明朝がそれなりの雨だったらREST。㈰㈪で纏めて走ろう!!平均心拍122練習日誌(17・金)

  • 練習日誌(16・木) 久々の多摩湖&狭山湖

    2゜56’35”34,9kmjog(㌔5’03)21℃はあったな。この時期にしては相変わらずアホみとうに熱い。今後1か月予報も引き続きアホみたいに熱いようだ。困ったもんだ。まあ、人間が悪いだけだから仕方ないが弱いヒトから参るのかな???本当に困ったもんだ。日頃のjogは基本サボっているから、休みで時間取れる時位は。。自分にとっては今日の陽気なら汗を掻かないペースで無給水食でノープロブレム。こういう練習をやっておくと活きる時に活きる。やはり、多摩湖&狭山湖を踏んでおかないと青梅や立川のコースに対応出来ない。jogは極力ここらで踏んでおきたい。マラソンはやらないと思うけど、いつでもマラソンを2時間40分は切れる用意はしておきたい。。。平均心拍143練習日誌(16・木)久々の多摩湖&狭山湖

  • 練習日誌(15.水) レース後はノンビリ

    29分37秒5kmjog(㌔5分55)日間サボりながらノンビリと。次の本命は5月末の山中湖ロードレース。その前に、桃源郷10km&春日部5kmは無調整で秋以降に繋げてゆきたい。夏のキャベツ&藤原湖は勿論テッパン!!平均心拍126練習日誌(15.水)レース後はノンビリ

  • 練習日誌(14.火)

    25分56秒4.4kmjog(㌔5分56)MUB往復+α。㈭は後輩の豪徳寺まで行こうとしていたが、夕方にはヤマデンに行かないとなので、多摩湖でのロングにしておく。PCを買い換えたら、音が煩くて物凄くストレス。店員さんにも確認してもらいメーカーを変えることにした。それにしても面倒だねえ~。まあ、色々と意味あるんだろうな。マカフィーが入っているからにしたのに残念だね。二度と買わないたろう。昨日は珍しく走らないのに昼晩飯とご飯を食べたから今朝の体重はやや重め。今夜は竹輪のみで寝よう。平均心拍128練習日誌(14.火)

  • 立川シティハーフマラソン

    結果は出ていない。予想で。。年代1位1゜14’02”(手元でゴールでガッツポーズ後)13km手前の砂川口の公園に入った直後にモートン病発生。最近のポイント練習ではかなりの頻度でモートンが出ていたので嫌な予感はしてた。1度ペースを落としたら、痛みが軽減したのでそこから少し戻して踏ん張った。がしかし、先日の青梅同様で自分に負けた結果になった。最近の妥協の仕方は酷い。今後はjogを増やそう。カロスが青梅に引き続き調子悪い。共に老舗の公認コースなのに酷い。。※カロスのまま3’23”3’26”3’21”3’23”3’21”17’08”3’24”3’24”3’22”3’31”3’27”17’42”3’28”3’38”3’30”3’34”3’30”17’42”3’28”3’36”3’44”3’39”3’33”18’07...立川シティハーフマラソン

  • 練習日誌(11土) 立川ハーフ前日

    49分37秒10kmFL14℃心地良い。明日もこれくらいならイイナ!心地好くjogっていたら、8kmからのナガシを忘れてしまい、少し遅れてナガシ5本。仕事もめいいっぱい頑張りました。明日も相性の良い立川ハーフを頑張る。2012年1時間12分48秒2013年1時間12分19秒(PB)12分台が出せる手応えはある。あわよくば11分台も視野に!!平均心拍143練習日誌(11土)立川ハーフ前日

  • 練習日誌(10・金) 困ったもんだ

    17’21”2,6km(㌔6’40)あまりにも時間がなく、せめて早歩きで銀行に行こうとしたが、更に時間が無かったのでやや走った。明日も通常より早く仕事が入ったが、10kmは踏んでおきたい。。それにしても、引き続きアホみたいに暖かい。桜が咲けば、大気は多少不安定だろうが、5月に30℃で6月には35℃とかいかないことを祈る・・・。平均心拍128練習日誌(10・金)困ったもんだ

  • 練習日誌(8・水はサボり、9・木) 昨日はREST

    ・8(水)昨晩は竹輪一本のみ。昨日断腸の思いで断った患者さんが杖をついて1時間早く来院。朝食は三笠山一つで13時過ぎまでノンストップ。体重を計る時間もなかったが、46kg近かったのでは?!その後もヤマデンに行き長時間拘束。明日も週イチの休みなのでやること盛り沢山。はあ〜忙しい。・9(木)31’45”8,4km最終刺激(㌔3’46)19~21℃暖か過ぎ。湿度は低いから発汗は少量だが残念な熱さだ。困ったもんだ。明朝は雨みとうだから花粉で又車が尋常でなく汚れる。明日は仕事が忙しいから洗車は厳しいか???いよいよ、立川ハーフ前の最終刺激。去年10月のスバル&1月のフロスト時より遥かにイイ!!骨盤矯正もしてもらったしアト2日間の仕事をメイイッパイ頑張る!!4’50”4’45”4’43”4’40”4’31”4’20”...練習日誌(8・水はサボり、9・木)昨日はREST

