chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の暮らしに輝きを! https://blog.goo.ne.jp/lilas526

旅行記、お出かけ記、つれづれ記を「日々の暮らしに輝きを!」との思いをこめて綴って参ります。

リラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/04

arrow_drop_down
  • もう一回の楽しみ

    北部九州はここ数日割合暖かい日が続いています。御地は如何でしょうか。お正月に生けたお花が、どうしたことか、今年は3週間近くもってくれて、昨日、まだ使えそうなお花だけを選んで、小さなアレンジをしてみました。毎年、お正月のお花を生けた後、家族で集まるのが大晦日の年越会、新年会の二回で、その時は、お花は皆がいるリビングに置くので、大晦日から新年会まで、暖房の効いたリビングに置くことになります。今年は新年会の一回だけしかせず、それも全員が庭を向いて食事をしたので、テーブルを3つ出し、部屋が手狭になりました。それで、お花を置くスペースが取れず、玄関ホールにずっと置いていました。玄関ホールは当然暖房も何もなく、我が家で一番寒い場所なのです。3週間近くお花がもったのは、そんな事情があった為でしょう。お陰で、もう一回アレンジが...もう一回の楽しみ

  • スイトピーに杖を

    日本海側は連日大寒波に見舞われ大変なようですね。私の住む北部九州も7日から10日にかけて、雪が積もるほどの寒波に見舞われましたが、昨日はその大寒波も過ぎ去った様で、寒いながらも良いお天気でした。昨年の11月初めに種を蒔いたスイトピーですが、発芽後だいぶ大きくなって来たので、寒いけれど久しぶりに陽がさし出した昨日、気になっていた杖を立て、根元に少し肥料をやりました。22個蒔いたタネのうち、発芽したのは17個でした。このタネは孫娘からのプレゼントなので、今までより丁寧に種まきをしたのだけれど、発芽率には変わりはないようです(笑)。スイトピーは同じ畑に毎年植えると成長が悪いので、植える場所を年毎に変えなければいけないのが、ちょっと厄介ですね。この畑も2年前に植えた場所なので、ちゃんと成長してくれるかな~と、気になって...スイトピーに杖を

  • 初打ち

    暮れから増え続けていた新型コロナ感染者数が一昨日は全国で6002人、昨日は7533人と驚異的な数字になり、この先どうなるのだろうと一層の不安を感じます。私の住む福岡県の数字も昨日は388人で、人口比にすると、驚いたことに東京よりも多く、いよいよ迫って来たと恐怖を感じています。そんな中、昨日は卓球の初打ちでした。2週間ぶりの練習で、たっぷり2時間頑張りました。寒波襲来中の寒い日で途中雪もチラホラ。寒い日なので参加者は少ないだろうと思っていましたが、15人を超え、驚きました。コロナ禍に見舞われて以来、卓球台は2台のみ。冬になってからは、換気の為に外側の窓を開けて、暖房を入れていましたが、寒波来襲中の昨日はあまりの寒さに外側の窓を開けられず、卓球場の入口のドアのみ開けて練習しました。前半の練習の時はマスク着用、後半の...初打ち

  • お正月アレンジ

    もう明けて今日で三日。皆様どんな年末年始を過ごされましたか。大晦日から新年にかけて日本海側の地方では、大雪になり大変でしたね。私の住む福岡市でも、31日は一時雪が舞った時間もありました。すぐに雪は止みましたが、厳しい寒さの大晦日でした。毎年、年末年始の10日間位に、クリスマス、年越会、新年会と三つの行事で家族が集まっていましたが、今年はコロナ禍で、それも感染拡大が鎮まらない中なので、話合ってクリスマス、年越会は中止し、新年会のみとしました。ことしも30日にお正月のお花を生けました。暮れに友達が、扇面を使ったお正月アレンジの画像を送って呉れたので、花形は違うけど、私も今年は扇面を使ってみました。お正月のお花は毎年私が生けていますが、娘がお花を習っていた5、6年間は彼女が生けてくれました。その娘が結婚して、新年会に...お正月アレンジ

  • お年賀

    謹賀新年新しい年が明けました。昨年は大変な年でしたが、今年は光が見えて来る年になってほしいです。皆様の健康とご多幸をお祈り致します。初暦めくれば月日流れそむ(五十嵐播水)令和三年元旦お年賀

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リラさん
ブログタイトル
日々の暮らしに輝きを!
フォロー
日々の暮らしに輝きを!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用