chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pinky Honey http://blog.livedoor.jp/kyodx/

料理&お菓子作りがもっと上手になりたい新米主婦のお料理ブログ。FF14日記やイラストも。

ゲーム好きで揃ってオンラインゲームもする夫婦。毎日の料理やお菓子の記録と失敗した料理(主にお菓子)の反省を綴るブログ

MIYA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/11

arrow_drop_down
  • 簡単コスパのよいお好み焼き

    粉ものと言えば一番簡単なのがお好み焼き。材料費もあんまりかからないし、キャベツを消費したいときにおすすめ。豚肉は最近ちょっと値上がりしたけど、細切れや切り落としはまだ安い方かな。これがたこ焼きとかになるとちょっと面倒だし、何よりタコがお高いのでなかなか作

  • コメダ珈琲店監修の珈琲スプレッド

    いつものスーパーへ買い物に行ったらかなり値引きされた商品がワゴンセールになっていて覗いてみたら「コメダ珈琲店監修」と書かれたジャムが売ってました。安くなっていたし、ちょっと興味があったので買ってみました。香りはかなり珈琲です。塗った感じジャムよりもサラッ

  • 甘酢生姜の漬け汁リメイクでチキン南蛮

    ピクルスの漬け汁とか無駄にしたくないので料理に使用します。ピクルスの漬け汁はものすごく酸っぱいので使うのは少量ずつ…、でも生姜の甘酢漬けは砂糖が入っていてまろやかな酸っぱさなので酢豚やチキン南蛮などにがっつり使えます。チキン南蛮の甘酢ダレに使いまわし。タ

  • 生姜とにんにくは常備薬味

    生姜とにんにくは常備薬味。おろしはチューブで両方あるけど、刻みはにんにくはあるけど生姜は無いの何でだろ?チューブだと香りが弱いので定期的に生を買っておろしておいたり、薄切りにして冷凍しておきます。定番の生姜焼き。焼いてから生姜醤油ダレを絡ませる作り方とた

  • プリンのアイス添え

    暑くなってきたので冷たいデザートが恋しいです。一番好きなのは水菓子、フルーツですが最近めっきりフルーツは高級品。少しのフルーツで満足できるゼリーとかいいですね。この柑橘はなんだろう。ぽんかんは高くて手がでなかったし、ちょっと聞いたこと無い名前だったんだけ

  • 冷たい麺の季節

    冷やし中華の季節になりました。スーパーでも目立つ所に具材と共に並べられています。タレは旦那さんが酢醤油派なので大体そっちを作ってます。つけ麺は市販のラーメンスープをお湯で割ったものを使用。こっちも味噌、塩より醤油が好みなので大体醤油。麺は冷たいけど漬け汁

  • 鶏ひき肉で作るつくね温玉丼

    鶏ひき肉はむね肉が100g84円、もも挽肉が100g119円。ハンバーグは絶対豚挽肉だけどつくねや鶏団子はむね挽肉で作ります。つくね丼温玉添え。オクラも乗せておいた。旦那さんに4個、自分に3個、ちょっと半端に余ったけど生肉で冷凍すると味の劣化が早いので焼いてから冷凍する

  • 副菜いろいろ夏はサラダが多めに

    メイン料理を作って、汁物、漬物の他に何か一品つけたいと副菜を作ります。簡単にできて、作り置きできて、なるべく他と食材かぶらないように~等と頭を悩ませます。まぁ冷奴とかもずく酢、さつま揚げ焼いたのみたいな何も考えて無いものもありますが。色合いがいいかなとト

  • オニオンスープ

    コンソメスープや中華スープ、味噌汁、玉ねぎは何にでも合いますが、特にしっかり炒めてからコンソメで煮たオニオンスープは美味しいですね。時間もお金も掛かるけど。パンやチーズは無しでグラタン仕立てにはしないオニオンスープ。玉ねぎをバターではなくオリーブオイルで

