みなさま、本日もありがとうございました。今日も「れくす先生の歴史授業」シリーズです。古代ギリシアの歴史は今回で最終回です。古代ギリシア 4今回は、アレクサンド…
3回目の妊娠で無事出産した,元塾講師のママによる四コママンガやイラストも交えながらの育児日記です。
妊娠・流産を経て出産し,育児をスタート。その過程と育児についての日記&四コマです。
みなさま、本日もありがとうございます。2022年最後の日になりました。今年はなんだか落ち着かない日々が続きましたが、去年の小学校行きしぶり→不登校という目まぐ…
算数で癇癪をおこすASDの娘に話した話4「割合2 百分率と割引」
みなさま、本日もありがとうございます。ちょっと間があいてしまいましたが、不登校の娘にした算数の授業記録です。算数の割合について、娘がどうしても納得しなかった話…
みなさま、本日もありがとうございます。前回の続きで、オリジナルマンガ「おたべザウルス」第四話の続きです。前回の記事で入らなかった分をアップしているので、たった…
みなさま、本日もありがとうございます。かなり、かなり、間が空いてしまいましたが過去に同人活動で発表した作品をこちらのブログでアップしたいと思います。五年ほど前…
みなさま、ありがとうございます。書こうと思って遅くなってしまいましたが、さすがに年をまたぐのはどうか?と思って今更ながら書いちゃいます。今年、やっとやっと、や…
みなさま、本日もありがとうございます。本日は、クリスマス▪イブ ですね。今年は、クリスマスマーケットに行く予定でしたが、私の発熱によって行けず。(新型コロナで…
みなさま、おひさしぶりです。毎日更新を心がけてましたが体調不良で、ラクガキの絵さえ描けませんでした。ただの風邪ではあるんですがだいたい風邪をひくときは集団生活…
みなさま、本日もありがとうございます。毎日更新するぞ!と思いつつも今日はギリギリに…。こちらのブログでも定期的に書いてますが勉強でのこだわりが強く出てなかなか…
みなさま、本日もありがとうございます。今日は木曜日なので実録エッセイ漫画シリーズの「図工と美術の授業とは?」の続きです。前回はこちら↓ 『「図工と美術の授業と…
みなさま、本日もありがとうございます。またしても朝7時の予約投稿ができなくて失礼いたしました。当面の目標は「毎日更新はする!」で最終的には「毎日更新するのが当…
みなさま、本日もありがとうございます。今日は予約投稿できなくて失礼いたしました。しばらく間をおいてしまいましたが不登校の小学生、ASDの娘に私がした算数の授業…
みなさま、本日もありがとうございます。最近は毎日日記だけでも書いてアップしよう!とはしています。長い記事は書けるときに書く形しか今は難しい状況です。そういえば…
みなさま、本日もありがとうございます。最近は、寒くなりましたね。毛布にくるまって、ぬくぬくするのが至福のときだったりします。12月になり、そろそろ年賀状を書か…
みなさま、本日もありがとうございます。この前、娘がばーちゃんとお買い物に行ったときに、名前が気になって買ってもらって家に帰ってきました。そのものが、源氏パイと…
みなさま、本日もありがとうございます。あんまり愚痴とか悪口とか言いたくないし悪口を言ってスカッとできるタイプではないのですが自分の中でぐるぐるぐちゃぐちゃした…
みなさま、本日もありがとうございます。本日は木曜日なので「図工と美術の授業とは?」の実録エッセイマンガの続きです。前回はこちら↓ 『実録エッセイまんが「図工と…
「ブログリーダー」を活用して、セザール萬火さんをフォローしませんか?
みなさま、本日もありがとうございました。今日も「れくす先生の歴史授業」シリーズです。古代ギリシアの歴史は今回で最終回です。古代ギリシア 4今回は、アレクサンド…
みなさま、本日もありがとうございました。本日も「れくす先生の歴史授業」シリーズです。今回も古代ギリシアの歴史です。古代ギリシア4 1 はじめに今回のギリシア…
みなさま、本日もありがとうございます。本日も「れくす先生の歴史授業」シリーズです。前回に引き続き、古代ギリシアの歴史です。古代ギリシア31 はじめに今回は、古…
みなさま、本日もありがとうございました。今回も引き続き、「れくす先生の歴史授業」シリーズです。古代ギリシアの歴史その2です。今回からは中学生レベルのものです。…
みなさま、本日もありがとうございました。なかなか更新できなくて失礼いたしました。少し間が空いてしまいましたが「れくす先生の歴史授業」の再開です。前回までは、g…
みなさま、本日もありがとうございました。今回もファミリー四コマです。UMAな夫身長は伸び続ける夫!私は体重が増え続ける妻!
