chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pinky Honey http://blog.livedoor.jp/kyodx/

料理&お菓子作りがもっと上手になりたい新米主婦のお料理ブログ。FF14日記やイラストも。

ゲーム好きで揃ってオンラインゲームもする夫婦。毎日の料理やお菓子の記録と失敗した料理(主にお菓子)の反省を綴るブログ

MIYA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/11

arrow_drop_down
  • 水ようかんとくず餅

    夏に食べたい冷たいデザート。水ようかん。粉寒天と水と三温糖とこしあんで作る簡単おやつ。くず餅。もちろん葛など使って居ない。100%片栗粉のなんちゃってくず餅。黒蜜は日持ちするので買っておくと便利ですね。きなこの方が消費に困りました。ついでに買ったKALDIのおや

  • しばらくお米を節約☆粉もの活用

    お米が品薄……レトルトのご飯パックもずっと品切れ状態。とりあえず麺類とあとは粉ものを活用していきたいです。定番のお好み焼き。とりあえずキャベツと豚肉があればOK。チヂミを作ったり。片栗粉を入れてもちもちに。ホットケーキミックスも買っておいていろいろ活用しよ

  • ランチにパングラタン

    毎日のおかずで余ったものや賞味期限が近づいたもの、使い切れそうにないものはとにかく保存袋に入れて冷凍庫へ入れます。時々それらを取り出してグラタン等にします。パンを器にしてホワイトソースでいろいろいれたグラタンに。冷凍しておいたベーコンにハム、冷凍ほうれん

  • ブロッコリーと鶏肉の塩炒め

    冷凍ブロッコリーを買って失敗したなぁと思ったのは外国産だと気づかずに買ってしまったとき。「高原で採れたブロッコリー」って絶対長野産だと思いますよね。あと純粋に高くつくのでブロッコリーを買ってきて自分で茹でて冷凍しておきます。ブロッコリーと鶏肉の塩炒め。ブ

  • 豆腐と卵の中華風かき玉汁

    毎日暑いですね。まだまだこの暑さが続くのでしょうか。あんまり冷たいものばかり摂取するのは良くないと聞きますが、飲み物はキンキンに冷やして氷入れて飲みたいです。ただ食事中は冷たいスープ飲みたいとは思わないんですよね。あっつあつの味噌汁やスープがいい。冷や汁

  • 蓮根つくね丼・お米が品薄で不安な日々

    暑さに加えてゲリラ豪雨だの台風だの地震だの、本当に災害が多くてしんどいです。今のところ我が家は被害にはあっていませんが、影響を受けてお米が買えないとか不安な一面も。ひとまず押し麦など混ぜて米を節約していこうと思っています。だいぶ前に作った蓮根のつくね丼。

  • 我が家は豚肉率が高い

    暑くても、年をとっても「肉が一番!」みたいな旦那さん。安心するけど、…いいんだろうか。生姜焼き。生姜たっぷりで少し甘みも加えてがっつり濃い目の味付けにする。豚肉と竹輪とキャベツの塩中華炒め。豚肉切り落としに塩麹+酒+にんにく+生姜にゴマ油少々加えて揉み込

  • ミニトマトのミートドリア

    トマトの美味しい季節です。ネットスーパーで頼めるようになったので箱で購入してみたり。野菜は本当は目で見て選びたいんですけどね、キャベツ丸ごととか大根一本など重いので配送して貰えると助かります。ミニトマトのミートドリア。残ったご飯を温めて、ミートソースを乗

  • 野菜が年々高騰気味に…

    何もかも値上がりしていて、生産者の方々も大変だと思いますが、ご家庭の料理担当の皆様も本当大変な思いをしていることと思います。キャベツの値段が落ち着いたかと思ったらブロッコリーが値上がり、トマト安くなってきたかな~?と思ったらきゅうりが値上がり…。最近は玉

  • ピーマンの肉詰めと回鍋肉

    毎日暑いですが、幸い二人共、食欲が沸かなくなるとかぐったりするとか夏バテにはなっていないので助かっています。定番のピーマン肉詰め。切り方が変わる程度でソース等いつも決まっていてあまりアレンジしません。とはいえ、旦那さんは冷やし中華のタレにしろ、ハンバーグ