  • ペンネで作ったサラダ

    ペンネはもちもちでボリュームもあるしグラタンなどに使うのはいいのですが、ボリュームありすぎてパスタとして食べると途中でお腹いっぱいになるし、飽きてきてしまいます。なので大体夕飯用に茹でたペンネが少し残り、翌日ちょっとした料理にしたり、スープに入れたりして

  • 柑橘類とモッツァレラチーズのサラダ

    少し涼しくなったかなと思ったらまた暑く…もうすっかり冷房をいれるのが当たり前になりました。湿度が高くてじめじめするのでカビ対策や食品管理に気を配っていきたいです。トマトとオレンジとモッツァレラチーズのサラダ。トマトはだいぶお買い得な値段になってきました。

  • パスタの明太ソースを使ったトースト

    ヤマザキの豆ディニッシュ…大好きだったのにもう見なくなってしまった…。あんまり好評じゃなかったのかしら?見かける度に買ってたんだけどな…。いろいろ試しに出して新商品を決めてる所なのかなぁ…。明太マヨトースト。ブランチに作った。レトルトパスタの明太子ソース

  • 餅ベーコンチーズのブリトー風

    ブリトーとかトルティーヤがサラッと焼けません。もちっとしてしまうのは配合に問題があるのでしょうか。割と適当に混ぜてしまうせい…ですよね。こういうの切って中身を見せないと見た目が全然美味しそうじゃないし、何作ったのかわからないんですけど、焼き立てはアツアツ

  • チャーシュー丼の後のリメイク豚丼

    丼もののタレは多めに作ります。つゆだくって程じゃないけどたっぷり掛かってる方が好きだから。なのでレシピの分量より多めに作って余るようなら取っておいて冷凍して別料理に使いまわします。豚肩ブロックが30%引きだったので脂身少なめのチャーシュー丼を作りました。網

  • 味玉丼・醤油漬け卵黄丼

    最近いろいろ値上げされて、100均の商品のラインナップが変わってきました。個数が減らされたり、薄くなったり、100円という値段は変えられないので品質を落とすか少し豪華にして200円とかにするか…で店内の商品に200円、300円というものが多くなってきてます。消耗品はいい

  • 冷麺はキンキンに冷やして食べたい

    いよいよ夏本番みたいな暑さになってきました。年々暑さが厳しいみたいなニュースを聞きますが6月から気温が30℃超えるのももう驚かなくなってきました。暑くなると食べたくなるのは冷たい麺類。素麺やうどんもいいけど、ピリ辛な冷麺が夏は特に美味しく感じます。豚肉を濃い

  • アップルスイートポテトパイ☆アイス添え

    りんごの甘煮をそろそろ終わらせないといけないなと思ってアップルパイを作る事にしたとき、さつまいもの金団も食べてしまわないと!と両方をミックスしてみることに。見た感じちょっと豪勢なスイーツに。熱々アップルパイにひんやりアイスが美味しい。冷凍パイシートに真ん

  • 長芋と長ねぎとこんにゃくのそぼろ煮

    ふるさと納税で桃の返礼品がそろそろなので楽しみにしています。台風あったけど大丈夫かしら。私の桃、無事美味しく育っていますように🙏前に頂いてきた桃のゼリー。桃のジュレにごろっと桃が入ってる贅沢なスイーツですが、やっぱり桃は生にまさるもの無しなんですよねぇ。

  • 筍とワカメの煮物

    生ワカメは刺し身でもお味噌汁に入れてもご飯に入れてワカメご飯にしても美味しいけど、一番美味しいのは煮物じゃないかなーと思っています。煮たのにふにゃふにゃにならなくてシャキっとしたしっかりした歯ごたえが残ってるし変な生臭さもないし、筍とよく合います。筍も出

  • 鶏じゃがと照り焼きチキンソテー

    鶏肉はもも肉もむね肉も100g10円くらいの値上げ。(68円→78円/98円→108円に)手羽先や手羽元は変わらないくらいなのに手羽中(手羽先を割ったやつ)は100g30円以上あがっていて吃驚した。手間が掛かるから高くなってるのはわかるけど、手羽先が100g68円なのに手羽中は100g1