みなさま、本日もありがとうございました。最近、更新が定期的に行えなくなった理由は老眼が進行してよく見えないためなので、はやくメガネを買い替えねば!と。今回もフ…
みなさま、本日もありがとうございます。今回もファミリーマンガです。夫の浄化力私は、遺跡やお城に行くことは多いですが時々、頭痛がしたり、すごく身体が重くなること…
みなさま、本日もありがとうございます。今回もファミリーマンガです。故事成語!去年の年賀状書きについての思い出です。リアル蛇足♪
みなさま、本日もありがとうございます。昨日までは、れくす先生の歴史模擬授業でしたがしばらくはファミリーマンガをアップしていきたいと思います。ファミリーマンガ夫…
みなさま、本日もありがとうございます。今回もれくす先生の歴史授業です。 古代中国で生まれた文化、制度についてです。今回は易姓革命です。今回で、古代中国の歴史…
みなさま、本日もありがとうございます。今回もれくす先生の歴史授業の続きで古代中国で生まれた文化、制度です。今回は陰陽五行思想(陰陽五行説)。陰陽五行思想(陰陽…
みなさま、本日もありがとうございます。更新が遅くなってしまい、失礼いたしました。今回も、続きでれくす先生の歴史授業です。古代中国で生まれた考え方、制度について…
みなさま、本日もありがとうございます。今回もれくす先生の歴史授業シリーズで、古代中国の価値観、文化についての続きです。今回は朝貢貿易についてです。 【古代中国…
みなさま、本日もありがとうございました。本日も「れくす先生の歴史授業」です。 ただ、本編ではスピンオフで、いつもは別記事にしているまとめノートも一緒に記事に入…
みなさま、本日もありがとうございます。今回は、れくす先生の歴史授業のまとめノート編6です。今回は漢王朝についてです。ただ、秦王朝とのつながりもあるので前回載せ…
みなさま、本日もありがとうございます。今回も、れくす先生の歴史授業シリーズの続きです。前回は、秦の始皇帝の中国統一を行いました。今回は、その続きで漢王朝につい…
みなさま、本日もありがとうございます。今回は、れくす先生の歴史授業まとめノート編5です。秦の中国統一と秦の始皇帝の政策についてです。今回は以上です。秦の始皇帝…
みなさま、本日もありがとうございます。本日も、れくす先生の歴史授業です。前回は、古代中国の春秋時代&戦国時代を行いました。今回は「秦の中国統一と、始皇帝の政策…
みなさま、本日もありがとうございます。本日は、「れくす先生の歴史授業」まとめノート編4です。本日は、殷から周、春秋時代、戦国時代、そして諸子百家についてです。…
みなさま、本日もありがとうございました。現在は不登校の娘の授業(全教科)をしていますが娘の納得するための授業をするべく歴史の勉強をし直してますがやはりなんだか…
みなさま、本日もありがとうございます。最近は、なかなか更新できなくて申し訳ありません。更新できない理由は不登校の娘の授業準備が終わらないのが大きいです。どこま…
みなさま、本日もありがとうございました。最近は、不登校の授業準備がギリギリになり、ヒヤヒヤしています。小学校の歴史の教科書がストレス教科書通りなら、娘の授業の…
本日もありがとうございました。前回のまんがの続きです。前回のものはこちら↓ 『そこそこファンタジー第24話「キスのない世界」前編』みなさま、本日もありがとうご…
みなさま、本日もありがとうございました。定期的に描いているオリジナルマンガの「そこそこファンタジー」の新作が完成したのでアップいたします。枚数が多いので二回に…
みなさま、本日もありがとうございました。年末年始は、諸事情で色々とゴタゴタして実家への年始の挨拶も行けませんでした。先日やっと、私の実家の年始の行けました。 …
みなさま、本日もありがとうございました。今日も実録四コマまんがです。裁縫についての、後から考えると怖いなぁ、と感じる話です。4本あります。学校の先生が生徒と親…
みなさま、本日もありがとうございました。今回も育児まんがです。現在は、ASDの娘は小学校不登校中で家では私が娘にずっと小学校で習う内容を娘向けにカスタマイズ、…
本日もありがとうございました。本日はかなり久々の育児四コマです。娘も大きくなり、知識も増えてきたので昔ほど勘違いは少なくなりましたがそれでも時々ある勘違い事件…