chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る治療師の練習日誌 https://blog.goo.ne.jp/onrei47

とにかく、フルマラソンにて、2時間42分切りを目指し、福岡国際マラソン出場を狙っています!!

セラピストランナー
フォロー
住所
昭島市
出身
東大和市
ブログ村参加

2011/06/06

arrow_drop_down
  • 練習日誌(28・火) こりゃ、来月は25℃超えか???

    29’22”5kmjog(㌔5’52)日中は20℃近くまで。朝は2℃でフロントガラスは少し凍っていた。寒暖差は激しいしこの暖かさで花粉も尋常でなく飛んでいたので、流石に鼻専門だが終わった。これから、6月までは自律神経が堪えるな。苦しむヒトが増える季節だ。今週はやることが多過ぎてメンテも厳しいかも?!それで、㈭は1000m×10イケるか???平均心拍128練習日誌(28・火)こりゃ、来月は25℃超えか???

  • 練習日誌(26・日、27・月) 名曲は色褪せない

    ・26(日)1゜04’14”16kmPR(㌔4’01)4〜7℃冬の寒さで鬼強風。全く余裕のない走り。入り㌔4分10秒であまりにもキツイし参った。北風に向かい頑張っても体力の無駄。なるべく疲れないように終始ノンビリと。それでも、余裕は無し。先週十分頑張ったし、現時点で13分台は出そうだから、どの範囲で押して12分台を目指すか???練習前にラジオから作った本人の「春なのに」が聞け、柏原芳恵の唄ではあるが、流石中島みゆきと感心した。春なのには名曲だ!!平均心拍161・27(月)1゜44’28”21,1kmjog(㌔4’57)12℃快晴で風もなく心地好い。日本放送協会でやっていたが、最近「シティポップ」が流行っている?シティポップっていってもよう分からん。少し観ていたがふ~ンって感じ。朝の短時間で投票が1万近くき...練習日誌(26・日、27・月)名曲は色褪せない

  • 練習日誌(25.土) 左フクラハギが怪しい

    48分46秒10kmFL(㌔4分52)9℃北風やや強め。今日が青梅マラソンでなくて助かった。疲労感ある中でFL。まだ、SPで解すのみでも良かったがスピードの乗れるわけないFL。どうも、左フクラハギが怪しい。これでは、3年前と同じで三頭かヒラメをやりかねない。これから、セルフでかなり鬼治療。明日は、一応マンロク予定だが、これから更に冷えて朝はかなり寒そうなので無理は禁物。ここで、肉ったらアホ。それにしても、弱い身体はヒト5倍メンテナンスをしなきゃなので面倒だ。立川は12分台出したいよな!!平均心拍146練習日誌(25.土)左フクラハギが怪しい

  • 練習日誌(24・金) 発心~実行~継続

    30’17”5kmjog(㌔6’03)昨晩はお久の飲み会。珍しく生3杯半飲んだ。(基本、2杯半が限界なのに)高校の先輩3名&ひゅうがサンとで楽しかったから呑めたんだろう。。。水曜の帰宅時のラジオから高2時に聞いていたプリプリの楽曲。曲名知らないが、確か「M」が入っているアルバムの曲。昔の唄を聞くとその当時を思い出すと聞く。そう、そのアルバムを聞いていた頃は暗黒の10代でドンゾコの奥深くで彷徨っていた頃。17才であの坐骨神経痛の痛さは尋常でなかった。その唄を聞いていたら、腰回りがゾクゾクしてきて痛くないのに坐骨が疼いてきた。あ~怖ろしい~でも、克服し今は怪我の功名を活かし生きている。現在苦しんでいるヒトは沢山居ると思う。でも、諦めなけらば良縁を活かせれば、そして、行動して実行出来れば自ずと道は開ける可能性は...練習日誌(24・金)発心~実行~継続

  • 練習日誌(23・木) ㌔5で心地好く

    2゜05’05”25kmjog(㌔5’00)9~11℃心地好い。3年前は青梅が終わり、この㈭に18km㌔3’53”。㈰が6km×2+2000mで次の㈭が14,4kmHKやりヒラメ筋を肉った。今回は活かさないとな。㈰は㌔4マンロクで終盤位は気持ち良くBU出来たらヨシ。そして、来週の㈭はHKにするか1000m×10にするか検討中!!久々に立川で飲み会。先輩達となので何とか奢ってもらおうと考えている。立川までは歩いていくかな?平均心拍141練習日誌(23・木)㌔5で心地好く

  • 練習日誌(22・水) 動きが良いかも?