  • ブランチで適当トースト

    暑い中歩き回るとそれだけで疲れますね。家にたどり着くとぐったりです。年々体力が無くなっていると感じます。冷凍庫の残り物で作るトースト。ミートソース少しにシュレッドチーズ。シュレッドチーズにハムとマヨネーズ。クリームチーズにオレンジママレード。ケチャップに

  • 冷たいうどんもいいけど焼きうどんもね

    毎日の暑さにゲリラ豪雨、雷注意報と外出するのが嫌になりますね。……まぁあんまり出掛けないんですけど。今年はコロナ禍以降初めて実家へ行きました。5年ぶりにPASMO使ったら改札閉じられて凄く焦りました…。半年使用していないと閉じる仕組みだそうです。焼きうどん。揚

  • ロールキャベツにはいろんな野菜を入れたい

    外で食べないメニューの上位にいるロールキャベツ。そもそもメニューに無い事が多いですが。普通はロールキャベツにソースがかかってハーブが添えてある程度ですが、家で作るのはもうポトフ?ってレベルで野菜入れます。だってもう一品作るの面倒だし、いろんな野菜の出汁入

  • 餃子を包むのは涼しい場所で

    揚げ物やるのはちょっとつらいけど、焼くくらいならと餃子を焼いた。焼くよりもタネを包むのが辛い。涼しい部屋で包んで置いてからご飯が炊きあがる時間に合わせて焼き始めた。自分の焼き方はまず焼きめをつけるのに3分。水溶き薄力粉を注いで6分、蓋を外してゴマ油を回しか

  • ガーリックを効かせた豚肉塩ダレ丼

    荷物は無事配送されてホッとしました。雨も風も我が家周辺はさほどでもなく降ったりやんだり…。OKネットスーパーのトイレットペーパーは未だに品切れ中なので別のネットスーパーに頼みました。豚塩ダレ丼。生にんにくを使ってガーリックを効かせました。ご飯の上にはキャベ

  • シュレッドチーズは冷凍保存する

    チーズ、バター、生クリームなど乳製品の値上げはエグいですねー。仕方ないとはいえ…。以前から少しでもお得な商品、シュレッドチーズは大容量のものを購入してます。賞味期限関係無く一度開けると劣化していくので開けたらまず半分ほど保存袋に入れて冷凍保存。1時間くらい

  • チキンナゲットを肉肉しく作る

    北海道からの配送が遅れていてとても心配。配達の人頑張って~無事に届きますように(´・人・`)たまに食べたくなるチキンナゲット。市販のものやファストフードの物はパン粉か片栗粉か粉っぽい練り物って感じなので、もっと肉肉しいものをと。鶏挽肉に胸肉を粗みじんに切っ

  • 蓮根のピリ辛炒め・

    OKのネットスーパーで買おうと思ったトイレットペーパーとティッシュが品切れ。暫く表示もされないとのこと。地震のせいもあるけどまた転売ヤーの仕業なのでは…と思っている。ティッシュの方は箱入のはあったんだけど、ティッシュケース使うようになったので箱邪魔なんです

  • 冷やしとろろうどん・皿うどん

    毎日暑いですね。食事を作る手順を考えるのが大変です。冷やしとろろうどん。長芋は滋養のある食材として有名。皿うどん。麺は日持ちするのでストックがあると便利。野菜は何でもOK.好きなのはもやし。美味しそう。麺類にもご飯にも(*´ω`*)

  • トマトを入れたジャーマンポテト

    トマトが少し安価になってきて嬉しい。トマトは乾燥しがちなので買ってきたら霧吹きで濡らして新聞紙等にくるんで濡れ防止袋に入れて野菜室へ。最近、あの濡れ防止のビニール袋薄くなっていてすぐ破けちゃうんですよねぇ。ミニトマトとブロッコリーを入れたジャーマンポテト

  • 残ったきな粉消費に八つ橋を作ってみた

    きな粉って賞味期限長いなと思って油断しているといつの間にか期限切れが迫ってきていて焦ります。安倍川餅が食べたいときに買ってきてその後持て余すのがいつものパターン。シナモンもたくさんあるし、と八つ橋を作ってみました。白玉粉……30g上新粉……20g砂糖………25gシ