  • ランチにアボカドサンドとアボカドトースト

    この前ちょっと外食に行って順番待っていたら近くで外国のお姉さん(多分バイト)と店員さんが会話してた。店員さん「9日(ここのか)入れる?」外国のお姉さん「???明日…?」ずっと店員さんが「ここのか」と言い続け最終的にスマホ(多分カレンダー)を指さして通じた

  • 鶏団子鍋のだし汁に青ネギを入れる

    5月からだいぶ暑くなってきたので鍋は暫くやっていません。冷房を入れるようになったらまた作りたいですね。春にやった名残の鶏団子鍋。長ねぎがたくさんあって贅沢に入れられたとき。鶏むね肉にゴマ油と調味料を加えてしっかり練り込んでから長ねぎのみじん切りとパン粉を加

  • 麻婆豆腐は辛めに作る

    最近作る麻婆豆腐は豆板醤やラー油などを多めに入れて辛くしています。青梗菜入り麻婆豆腐。ホントは小ネギを散らしたいけど無いので青梗菜で色味を花椒は少なめ。ホールの方が安いし、都度すりつぶす方が香りが良いので小さいすり鉢ですりつぶしてます。長ねぎ、にんにく、

  • ネギキムチ炒飯と混ぜご飯

    ネギを箱買いしたので青い部分を冷凍庫に放り込み保存してますが、使っても使っても減りません…。食べられる部分はギリギリまで切って炒飯の具にしたり、餃子の具にしているのですが…キムチも加えて炒めます。キムチは最後の方の葉の部分。まな板汚したく無いので切ったり

  • 暑くなってきたので料理&食材の管理は気をつけて

    5月から真夏並に暑くなったり、台風のせいでどしゃぶりになったり、じめじめムシムシとした日が続いてました。湿度が高くなってくると気になるのが菌の繁殖。食材が傷みやすくなるので注意していきたいです。お惣菜で買ってきた鶏の塩唐揚げを使ったサラダ。リーフレタスとプ

  • きゅうりを使った副菜あれこれ

    きゅうりが少し安くなってきました。実家の美味しいきゅうりで育ったので、都会の朝採れきゅうりなんてのを食べてもイマイチですが無いものはねだれないので味はイマイチでも食べてます。都会の水と一緒で慣れてきましたけど。キュウリと鶏皮のピリ辛和え。塩麹に漬けたきゅ

  • 切って煮込むだけ鶏肉で作るポトフ

    大きめの具で作るポトフもいいですが、少量で小さめの具で作ると簡単に早く出来上がるのでおすすめ。メインではなくちょっと具だくさんな汁物の位置。野菜と鶏肉を切って煮込んだポトフ。少し小さめに切って早く出来上がるようにしました。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ブ

  • ホットケーキをまとめて焼く

    ホットケーキミックスはあると便利。おやつにはボリュームがあるので、ランチに出すことが多いです。忙しいときは何枚も焼くのが面倒なので一枚で蒸し焼き。28cmのフライパンに150g分のホットケーキミックス(4枚分)の生地をだばぁ。プツプツしてきたらひっくり返す。じっく

  • 餃子はじっくり時間をかけて焼く

    餃子はスーパーのお惣菜、レトルト、冷凍ものといろいろ商品がありますが、市販の物はイマイチなので包むの面倒だけど手作りしています。何が一番違うかと言うと熱さですね。あとは具の味、というか市販の物って肉肉しさが薄い。キャベツとかネギとか野菜の味が強い。2人分で

  • 生わかめとたたき鰹のサラダ風

    生わかめが売っているとよく買います。サッと湯通しして冷凍しておくとパキッと折って味噌汁に入れたり、サラダに使ったりいろいろ便利。新玉ねぎの時期なので鰹のたたきと合わせてサラダ風に。生姜を効かせたタレを回しかけていただきます。このワカメ美味しかったんですが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIYAさん
ブログタイトル
Pinky Honey
フォロー
Pinky Honey

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用