手に職があれば、いつでもどこでもお金を稼ぐことができる… ものですが、実際はどんな職業があるのでしょうか。美容師、芸術家、噺家、歌手、作家、画家、書家、音楽家、料理家、教師、話家、医療従事者などなど、技術を身につけていれば、その人の腕一つで仕事ができる職業は数多くあります。私は今まで、自分に手に職をつけさせるために…というよりも、自分が好きなことに熱中して、それが証として残ればい...
数年前、アメリカのブルーレイクへ旅行に出かけた時、途中に寄ったドライブインで「ツナサンドが食べたい」と子供が言うので、買って食べさせたことがありました。そういえば、その以前にサブウェイでサンドイッチを注文した時に初めてツナサンドを食べて美味しいと言っていたっけ。ところが、ツナサンドにはマヨネーズが入っていることを知ってからは大っ嫌いになってしまいました。普段滅多にシーフー...
昨年末から今年の年始にかけて2万9000円付近で推移していた日経平均が、月前半から崩れ始め、今日は終値で2万6170円、取引時間中には2万6054円をつけました。背景には、米国金利の上昇や円高ドル安の進行があるようですが、個人的にはコロナ第6波と同調するように感じています。株価が下がり続けているので、自分のポートフォリオもあまり見る気がなくて、各企業に表示されている「注意情報」にも目を向けることがないままでいまし...
月曜日は、パルシステムの自然解凍の鳥の甘唐揚げ、タラバガニかまぼこ、冷凍お惣菜、ブロッコリー、そぼろ卵のせご飯、キウイフルーツ。火曜日は、手作りシュウマイ、手作りキッシュ、ブロッコリー、ニンジンラペ、鮭ほぐしのせご飯、キウイフルーツ。同じ学年の生徒家族にコロナ感染者が報告されたので、水曜日からはオンライン授業なり、家のリビングのテーブルに準備してから、私は茶道のお稽古へ。...
以前乗っていた車の皮シートを外した際に、取り付け用のパーツがたくさん付いていたので、何かに使えると思って、それらを切り外して取っておきました。ちょっと特殊な形をしたフックにも、きっと意味があるんだろうなと思って。今回、新しい車のシートに汚れ防止のためにと、市販のシートを購入したものの、ただのフラットでシートに被せてもズレてしまうので「そうだ、取ってあった金具をつけてみよう」と思い立ち、以前あ...
いつだったか、ある男性が近所の人を害するという事件が二ュースで流れていました。何の関係も接点もなく、ただ近所に住んでいたという理由だけで。ところが、加害者の言い分を聞いていくうちに、信じられない事実が分かりました。子どもの頃、自分の母親がよく被害者の人を嫌っていて、子供の前で悪口ばかりを言っていたので、自分も同じ気持ちになり、大人になってさらにその気持ちが強まって、被害者を害してしまったというので...
日曜日の今日は、午前中に将棋教室があり、夜からはダンスレッスンというスケジュール。その間はフリー時間で、家にいるとパソコンばかりになってしまうので、子供を連れ出してババの野菜の収穫の手伝いをさせました。 白菜を根元から切って、ブロッコリーは残り少ない芽を収穫。それぞれの野菜によって収穫の仕方が違い、子供曰く「気持ちいい」そうで、今回は白菜を切る感覚を体験できました。収穫時間はものの10分程度な...
月一回の将棋教室も、一年になろうとしています。その前も、シーズン毎に参加していましたが、今回は通しで通っているのでねそれなりに腕をあげたのかなぁと期待しています。送っていく車の中で、子供が「失敗したら、まずは何が原因だったかを知って、次にその原因の対策を考えるようにすることを学校で学んだんだ。だから、将棋の金と銀のこともちゃんと知って、次の大会に負けないようにしたい」と言いました。帰りは徒歩で帰っ...
ペッパーランチのガーリックライスが大好きな子供に「作って~」とせがまれて、お店そっくりに作ってみました。カレーを作ろうと思っていたら、カレー粉が少ししかないことに気づいて、急遽カレースープにしたら大好評。チーズ入りトルティーヤとサラダで、大満足されました。色々な国の料理を作って食べさせているのですが、タイ料理だけは嫌という子供に黙って出したパッタイヌードルでしたが、美味しいと言ってパクパク食べ...
塩がなくなったので、株主優待で頂いていた宮古島の「雪塩」を開けました。パウダーになっていて、サラッサラ。少し舐めてみるも、優しい舌触りなので塩の味も薄い感じで優しい。こんな塩、初めて。...
