chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ローマのおいしい生活in東京 https://cucinayukos.blog.jp/

お料理大好きな私の本格的イタリアンやお手軽な一品スイーツなど見て食べておいしいお料理のご紹介。

yuko
フォロー
住所
東京都
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/03/13

arrow_drop_down
  • にらだってイタリアン!鮮やかグリーンのにらのポタージュ

    にらというと にら玉や おひたしなど中華や和食のイメージがありますが実は ポタージュにしてもおいしい〜このにらのポタージュを初めて食べたのはパリの日本人シェフのお店にらを作っている農家の方から分けていただきフレンチ風に仕上げたと いっていましたそれを思い

  • 表参道の「リナストアズ(LINA STORES)でランチ

    お料理仲間さんと 表参道でランチしてきましたお店は 「リナストアズ(LINA STORES)」ロンドンのソーホーで 第一号をオープンしたイタリアンレストラン&デリカテッセンのお店ペパーミントの色調が可愛らしい雰囲気色々なお味を楽しみたいということでランチセットをチョイ

  • GW真っ只中ですが 先週のお弁当のふり返り

    GW真っ只中ですね夫はカレンダー通り今週は 月曜日と金曜日がお休みですすき間埋めおかずは無しかな・・・それでは先週のお弁当のふり返りです先週は月曜日がお弁当いらないということで4日間だけでした作ったお弁当のすき間埋めおかずはこちら上段左から★かぼちゃとツナ

  • 2つのレシピが 「編集部Pick up!」です

    GW始まっていますねカレンダーだと 明日月曜日は祭日月曜日休みって 日曜日の夜ものんびりできて良いですよねさて本日 暮らしニスタさまで 2つのレシピが編集部Pick up!に 選ばれています今日一日 TOPページに掲載されていますTOPページはこちら → ★★お時間ござ

  • 玄米パウダープレミアムでとろ〜りフォンダンショコラ(PR)

    先日 3回目の玄米プロジェクトアンバサダーの勉強会がありました今まで教わってきた玄米についての復習などと「一物全体」という 命あるものを丸ごと余すことなく体内に取り入れる大切さを学びました玄米は 7代栄養素と言われている炭水化物 タンパク質 脂質 ビタミ

  • 春の味覚!イカとグリンピースのトマトソテー

    GWが始まりましたねお出かけ計画 いっぱいな方が多いのでしょうか我が家といえば 5月中旬に帰国する娘ちゃんとプチ旅行に行く予定で この期間はおとなしくしている予定ですとはいえ お休みも多いので お金かけずに近場で楽しみたいな〜お出かけ予定ない・・・という方

  • とまらないおいしさ!春キャベツのイカクン和え

    春キャベツ 安いと ついつい手が出てしまいます生でよし 炒めてよし グリルしてもいいまさに万能野菜ですねそんな春キャベツを手でちぎって 新玉ねぎとよく塩昆布や干しエビなどで和えたりしますが本日は・・・刻んだ いかの燻製を加えますこのいかの燻製が いいお味

  • 結婚記念日だったので ビストロ アン・プティ・ポンへ行ってきました!

    三鷹市の野川公園のほとりに立つおしゃれな一軒家の 「ビストロ・アン・プティ・ポン」に久しぶりに行ってきました実は 結婚記念日だったんですここは ご夫婦で営まれているこじんまりとした素敵な雰囲気 で本格フレンチのお店どちらかというと 外食と言ったらイタリアン

  • 春野菜たっぷりマスカルポーネリゾット

    おっと危ない〜冷蔵庫にあるマスカルポーネの賞味期限が迫ってる!マスカルポーネと言ったら ティラミスですが実は料理にも使えますということで 久しぶりのリゾットに春野菜もたっぷりと野菜類は お米と一緒に煮込まずあとのせして 旨味と 食感を楽しみますえっ じゃ

  • 簡単おいしいイタリアンな魚料理!白身魚のメディテッラーニア(地中海風)

    すっごく簡単だけどお味も見た目も 凝った感じに見えるお料理白身魚の メディテッラーニア 地中海風です何が地中海風なのかというとヨーロッパの地中海沿岸で食べられているお料理魚介類とお野菜 オリーブオイルたっぷりな一品です昔「地中海式ダイエット」って流行りま

  • 【にらのおひたし卵黄ソース和え】編集部Pick up!です

    我が家のにら料理の定番茹でたにらに卵黄を乗せた「にらの卵黄ソース和え」が暮らしニスタさまの 編集部Pick up!に選ばれています今日一日TOPページに掲載お時間ございましたらご覧になってみてくださいこちらから → ★★それではレシピです【材料(1〜2人)】にら:

  • なつかしいお味!ピリッと辛いグリンピースとそら豆のタリアテッレ

    ローマに住んでいた頃 家から歩いて行けるところにおいしいシチリア料理の店があって娘ちゃんが小さな頃から よく食事に通っていましたお店の雰囲気も おしゃれなシチリア風お料理も もちろんシチリア料理です我が家では そこでいただくプリモピアットはそれぞれ決まっ

  • お弁当のすき間埋めおかず 作り置きを準備しました!

