ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピーマンで作る料理
小さなコバエが目についてイラッとします。エアコンで締め切ってるし、窓を開けるのは雨戸を開ける時と閉める時のみ。キッチンの生ゴミ等周辺ではなく寝室リビングの方に出るので何でだろう?と首をかしげています。コバエに効くというシュッってやつもあんまり効かないし…
2024/07/31 09:00
とんかつ網を購入してみた
お店の物には劣りますが、ラーメンや焼き肉のように自作不可能ではないし揚げたてが食べられるという利点もあるのでとんかつは良く作ります。100均で見かけたので「とんかつ網」を買ってみました。とんかつの下に敷くコレですね。よくとんかつやさんで見たことがあります。キ
2024/07/30 09:00
ベーコンレタスサンド
ハム、ベーコン、ソーセージなどの加工品を何かしら用意しておきます。ハムならそのまま挟むけどベーコンは焼いてからレタスと一緒に挟む。フランスパンにレタスとベーコン。シンプルで美味しい。ベーコンはカリカリに焼くより、脂が溶ける程度にジューシーにしておく。ガー
2024/07/29 09:00
もちもちブリトー風
薄力粉と強力粉を混ぜて作った生地で作ったブリトー風。相変わらずパリッと焼けません。もっちりしています。小さめサイズで2種類作ることにしました。ベーコンとチーズ・定番の具材。もう片方はツナマヨと粒コーンにチーズ。いやーツナ缶ってもう高級品ですよねー。包み込
2024/07/28 09:00
宅配寿司☆銀のさら
たまに記念日に頼む銀のさらの宅配寿司。桶だと返すのが面倒なのでずっと使い捨て容器。私の好きなネタは海老、蟹、ホタテなど。あんまり好きじゃないのはサーモンとか光り物。多分美味しい光り物を食べたことが無いのだと思う。昔は新鮮なウニ食べたこと無くて嫌いだった。
2024/07/27 09:00
鶏手羽先の塩麹漬け焼き
塩麹が終わってきたー。もう一度仕込みたいけど最近の気温じゃ過発酵になりそうでこわい。25~28℃くらいがいいんだけど最近のキッチンは38℃。手羽先の塩麹漬け焼き。麹の粒がついてたせいか焦げた……。塩麹に刻みにんにくに酒を加えて揉み込んで冷蔵庫で2時間くらい。ちな
2024/07/26 09:00
冷凍餃子はあるといろいろ便利
創業昭和41年浜松餃子を買ってみました。15個入の冷凍餃子の箱が2箱入っている結構なボリュームのもの。1個が結構大きいサイズなので二人で一箱で十分かな?と。28cmのフライパンにぎちぎちです。いつもは小さめのものを25個作って2回に分けて焼くのですが。冷凍された状態の
2024/07/25 09:00
素朴な三色丼
お刺身の乗っていない丼ものがたまに食べたくなります。刻みお揚げと干瓢煮と甘めの薄焼き玉子。干瓢煮は自家製。たまに食べたくなって乾燥干瓢を買ってきます。ご飯は固めに炊いて酢飯にして刻んだ甘酢生姜と炒り胡麻をたっぷり混ぜておく。酢飯と甘めの具材がよく合う。ま
2024/07/24 09:00
クリームチーズをいれたトマトグラタン
夏はトマトが少し安くなって嬉しい。箱買いして熟したら冷凍して保存する。トマト大好きなのでガンガン使おう(*´ω`*)ペンネを砕いたグラタン。早く火が通るのでいいです。オリーブオイルでにんにく、キャベツの芯とざく切りしたトマトを炒めてコンソメにトマトジュースも
2024/07/23 09:00
夏こそ味噌汁♪
一日に必要な水分量の半分以上は料理から摂るようなので、ご飯のときは汁物は必ずつけるようにしています。できれば和食なら味噌汁、中華なら中華スープ、洋食ならポタージュ、コンソメなど合わせたい所ですが、具材の関係でバラバラになることも。味噌汁は熱中症対策として
2024/07/22 09:00
冷やし中華風そば