    28’48”5kmjog(㌔5’45)急いだつもりはないが動きヨシ。青梅が良い刺激になったかな?!明日はロングで㈰にマンロク㌔4を目論んでいる。3年前とはエライ違うな。3年前は結果無茶して、ヒラメを肉ってエライ目にあった。やりゃあイイってもんではない。。。基本弱いんだから。。。笑福亭笑瓶が大動脈解離で永眠。悪いヒトではなさそうだが、毎度毎度面白くなかった。だが、唯一「鶴ちゃんのプッツン5」でのウィッキーさんのワンポイントレッスンは下らないけど好きだった。中3の頃だが。ご冥福をお祈り申し上げます。平均心拍128練習日誌(22・水)動きが良いかも?

  • 練習日誌(21・火) ノンビリノンビリと

    24’24”4kmjog(㌔6’06)3年前はレース4日後に18kmPR㌔3’53”。まあ、ヤレって言われればヤルけど意味のない練習だった。よって、今年はノンビリとロングjogで繋ぐ。そして、その日の夜は立川で飲み会。今日はようやく鬼北風だった。平均心拍121練習日誌(21・火)ノンビリノンビリと

  • 練習日誌(20・月) 3年前はレース後もアホみたいに走っていた

    1゜33’46”18kmjog(㌔5’12)11℃で昨日暑かったので今日はこの時期らしく風も昨晩から結構吹ピリッと気持ち良かった。昨日のレースは猛省しかないので、3週間後の立川ハーフでは結果を出したい。敵は己の弱蟲の囁きのみ!漫画家の松本零士さんが永眠。宇宙戦艦ヤマト銀河鉄道999の作者である。小生、宇宙ものが嫌いであまり興味ないからほぼ1度もテレビは見たことがない。勿論、物凄く人気のあったアニメであることは間違いない。ガンダムはファーストのみ大好き。でも、主題歌は響くものあり。名曲だ。佐々木功さんも悲しんでいるだろう。。。平均心拍135練習日誌(20・月)3年前はレース後もアホみたいに走っていた

  • 青梅マラソン 10kmの部(距離長い疑惑?)

    33’52”10km(㌔3’23)総合22位年代1位33’52”10km(カロスでは10,06km)※40代女子1位のH瀬さんのガーミンも同距離ゴールが少し手前になったので折り返しも微調整したはず。ビッグベアーさんはやはり物凄かった。32’10”で45歳で益々ノッテきているな。アト、4回はカテゴリーが違うからこちらも精進しよう。レースには勝った(年代)が己には完敗。エントリー済ませ参加者を確認するとKさんWさんの名前がない。レースでは、折り返して後続を確認すると余裕があったからホッとした。でも、ビッグベアーさんはグングン前へ行ってしまう。結果、40代2位のS田さんはジョッキーの格好で、レース中も自分の尻を叩くパフォーマンスやっていた。ずっと前にいたS田さん&パナソニックの女子の選手が終盤落ちてきたので必死...青梅マラソン10kmの部(距離長い疑惑?)

  • 連絡日誌(18.土) 青梅マラソン前日

    49分09秒10km(8〜9でナガシ6本)(㌔4分54)10℃暖かい。今日は南風強く14℃予報だったが風吹かず。そして、明日が19℃予報で春一番の可能性有り。(鬼強風だな)FLはやめて、ナガシ6本。ラジオで春のウキウキソングをやっていた。キャンディーズ春一番〜エポうふふふ〜松田聖子ロックンルージュロックンルージュは好きだな~個人的にはアルフィーのシンデレラは眠らない&サファイアの瞳だな。先日、各年代の冬ソングをTVでやっていた。30代レミオロメン粉雪40代広瀬香美ロマンスの神様50代ユーミン恋人はサンタクロース60代山下達郎クリスマスイブ70代石川さゆり津軽海峡冬景色個人的にはグレイウィンターアゲイン&グローブディパーチャーズがスキーに行くにはテンション上がった。ELTタイムゴーズバイも沁みるな〜では、明...連絡日誌(18.土)青梅マラソン前日

  • 練習日誌(17・金) 最小の距離で最大の効果? それは有り得ない

    29’50”5kmjog(㌔5’58)2020年は朝5kmでも、午後にも10km走っていた。50歳過ぎた現在はその気力はない。というか、この3年で仕事がかなり忙しくなったのでそこまで走る体力は使いたくない。今日なんか、比較的午後は時間あったのに、アウトレットまでウィンドショッピング。物欲もだいぶ無くなってきたな。でも、間違ったお金の使い方は相変わらず。上手にやってゆこう!!平均心拍127練習日誌(17・金)最小の距離で最大の効果?それは有り得ない