    今日 月曜日はお弁当はいらないとのこと会食会だそうですということで時間があったので 今週のお弁当のすき間埋めおかず作りました4回分だから 少なめ・・・・上段左から★かぼちゃとツナのサラダ茹でたかぼちゃとツナ 新玉ねぎにマヨネーズとマスタードで味付け★こん

  • 先週の夫弁当のふり返り

    夫弁当のふり返りです〜先週はバッチリ5日間作った!お弁当のすき間埋めおかず 作り置きはこちらです★紫大根の浅漬け★しらたきとカニカマの明太子炒め★パプリカマリネ★茹でスナップエンドウ★マカロニサラダ★きのことツナ★カリフラワーのカレー風味★紫キャベツとツ

  • いかと菜の花の焼きそば レモン風味

    焼きそば麺を使って 菜の花といかを加えた豪華焼きそばです菜の花 さすがにもう終わりですねこの菜の花は 小松菜やアスパラに変えてもいいですね仕上げにふるレモンの皮がさわやかさをプラスそれではレシピです【材料(1〜2人)】焼きそば麺:1袋(170g)いか:10

  • 旬のそら豆と春がおいしいトマトのマリネ

    トマトというと 夏というイメージがあります確かに真っ赤に熟したトマトは 夏のイメージでも お味できには春から初夏がおいしいそうです そんなおいしいトマトと 旬のそら豆新玉ねぎのマリネですマリネ液は オリーブオイルと白ワインヴィネガーと塩・コショウとシンプル

  • さくっさくでとろ〜りな新玉ねぎとトマトのパン粉焼き

    野菜などの パン粉焼きは我が家でもよく作る料理ですお肉やお魚の付け合わせや ワインのお供に なんせ切って パン粉 のせて焼くだけで簡単特に新玉ねぎの季節は定番ですパン粉はサクサク 中の新玉ねぎはトロトロの甘さ〜今回は いつもはパン粉を乗せてからかけるオリ

  • グルテンフリー!イタリアンなふんわりキャベツのお好み焼き風

    春キャベツを ダブって買ってしまいただいま消費中今回は 春キャベツと長芋のすりおろし 卵と 玄米パウダーを加えて 焼いた春キャベツのお好み焼き風プチモッツァレッラも はいっていますフワッフワな生地は ソースとマヨネーズをかけたらまさにお好み焼きのようでも

  • ある日の夫の夜ご飯!おつまみワンプレート

    遅くなるけれど うちでご飯を食べるというある日の夜軽いご飯・・・となるとそばとか お茶漬けでも飲むからね〜それだったら お野菜中心のおつまみレシピでということで 今週のお弁当のすき間埋めおかずや冷凍庫の中のものを ごそごそあさってワンプレート作ってみまし

  • またまたトレ・ガッティに行ってきました!

    4月初めの月曜日の夜 夫の会社の人たちと会食会イタリアの会社にいた人たちがメンバーで婦人同伴というのがこの会の特徴今回の会場は 目白にある本格的なエミリア・ロマーニャ料理の店「トレ・ガッティ」ですまず出てきたのは「ティジェッラ」とテラコッタの容器に入って

  • 味付け一つ!お弁当にもおすすめな鶏肉とじゃがいも炒め

    じゃがいもと鶏肉でささっと一品味付けは どこの家庭にもある「焼肉のたれ」で!キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛ですコクと旨味が凝縮 素材の美味しさを引き立て焼肉はもちろんですが 色々な料理の味付けに使えますこれ一本!だから失敗がないですご飯が止まらな

  • グリンピースの白ワインソテー 目玉焼き添え

    グリンピースはお好きですか?我が家は 大好き!どちらかというと 煮物などの添え物的なイメージのグリンピースですがスプーンでワシワシ食べたり ポタージュにしたりします豆の甘さが感じられ たまらなくおいしい今は旬なので フレッシュを使えるといいのですが今回は

