chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Naughty * Boy http://naughtybaby.blog43.fc2.com/

食育、エコ教育、多言語、右脳刺激に目を向け、息子の五感を養うべく日々努力しているママの日記。

moi
フォロー
住所
海外
出身
青葉区
ブログ村参加

2011/04/23

arrow_drop_down
  • 確定申告完了

    確定申告書類はとっくに作成済みでしたが、今年も申告期間が4月15日まで延長されたので、空いた頃の今日になって行ってきました。以前はバスを使って行きましたが、今日は車で行って駐車もできたので楽でした。今年は、昨年の持続化給付金を収入として加えるも、肝心の事業収入が少なく、経費がそれを上回ってしまうという意外な事態が起きてしまい、実質赤字ということになりました。もう一つ申告すべきは株譲渡・配当益に関わる...

  • 株配当☆12月分権利確定

    昨年12月が決算期・権利確定日の株式の配当金が2月末~3月にかけて各社から届きます。私は特定口座(源泉徴収あり)で、株式数比例配分方式で申し込んであるので、配当金は証券会社口座に入金されます。今回は新しく買った株の分も加わります。12月権利確定分1,594円[2,000](200株 10円) 東急レクリエーション1,196円[1,500](100株 15円 ポーラ・オルビスホールディングス12,272円[15,400](200株 77円) 日本たばこ産業4,424円...

  • 気づきと観察力

                                             「あ、樹液だ」旅行先の群馬で車に乗ろうとした時、ニンタンが叫びました。目の先を見ると、白樺の木肌から裂けた皮の先から、透明な液がポトポトと滴り落ちていました。「わぁ、なんて綺麗なんだろう。自然の命の育みを見ているような感動がありました。場所が変わって、道...

  • 群馬旅行☆2日目

           今回は1泊2日の旅なので、2日目はのんびり食事して帰ろうということになりました。目的のうどん屋さんが11時開店だったので、隣接していた八ッ場ダムへ寄りました。八ッ場ダムはその建設をめぐる問題が何年もかけてあったという由来は知っていたのですが、資料館で詳しい歴史を見ると、自分達が生まれる前の昭和27年に計画されたと知り、驚きました。当時の村の様子や人々の暮らしぶりが写真に残ってお...

  • 群馬旅行☆1日目

         今回、初めての家族組み合わせということで、ババを連れて4人で群馬へ旅行に行ってきました。白樺の木々に囲まれると、自然の中へ身を置かれたようで、神聖な気持ちになります。木の樹液を一早く発見したニンタンは、誇らしげに「僕が最初に見つけたんだよ」と。           楽しみにしていた今晩のホテルのブッフェは、春の香りが添えられていて、デザートに桜餅...

  • 茶道☆親子で

    春休みということで、今日は子供と一緒にお稽古に参加しました。お軸は『日々是好日』(にちにちこれこうじつ、にちにちこれこうにち、ひびこれこうじつ)。「毎日が良い日だな」という意味ですが、人によって起きる出来事はさまざまだから、必ずしも毎日が良い日だとは限らないと思います。でも、その人にとって今の状況は、どんな状況でも必ずその人の人生に意味あるもの。だからどんな状況でも逃げることなく、その...

  • 交通ルールと危険意識

    ある幼稚園の園長先生が、子どもに交通ルールを守らせる為には、都市整備されている閑静な住宅地のようなところでは難しいと仰っていたという話を友人から聞いたことがあります。安全な場所では危険意識が身につかず、どんなに交通ルールを教えてもピンと来ないそうで、それよりも下町や都市のような車の往来が激しくゴチャゴチャしている場所の方が、よっぽど身につくそうです。その話を聞いて、私は目から鱗が落ちたような衝撃を...

  • もしも家を建てるなら

    私達親子は、いつか一軒家を持ちたいという夢を持っています。コロナ自粛中には散歩をすることが多く、よく2人で「どんな家が好き?」とか「どんな屋根の形がいいかな?」などと喋りながら歩いていました。そんな中、昨年の新学年が始まって子供が学校で家づくりの授業をすることになり、ちょうど建築設計士になりたいという夢を語っていたので、まるでお膳立てをされたような気になって私まで真剣に取り組むようになりました。住宅...

