chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Naughty * Boy http://naughtybaby.blog43.fc2.com/

食育、エコ教育、多言語、右脳刺激に目を向け、息子の五感を養うべく日々努力しているママの日記。

moi
フォロー
住所
海外
出身
青葉区
ブログ村参加

2011/04/23

arrow_drop_down
  • 株配当☆11月分権利確定

    今まで11月が決算期・権利確定日の株式はなかったのですが、昨年『イワキ』を買った分が入りました。そして、昨年同じ時期に配当金があったベリテの配当が400株分入りました。また12月権利確定の『ヒューリック』から初の株主優待カタログが届きました。内容は、GODIVA、ヨックモック、とらや、黒船、満月壚、なだ万、新橋玉木屋などの銘店ブランドの他に、ワイン、海鮮、高級フルーツ、米などの高級品が連ね...

  • お弁当シーズ

    月曜日は稲荷寿司、冷凍自然解凍コロッケ、さつま揚げ煮、冷凍枝豆、黒豆、ブロッコリー、りんご。火曜日は新天皇誕生日でお休み。水曜日は昨夜の残りチリビーンズ、冷凍自然解凍コロッケ、ブロッコリー、黒豆、うずらの卵、冷凍枝豆、りんご。 木曜日は冷凍自然解凍ソースかつ、キャロットラペ、うずらの卵、ゆでいんげん、黒豆、味付け焼き海苔(化学調味料無添加)、りんご&パイナップル。韓国海苔は好...

  • 夕食シリーズ

    昨年のクリスマスに焼いたローストホールチキンの残りをチキンスープにして冷凍してあったのを解凍して、チキンヌードルスープにしました。ホームベーカリーで焼いたシリアル・パンプキン・ココアパウダー入りパンと一緒に。実家から貰った丸ごとの白菜を豚肉と一緒にしてミルフィーユ風バラの花鍋にしました。ご飯を真ん中にいて溶き卵をかけ、ゆずをしぼって食べると幸せ風味~。サーモンが大好きなニンタンのために、よく焼...

  • 茶の湯

                  私の茶道教室の日である今日は、桃の節句のお飾りが目に映ります。茶道は、季節感をとても大事にしています。掛軸・茶花・香合、お茶碗、お菓子など、季節を感じる場面は随所にあり、その時間をより良いものにするという、日本人のおもてなしの精神が表れています。茶室へ入ったらまず最初に拝見する床の間は、茶道の一番初めに季節を感じる場面です。お軸は、たいて...

  • 絵画教室

    コロナによって習い事の事情も変わり、今は2つの絵画教室に通っているニンタン。両方とも月一ですが、一つの方は平日の昼間なので学校が休みの日に限って参加させて頂いています。昨夏から描き溜めた、平日教室の作品を残しておこうと思います。 生き物を描くのは初めてかな?と思ったけど、確か7歳の時にアート教室の体験で猫の絵を描いた記憶があります。この教室では先生が1時間かけて描く作業をデモンストレーションしてく...

  • スマホ依存の影響

    昨年の夏に初めて買った子供へのスマホ。待たせて待たせて待たせて… やっと買い与えた物なので、大切に使っているようです。よく物を置き忘れることがある子ですが、ノートパソコンやスマホだけはしっかり自己管理しています。それほど生活に欠かせないものなわけで、見方を変えれば、ともすると依存性になりかねないものとも言えます。そんな中、興味深いニュースを目にしました(livedoorNEWSスマ...

  • ニューノーマル☆黙食・黙浴・黙サウナ

    昨年はコロナに振り回された一年でしたが、今年に入ってから更に状況が芳しくなく、この先またいつぶり返すか分からない状況が続いて緊張が解けません。世界を狂わせたコロナによって、人々の生活や意識も大きく変わり、今までの常識が非常識となり、新しい常識とも言える「ニューノーマル」が浸透しつつあります。飲食店では「黙食のお願い」という張り紙が貼られるようになり、黙って食事をするように促されています。こういうこ...