  • やっと作りました!少しだけだけど お弁当のすき間埋めおかず

    今週は作りましたよ〜お弁当のすき間埋めおかず作り置きですといってもちょこっとだけですグリーンが少ないかなと思われますが冷凍庫に ブロッコリーの冷凍がありますそれでは左から★紫大根の浅漬け★しらたきとカニカマの明太子炒め★パプリカマリネ★茹でスナップエン

  • スライサーで指を怪我してバタバタだった先週のお弁当作り

    先週の月曜日の朝久々に スライサーで親指をスライス・・・出血が止まらなくて なんとか止まったかと思ったらチクチク痛むという月曜日に作ろうと思っていた お弁当のすき間埋めおかずは全く作れずこの週のお弁当も バタバタでした右手の親指が使えないと 意外と不便そ

  • やめられないおいしさ〜春キャベツの浅漬け風サラダ ピリッと柚子胡椒風味

    春キャベツって本当に美味しいそんな春キャベツを使った一品液体塩こうじで味付けした 浅漬け風サラダです味付けは 塩こうじとオリーブオイル食べる時にお好みで レモン汁を絞っていただきますこれまた美味しい新玉ねぎと彩りに 紅芯大根を加えていますこれは 人参でも

  • 蒸篭なしでも大丈夫!新玉ねぎの肉巻きせいろ蒸し

    新玉ねぎに 薄切りの豚バラ肉を巻きつけさて焼いてもいいのですが今回は さっぱり系で蒸し焼きに最近せいろを購入よく野菜などを蒸し焼きにしていますでもせいろがないとできない・・・そんなことはありませんフライパンでもできちゃう今回は 2個の新玉ねぎを せいろとフ

  • お弁当にもおすすめ!紫キャベツとツナの塩こうじマリネ

    紫キャベツは 実は我が家の常備野菜の一つですそれはお弁当の彩りに使うことが多いので酢やレモン汁につけると赤紫になり酸味なしでも この鮮やかな紫の色彩がお弁当の彩りになりますそんな紫キャベツで一品主な味付けは液体塩こうじこの液体タイプは 麹の粒がないので綺

  • 春の訪れを知らせるグリンピースたっぷりリージ・エ・ビージ

    春野菜は色々あるけれど実はグリンピースも 春から初夏にかけてがおいしいでね イタリアでよく作っていたグリンピース料理を作ろうと思いグリンピースを買いに行ったのですがうちの近所って なかなかサヤに入った状態のグリンピースが売ってない・・・あっても200g前後

  • グルテンフリーなクッキーを作りたかったけれど・・・ちょこっと失敗なさくらクッキー

    桜の花の形に絞り出せるという口金を見つけて即購入さぁ〜作るぞーと やってみると意外と難しい生地の硬さもあるのですが きれいに絞り出しきれないというかうまくいかない・・・そして グルテンフリーを目指し 米粉にしたら思ってた食感がなくしっとりな感じもっとビス

  • 味付け一つ!とろ〜りモッツァレッラの肉団子 (#PR)

    子供から大人まで みんな大好きな肉団子ちょこっと イタリアン風に作ってみました何がって ふんわりふわふわな肉だねの中にはとろ〜りモッツァレッラ味付けは「キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛」これを絡めるだけですコクと旨味のある醤油ベースのたれがとろ〜りチ

  • さくら香るシフォンケーキ

    桜はあっという間に満開を迎え散っていきますね散り際も美しいですが・・・さて 卵白がたまると 定期的に作っているシフォンケーキ前回加える小麦粉を 米粉に変えたら ふんわりしっとり〜ただ膨らみが少ないので 卵白を多めに加えています今回は この生地に 玄米パウ

  • ごろんとエビたっぷり菜の花のスパゲッティ

    菜の花とエビのスパゲッティアンチョビとにんにくベースのお味です先日 ライフスタイルメディアフーディストノートの『おうちで食べてみたい♪「菜の花×えび」の春パスタ』に掲載していただきましたそれも表紙状態で・・・でも なんとなく自分自身では この画像がイマイ

  • お弁当にもおすすめ!たけのこのにんにくステーキ風

    たけのこが出てきましたね水煮などは 年間ありますがフレッシュなたけのこの美味しさは格別です炊き込みご飯や わかめと煮るのも好きだけど今日は 半分に切って にんにくで香りをつけたオイルでステーキ風に焼き上げます下茹でしたたけのこは 縦半分に切ります小さく切

  • 先週の夫弁当のふり返り

    先週の夫弁当のふり返りです先週は 外食もあったり 夫が家で食べない日もあったので作り置き お弁当のすき間埋めおかず作りませんでしたそんな週のお弁当は月曜日は 家で食べてから会社に行くというのでお皿盛り夜はイタリアンの外食が入っていたので軽め?にパンとスー