  • 練習日誌(16・木) 最終刺激

    26’48”7,2km最終刺激(㌔3’43)8℃でかなり寒く感じる昨日は究極の鬼強風だったが、今日はだいぶ和らいだ。でも、まだ結構風は吹いていた。ここのところは寒い日鬼強風の日のポイント練習ばかり。なのに、青梅本番は19℃予報で4月の陽気。まあ、10kmはどうでもいいが、30mの人達は脱水症状でヘロヘロだろうな・・・。なので、薄着でなく守りの厚着でやった。結果は微妙。3年前が如何に調子良かったか分かった。50代一発目は33’50”以内が目標。30”は切れない感じ。4’45”4’42”4’32”4’30”4’26”3’53”26’48”2018年4’30”35”30”25”13”3’57”26’14”2019年4’28”28”25”09”03”3’50”25’25”2020年4’51”43”36”32”23...練習日誌(16・木)最終刺激

  • 練習日誌(15・水) 鬼強風

    29’16”5kmjog(㌔5’51)鬼強風で寒いから急いだ。今日、レースやポイント練習だったらキツイな~。明日は青梅前の最終刺激。一昨年の11月の10kmレースを含む4回の最終刺激を参考に。特に、2020年の青梅前のラスト1,2kmは㌔3’06”で上がっていた。そりゃ、ビッグベアーさんにもラストで勝てたんだな。でも、あんな死ぬ程キツイレースは嫌だな。でもでも、K西サンW田サンとの大御所達と競ってみたいよな。自分史での財産になるだろう。流石に、今回か粋の良い40代が32分台でピューンっといってしまうんだろうな。まずは、ビッグベアーさんであとは狙っているのが登山駅伝で一緒のS田さんだな。後ろから眺めていよう!!平均心拍124練習日誌(15・水)鬼強風

  • 練習日誌(14・火) 青梅マラソンまであと5日

    24’18”4kmjog(㌔6’04)動かすのみ。〆チャンに鬱血採って頂く。あとは、㈭に骨盤矯正。。青梅マラソンまであと5日。青梅マラソンは体調管理シートを当日提出しないといけないが、俺のことだから忘れる確率は無くなはい。そうしたら、DNSになってしまう。プレッシャーだな~。。。アプリでも管理出来るが面倒だからやらない。アナログで済むならそちらを選ぶ。平均心拍123練習日誌(14・火)青梅マラソンまであと5日

  • 練習日誌(13・月) 水を得た魚(雨だったし)

    25’36”7,2km(㌔7℃雨。予報通りで雨。あと、1時間早く始めていれば濡れずに済んだ。ただ、ダウンしてたら1度止み、ダウン中は然程濡れずに済んだ。昨日とは打って変わって少々水を得た魚のようだった。昨日は20点で今日は75点。アト6日で答えは出る。過去3回とは比較出来ないが、青梅1週間前は12kmB-upで後半6kmを鬼ように上げるのが定番だった。やはり、昨日はFLにして今日12kmやれば良かったのかな???土曜に走れなかったので歯車が狂った。まあ、昨日のタレタあまり意味のない練習&今日ので少しはセットになったかな?!思ったよりは動いたので一安心。ただ、10kmを走るには不安・・・。4’37”4’28”4’22”4’11”4’00”3’56”後半6km20’59”(㌔3’29)過去3回の12kmBUの...練習日誌(13・月)水を得た魚(雨だったし)

  • 失敗練習で絶望的

    25’24”6800m5~10℃。朝は3℃からのスタートだったので、急激な気温上昇により自律神経がストレス。昨日も仕方ないが、やはりストレスを受けてはいたから体調下降ぎみ。。そして、デメリットしかないトラックでの刺激でやはり失敗。気が付けば、800mも多く走るハメに。しかも、第3レーンを走ることもあったから、6800mのところを7000mだった。ラスト1200mも4分06秒と絶望的なタイムでオシマイです。というか、6000mでスタートしたのに何を考えているんだか。本当にトラックではセンスがない。楽しくも全くない。。。明日、軽めにもう1度刺激を入れる。今の感覚だと、10kmは35分切るのがやっとの状態だと思う。しかも、ありがたいことに今日は予定以外で仕事が増えたので守りに入り、2本を1本で逃げた。朝も動き悪...失敗練習で絶望的