中華麺や素麺で冷やし中華風なものをよく作りますが、お蕎麦では初めて。茹でて水で締めた麺をしっかり水切りして皿に盛り付け、炒り卵、きゅうり、揚げ玉、ワカメ、豆腐、玉ねぎスライスを乗せて麺つゆを添えて完成。赤色が無くてさみしい。トマトかカニカマを乗せたかった
2024/07/21 09:00
じゃがいもとベーコン炒め
スーパーへ買い物に行くたびに何かしら「◯月◯日から値上げの予定」という張り紙を見ます。日持ちするものなら買っておこうかなと思って購入しますが、本当に何もかもが値上げでしょんぼりします。新じゃがとベーコンの炒め物。じっくり焼いてハーブソルト振っただけ。じゃ
2024/07/20 09:00
砂肝の照り焼き丼☆砂肝のニラガーリック炒め
砂肝というとおつまみのイメージがありますが、丼仕立てにしてメインのご飯にしてみました。甘辛い味付けで照り焼き風にしてご飯にのせました。砂肝はミネラルや亜鉛、ビタミン、タンパク質など栄養豊富な食材。まずは下ごしらえ。半分に切って白い硬い部分を削ぎ切りします
2024/07/19 09:00
ニンジン、小松菜、蓮根☆野菜の副菜
ニンジンの旬は秋から冬と寒い季節。一年中スーパーに並んでいるけどやっぱり旬の方が美味しいし安くなる。小松菜も旬は1月~3月と寒い季節だけど、今の時期割と安い。味についてはあんまり違いがわからないです。ニンジンの胡麻ナムル風。細切りにしたニンジンをゴマ油で
2024/07/18 09:00
冷凍パイシートで作るブランチ
冷凍パイシートは簡単にパイが作れるし、冷凍保存で日持ちするし、薄くて場所も取らないので便利。一から作る事を考えたら300~500円で買えるのはとてもお得。さらに冷凍食品は日によってとても安かったりするのでそんなときは即買い!冷凍パイシートで作ったベーコンチーズ
2024/07/17 09:00
カレーのリメイク☆カレーうどんとカレードリア
カレーを作った日の翌日はカレーのリメイクメニュー。大抵は焼きカレー&ナン。カレードリアが多い。カレーうどんに使ったうどん乾麺が細くてちょっとイマイチ。カレーうどんのうどんは太い方が合うと思う。カレードリアは前日のカレーを食べた後にすぐグラタン皿に仕込む。
2024/07/16 09:00
豆トッピングのタコライス
大好きなタコライス(*´ω`*)夏はトマトもレタスも安くなって作りやすい。目玉焼きと豆をトッピングしたタコライス。本当は豆はタコミートに入れて煮込んで旨味を吸わせたいところだけど旦那さんがあんまり前好きじゃないらしいのでオリーブオイルで炒めてトッピングに。こ
2024/07/15 09:00
ニラともやしのにんにく塩焼きそば
夏バテにいいものと言えばニラ、にんにく、レバー。んー貧血にいいものかな?ちょっとうろ覚え。にんにくを効かせたニラ&もやし&豚肉の塩焼きそば。匂いがすごい。ニラとにんにく、すごい匂いする!まぁ外出しないし、美味しかったのでいいか。太麺の焼きそば美味しそうだ
2024/07/14 09:00
オレンジ皮を入れたバナナチョコケーキ
だいぶ前のおやつなんですが、オレンジかいよかんか何か柑橘系の果物の皮があまりにツルツルつやつやで捨てるのがもったいなかったので砂糖で煮ておきました。そのまま食べるにはちょっと苦いのでパウンドケーキなどに入れる事に。簡単にフライパンでホットケーキを焼いたと
2024/07/13 09:00
野菜と卵の副菜いろいろ
夏バテ防止では無いけど野菜をたくさん摂りたいと感じてます。手軽に摂れる野菜ジュースでもいいのですが、やっぱり普通に食事に取り入れたい。かぼちゃといんげんの煮物。これ、スマホで撮影時に「グルメ」ってあったから使ってみたんだけど色が悪い…。いんげんは後入れに
2024/07/12 09:00
ニラとニンジンの餅入りチヂミ
毎日あまりに暑いので台所の食品管理が大変です。常温保存と書かれているものは冷蔵庫に入れてなかったけど、常温は28℃くらいの設定なので35℃以上になる台所は危険。みりんや酒はいいかなと思うけど醤油なんかは香りが変わってしまうのでできれば冷蔵庫に入れたい。湿気で
