おはようございます。昨日は東京都のコロナ新規感染者が900人を超えとても驚いています。3週間ほど前、医療関係者がTVで、対策がうまくいかないと一日の感染者が全国で5000人を超える日が来るかもしれないと言われていたのを聞いて、そんな数になるはずはないと、根拠もなく考えていましたが、その通りになる可能性が出て来た様に思われ、暗澹たる気持ちになるとともに、今年の年末年始は心して過ごさなければいけないと気持ちを引き締めています。例年と違う大変な年になってしまった2020年も、残り少なくなって参りました。拙く更新頻度の低いこの様なブログにお越し頂き、ホントにありがとうございました。来年こそは光が見えて来る年になるようにと祈りながら、今年のブログ納めとさせて頂きます。また新しい年にお会いしましょう。それまでごきげんよう今年のブログ納め
今年も残り少なくなってまいりました。毎日忙しく過ごしている今年は特に、時間が過ぎるのが速く感じられ、あっという間の一年でした。ブログの話題を考える時間もあまりありませんが、今日は、先日訪れた角島の続きを綴ってみようと思います。角島から日本海沿いに車で4、50分移動すると仙崎という町に着きます。仙崎というと、皆様何を思い浮かべられるでしょうか?福岡市に住む私などは、真っ先に仙崎かまぼこが思い浮かんできます。海上アルプスとも呼ばれる青海島を、思い浮かべられる方もいらっしゃるでしょう。それはその通りなのですが、先日、約30年ぶりに仙崎を訪れて感じたことは、この町が童謡詩人金子みすゞの町として、知られる様になって来たことです。もちろん、それには行政の後押しや地域の方々の後援あってこそでしょうが、立派な「金子みすゞ記念館...仙崎は金子みすゞの町!?
忙しく過ごしているうちに、今年ももう12月半ば。前回の投稿日付をみれば11月27日。何と2週間以上の日々が流れていてびっくりです。本格的な冬の到来とともに、新型コロナ感染者数が増え続け、12月12日には全国で3000人超と過去最多の感染者数になりました。そんな中、12月9日~10日にかけて夫と山口県の角島に行って来ました。<角島大橋>感染状況が気になるところでしたが、ずっと前からGoToTravelを使って予約していたので、山口県は感染者が少ないし、平日だし、マイカー移動だしと、自分達を納得させて出かけました。角島には今まで何回も行ったことがありますが、いつも日帰りでした。今回は角島近くにある、美しい夕日が見えるホテルに泊まるのも目的でした。とてもお天気のよい日で、角島大橋を渡り島内を巡っていると、日頃の様々な...角島に行って来ました
「ブログリーダー」を活用して、リラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。