  • 練習日誌(10・金) 雪

    57’17”10kmjog(㌔5’43)0℃雪。雨みたいには濡れないから雪は走り易い。まだ、積もる前だったし。今日は走れないと思っていたから、昨日長目のダウン予定だった。ただ、マイナポイントを市役所でやってもらう為断念。ただ、市役所に行くと肝心のマイナカードを忘れていて1時間ロスで取りに戻る。結局昨日はダウンはほぼやれなかったので、今日は早目に出社して珍しく10km踏んだ。あまりにも、寒くて道中でトイレタイム。幸い、記念公園の入り口手前のトイレが使用出来たので助かった。そこがなかったら、真面目にヤバかった。仕事は暇になるかな?と思ったが、意外と来て頂いた。明日は会議で東京駅に朝ハヨから。終わってからも、関西の先輩達と食事をするのでノーラン。でも、久々に会えるので楽しみだ!!平均心拍129練習日誌(10・金)雪

  • 練習日誌(9・木) かたくり坂ダッシュ

    3’31”31km3’29”91km3’30”81km先週に引き続き、今週木曜も鬼強風。先週の倍以上は吹いていたな。しかも、コースはひたすらに北へ坂道をダッシュした。48kg無い小生にはちょっと厳しいか???こうなったら、青梅マラソンもいっそ鬼強風にならないかな?折角なので・・・。ただ、今日は掟破りのαフライ。このコースでは、最低でも3’30”は切らないとダメ。これは目安。トラックで練習してもあまりメリットないから、今後はこのコースが鉄板になるかな?!1)3’31”32)3’29”93)3’30”82019年&2017年の登山駅伝6日前のメニュー。(同コース)1)3’31”2)3’31”3)3’34”4)3’28”2017年上り3’21”(R3分)下り3’01”(R5分)上り3’33”(R4分)下り3’0...練習日誌(9・木)かたくり坂ダッシュ

  • 練習日誌(8・水)

    23’33”4kmjog(㌔5’53)ただ動かすのみ。明日はかたくり坂ダッシュ予定。何となく心肺は楽になっているような気がする???㈮~㈯にかけ雪予報で土曜は調度会議が入り、仕事を休んで東京駅まで。その後、先輩達と食事予定なのでREST。㈰にFLやり、㈪が最終ポイントで6000m×2予定。今回は12kmB-upはなしだな。平均心拍128練習日誌(8・水)

  • 練習日誌(7・火) マックとの決別

    24’12”4kmjog(㌔6’03)安定の4kmjog。RESTでも構わないが暇なので。モンスターが230円に値上がったのでもう飲まないかな?㈰なんか、朝に練習してキツイときに、仕事前にたまに飲んでいた。レッドブルを安く売っている自販があるのでお世話になるかな。。。そう言えば、マックの美味しくない(個人の感想=イレブンと比べたら雲泥の差)コーヒーも20円も値上げしてた。以前はチキンクリスプも当初100円だったからよく食べたが、今では何を考えているか分からない位高くなった。個人的には大したもんだと思っていないし、そもそも身体にも悪そう(悪いでしょ=個人的に思っている)だから、わざわざ値上げしたものを食べる必要なし。まあ、恨み節も含んでいるが、8月の命日だけはdカードのポイントでビックマックのみ1年で1回だ...練習日誌(7・火)マックとの決別

  • 練習日誌(6・月) ゼッケン(背番号)

    2゜07’45”26kmサボりjog(㌔4’54)12℃くらい?既に真冬の寒さにも慣れていたから、今日くらいだと春だな。確かに立春過ぎたけど。㈮~㈯は怪しい(寒さ・雪)がフルフル詐欺の可能性は高い。鉄板の31kmじゃないから比較は出来ず、サボりの26kmだが楽に心地好く動いた。昨日㈭と立ち上がれない位落ちたので、今後自分でもどうなるか分からない???青梅のゼッケンは51番。好きな番号だ。イチローの背番号でもある。少年野球時の背番号は、51番⇒45番⇒16番⇒9番だった。6年時ではレフトだったから7番だと思ったら、我がチームはユニフォームに背番号が付いている固定制だったので、当時一応アホみたいに大きかったから大きいヒト用の9番になった。ただ、4月の途中で辞めてしまい、サッカー少年に転向。サッカー時代は17番...練習日誌(6・月)ゼッケン(背番号)