2024/07/11 09:00
焼くだけ簡単スペアリブと鶏手羽先
塩麹作っておくと肉料理にも大活躍。塩でもいいんだけど、塩よりジューシーに仕上がる気がする。余分な香りと味がつくのでにんにく効かせたり、少し味を濃いめにするのに向いてる。スペアリブ。この色は醤油ベースの方かな。醤油+酒+三温糖+にんにく+生姜と一緒に保存袋
2024/07/10 09:00
焼売を使った酢豚風
野菜をたくさん摂りたいときに作るのが酢豚。豚肉の代わりに鶏肉でもいいし、肉団子も美味しい。そんな肉類が無くて、焼売だけじゃメインには弱いなということで焼売を肉の代わりにしてみました。野菜たっぷり。酸味でさっぱりしてるし夏向きのメニューかも。ニンジン、筍、
2024/07/09 09:00
ブロッコリーのパングラタン
ランチに作ったパングラタン。暑い日はあんまりオーブンを使いたくないのでグリルで焼いたりしますが、焦げやすくなるので注意。ホワイトソースにチーズたっぷり乗せて。パンは押しつぶしてグラタン皿に押し付けてトースターでカリッとなるように焼いておく。冷凍しておいた
2024/07/08 09:00
トマトといんげんのパエリア
たまに旦那さんが夜、飲み会だとかそんなので夕飯が一人になります。手抜きしたいってのもあるけど、旦那さんがあんまり喜ばないので作らないものを作って一人で思い切り食べたろ、と思いパエリアを作る事にしました。トマトといんげんとコーンのパエリア。1人分なのでお米は
2024/07/07 09:00
野菜たっぷりタンメン
麺類は何でも好きでストックも結構しています。うどんでも蕎麦でもラーメンでも一番美味しいのは生麺なのですが、日持ちしないしちょっと割高になるので買うのはたまにになります。タンメンが安かったので買ってみた。野菜は有り物でちょっとグリーンがなくてさみしい。市販
2024/07/06 09:00
なすのおろし煮浸し☆野菜の天ぷら
夏野菜がちょっと買い求めやすくなって嬉しい。ブロッコリーもやっと値段下がったし、ピーマンやなす、トマトなども少し下がりました。今だー!ってな感じで買ってます。なすとしめじを焼いて大根おろしを入れただし汁で浸しました。冷たくしてもOK.天ぷら。メインはさつまい
2024/07/05 00:08
豚肉で作る丼もの
夏バテに効くもの、と検索したら納豆、ニラ、にんにく、オクラや長芋、そしてビタミンBたっぷりの豚肉。しかし免疫力をあげるとか花粉症に効くとか大体同じような食材があがってきますね。食物繊維や発酵食品などようはバランス良く何でも食べなさいって感じなんですけど。細
2024/07/04 09:00
夏は冷しゃぶ!夏バテ防止には豚肉がいいらしい
旦那さんにもリクエストをされる事が多い冷しゃぶ。冷やしては居ないので、サッと湯がいて冷ましただけの豚肉ですが。なるべく野菜も摂って欲しくていろいろ乗せます。肉の下はこんな感じ。もやしとマロニーちゃん。ボリュームを出す為に。彩りにトマト。焼きナスも乗せてみ
2024/07/03 09:00
ポークソテー☆オニオンガーリックソース
リニューアルされたOKストア。お肉の包装がいろいろ変わって袋入りからちょっと丈夫な感じに空気が入らずいい感じ。以前の袋入りは邪魔なトレーを使用しないのは良かったんだけど破けやすいのと肉汁が滲み出てくるのが難ありだったのでコレはいいですね。コスト掛かってるの
2024/07/02 09:00
厚揚げを使ったメイン、丼、小鉢
厚揚げ大好き。焼いても煮ても美味しい。外はカリッと、中はふわふわなのがいい。和風な味付けも中華な味付けもいい。厚揚げとじゃがいも、にんじんのそぼろ煮。ご飯に良く合うメイン料理。じゃがいもとニンジンが柔らかくなるまでコトコト煮込んで最後に水溶き片栗粉でトロ
2024/07/01 09:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?