chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園 https://blog.goo.ne.jp/taotao39

信州安曇野の大地で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ

自給自足、半農半X、田舎暮らしのコツ情報が盛りたくさんです。

自給自足Life
フォロー
住所
安曇野市
出身
長野市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024毎月の野良仕事」2/1から配信スタート、それまでに登録すればOK配信開始記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!今回、「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。読者の方には、去年『マンガでわかるはじめて自然菜園』(山と渓谷社)をプレゼントさせてい...「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。

  • 「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024毎月の野良仕事」2/1から配信スタート、それまでに登録すればOK配信開始記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ今回、「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。読者の方には、去年『マンガでわかるはじめて自然...「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。

  • 自家採種したタネの乾燥と調整

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。【明日からスタート新講座】1/27(土)9:30~12:00『連作障害しらずの自然菜園プラン講座』13:30~16:00『失敗しらずのプランター栽培のコツ』1/28(日)13:30~15:30『自然菜園プランターでらくらく育苗&自家採種』新春自然菜園セミナーが続々開始しております。今回ご紹介は新春限定のおススメの3講座。【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特...自家採種したタネの乾燥と調整

  • 続々開始 新春限定オンライン自然菜園セミナー

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。【2024年オンラインセミナー3大特典のお知らせ】1)アーカイブ視聴期限が、12月末まで見放題になりました。いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。2)講座で使用するパワーポイントを...続々開始新春限定オンライン自然菜園セミナー

  • 【ZOOM配信】新春限定オンラインセミナー『自給自足の自然稲作12カ月入門』1/21(日)~

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。いよいよ明日1/21(日)から【ZOOM配信】新春限定オンラインセミナー『自給自足の自然稲作12カ月入門』始まりまーす。この講座田んぼで無農薬稲作を始めたい方、無農薬栽培に切り替えたい方にぴったりの入門講座。1年間の栽培の流れやコツを栽培と除草の観点から解説。無農薬稲作を苗から始めたい方、自家採種のコツもご紹介。13:30~15:30(13:30~15:00講義1...【ZOOM配信】新春限定オンラインセミナー『自給自足の自然稲作12カ月入門』1/21(日)~

  • 2024年新春(1~3月)【期間限定】オンライン自然菜園セミナー NEW『1㎡から始める自然菜園‘24バージョン≪実践講座≫』

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。本日、第1回目のオンライン自然菜園スクール説明会が無事終わりました!たくさんご参加いただきありがとうございます。第2回は、2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」です。また、説明会にご参会いただいた方でアンケートにご記入いただくと、「自然菜園ハンドブック」を5名の方にプレゼントしております。現在、ひっそりと、2024年新春(1~...2024年新春(1~3月)【期間限定】オンライン自然菜園セミナーNEW『1㎡から始める自然菜園‘24バージョン≪実践講座≫』

  • 異常気象に負けない品種「自然菜園育ちのタネ」プレゼント

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第1回目1/14(日)13:30~15:00ミニ講座「自然菜園って何?無農薬栽培の始め方」1.自然菜園って何?2.無農薬家庭菜園3原則「〇栽培×〇植×草マルチ」3.異常気象対策に「〇〇〇〇水」第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。現在書店で発売中の「野菜だより」では、メガ盛り39品種を195名様にプレゼント中です。今回特に暑さに強い品種や新品種・人気品種がたくさん紹介されています。今回間接的にプレゼン...異常気象に負けない品種「自然菜園育ちのタネ」プレゼント

  • 静岡の中山間地の自然菜園

    自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。第1回目1/14(日)13:30~15:00ミニ講座「自然菜園って何?無農薬栽培の始め方」1.自然菜園って何?2.無農薬家庭菜園3原則「〇栽培×〇植×草マルチ」3.異常気象対策に「〇〇〇〇水」第2回目2/24(土)10:30~12:00ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」1.自給にはどれくらいの広さが必要?2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術3.無農薬の種をゲットしよう。昨晩、無事嫁の実家静岡から帰宅しました。久々に静岡行ってきました~。富士山きれいです。今年は暖冬で雪が少ない感じがします。今回は静岡の自然菜園スクール生の菜園にご厚意で、見学...静岡の中山間地の自然菜園

  • 現代農業2024 2月号 自給菜園にぴったりの野菜の品種紹介

    現代農業20242月号は、品種特集号、今回は、野菜づくり入門の新コーナー「みんなで農!」で、菜園講師おすすめ「楽しみ野菜づくり」に向く品種をご紹介させていただきました。自然菜園スクールでは、自給菜園にぴったりの品種を育てる力を伝授させていただいております。ダイコンの自家採種を通して、ダイコンがどんなタネをつけて、どんなふうに種まきされたいのかイメージを高めたりしております。今回は3品種ということで、在来ナス、八町キュウリ(スクールでは、八町系善光寺キュウリ)、サンマルツアーノが去年特に酷暑にもかかわらず、たくさん、美味しく育ったので、ご紹介させていただきました。本誌でも書きましたが、意外と知られていないことにプロの農家さんが育てたい品種(野菜別の固定化された特性)と、自給菜園や家庭菜園で育てたい品種は同じ...現代農業20242月号自給菜園にぴったりの野菜の品種紹介

  • 謹賀新年のご挨拶 自然菜園スクール&オンライン自然菜園セミナー2024募集開始

    明けましてお芽出当ございます。昨年は、自然菜園スクール、オンライン自然菜園セミナーともども大変お世話になりました。過去一番の忙しさで、多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。そして、1月1日に発生した石川県能登半島地震で被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。昨年末に、自然菜園スクールサイトが更新でき、ホッとしたのか、3年振りくらい風邪をひき、5日間位高熱ほぼ断食でデトックスの寝正月でした。さすがに元旦の布団の中で、大きく揺れた(長野市震度5)ので、今年のうねりを感じ、昨日まで何もできなかったです。(笑)昨年の話になりますが、菜園と共に神社にもたくさん参拝しに行くことができ、有難かったです。この3年間は、なぜか急に神社に行きたくなることが多く、時代の節目なのかもしれないと思いなが...謹賀新年のご挨拶自然菜園スクール&オンライン自然菜園セミナー2024募集開始

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自給自足Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自給自足Lifeさん
ブログタイトル
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園
フォロー
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用