  • 夕ご飯シリーズ

    白菜が食べきれないほどあるので、シュウマイを作って蒸す時に大胆に使っちゃいました。お弁当のおかずにも取っておけるので、たくさん作って蒸した後に冷凍します。 餃子も大好きなので、別の日にたくさん作りました。 サッパリとイカ入りのシーフードパスタを自家栽培のサニーレタス&キャロットサラダと一緒に。子供は冷たい蕎麦が好きだけど、初めて温かい蕎麦を作って出したら「思ったより...

  • ピアノオンラインテスト

          幼児の頃から受け続けているピアノのグレードテストがあるのですが、昨年はコロナやら海外のピアノコンクールやらで頭がいっぱいで、そのことをすっかり忘れていました。今年に入って先生からお声をかけられ、3月末までに受けないと今までの記録が無駄になってしまうと言われ、ギリギリセーフで1月に申し込みました。コロナの状況がどうなるか見えず、公共交通機関を使っての移動も心配だったので、オ...

  • お弁当シリーズ

    月曜日は、チキンの甘辛カツ、きんぴらごぼう、枝豆、ブロッコリー、黒豆、りんご、野菜ふりかけご飯。火曜日は、牛肉キャベツエリンギ炒め、きんぴらごぼう、ブロッコリー、キューブチーズ、黒豆、そぼろ卵のせごはん、りんご。 水曜日は、ババの手作りハンバーグ、きんぴらごぼう、枝豆、黒豆、小松菜と縮緬雑魚の手作りふりかけご飯、かつおふりかけ、りんご。木曜日は、チキンの甘酢カツ、...

  • 12月権利確定株主優待

         『コクヨ』から自社製品の文房具セットが届きました。木目の箱を模ったケースに入れられていて、開ける時も重々しかったです。『ヒューリック』からはカタログで選んだ山田養蜂場の有機百花蜂蜜が届きました。 そして、車検を受けたところからティッシュペーパー類を一箱いただきました。しばらく、優待+αで節約生活ができそうです。...

  • 株売却(TOB)

    『イグニス』の株価チャート画面に、赤い字で「取引注意情報」サインがあったので読んでいくと、東証マザーズ上場のイグニスがMBO(経営陣等による自社買収)によるTOB(株式公開買い付け)を発表したとのこと。TOBの条件については、TOB価格3,000円、TOB期間は2021年3月8日~4月19日までで、手続きが進むと上場廃止になるとのこと。イグニスの株主はTOBに参加して3,000円で保有株を買い取って貰うか、も...

  • 夕食シリーズ

    「今夜はメキシカンだよ~」と、何気なく世界の食べ物を口にしてもおうと、チリビーンズを作りました。翌日の餃子をはさんで、残り物を使ってタコスにしたら「当分もうメキシカンはいい」と言われてしまったので日本人には飽きやすい味なのかもと思いました。 チリビーンズをドリア風にアレンジ。気分を変えて豚汁メインの和風メニューも。 ダメ押しのチリビーンズタコス風ライス。二ューメキシコで食べたチリは本当に美味し...

  • お弁当シリーズ

    月曜日は、昨夜の残りの中華風焼きそばを温め直してお弁当に入れて、コーンカレー、自家製コンビーフとキャベツの炒め物、枝豆、自家栽培ブロッコリー、きゅうりのチーズ巻き、キウイフルーツ。火曜日は、ミートボール&コーン、手作りキッシュ、ブロッコリー、枝豆、そぼろ卵乗せご飯、パイナップル。水曜日は、舞茸炊き込みご飯、手作りシュウマイ、かぼちゃの甘煮、ブロッコリー、パイナップル。この日は、ふりかけを付...

