chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園 https://blog.goo.ne.jp/taotao39

信州安曇野の大地で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ

自給自足、半農半X、田舎暮らしのコツ情報が盛りたくさんです。

自給自足Life
フォロー
住所
安曇野市
出身
長野市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 【無料公開用】自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』8/27(日)テーマ:自家採種できる自然菜園

    8/27(日)は、自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』でした。※このブログは、受講生限定解説ブログの諸略版なので、見学の動画や解説は含みません。8月の見学のアーカイブ動画はこちら8月27日(日)真夏の自然菜園見学テーマ「自家採種」-菜園:夏野菜の収穫、秋野菜種まきなど-田:稲の出穂前後の畦草管理など-果樹:草管理などテーマ:自家採種できる菜園いよいよ見学です。現地受講は午前と午後限定人数にて開催しました。今年は、キャベツやハクサイは、暑さ対策で、寒冷紗を使用しております。草むらからの夏のキャベツ発見!ゴーヤとキュウリの混植午前は、オンライン用の撮影もしました。トイレ型ミミズコンポスターのご紹介マコモと無肥料栽培の稲作自家採種オンラインセミナーや「野菜だより」で連載で大人気、ぐるぐる自然菜園プランタ...【無料公開用】自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』8/27(日)テーマ:自家採種できる自然菜園

  • 【無料公開ブログ】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』8/21 (日)後期①自家採種ステップ1

    次回8/27(日)見学会テーマ『自家採種』タネも自給できる「自家採種できる自然菜園のつくり方」を見学できます。8月27日(日)真夏の自然菜園見学テーマ「自家採種」-菜園:夏野菜の収穫、秋野菜種まきなど-田:稲の出穂前後の畦草管理など-果樹:草管理など8/21(日)自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』後期①自家採種ステップ1※このブログは、受講生限定ブログ(アーカイブ動画と写真解説をカットしたものです)8月20日(日)講義:自家採種(ステップ1:固定種とF1の違い)と育苗土づくり実習:アブラナ科、キュウリの自家採種、ハクサイとタマネギの育苗(1)でした。前半の講義は、自家採種(ステップ1:固定種とF1の違い)と育苗土づくりをZoomと現地同時配信で行いました。実習1キュウリの採種果のタネのかき出し採種...【無料公開ブログ】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』8/21(日)後期①自家採種ステップ1

  • 久々の雨~ 干ばつ対策「畝間潅水」で根っこを深く張らす

    『自然菜園入門コース』次回8月26日(土)Zoom座学「夏野菜の回復法、水のやり方」、Q&A今週末の自然菜園スクール※はオンライン対応コースです。8/19(土)『自然菜園実践コース』※午前:自然菜園講座⑨(秋野菜の植え付け)秋野菜の播種、ハクサイ・キャベツの定植、夏野菜の収穫、ネギの植替え、ダイコン(秋野菜)の種まき※現地受講生:菜園ランチ(予約制)8/20(日)『自然育苗タネ採りコース』(後期1)※講義:自家採種(ステップ1:固定種とF1の違い)と育苗土づくり実習:アブラナ科とスイカ、キュウリの自家採種、ハクサイとタマネギの育苗(1)台風7号で被災された方お見舞い申し上げます。長野はアルプス連峰などに囲まれ、雨は空降り。連日最高気温35℃の猛暑日×干ばつでした。元々田んぼということもあり、水路から水を夜...久々の雨~干ばつ対策「畝間潅水」で根っこを深く張らす

  • 【無料一般公開用】自然菜園スクール『自然稲作コース』8/12(土)高温障害とイモチ病

    8/12(土)は、自然菜園スクール『自然稲作コース』高温障害とイモチ病※このブログは、受講生限定ブログの動画解説などを除いたものです。8月12日(土)講義:稲作講座⑥(高温障害と病気対策)※田んぼの見学でした。高温障害と冷害は稲のステージに合わせた生育適温になるように水管理することがポイントです。病虫害は、原因があり、初期の対応が大切です。いずれも稲が健康に生育することが基本であり、奥義だとおもいます。自然稲作コース実習1スクールの田んぼの状況カメムシ対策で、畦草をあと1週間はあえて残すことが大切。葉色カラースケールによる稲の健康診断自然稲作コース実習2スクールの田んぼの水管理マコモ田んぼ(無肥料区)自然稲作コース実習3採種用田んぼの状況温水フロー手前シラケモチ、奥ひとめぼれ別区:黒米(たかね紫)自...【無料一般公開用】自然菜園スクール『自然稲作コース』8/12(土)高温障害とイモチ病

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自給自足Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自給自足Lifeさん
ブログタイトル
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園
フォロー
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用