  • 畑で穫れた夏みかん

    「畑で沢山穫れたから」と実家の母から貰ってきた夏みかん。このまま食べるには酸っぱすぎるし、どうしようか…と考えた挙句、夏みかんの皮を使って夏みかんピールを作ろうと思いました。2年前に通った自然学校で、よくおやつに食べさせてくれたのを思い出したので。自分で作るのは初めてなので、ネットでレシピを見ながらどうにか作りました。 グラニュー糖があればカラッとした感じになるんだろうけど、蜂蜜を使ったの...

  • 今週のお弁当

    月曜日は舞茸炊き込みご飯、冷凍自然解凍コロッケ、ババの芋の煮っ転がし、伊達巻、スモークチーズ、ブロッコリー、リンゴ。火曜日は雑穀米ご飯・カツオふりかけ、手作りしゅうまい、伊達巻、スモークチーズ、ブロッコリー、インゲン、りんご。水曜日はゴマふりかけ雑穀米ご飯、ババの和風ハンバーグ、切り干し大根煮、伊達巻、ブロッコリー、インゲン、りんご。 木曜日は雑穀米ご飯・ワカメふりかけ、牛肉とピ...

  • 確定申告書類作成

    今年も確定申告の時期になってまいりました。すぐに取り掛かるのはエンジンがかかりにくく、大変なので、まずは添付書類とレシートの整理をしてボチボチという感じで始めました。総合課税と分離課税の違いがいまだによく分からず、毎年確定て申告の時期になると頭を抱えてしまいます。上場株式等の配当・譲渡による所得の申告は、①申告不要②総合課税③分離課税の3つに分けられていて、私の場合は特定口座源泉徴収あり...

  • 茶道☆立礼と濃茶

    今日は濃茶と立礼2回目の稽古でした。立礼棚は洋室リビングにも置けて、丸炉(電熱風炉)付きの棚がコンパクトに収納できる現代のおもてなしスタイルに合った作りになっています。 濃茶は置き炉を使って練習しました。電熱式炉壇が備えられていて、五徳と胴炭の位置を確認してセットします。20年程前茶道を習っていた時に炭点前をしたのを思い出しました。今日のお軸は『春来草自生』(春来たらば 草自ずから...

  • ベトナム揚げ春巻☆思い出の味

    冷蔵庫の中にいつまでも残っていたライスペーパーを使ってしまいたくて「そうだ、いつか自分で作ってみたかったベトナム揚げ春巻きを作ってみよう」と思い立ち、寄せ集めの材料で作りました。私がカナダに住んでいた若い頃、ボーイフレンドが「VINA」というベトナムレストランでバイトをしていて、本格ベトナム料理をよくご馳走になったものです。それまでベトナム料理を食べたことがなかったので、出てくるお...

  • 夕食シリーズ

    実家の畑で収穫された小松菜が食べ切れないほど余っていたので、稲荷寿司に混ぜてみたら、お店で売っているみたいなオシャレな出来になりました。先日頂いた株主優待の麻婆茄子にネギを加えて。 スーパーで豚のヒレ肉が10%割引になっていたので、ラーメンの具にしようと焼き豚を作りました。 翌日は、作り置きの焼き豚を使って、チャーハンを作ろうと思ったけど、ゴマ油がなかったのでナンプラーとネギ...

  • お弁当シリーズ☆お弁当箱

          月曜日は、鶏の甘辛揚げ、うずらの卵、スモークチーズ、ブロッコリー、昆布の佃煮、玉ねぎ入り雑穀米、忍者めし、アミノバイタルスポーツドリンク。フルーツがなかったので、好物のグミとスポーツドリンク。水曜日は、タンドリーチキン、ババからのお裾分け煮物、スモークチーズ、ブロッコリー、きゅうり、そぼろたまごのせ雑穀米、バナナ。そぼろ卵は味付けなしで調理していますが、それが返っ...