  • 液体塩こうじでしっとり柔らか鶏むね肉の梅しそ巻き

    鶏むね肉を 液体塩こうじに漬け込んでから梅肉としそを挟んで レンジで加熱しました塩こうじに漬け込むと 鶏むね肉がしっとり柔らかに旨味も増します梅肉は 梅干しの種をとり おかかとごま油を少々まろやかな酸味になっていますお弁当にもおすすめな一品ですそれではレ

  • ホタテと菜の花の炊き込みごはん

    菜の花が好きです〜炒め物 おひたし サラダ 生ハムと巻いておつまみスープなどの汁物 なんでもいけますねでもさすがにそろそろ終わりですかね・・・本日は 炊き込みご飯です味付けは ヤマキ 鰹節屋の割烹だしパックこの出汁は調味料が入っているので これだけで味が

  • 「カルボナーラの日」にそら豆たっぷりカルボナーラ

    4月6日は カルボナーラ・デー(Carbonara Day)だそうです結構最近 6年ぐらい前からのお話みたいですがカルボナーラは 「炭焼き職人」という意味で卵と グアンチャーレ(豚の頬肉) ペコリーノ・ロマーノチーズ塩と黒コショウをパスタに絡めたものパスタは スパゲッテ

  • 春キャベツたっぷりメンチカツ

    春キャベツのお値段が だいぶ落ち着いてきたような・・・ちょっと前までは 高くてびっくりでしたやわやかくて 甘味もある春キャベツに新玉ねぎも加えたメンチカツなんとお肉より野菜の方が多いこれが もたれなくておいしい〜です過去レシピからご紹介したいと思います【

  • 春野菜でアンティパスト・ミスト

    春野菜 終わってしまう前に春野菜を中心としたワンプレートアンティパスト・ミストを作りましたあれもこれもと やっていたらちょこっと ごちゃごちゃしてしまいましたが下の方から時計回りで ご紹介します冷凍しておいた 春野菜のケーク・サレプチトマトのソースを添え

  • おだしが決め手!厚揚げのカニカマ卵あんかけ

    お財布に優しい厚揚げを使った一品トースターなどで カリッと焼いた厚揚げに限りなくカニに近いカニカマとえのきの卵あんかけをたっぷりとかけますあんは多めに作って ご飯にかけてもおいしいです【材料(2人)】厚揚げ:1丁だし汁:300mlえのき:1/4(50g)カニ

  • 桜とパルミジャーノ香るお花見フォカッチャ風

    桜とパルミジャーノの香りたっぷりフォカッチャ風実はこの時期になると ル・クルーゼのココット・フルールを出してきてちょこちょこ作っているレシピです5〜6年前にもブログでご紹介しています基本 イタリアのパスクアの時期にいただく「ピッツァ・ディ・パスクア」のレシ

  • アンチョビとバター香るグリンピーススープ

    コンソメを使わずにアンチョビとバターでコクをつけたグリンピースのスープです グリンピースは冷凍を使っていますパンチェッタと新玉ねぎも加えて ほんのりグリーンなのは煮た後にスープの一部をハンドミキサーでピュレ状にして加えているからですイタリアの Findus とい

  • 大人味!ピリ辛ほろ苦ふきのとうとエビのスパゲッティ

    春の山菜ふきのとう大人になってから このおいしさを知ったような気がします天ぷらが多いかな・・・でも今日は にんにくと赤唐辛子 アンチョビのオイルベースでざくざくっと切ったエビも加えたスパゲッティですスパゲッティは 太目が好きな我が家にしては珍しく1.7mmの

  • 4月1日はおさかなサブレさくら風味!

    4月1日は エイプリールフール我が家では 4月1日に作るスイーツがありますお魚型のサブレですイタリアのエイプリルフールは 「ペッシェダプリーレ=4月の魚」といって日本みたいに 嘘をつくというよりも 手書きなどの魚の絵を「チャオ~」なんて言いながら 背中にば

  • いっぱい作り置きしたのに3回だけだったお弁当のふり返り

    今日から4月 毎回言ってるみたいですが早いですね〜新しい生活を始める方もいらっしゃるかと思いますお弁当作りが始まる〜という方に何か参考になることがあれば 嬉しいですお弁当のふり返りです・・ですが先週は お弁当のすき間埋めおかずバッチリ作ったわりには 3回し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukoさん
ブログタイトル
ローマのおいしい生活in東京
フォロー
ローマのおいしい生活in東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用