  • 練習日誌(7.火) センスはあった方がいい

    29分03秒5kgjog(㌔5分48秒)同級生ダチのM井が東京マラソンで初フル。9月末に下腿を骨折し2ヶ月走れず、12月も仕事で100km未満。全く走り込みなしで、1か月前には大腿部を筋膜炎。直前でもアクシデント。そもそも、日頃から走行距離が異常に少ない。結果見て、3時間00分07秒。普通にもう少し前から出れればサブスリーは楽勝だったな。流石、ポテンシャルが半端ない。中2の夏後半以降はこいつには勝てないなと感じたもんな。流石に、今から抜かれることはないが、M井があと5〜10年早く始めていたら、そして走り込みもしたら2時間半は切れただろう。センス抜群。まあ、タラレバだけどね。俺ももう少し年取ったらマラソンでその年齢にしてはドギツイ記録を狙いたい!!平均心拍127練習日誌(7.火)センスはあった方がいい

  • 練習日誌(6、月) 昨日のダウン

    1時間31分56秒18kmjog(㌔5分06)10℃曇天の為涼しい。がしかし、午後からは晴れてきて明日から気温が上がり、今後はGWの陽気でオカシクなりそうな暖かさだ。こんなアホみとうな陽気が続くようだと不気味としか思えない。先が思い遣られる。昨日は時間なくダウンが1kmのみだったので、少し短いがダウン。今日も昼過ぎから用があったので短めで終了。㈬までPCはなし。PCは無くても大丈夫だろう。無駄な時間を過ごさないようにしよう。平均心拍138練習日誌(6、月)昨日のダウン

  • 練習日誌(4・土、5・日)

    47分42秒10kmFL(4分46)12℃暖かくなった。昨晩から今朝は冷えたが、陽が出ると空気は暖かい。それにしても急激に暖かすぎ。又、残念なことに早目に桜は開花しそう。昨日は朝から我欲と忙しくてサボり。溜まりバネで走っただけ。左フクラハギに違和感。(このままだと肉ると思う)仕事後に左股関節にも違和感あったからセルフ治療。思いの外、大腿部前面にも鬱血あり。ハム〜フクラハギも解したが、明日どうなることやら。一応、去年10月のスバルマラソン前と同メニュー予定。あの時は守りだったが、明日は控えめでの感覚でいきたい。来週は12分台を出したいがどうなることやら。平均心拍148・5(日)22’43”6km(㌔3’47)22’16”6km(㌔3’42)14’15”4km(㌔3’33)7~9℃で文句なし。やはり、マラソン...練習日誌(4・土、5・日)

  • 練習日誌(2、木) 哀しくなる

    1000m✕8+1やはり、1000mは3分20秒を切れなくなったようだ。今日は青梅前にやった時より寒くなかったから、風はホームストレートでややあったが条件は良かった。にも関わらず、酷い走りで本当にこうやって現実を直視し今やれることをやって足掻くしかない。因みに、1本走れば死ぬ程キツいのでほとんどリカバリー(200m)は歩き。こういう練習のリカバリーを走るヒトはエライね!!本日も守りに入り、4本やってスポドリ補給。余計リズムが崩れる。10本予定だったが無理と判断し8本。ただ、ついでだから計12000mは走ろうと思いjogでフィニッシュしようとしたが、少し回復したから、9本目は頑張ってみた。のはずだが、間がありすぎたのか?走り出すと股関節が攣りそうになるしバランスが悪くなり、3分19秒でしか走れず落胆。終わり...練習日誌(2、木)哀しくなる

  • 練習日誌(1・水) 2月の走行距離

    29’25”5kmjog(㌔5’53)昨日より感覚ヨシ。明日の1000mはイケそう。。青梅前は3’20”が切れなくて参った。明日も厳しかったら、本当にスピードはもう出ないということ。下方修正しながら上手にヤリタイ。。。さっき、セルフ治療したが、右ハムがかなり怪しかった。あのまま明日走ったら肉ったかも?!常に身体と対話!!平均心拍127・341km練習日誌(1・水)2月の走行距離

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラピストランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラピストランナーさん
ブログタイトル
走る治療師の練習日誌
フォロー
走る治療師の練習日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用