  • 着圧ソックス

    一昨年、母が長年患っていた下肢静脈瘤を治療した際、その後エコノミー症候群にならないようにと着圧ストッキングを病院で勧められてしばらくの間履いていたことがあります。ふくらはぎに圧をかけることにより、深部静脈の血流速度が増加するそうです。イメージ的には圧をかけることによって血流が悪くなりそう…と思うのですが、その逆なんですね。コロナ自粛中、子供の学校では他クラスへの移動が禁止され、放課後の...

  • 雑穀食パン

    冷蔵庫の中で余っていてパンに入れても良さそうなものは、ブレッドメーカーに入れて作っちゃいます。今日は、国内産薄力粉、九州産全粒粉、ココア、焼き芋、クスクス、クルミを入れてみたら、ふっくらとしてモチモチのパンが焼き上げりました。...

  • 朝早く起きたければ

    平日の朝、私は6時半に起きて、7時に子供を起こします。幼児の頃は私が何度起こしてもなかなかベッドから出て来ず、私が抱っこをしてリビングへ連れてきましたが、体が大きくなるとそれもできず、引きずって連れてきていました。それが13歳になると、起こすと数分後に自分でベッドから出てこれるようになりました。他の子はどうなのかと気になりますが、これが我が子の成長度だと思えば、大きく成長したものだと思います。今朝は空...

  • 12月株主優待と含み益上昇

    12月権利確定の『フジオフード』を確定1週間前に購入したので、株主優待品リストが届きました。目新しいものがいいと思い、串カツセットを申し込みました。この企業は年2回の優待があるので、しばらく持ち続けようと思います。さて、自己持ち株の損益状況ですが、つい最近まで総含み損が−900,000円ほどあったのが、今日になったら含み益+110,000円ほどにまで上がっていて、何事が起きたのかとポカンとしてしまいました。...

  • イヤホンのプラグが折れた

              子供が学校から「ごめん…ヤバイ…イヤフォン入れたら曲がって壊れた。力入れてないし、穴から取れない。どうしたらいい?みんなはワイヤレス買ったらどうとか言ってるんだけど、そうだったら、お小遣いを使いたい、ごめんなさい、ありがとう」というメールわ送ってきました。いつもノートパソコンにイヤフォンを付けたままカバンの中に入れようとするのを知っていたので、とうとうや...

  • オンラインでのマナー

    新型コロナ自粛の影響でZoomやスカイプ、FacetimeなどのWEB利用がグーンと増えました。慣れていないことをするので、やりながら勝手が分からず戸惑うことがあります。そんな中で、思わぬところで失敗することも。自分の顔さえ映っていればと思って背景を気にしなかったり、自分の何気ない声や生活音がダダ漏れだったり、見えないと思っていた服装が見えていたり、と結構失敗談が出できます。そこで、これだけ...

  • 今週のお弁当

    簡単で栄養も一緒に摂れてお弁当箱のペースを取らないという理由で、そぼろ卵のせご飯はいいアイデアと思っていたら、子供も「アレ美味しかった」と言って気に入ってくれたよう。火曜日も早起きして心を込めてせっせと作ったお弁当ですが、そのお弁当を持たずに子供が出かけてしまいました。気づいて慌てて後を追いながら、電話をしようとするのだけど、そんな時に限って電話番号が出てこない!とにかく走って道路に出たところ...

  • リサイタル動画収録

    昨年12月に出場したピアノコンペティションの結果が分かり、予想以上の好成績を収め大喜びしました。歓喜に浸る間もなく、引き続き勝者リサイタルのためのビデオを新たに作成して送らなければなりません。第一ラウンドの際はカメラをあらゆる方向から向けて撮ることが可能でしたが、勝者リサイタルはステージのようにして公開するので、カメラを固定し、タキシードの装いで演奏することになります。今年に入っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moiさん
ブログタイトル
Naughty * Boy
フォロー
Naughty * Boy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用