免疫力を高めると言われている舞茸を使って、久しぶりに舞茸の炊き込みご飯を詰めて、手作りシュウマイ、ちくわの磯辺揚げ、キャロットラペ、ブロッコリー、黒豆、りんご(頂いたレモンの輪切り)。火曜日は、手作りタンドリーチキン、ごま団子、ブロッコリー、黒豆、そぼろ卵のせご飯、りんご。「大好物の卵のせご飯とタンドリーチキンが美味しすぎて、一緒に食べるご飯が足りなかったくらい」と、絶賛でした。水曜日は、飽きさ...
歯医者さんと耳鼻科から帰宅し「Jボードをやりたい」と言う子供に付き合って、夜の散歩をしました。丁度お月様が満月に近く、外へ出ても明るい感じでした。「月のあかりって、こんなに明るいんだぁ」と子供が呟いたので「そうだよ、影ができるくらい明るい光なんだよ」と私。月の明かりは、人工的な明かりと違って、当たるだけでパワーを感じます。この感覚を知ってもらうだけで、私は嬉しい。月は永遠だから、いつも自分を見...
先週から冬休みが明けて学校が始まりましたが、火曜日からということもあり、慣らしの一週間でした。今日から本格的に学校生活や社会生活が始まり、気持ちが引き締まります。子供を送り出した後、私は朝食を摂って午前中の仕事の支度をして、10時半に外出。先週仕事始めをしていましたが、今日は違うお客さん方なので、新たに仕事始めという感じです。お昼に仕事を済ませ、その足で区役所へ行きました。国民年金のことで昨年に相談...
読み聞かせをするには、子供はもうすっかり大きすぎる年頃ですが、親子のルーティーンのようになっているので、いまだに辞められずにいます。毎年クリスマスの時期になると必ず読んでいた『クリスマスのまえのばん』は、さすがに「もういいよー」と言われてしまいました。私が大好きな絵本で、子供が幼児の頃に「こんなお家に住みたいね~」と夢を描きながら読んでいたので、この世界を共有できない年頃になったんだなぁと思...
先月から描き始めた新しい課題、冬の風景模写。月一回なので、家で進めておかなければいけないのに、いつもギリギリになってちょこっと進める程度で、結局教室で集中して描くようになっちゃいます。今回は太陽をいかに丸くデッサンするかが難しく、親子であーだこーだと言い合いながら修正しました。毎回、行く気がないのに、今日はデッサンの出来が良いせいか、自分から進んで「今日は絵画教室だから」と言っ...
「コロワイド」のポイントを使ってセレクトした大戸屋の人気お惣菜セットが届いたので、早速夕ご飯に頂きました。原材料をチェックすると、いつも気になる調味料名「アミノ酸」の記載がありません。これは素晴らしい~。大戸屋は食品添加物の調味料を使っていないことが判明。 黒酢あんかけ、鯖の味噌煮、両方とも家庭で手作りしたような優しい味でした。「正栄食品」からは、今年の干支である寅の絵柄のチョコを頂いたので、コ...
冬休み明けは火曜日からなので、ちょっとありがたいです。昨日買った豚のロース肉を塩コショウと醤油で味付けたものと、好物のそぼろ卵で第一日目はボリュームたっぷり。水曜日は、お米の備蓄がなかったので、スーパーでお寿司の詰め合わせを買っておいて詰めました。 化学調味料無添加のシャケ瓶詰めを選んで買いました。冷凍庫に残っていた竹輪の磯辺揚げも使い切らないと。金曜日は、実家の畑の大根の葉とジャコをごま油と白...
冬の雨の中、車を運転中していると、信号待ちの前に一台の出前・デリバリーの配達バイクが止まっていました。こんなに日に、寒いだろうなぁ、辛いだろうなぁ…自分の子供だったら…と思うと、凄く愛おしくなって、親御さんの気持ちになってしまいます。子供を持つ前は、そんなこと思ったこともなかったのに、子供を持ってからは一生懸命に社会で働く若者の姿を見ると、親の目線で見るようになりました...
茶道の初釜の帰りに、実家に寄って蟹鍋パーティーを開きました。蟹、牡蠣、沢蟹、鶏肉、白菜、えのき茸をお湯で茹でて、柚子をたっぷりかけて食べると、海鮮のだし汁で充分美味しいです。最後は、残っただし汁にご飯を入れて、溶き卵をかけると、あったかおじやが何とも言えず美味い。 帰りはすっかり雪が積もってしまいましたが、スタッドレスに替えたばかりだったので、安心して帰宅することができ...
「ブログリーダー」を活用して、moiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。