  • 畑の野菜

    実家からもらった野菜たち。小松菜が育ちすぎて菜の花になる手前のもの、細ネギ、サニーレタスなど青物ばかり。 手でちぎったであろう小松菜の茎を見たら、子どもの頃のある光景が蘇ってきました。本家の畑へ母と野菜収穫の手伝いに行った時、従兄弟たちと、土の上に火を焚いて小さな缶カラに水と菜葉をちぎって入れて料理まがいのことをしたことがありました。それがとっても面白くて、大人並みに料理...

  • 朝食&おやつ

       休日の朝食はたいていフレンチトーストで、今日のトッピングは沖縄・奄美のきびオリゴ。雑穀クラッカーに生ハム&クリームチーズ、ブルーベリージャムをのせて。ホームメイドシナモントースト、自家栽培夏みかんを使ってオランジェット夏みかんピール。      シュウマイを作った時の残りの皮をプレートにしてキッシュを作ってみました。雑穀クラッカーオードブルにババの手作...

  • 手作りコンビーフ

      コンビーフとキャベツをホットサンドイッチにして食べるのが美味しくて、コンビーフ缶を買いたいのだけど、値段が高くて…いっそのこと自分で作れないものかなぁと思って、サーチしてみると、結構多くの人が自家製コンビーフを作っているんですね。いくつかのレシピを参考に牛肉のもも肉かたまりを野菜・ベランダガーデンのハーブ類・赤ワイン・スパイスで作ったブライン液に漬けて5~6日冷蔵庫に置いておきます。 ...

  • お弁当シリーズ

          月曜日は、冷凍自然解凍ソースかつ、冷凍枝豆、キャロットラペ、ブロッコリー、キューブチーズ、そぼろ卵のせご飯、りんご。火曜日は、ミートボール、切干大根煮、冷凍枝豆、キューブチーズ、ブロッコリー、自家栽培小松菜と縮緬雑魚の手作りふりかけご飯、りんご。水曜日は、冷凍自然解凍コロッケ、カレーコーン、イカの醤油炒め、枝豆、キューブチーズ、ブロッコリー、手作りふりかけご飯、キウイフル...

  • 12月権利確定優待カタログ

      12月権利確定の『ヒューリック』から初の株主優待カタログが届きました。内容は、GODIVA、ヨックモック、とらや、黒船、満月壚、なだ万、新橋玉木屋などの銘店ブランドの他に、ワイン、海鮮、高級フルーツ、米などの高級品が連ねるグルメカタログで、今までの優待の中で一番いいかも。3年継続すればこの中から2品いただけるので、このまま持ち続けることにします。『ポーラ・オルビスホールディングス』からは3年以上...

  • ベランダガーデンのハーブを使って

    ベランダで栽培しているローズマリーを子供に収穫させ、それを使ってローズマリーチキンソテーを作ったら「すっごく美味しい~」と子供が喜んでくれました。今までスーパーで、2,3本のパック袋を¥250で買っていたのが馬鹿らしい。。。自家栽培の良さをこんなところでも分かってくれたらと思います。 「今夜はメキシカンだよ~」と、何気なく世界の食べ物を口にしてもおうと、チリビーンズを作りました...

  • ととのう☆サウナ入浴

    心身の健康のためにスポーツジムに通っている今の私の日課は、週4のスパと週一のバレエ。中でも10年ほど前から始めたサウナ入浴は、もはや私にとってなくてはならないストレス解消法です。最近、サウナに入ることで得られる感覚「ととのう(整う)」というワードをよく耳にします。具体性に欠き、どこか謎めいたような言葉に、サウナに入ったことのない人は「それどういう感覚?」と不思議がるでしょう。私はスパに行くと、まずは露天...

  • あおり運転回避のために

    車の運転中に、些細なことがきっかけであおり運転の被害を受けるケースが増えています。運転する人なら誰でも経験しうることで、実際にあおり運転をされてしまったら、どうすればいいのでしょうか?いわゆる「あおり運転」とは、しつこいパッシングやクラクション、幅寄せや急な加減速、左からの追い越し、車間距離を守らず威嚇したり、前に割り込んで急ブレーキを踏んだりするなどの悪質かつ危険な行為です。従来は法律による明確...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moiさん
ブログタイトル
Naughty * Boy
フォロー
Naughty * Boy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用