  • 豆乳で作るフレンチトースト

    牛乳に比べて無調整豆乳は日持ちしません。開けるまでは結構もつのに一度開けてしまうとだいたい3~4日。うちでは1000mlサイズを購入してにがりを入れて豆腐にして食べる事が殆どですが、110mlが1人分、2人で220ml✕4=880ml 120ml残ります。ポタージュにしたり、ホワイトソ

  • 豚汁は夏でも美味しい

    熱中症対策には水分を摂るだけではなく、塩分やクエン酸も摂ることが重要です。うちでは良く買ってくるのが「しお梅アメ」これですね。塩分、クエン酸、ナトリウム配合されていて味も美味しい。野菜もたくさん摂れるのでお気に入りなのが豚汁。冬のイメージがあるけどお味噌

  • チキン南蛮・ヤンニョムチキン・手羽先唐揚げ

    鶏肉を使ったメイン料理。作る料理によってもも肉か胸肉か決めます。鶏ハムやヤンニョムチキンは胸肉、唐揚げはもも肉などヤンニョムチキンはじっくりゆっくり加熱するので胸肉でもパサパサしません。味付けが濃いので胸肉の方がさっぱりします。チキン南蛮。一枚まんまで揚

  • おかず風クレープ

    クレープを作ってランチに。いつも甘い具材にしていますが、おかず風にしてみました。チーズとハムかソーセージ、あれば唐揚げとか、ツナとかも美味しそう。卵+牛乳+薄力粉+BPに溶かしバター。ホットケーキと違うのは溶かしバターを入れる所ですかね。ひっくり返してから

  • 市販の焼き鳥を使った親子丼

    ふるさと納税で野菜を頼んであるので野菜室をいっぱいに出来ない。ただでさえ常温が上がっているので調味料や普段出しっぱなしの粉ものや海苔など冷蔵庫入れたいので困りもの。冷凍庫はいっぱいにしておいた方がいいそうだけど冷蔵庫は隙間空けないといけないのにぎっちぎち

  • ツナ大根のパスタ

    毎日暑いですね。なんかこうこの暑さを家庭内で何かのエネルギーとか役に立てたいところです。今のところ温玉の為に沸かした湯を60℃くらいになったらパイプスルー流して置いた排水溝に流すくらいしか…。定番のツナ大根パスタ。本当は大葉とか小ねぎとかグリーンをちらした

  • じゃがいものそぼろ煮・豆腐の肉味噌乗せ

    野菜とそぼろの組み合わせは何でも美味しいですが、一番好きなのはじゃがいもかなぁ。2番手でかぼちゃ。じゃがいもは煮崩れしやすい男爵とかが合うと思う。豚挽肉でこってりめに作るのが好き。無調整豆乳から作った豆腐の肉味噌乗せ。そぼろ肉とか餃子の肉だねの残りなどに豆

  • 冷やし中華のスープはずっと買ってない

    スーパーの特設コーナーに冷やし中華が並ぶ季節になりました。スープ付きの冷やし中華が2人前180~300円くらいで売ってます。ついでにハムや鶏ハム、錦糸卵なども一緒に並んでいるのでまとめて購入していく人も。うちの具材はきゅうりにトマト、カニカマ、豚肉をしゃぶしゃぶ

  • ワカメと海苔から栄養を摂る

    小さい頃は新鮮な生の海藻を食べる機会が無かったのでワカメすらあんまり好きではありませんでした。岩手の親戚の方に貰った生ワカメが本当に美味しくて感動したものです。スープやお味噌汁に入れるのはもっぱら乾燥ワカメですが、生わかめが出回っていると買ってきてサッと

  • 砂糖の代わりに練乳を使ったフレンチトースト

    毎日暑いですね。キッチンの気温が高くて37~38℃。稼働時間は30分が限界です。そんなわけで、ごはん作りの過程を少しずつやっています。夏なので茶碗蒸しやら豆腐などは作ってから冷蔵庫に入れて冷やしておいたり。お昼も簡単にしたいけど、冷凍保存しておいたバゲットは乾

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIYAさん
ブログタイトル
Pinky Honey
フォロー
Pinky Honey

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用