  • 練習日誌(5・日) 深刻

    23’21”6km(㌔3’53)21’15”6000m(㌔3’32)深刻3~8℃朝は寒かった。-1℃から始まり、8時は3℃で10時過ぎには8℃。その後はポカポカ。。木曜の流れ通りで宜しくない。木曜も今日もトラックだが、本当にトラックは苦手。木曜は貸切だったが、今日は多くのランナーが居て最大で3レーンまで膨らむ。ラップを確認するだけで眩暈がしてくる。今後、スピードあ出なくなってきたら、諦めてマラソンやるしかないな。スタミナも決してないわけではないので。年明けに南公園に書かれていた、ランナー排除の文面が無くなっていた。というか、柔らかな文面に変更。「園路は皆さんで譲り合って使ってください」みたいに変更されていた。クレームがあり、クレームのクレームもあったのかな?ただ、予定通りに6kmをウォームアップして、着替...練習日誌(5・日)深刻

  • 練習日誌(4、土) ノリ悪し

    48分43秒10kmFL(㌔4分53)7℃走り易い。記念公園南側を走っていると、珍しく車から「頑張れ」と声がかかる。ひろさんがレースの為来ていた。そう言えば、ひろさんは青梅は30kmなんだよな。それにしても、青梅10kmの部も50代でも33分30秒を切らないと優勝はないな。まず、日本で1番速い55歳のK西さんはかなりの強敵でこの人に勝てたらエライと思う。実業団でずっとやっていたヒトだしマラソンを2時間25分で走っていた物凄いヒト。あとは、2019年の青梅でラスト1kmで8秒離されたW田さんだな。W田さんとはもう1度デッドヒートやりたいな。あの時も3kmから9kmまで6km間抜きつ抜かれつやったからな。2020年のビッグベアーさん(故障中の)とのデッドヒートもそうだが、寿命はかなり縮めると思う。さてと、明日...練習日誌(4、土)ノリ悪し

  • 練習日誌(3・金) 節分

    29’52”5kmjog(㌔5’58)5kmのみだから軽いけど怪しい。昨日の苦しんだスピードの出ないトラック練習は活きたか?一先ず、明後日が青梅前の第1回6000mB-up。。。あまりにも調子悪いので、㈫に引き続き本日も治療。火曜は八王子まで30分かけて5分の治療で本日は国分寺まで40分かけて10分位の治療。身内バージョンだからこんなもんだが、それでも楽にはなる。ツマリを取る、血流を良くする。それが総て!!今日は節分で節目の日。明日は立春でいよいよ本格的な卯年スタート。これからは三寒四温ですの。。花粉もか・・・。平均心拍123練習日誌(3・金)節分

  • 練習日誌(2、木) 絶対的で呆れた

    絶望的な練習。まあ、こうやってフェードアウトしてゆくんだろう。それにしても、あまりにもスピード感なく呆れた。午前の強風はスタート時の12:15頃はだいぶマシ。先日のフロストでもそうだったが、寒い日は薄着になれずにインナー着たり、今日なんかペーラン用のアンダーアーマー。結局、締め付け感がストレスで5本やって着替えた。着替えた後は、3分30秒オーバーで呆れてしまった。風も無いわけではなく、極寒というわけでもないのに絶対的な結果。月曜の坂ダッシュは無駄だったのかな???まあ、この2回がセットと考えればいんだろうが、それにしても絶対的な遅さ。去年の6月の1500mあとや12月の駅伝後にスピードを出すとそれから絶不調になる傾向が分かった。もう、スピードに対するキャパがイッパイイッパイのようだ。これから、調整するけど...練習日誌(2、木)絶対的で呆れた

  • 練習日誌(1・水) 1月の平気体重&走行距離

    23’55”4kmjog(㌔5’59)2月に入り幸先の悪いスタート。何よりも、ランより職場の掃除の方が最優先。ただ、昨日まで3日間あまりモヨオスことなく、コウモン様にかなり負担かけたが、本日はそれなりに・・・。良便ならコウモン様の負担も少ない。明日は1000m×10だが、爆弾系の低気圧が発達という噂(特に北日本)。今日だったら言い訳は出来ない陽気だったが、明日は強風だったら3分20秒かかっても宜しい。但し、風と闘う必要がない場合は総て3分20秒以内で纏めたい。勿論、リカバリーは200mを超ノンビリ。このリカバリーを早くやるヒトは本当にエライと思う。但し、それがレースに活かせているかは???最終的にはレースで勝てば宜しい!!まあ、ちゃんと練習やっているヒトには勝てません。。。平均心拍127・47,9kg・3...練習日誌(1・水)1月の平気体重&走行距離

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラピストランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラピストランナーさん
ブログタイトル
走る治療師の練習日誌
フォロー
走る治療師の練習日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用